感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
初めまして!
まだ読み進めている最中ですが、感想書きたい欲が抑えられなかったので僭越ながらこうして書いている次第です٩(๑•ㅂ•)۶

最初文章を目にした瞬間から自分の中の十四歳病スピリッツに訴えかける物を感じ取ったので、もしやこれはと読み進めてみたら――案の定好みドストライクな退廃的作風&濃いキャラクター達ばかりで、往年の厨二燃えノベルゲーを思い出しちゃいました。

もし作者様がそういう気持ちで書かれていないのでしたら、全然否定してもらっても構いません_(┐「ε:)_

自分の持論として「厨二イズムは最後までやり切らないとカッコよくならない」というのがあるんですけど、本作はちゃんとそれをやり切ってるのでもう個人的にテンション上がりまくりですよ、えぇ(/・ω・)/

自分も拙いながら作品を書いているのですが、作者様の文体センスをほんの少しでも分けて貰いたいです(笑)
[一言]
お身体に気を付けながら、これからも執筆ファイトです!

あと最後に一つだけ。
あらすじに書いてある『何故、人は愛し合う。何故、人は奪い合う。何故、人は傷つけあう?何故――』って所は、センスが溢れ出ててもうキュンキュン来ました(/・ω・)/
初めまして、蘭陵笑病さん!お返事遅くなり申し訳ございません

たくさんのお褒めの言葉、ありがとうございます!
そう言っていただけると執筆してきてよかったと本当に思えます。何度でも言います。ありがとうございます。

私もたくさんの役者がそれぞれの思惑で動く14歳病的作品が好きで影響を受けているのは否めません((´艸`*))

これからも彼らの物語を温かく見守って頂けると幸いです!
ご感想、ありがとうございました!
最後まで書き切る所存ですのでゆっくりと読み進めて貰えると嬉しいです!
[良い点]
まず、こういう『透明感のある文体』は表現がとても難しいです。下手をすると、迫力のない、パサパサした芯のない文章になりがちで、読みごたえがなく、カラッとした印象で俺は敬遠しがちなんですが、この作品の場合は、透明感という個性をしっかり表現しており、また、アクションシーンが乾いたものになっていないところが、ほかの作品とは各が違い好感がもてます。
[一言]
そして、なによりも作品の良し悪しだけではなく、天雨さんからはプロの余裕を感じます。いくら良作を書いていても、精神的な面でプロにむかない人はたくさんいます。そういった意味で、天雨さんからはプロになる基盤というか、大成しそうな風格があります。どんな感想にも動じず、左右されすぎない。誉め殺しに傲慢にならず、気にくわない感想も頭ごなしに否定せず、『私は私』というブレない軸がある。これぞ、選ばれた人間の才能であり、とても難しいことです。あなたには、プロになる資格があります。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 07月06日 15時05分
管理
お返事遅くなり誠に申し訳ございません。
ご感想賜り光栄です!

プライベートが多忙を極めており執筆も滞りがちですが、そう言っていただけると少しでも物語を書き続けようという気力が湧いてまいります。
今後も応援していただければ幸いです。
[良い点]
物語が進むにつれ、段々と重厚感が増し、人間模様も良い意味で複雑になっていきました。非常に読み応えのある作品でした。よく練り上げられた設定にはうならされるものがあります。
[気になる点]
神威くんの恋は実るのか。
ダイキはどうなるのか。
[一言]
これからも期待しております。
返信遅れましたこと、誠に申し訳ございませんm(*_ _)m
お読み下さり有難うございます!!

むず痒い恋心に燃え盛る復讐心……激情に激情が絡み合いますね

これからも頑張りますのでまたお楽しみいただければ幸いです!
[良い点]
やはりキャラクターに個性があり、文体も魅力的です。はっきりしたわかりやすい文体で、地の文体に魅力があります。セリフもかっこよくて、惚れ惚れします。
[気になる点]
もし欠点をみつけたら、欠点言わないほうがいいですか?
[一言]
感想は一意見なので、気にしないでね!
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2019年 02月03日 15時45分
管理
いつもありがとうございます!

児童書育ちなもので、かなり安直な表現が多いですが読みやすくなっていれば幸いです。
セリフは毎度自らのナルシズムを拡張して頑張って書いてます。

もし欠点誤字脱字等々あればお聞かせくださいませ。
その通りに直したりするかは分かりませんが、一つ一つ誠実に向き合わせてもらいます(修正するもしないもあくまでその結果、ということでw)

あ、あと……こんな場で言うのも何ですが、どの辺までお読み下さったのかも添えて頂ければ修正しやすいです。

本作品を手に取って下さり、誠にありがとうございます!
[良い点]
忙しい中、更新おつかれさまです。
文体が綺麗で惚れ惚れします。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2019年 01月26日 13時11分
管理
お褒めに預かり光栄でございます^^*
まだいくらかストックがあるのでちょくちょく出して行ければ良いなと思っております!
[良い点]
シリアスな緊迫感のあるストーリーがかっこいい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2019年 01月13日 08時08分
管理
ご好評ありがとうございます!
本作品はどんどんシリアスさが増す可能性がありますのでご期待下さいませ(*^^*)
[良い点]
クールやでーいいね
退廃的なとこがいい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2018年 12月24日 12時00分
管理
ありがとうございます!
歪んだ世界で真っ直ぐ生きる彼等を、これからもどうぞよろしくお願いします。
[良い点]
最新話まで読ませて頂きました。
内容やキャラなどの設定がしっかりとされており、頭の中で物語が進むように情景が浮かんできて楽しく面白く読む事が出来ました。
最近ですと主力メンバーに危機が一気に押しかかってきたようでいったいどうなるんだろうと続きが気になりすぎます。
[一言]
続きが気になるところですが無理せず自分のペースで執筆活動頑張ってください。
いつでも待ってますし応援もしています!

はなさきさん、御感想お寄せ下さりありがとうございます!
スロー更新ではありますが、今後も面白い展開を描いていきたいなと思いますヽ(*´∀`)ノ
かなりたくさんの事が立て続けに起きた第三章もあと少しで幕がおります笑 書いてる私もハラハラドキドキ……。
またお時間あれば覗きに来てやってくださいませ♡
[良い点]
二部まで読んだので感想を書きに来ました。
ネタバレになるのであまりストーリーには触れませんが、今回は学生らしいシーンが多くあって、主人公の学生生活も覗けるシーンで良かったです。
続々と転校生が現れ、鬼のキーキャラクターも登場して、二部最後での主人公と第二の鬼の邂逅も書かれてて、主人公の心の成長になった回だと思いました。
[気になる点]
登場人物の多さです。
一部から思っていたのですが、登場人物が多い多い。
なので、このキャラこの場所にいたんだと思うシーンや、なんで冒頭で主人公じゃなくて別の人のシーンが出てくるの?と思う箇所がありました。
二部最後のメネシス登場シーンは、はっきり言っていらなかったなと思いました。次に繋がらないし、おまけのようなシーンだったなと。

[一言]
三部読んでからまた書きます。
まずは、お読みくださりありがとうございます!

第二章はアキトの心のベクトルを大きく変える回でしたよね^^

序盤の二部に関してはかなり登場人物の総ざらいのような位置づけが強かったので、読み辛さがあるかもしれません、すみません^^;
ネメシスに関しては第3章でもう少し深く触れますので、どうかお待ちいただければと存じます。

読み辛い部分に関しては来年の春以降に改稿を予定しておりますので、貴重なご意見として心に留めます。

今後もお楽しみ頂ければ幸いです。
態々ご感想までありがとうございました!
[良い点]
79部(現状最後)まで読みました(°ω°)

物語について
テンポ良く物語の流れていく感じが良い雰囲気だと思いました。
終わりの無い物語が苦手なので……進んでいると感じさせてくれるのは非常に助かる所でもあります。
また、未来でありながら現在の様であり、和風テイストのノスタルジックな雰囲気も感じさせてくれるという世界観は独特な空気を読まさせてくれました。
言うなれば、和風【至世界】といった所でしょうか。
【異】世界ではないが、現代とベクトルが若干ズレた未来世界という意味で。
なかなか興味深い所も多かったと思います。


人物について
個性的ですね。THE個性と言わんばかりに。
さすがにヒロイン?なのか、こだまは突出していますね……。
ですが、人物の個性よりも特に目に付くのは……男女の比率でしょうか。
実にハーフアンドハーフ、バランスが取れた登場人物の構成だと感じました。
最近は女の子ばかりの作品が多いですからね、カッコいい男がいる作品は割と少ないのです。
かといって男ばかりでは……ってのもありますが、見る限りだと比較的そのバランスが保てているので、そういった意味では非常に脳の保養に成りました。
ちなみに推しキャラは居ません。すみません_(:3 」∠)_
あまり固定人物に固執はしないので……

背景・設定について
小道具や背景などの設定に凝っている雰囲気を感じました。
もしかして銃器マニアなのでは……などと思うくらいに拳銃名が出て来るので。
出てくる登場人物の武器が被らない所を見ると、キャラに合わせた武器を選出しているのでは疑惑を持たざるを得ません(大事な事ですね)
また刀の在り方、取り回し方などにもこだわっている所を感じ、そういった事を調べているのか、それとも元々知識として蓄えていたのか……そう思わざるを得ない事を学ばせて頂いた所があります。

総合
構造としてはとても面白かったと思います。
物語の展開は私の好みに近いですね。
人の容赦のない生き死にが絡む、こんな物語は大好きです。
若干読み辛い部分もありましたが……「そういったものなのだろう」という体で読めば、物語を読み解く事に関しては何の問題にもなりません。
人物の立ち回り、展開の重さ、引き立たせ方……いずれをとってもなかなかの出来栄えだと感じさせて頂きました。

[気になる点]
ここでは悪い点を上げさせて頂きます。

日常シーンではとても情景を思わせる詳しいシーンが多く、とても綺麗な雰囲気を感じさせてもらいました。
きっと何気ない日常を描くのが得意、好きなんだろうなぁと。
ですが戦闘になると、テンポを意識し過ぎるのか……状況が読んでいて掴めない点が見受けられました。

例えば、最新のシーンですと「メルデスが菊川に刺された後、何かが起き、地響きの様な音が鳴った」訳ですが、そこから何かを連想させようという雰囲気を感じさせるものの、そこからの展開がまばらに描写されている様に感じられました。
なので、アキト君達がどうなっているのか、若干読み取り難かった、メルデスがどこに行ってしまったのか、そこが脳内からすっぽりと抜け落ちてしまいました。

恐らくこれの問題点としては、主語が少ない文体の弊害では無いかと思われます。

「メルデスが どこへ どの様に どうやって 姿を消した」

【メルデス】に当たる部分に固有名詞が無い場合ですと、さらに混乱を引き起こしかねない場合があります。
こういった描写が少ない所が、読み手としては若干息苦しさの様な感じを受けました。
もちろん、それが作風、小説のだいご味であるという事を踏まえた上ですが……。
それを持ち味としている文体であるのであれば、余計な助言かも知れません。

指摘というより、一読者個人からの見識として受け取って頂けると幸いです。


あ、それと誤字報告です。
9/79部 登校
「新人くん呼ばわりされた俺は、やむなくその青年に『に』付いて走る。普遍的なチャイムの音は少し遠い。」



[一言]
続きもがんばってくださいー!!
お、お早い……!
お読みくださったこと、誠に感謝致します!

ご評価いただいた点については、まさに私の好みとして拘った部分ですので共感して頂けて非常に嬉しいところでございます。

また、ご指摘いただいた部分についてもまさにその通りでございます……。平穏で人物が周りの景色をなんとなしに見ているようなそんな描写は苦手ではないのですが、アクションジャンルに置いておきながらも人々が荒々しく交錯するような場面や視点が変わりやすいシーンを書くのが非常に苦手であります^^;
苦手苦手と言っていても仕方ないので、これから精進してまいります。
主語が少ない、ということに関しては新たな視点でした。今後の執筆、改稿に活かしていきたいと思います!
また、誤字の御報告もありがとうございます……!


とても丁寧な御感想、御意見ありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ