感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
あえて皆がピンチになるのを待ってから颯爽と介入して無双を演出し信者を大量にゲットする流れ(違
自称とはいえ神を召喚したということはこれがルナたんのMスキルの効果かな
ランダムの召喚ガチャで常にSSRキャラをひく的な
あえて皆がピンチになるのを待ってから颯爽と介入して無双を演出し信者を大量にゲットする流れ(違
自称とはいえ神を召喚したということはこれがルナたんのMスキルの効果かな
ランダムの召喚ガチャで常にSSRキャラをひく的な
感想ありがとうございます!
戦闘に関してはだいたいそんな感じです!
ルナに関しては少しだけ違いますかね。
戦闘に関してはだいたいそんな感じです!
ルナに関しては少しだけ違いますかね。
- 八又ナガト
- 2017年 05月19日 22時05分
[良い点]
ぶっちぎりな所とルナちゃんがいいです。
[気になる点]
与えられた力ってだけでそれを頼りすぎてるのが個人的には気になりました。最強というくらいならスキルやステータス頼りじゃない力も身につけて欲しいです。
ぶっちぎりな所とルナちゃんがいいです。
[気になる点]
与えられた力ってだけでそれを頼りすぎてるのが個人的には気になりました。最強というくらいならスキルやステータス頼りじゃない力も身につけて欲しいです。
少し考えてみたんですが、スキルやステータスの力に頼らないとなると策略的な方向になるんですかね。
知恵を駆使してカタルシスを生み出す展開も考えてみたいと思います。ご指摘、参考にさせていただきます!
知恵を駆使してカタルシスを生み出す展開も考えてみたいと思います。ご指摘、参考にさせていただきます!
- 八又ナガト
- 2017年 05月18日 23時00分
感想ありがとうございます!
やっぱりルナかわということですね、分かります。
与えられた力、自分本来の力。その二つの違いは当作品のテーマでもあります。期待に応えられるようじっくりとその辺りも描写していきたいと思います!
やっぱりルナかわということですね、分かります。
与えられた力、自分本来の力。その二つの違いは当作品のテーマでもあります。期待に応えられるようじっくりとその辺りも描写していきたいと思います!
- 八又ナガト
- 2017年 05月18日 22時56分
[良い点]
ルナちゃん可愛い
[気になる点]
∞=限りなく大きい数なので割って引いても∞
任意で操作できるというのはすでに∞ではなく上限があるという事なんですか?
0から∞まで変えれるという事がすでに∞というステータスに矛盾しているような
∞では動いただけで世界が崩壊するとかいう人がいるかもしれないので操作できると書いたのかもしれませんが∞の定義に反していると思います。
ストーリーは好きなのでステータスが∞でなくカンストしているという事にしたらいいのでは?
ルナちゃん可愛い
[気になる点]
∞=限りなく大きい数なので割って引いても∞
任意で操作できるというのはすでに∞ではなく上限があるという事なんですか?
0から∞まで変えれるという事がすでに∞というステータスに矛盾しているような
∞では動いただけで世界が崩壊するとかいう人がいるかもしれないので操作できると書いたのかもしれませんが∞の定義に反していると思います。
ストーリーは好きなのでステータスが∞でなくカンストしているという事にしたらいいのでは?
エルトラ「インパクト重視さ!」
という冗談はともかく、ステータス・オールカンストの異世界放浪記ってちょっと惹かれないので……それと多分そこを気にする人は少数派だと思うのでこのままいきたいと思います。この作品は当初より設定より展開重視!という考えがあるので。
しかも∞じゃなくてカンストだったら、主人公がフレッド国王のお抱えになっちゃう……『∞を00とかちょっと何を言っているのか分からない。けどそこがいい!』という人たちのためにもこのままでいきます!
(ここだけの話、ステータスがカンストではなく∞であることによる作中トリックを幾つか考えてるので、このままでいきたいんですよ。ここだけの話ですよ!)
という冗談はともかく、ステータス・オールカンストの異世界放浪記ってちょっと惹かれないので……それと多分そこを気にする人は少数派だと思うのでこのままいきたいと思います。この作品は当初より設定より展開重視!という考えがあるので。
しかも∞じゃなくてカンストだったら、主人公がフレッド国王のお抱えになっちゃう……『∞を00とかちょっと何を言っているのか分からない。けどそこがいい!』という人たちのためにもこのままでいきます!
(ここだけの話、ステータスがカンストではなく∞であることによる作中トリックを幾つか考えてるので、このままでいきたいんですよ。ここだけの話ですよ!)
- 八又ナガト
- 2017年 05月17日 16時48分
[良い点]
あえて親指から数え始める赤さんかわいい、そしてやはりチョロい
[一言]
白ちゃんを殺処分するのではなくて追放するのって結局野放しになって危険なだけだろうに
何となく魔族は頭堅い系の排他的だけど温い種族なのかな
逆に一族の裏切り者などを狩りたてる猟犬として教育して飼うぐらいの気概はないのか
まぁこういうバカ共のおかげで白ちゃんゲットできたしGJと言ってもいいのかもしれない
あえて親指から数え始める赤さんかわいい、そしてやはりチョロい
[一言]
白ちゃんを殺処分するのではなくて追放するのって結局野放しになって危険なだけだろうに
何となく魔族は頭堅い系の排他的だけど温い種族なのかな
逆に一族の裏切り者などを狩りたてる猟犬として教育して飼うぐらいの気概はないのか
まぁこういうバカ共のおかげで白ちゃんゲットできたしGJと言ってもいいのかもしれない
感想ありがとうございます。
その辺りの説明もいずれあります!
その辺りの説明もいずれあります!
- 八又ナガト
- 2017年 05月16日 21時55分
[良い点]
神格召喚が他の作品と被ってる気がする
んんー
話は面白いです
神格召喚が他の作品と被ってる気がする
んんー
話は面白いです
感想ありがとうございます。
調べてみましたがたしかに被っている作品もあるようですね。けどまあ、神格召喚がこの作品の主題というわけでもないので一旦このままでいこうと思います。同じ意味を持つ単語の中では神格が一番かっこいいので!
調べてみましたがたしかに被っている作品もあるようですね。けどまあ、神格召喚がこの作品の主題というわけでもないので一旦このままでいこうと思います。同じ意味を持つ単語の中では神格が一番かっこいいので!
- 八又ナガト
- 2017年 05月15日 22時43分
[良い点]
ルナかわ
ルナかわ
そういう感想を待ってたんです!
- 八又ナガト
- 2017年 05月15日 19時58分
[一言]
ロリロリハンターズのことは置いといて一緒に筋肉で遊ぼうぜ!
ロリロリハンターズのことは置いといて一緒に筋肉で遊ぼうぜ!
神。
- 八又ナガト
- 2017年 05月15日 19時18分
[一言]
(21)速記すると・・・おっと誰か来たよ(
(21)速記すると・・・おっと誰か来たよ(
天才。
- 八又ナガト
- 2017年 05月15日 19時10分
[気になる点]
二話の鑑定∞で主人公の自由に力を操れるとありましたが、例えば一万の半分は五千ですし、一億の半分は五千万ですけど、∞の半分って結局∞だと思うんです。
それに鑑定の∞で攻撃力∞を自在に操れるって、何というかある種の矛盾のようにも感じられました。
二話の鑑定∞で主人公の自由に力を操れるとありましたが、例えば一万の半分は五千ですし、一億の半分は五千万ですけど、∞の半分って結局∞だと思うんです。
それに鑑定の∞で攻撃力∞を自在に操れるって、何というかある種の矛盾のようにも感じられました。
感想ありがとうございます。
∞の半分と考えるから違和感が生じるのだと思います。任意発動とあるように0がスタートなのです。0から∞にまで上げられる、と捉えてはいかがでしょう。その途中でどう切り替わるかは私にもわかんないですけど。
それでも違和感がある場合は、矛盾ではなく仕様としてお捉えください。
あと、鑑定がない他の人でも力加減はできますよ。鑑定はそのための説明を読み取っただけのスキルです。
∞の半分と考えるから違和感が生じるのだと思います。任意発動とあるように0がスタートなのです。0から∞にまで上げられる、と捉えてはいかがでしょう。その途中でどう切り替わるかは私にもわかんないですけど。
それでも違和感がある場合は、矛盾ではなく仕様としてお捉えください。
あと、鑑定がない他の人でも力加減はできますよ。鑑定はそのための説明を読み取っただけのスキルです。
- 八又ナガト
- 2017年 05月15日 15時27分
[良い点]
紅白に続いて金も順調に調きょ……ゲフンゲフン、好感度アゲアゲきてますね
[一言]
神格召喚ですか、チート臭がひどいですな
まぁ理論的には彼のステ・スキルだと神以外には絶対負けることが不可能に設定してしまったので
必然的に敵は神になるわけで、故に仲間も神を殴れるようにしないといけませんしね
まだ一般人の赤さんはブートキャンプが必要か
紅白に続いて金も順調に調きょ……ゲフンゲフン、好感度アゲアゲきてますね
[一言]
神格召喚ですか、チート臭がひどいですな
まぁ理論的には彼のステ・スキルだと神以外には絶対負けることが不可能に設定してしまったので
必然的に敵は神になるわけで、故に仲間も神を殴れるようにしないといけませんしね
まだ一般人の赤さんはブートキャンプが必要か
感想ありがとうございます。
リーネさんは第二部で活躍するのでお楽しみに。
リーネさんは第二部で活躍するのでお楽しみに。
- 八又ナガト
- 2017年 05月14日 19時58分
感想を書く場合はログインしてください。