感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 ……やはり車の脆さが問題になりましたか……
それに、安定の難易度ルナティック……
咲良嬢他、他の人達が無事であって欲しいものですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 06月28日 21時31分
ご感想、ありがとうございます!

 日本車は外を脆くして中を守る、と聞いた事があるので、ちょっとゾンビがぶつかってひどい目に!を書きたくて、とうとうやってしまいました。
 中原家の車は後部の端っこにぶつかっただけなのでさほど壊れてはいないのですが、雨のせいで思い切り滑っています。おかげで咲良が頭をぶつけて意識消失しました。

 次回、意識回復から色々、に続きます。中々ゾンビが出てこなくてもどかしいですが、楽しんで頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2019年 06月28日 23時17分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 あー……荒れたトイレではね……ご婦人にはきついですよね……
機会があったら、アウトドアショップ等で簡易トイレを確保したいですね。
 ここに来てルイス先生に疑問をぶつけましたか、中原さん。
先生は返事をはぐらかしましたが、国に帰る気は無いというのは
取り敢えずは、信用していて良さそうですね。
 久佳さん……
無事に犬と暮らせる所に行けると良いですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 06月21日 14時03分
ご感想、ありがとうございます!

 トイレ、特に屋外のは結構すごいところありますよね……。最近は綺麗な所も多いようですが、私が子供の頃の公園のトイレは恐怖の場所でした……。
 今回、ようやくルイスと浩史が一対一で話す事に。
 浩史の方は咲良より多く情報を持っているので、色々と疑心暗鬼状態です。
 ルイスと桐野は坂井の関係者なのか、でも変に聞いて藪から蛇を出したら(浩史は純粋な戦闘力で言えば、自分よりルイスのが上だと自覚しているの)で、と慎重になった結果、決定的な事を聞けないまま、時間切れになりました。話が進まない……(・v・;)

 早く安心できる場所に行きたい面々ですが、そうすんなりとはいかないのがお約束なので、これから少しづつ事を起こしていきたいと思います!
 
  • 鳶鷹
  • 2019年 06月21日 22時04分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 これは……暫くは女子高生二人組には運転は任せられませんね……(苦笑)
何処かで時間が取れたら、練習するのみですね……(乾笑)
後のペーパー二人に期待ですね(苦笑)

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 06月14日 18時59分
ご感想、ありがとうございます!

 咲良も典子も運転に向いてない仕様でした(笑)
 やはり教本も無しに運転するのは無謀ですし、女子高生2人には君子危うきに~の精神でいて欲しいな、と思っています。
 多分、典子が運転したらエンストさせまくりなので、話が進まないですし(・v・;)

 また次回からは移動話になりますが、楽しんで頂けたら幸いです。
 
  • 鳶鷹
  • 2019年 06月14日 23時41分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 今後の移動を考えると、本気で装甲化されたキャンピングカーが
複数、欲しくなりますね……
せめて頑丈なワンボックスとか。
 運転する人員も、地味に問題ですよね……言われてみれば。
それでも、典子嬢にハンドルを握らせるほど切羽詰まっているとは
思い……たくはないですね(目逸らし)
まあ、本人のガス抜きとでも思って教習させた方がいいのでしょうが
貴重な車を損壊させなければいいのですが……(苦笑)

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 06月07日 14時17分
ご感想、ありがとうございます!

 装甲したキャンピングカー、良いですよねぇ。
 映画のゾンビ物で時々見ますが、あれなら遊牧民の様に移動してはゾンビをやっつけ、食料を探しに、とか出来そうで、想像するだけでワクワクします。
 ただ今の登場人物では運転できる人数が本当に少なく、浩史あたりは非常に危機感を持っている状態で、咲良になんとか技術を覚えさせたい、と今回の話になりました。
 しかし運転に向いてない人間というのは絶対に存在するので……。
 典子は自分の足で走れば遼より早いのですが、車の運転に必要な注意力や方向感覚は優れてないタイプで、しかもその自覚が薄いので遼としては不安でしかない、という(・v・;;)
 
 次回は車の運転講習会の予定なので、彼女たちの反応(?)を楽しんで頂けたら、と思います。
  • 鳶鷹
  • 2019年 06月07日 23時39分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 うーん……やはり丈夫な車両が欲しいですね……
日本の霊園ですからお通夜・葬儀等が無ければ、ご遺体は
基本おられませんから、一先ずは安心して休憩できますね。
これは市街地を抜けるのは、時間が掛かりそうですね……
小さな子や怪我人が居る現状ですから、早く脱出できると良いですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 05月31日 17時07分
ご感想ありがとうございます!

 日本は火葬なので、ゾンビが発生しても逆に安心だな、とお墓参りに行って気づきました。海外だと土葬が多いようなので、また事情が違いそうですよね。
 自分の家のお墓がある霊園以外はあまり行った事が無く、作中の霊園はそこをモデルにしているため、少々市街地から外れた僻地にある霊園でお寺無し、という設定になりました。
 静かな霊園なので、登場人物たちも少しのんびり出来そうな、出来なさそうな…という感じです。

 次回は作戦会議であまり動きが無いかも、ですが、楽しんで頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2019年 05月31日 23時41分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 市街地に入ったせいか、死者との遭遇が増えてきましたね。
郷田氏の車は兎も角、他の車両では強度が心許無いですね。
自衛隊車両とは言いませんが、ダンプクラスの
丈夫な車両の確保も考えたほうが良さそうですね……
何処かに、装甲化されたキャンピングカーでもあればいいのですが(笑)

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 05月24日 14時38分
ご感想、ありがとうございます!

 やはり人が住んでるあたりはゾンビが多めだよなぁ、と前フリなしに出してみました。
 卓己の運転している車も多少丈夫な外国車、という設定(3章初めに孝志が譲られた車)なので、今回の最後の体当たりでは多少凹んだだけで済んでいる、という事になっています。
 ただ中原家を含むその他の車は基本的に日本車なので、ちょっと危険なんですよね。日本車は中の人を守るために外装が壊れてしまうので……。
 今の隊列だとお互いに衝突の危機があって少し危険なため、登場人物たちのイライラ指数は上がりっぱなしです。
 
 この先も地味にヒヤリハットでイライラが募る展開になりそうですが、楽しんで頂けたら幸いです。

 外国のゾンビ物映画で出てくるキャンピングカーは放浪しながらゾンビと戦えて良いなぁ、と見る度思います(笑)
 
  • 鳶鷹
  • 2019年 05月25日 00時07分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 あー……専門学生コンビ+α方は、暫くは肉・魚・赤い物は
食べられないでしょうね(苦笑)
ですが、慣れてもらわないと。
この先の事を考えると、身体が持ちませんからね。
 ルイス先生。もっと過酷な状況におかれたら
躊躇いなく子供を始末しそうですよね、雰囲気的に……(汗)
光漏れの問題は、室内でテントを張る事で何とかなりそうですが
今いる建物の窓も、場所によっては塞ぐ方が良さそうですが
やり方を工夫しないと、他の生存者と言おうか略奪者の目に
止まりそうですからね。
出来得る限り早く、他の安全な場所に移るのが良さそうですね。

 話は変わりますが。度々名前を出している軽装甲機動車ですが
名前は大仰ですが、要は装甲化されたジープみたいなものですから
普通に自動車の運転ができれば、一般人にも動かせますよ。
ただ、M2重機関銃が付いたタイプの場合は、運転は出来ても
今の人員では射撃は無理かもしれませんね……
かなり強力な銃ですから……
弾丸の威力は、命中したのが人の場合……赤黒いパズル状態になります……

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 05月17日 19時29分
ご感想、ありがとうございます!

 肉食が出来ないので、一気に男性陣の体力&気力ゲージが減ってしまいました。
 ただ、まともに食事を出来ているのが卓己と勇、浩史と桐野とルイスなので、戦力としてはなんとか大丈夫、か?という感じです。勇はまともに歩けないので、元から戦力外ですが。
 ルイスはちょっと思考回路がぶっ飛んでるので、危うい感じが出せてたら嬉しいです。
 
 装甲車ってそういうものだったのですね!
 ものすごくゴツイ特殊車両で、自衛隊とか警察官じゃないと取れない免許、だとばっかり。
 自分の想像の中では戦車ばりに中が狭い=荷物がつめない、というイメージでした。実際戦車に乗った事が無いので、こちらも想像なのですが(笑)
 機関銃はあったら便利そうなアイテムではあるのですが、音が凄そうなので、遼あたりが猛反対をしそうです。遼は、音をたてない・ゾンビを集めない、のステルス系の対策でこのゾンビ渦を乗り切ろうとしているので。
 一応ルイスも遼のこの考えに賛同、というか、遼たちがいてこそ一緒に集落に避難できる、という思考があるので、むやみやたらと音をたてるのは控えている状態です。
 話としては咲良が主人公なのですが、この集団の要は遼なので、一般人の遼が出来る行動=主人公たちの行動、になっています。

 あんまり派手な行動が無い地味系ゾンビものですが、次回も楽しんで頂けたら嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2019年 05月18日 00時12分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 あー……そういう事ですか……
確かに「アレ」の後では、こういう反応にもなりますよね……(溜息)
これ、暫くは専門学生コンビは肉・魚とか、赤い物は食べられないでしょうね……
女性陣は??状態でしょうが、事情が分かったら皆、微妙な顔でしょうね……

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 05月10日 12時58分
ご感想、ありがとうございます!

 一般人だとこういう反応になるかな、と思い、この結果になりました。
 遼も孝志も頑張ってるのにこんな踏んだり蹴ったり状態で、ちょっと彼らには申し訳ないな、と思いつつ、やはり人が人を殺す、というのは精神的に負担が大きいと思うので。
 咲良と典子はスーパーのバックヤードで郷田のアレを見ているのですが、手をかけたわけでも無く直視したわけでもないので、男性陣ほどショックは受けませんでした。意外とこの子たちは図太い設定です(・v・;)

 今回はちょっと食欲の失せる話でしたが、引き続きご覧頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2019年 05月10日 23時46分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 考えてみれば当たり前で、やはりこういう流れになりますよね……
今いる場所では、防御力を中心に色々な面で足りていませんし
なにより、食糧・物資がね……
更に乳幼児や子供がいる以上、そちらも気に掛けなければなりませんし……
遼クンは滞在を一日と言っていますが、出来れば休養と
再度の計画の見直しを考えて、厳しめで二日は欲しいですね。
その間に、ちゃんとした拠点と。田舎疎開の為の足や
必要物資の確保をしたい所ですね。
作中世界は、そろそろ寒くなってきますからね……
……本当に、大型の装甲車が欲しいですね、今後を考えると。
せめて軽装甲機動車があれば……

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 05月03日 13時26分
 ご感想、ありがとうございます!

 タクシーの営業所の作りは当てずっぽうで書いているのですが、この営業所は数年放置されていたのもあって防御力は弱そうです。人気は無いのですが、まだまだ危険地帯かな、と。
 遼はゾンビ映画やゲームをやってた経験から、このまま首都圏にいると物資を探し回ってゾンビと遭遇or生存者とのバトルになる、という頭があって、早く田舎に逃げ込みたいと焦ってる感じです。
 今ですら彼の計画においては、遅すぎる、という頭があるので。
 これでルイスが責任者なら、久佳や山下家の面々は足手纏いで置いて行ってしまうのでしょうが、流石に遼はそこまでバッサリ切れない性格なので、同行者が増えてしまいました。
 装甲車や戦車、出せたら便利だし格好良い!とか思ってたのですが、登場人物ならびに私自身が動かし方がさっぱり分からないので、諦めました……。
 
 派手な見せ場が少ないままジリジリと進む話ですが、楽しんで頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2019年 05月03日 23時24分
[気になる点]
 現在は防衛「庁」ではなく、防衛「省」ですよ。
よってトップは防衛大臣になります。
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 何やかやで通常国会でも、議事堂は人の出入りがありますからね……
議員諸氏の他に、傍聴人や某・国営テレビ?のスタッフ等……
そこから広がった可能性もありますね。

 伏線回収とは、この事でしたか……
確かに昼ドラみたいな展開ですね。
普通の日常でも遠慮したいのに、今の状況じゃね……
出来れば先輩さんには、言わないという配慮が欲しかったですね。
まあ、後から聞くよりはマシなのでしょうが……
この事が後々、咲良嬢の行動に悪影響を齎さなければ良いですね……

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2019年 04月26日 16時06分
ご感想ありがとうございます!

 防衛省、完璧に間違えてました!!ありがとうございます!
 今日は気圧のせいか目が霞むので、明日にでもチェックして直したいと思います!!


 国会議事堂は小学生の頃に見学に行った事があるのですが、全く内部を覚えてないので、ニュースで見て「部屋がいっぱいあるらしい」「色んな部屋で会議をするらしい」という情報からあんな感じの話になりました。
 色んな部屋にゾンビが詰まっている事と思います。

 一章の伏線とも言えない様な「咲良が英会話教室に行っていたため、英語がそこそこ分かる設定」をようやく出せました。長かったです……。
 そして血縁云々の話、白鳥は咲良が継子である事を知らないので、ストーカー対策的な意味で話しちゃいました。警察官がほぼいない状態なので、自衛した方が良いかも、的な。女子高生なので、痴漢とかストーカーとかには敏感なんですね。
 咲良は自分の根幹である実父を嫌っているので、ものすごく揺らいでしまったかと思います。まだ十代の女の子なので。
 
 これから先、少しづつそれぞれが揺らいだり不安定になったり、そしてゾンビもいるし、で嫌な展開になりそうですが、楽しんで頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2019年 04月27日 00時12分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ