感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
どんなお芝居かと思えば、熱中症対策のお芝居だったのですね。一般の方にわかりやすく、ということで普段の行動が起こせないのは、もどかしいものがあったと思われます。女優さんお疲れ様でした。
日向七帆さま

おバカ兄妹の劇を楽しんでいただけていたので良かったのかなぁと思います。熱中症を理解してもらうための脚本なので仕方ないですね。

柊君の一人芝居は俳優でした。
心の中では、おじいちゃん死んじゃうよ!早くエアコン入れなさいよ!って思ってました(笑)

あたたかなお言葉を残してくださり本当にありがとうございました。
[一言]
確かに、劇薬を使うのは抵抗がありますよね。

よつ葉さんの衝撃はひばりくんが和らげてくれると思います。
あと1日、頑張ってくださいね(微笑)
  • 投稿者: 綾小路隼人
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 07月13日 08時20分
綾小路隼人さま

初めて劇薬を目の当たりにして、これを看護師が扱うのか!と衝撃的でした。

医師を待たずに疼痛緩和処置ができる分だけ患者様の痛みを少しでも早く緩和してあげることができると教わりました。

しっかり勉強していきたいと思います。
いつも応援ありがとうございます♪
[一言]
実習お疲れさまです!

慣れた処置でも、やっぱり緊張はします。
侵襲が大きかったり、リスクが高いものだとなおさら。
怖いなぁと思うからこそ、勉強するし、練習もします。念入りに確認もします。

処置が怖いと思えない看護師のほうが、よっぽど怖いですよ~(^^;

怖いと思えるのは、リスクがわかっている証拠。
心配になるのは、患者さんのことを真剣に考えている証拠です。

そして、疼痛緩和で劇薬を使うことを、悲観的に考えなくても良いと思います。
むしろ痛みがあるほうがご本人様もご家族も辛いですし、疼痛コントロールの手段があることは、素晴らしいこと。

そして、看護師が投薬できるというのは、裏を返せば医師を待たずとも疼痛緩和がはかれるということですし、患者さんにとっても大きなメリットだと私は思いますよ(^^)b
  • 投稿者: 星影さき
  • 女性
  • 2018年 07月12日 23時26分
星影さま

目から鱗!
そうかぁ! 患者様の疼痛緩和が最優先ですもんね。医師を待たずに処置ができるのは、患者様にかかる負担が少なくてすむと言うことですね。

初めての劇薬に逃げ出したくなるような気持ちが大きかったですが、星影さまのお言葉で患者様のためになることを改めて知りました。

こうして教えてくださって本当にありがとうございました。怖さに逃げてしまいそうな心に「そうじゃないんだよ!」と教えてもらえたことで、患者様に必要な行為なんだと思えるようになりました。

今日もしっかり勉強してきます。
本当にありがとうございました!
[一言]
劇薬使うのは心が重くなるね。
少しでも痛みが緩和してくるれるとよいですね。
大仏ちゃんが入院してた隣のベッドの方は、大仏ちゃんと年はあまり差がないのに、癌がわかりづらい所にできて見つかった時には末期になっていたそうです。
緩和措置しかできないらしく、かわいそうでした。少しでも病室が明るく笑えるよう、こちらも旦那がなくなった後だったけど笑えるよう、頑張りました。NK細胞増えないかなぁって。
先に退院されたのて。後はわからないけど、今もまだ元気だったらいいなぁと思ってます。
こういう劇薬もあるので、間違ったら大変だけど使い方で感謝されることもあるね…
負けるなよつば。

大仏ちゃん様

劇薬は速効性があるのか、すぐに痛みが緩和されるようです。それを使うのが看護師なのか!と改めて感じました。

今回の老年看護では、本当に色々勉強させていただいている実習です。きっと看護師なら避けては通れない事なのかなと思うようにもなりました。

今日1日頑張ろうって思います。
いつも応援ありがとうございます。
[良い点]
よつ葉さんの文章に、実習での心の成長を感じます。
ひとつひとつ乗り越えて来られて、可愛いのに立派な看護師さんのような貫禄をつけられたようですね(笑)
これからも応援しています!
名木雪乃さま

今回の老年看護は、看護以外を学ぶ事が多くありました。大人(家族)の事情だったり……。

理不尽なことも多くありました。それが看護師なのかとも思いました。

全部言いたいけど言えないこのもどかしさ、学生の間に全て学びなさいと言うことですね。

応援ありがとうございます。
この言葉に支えられ頑張れます。

本当に嬉しいです。
ありがとうございます!
[一言]
考えてみれば、大学で4年かけて学ぶことを(多少違いはあれど)2,3年でやらねばならない専門学校の人たちはたいへんですね。求められるスキルは同じですし、頭が下がる思いです。

それと、よつ葉様がよい仲間に出会えたことをうれしく思います。これからうまくいくよう応援しています。
  • 投稿者: 悠蓉
  • 2018年 07月03日 11時11分
悠蓉さま

大学は専門学校では学ばない、一般教養とかを必修で学ぶのです。看護のみを学ぶだけではないんですよ。

機会があれば本編に綴っていきますね。

1年の頃から班替えが無いので、各班それぞれ結束が強いですよ。

小野君は、相変わらずですけど(笑)
[良い点]
他のみなさんの実習を読む限り、よつ葉さんが一番きつい一週間でしたね。
こればかりは……めぐりあわせですよね。
よつ葉さんが一番期待されてるから、と思って、乗り越えてくださいね。
今週も応援しています。

名木雪乃さま

でしょ!
よつ葉が一番厳しい実習です。
勉強させてもらったと思って頑張ります。

やっと、あと1週間です。
長かったなぁ……。

いつもありがとうございます。
[一言]
小野くん頑張ってるね。
勢い余った感じかなぁ。
紺野班は皆さんいい感じかなぁ‼️

大仏ちゃん様

小野君はここで頑張らないと(笑)
年配とお子様に愛される小野君なので……。

これからの小野君にも注目してもらえたら(笑)
とりあえず、就職試験も頑張らないと……。
ふぁいとぉ~、小野君。

[一言]
きぃ〰〰っ!

年老いていよーが、何だろーが、やって良いことと、いけないことがあるんじゃい!!

絶対に、頭がボケても暴力的になりませんよーーにっ。


……痛かったねぇ。
早く治りますように。
痛いの、痛いの、飛んでいけぇ~。
銘尾 友朗さま

色々あってお返事が凄く遅くなってしまって
ごめんなさい。

いつもはしてあげる方なのに、今回は【痛いの、痛いの、飛んでいけぇ~】してもらえたぁ!

よつ葉、リアルでしてもらったこと無いんですよね。
ありがとうございました。嬉しいです!

本当にありがとうございました。
[一言]
頑張ってるね。
休めないときあるよね。
もうすぐ週末。
アイシングして頑張ろう。
因みにママは足の裏の靭帯バキッとまたやって晴れてるので2本手拭いに保冷剤3個着けてアイシング中です…

大仏ちゃん様

聞くだけで痛そうな……
今は大丈夫ですか?

無理しないでくださいね。
痛そう……。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ