感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
最新話まで拝見させていただきました。

ソンビもののテンプレを踏襲しつつ(学校にいる時に発生など)、まったく新しい展開にストーリーを進めていて読んでいて飽きがこない素晴らしい小説でした。

特に、こんな世界でどうやって対処するのか前から疑問に思っていた女性の月経についてなど、リアルに差し迫って部分を書いてくれるところが好きです。
女性にとっては月経もそうですが、もし妊娠なんかしてしまえば、その時点で終わりのような世界ですよね。


更新を楽しみに待っております。
ご感想、ありがとうございます!

 ゾンビ映画が好きなので、入れられるだけテンプレを入れて書きたい、と思っています。お約束展開、を楽しんで頂けたら嬉しいです。
 女性特有のあれこれ、は映画なんかを見ると出てこないのが不思議だったので、自分で書く時はいれたいな、とずっと思っていました。
 嫌な話ですが女性が襲われる、という状況は結構テンプレで出てくる事が多いと思うのですが、その事自体への恐怖やそこから派生する妊娠等、にはあまり言及しない話が多い気がして。そのあたりを突っ込んで書きたいな、と。
 なろうさんでどこまで書いOKか分からないので、描写は控えめになるかと思うのですが、なるべくリアルに書けるよう、注意しつつ頑張りたいと思います。

 まだまだ先が長い話ですが、楽しく読んで頂けたら何より嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月22日 22時05分
[気になる点]
 誤字ではないですが、小町ちゃんは女の子ですから
ヒーローではなく、ヒロインのほうだと思います。
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 大丈夫ですよ。犬が噛んだから保健所~は平常時の時「だけ」です。
今は非常時ですから、緊急避難ですよ。ましてや、人助けをしただけなんですから……
そして。外道どもは、代償を体で払う事になりましたか……
性的にではなくて、食事的な意味で。
まぁ、先の感想にも書きましたが。
散々に「イイ思い」をしたのですから、今度は「彼女たち」の番が来たという事ですよ。
精々。御自慢だろう肉体を、たらふく彼女たちに御馳走して下さいな(黒)
 ただ、彼女たちが「おきあがった」理由は気になりますね……
外道どもがキャリアーだったのか、元々彼女たちが保菌者だったのか
その辺りの事が気掛かりですね……

 もう少しという所で、安西さんが襲われましたか……
こう言っては何ですが。貴重な人材ですから、無事でいて欲しいですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 12月21日 15時49分
ご感想、ありがとうございます!

 ヒロインというと守られるお姫様ポジかな、と思って、小町はあえてヒーロー枠にしました。けど、最近のヒロインは強い女の子が多いから、やっぱりヒロインですね。
 
 暴力描写や現実に駄目な描写はどこまで書いて良いのか、いつもすごく迷って書いてます。
 一応R15指定ではありますが、自分が15歳の頃は色々と鵜呑みにしちゃう子供だったので、注意書きも欠かせないよな、と……読んでくださってる方の興を削がないと良いんだけど、と思いつつ、今回も「フィクションなので」を書いちゃいました。
 それでもゾンビ物なので、ガンガン噛ませてしまうわけですが。
 今回の男どもや女性たちに関しては、誰がキャリア―だったのか、白黒つかずに終わりそうです。何せ男どもが「彼女たち」に襲われて、まさに「死人に口なし」状態になってしまっているので……。まぁゾンビなので唸りはするのですが……。

 安西さんも、出たばっかりなのにごめんなさい、と思いつつ、噛ませてしまいました。
 この先彼がどうなるか、咲良たちがどう動くのか、引き続きお楽しみ頂けたら嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月22日 00時25分
[一言]
小町大活躍でしたね。
何とか危機を切り抜けられたと思いきや、安西さんが噛まれてしまいましたが、保菌者になるのか、発症してしまうのか。特養としても貴重な男手を失うのは痛いですね。次回が気になります。
ご感想、ありがとうございます!

 犬が大好きなので、登場人物の誰より小町を活躍させてる気がします。
 安西さん、出したばっかりでごめんなさい、と思いつつ、非情な展開に持って行ってしまいました。
 噛まれた人間は保菌者になるか、発症するか、また割合としては少ないけれど、そのまま死ぬか。彼がどれに当てはまるのか、当てはまらないのか。
 先はまだ長いですが、これからもご覧頂けたら嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月22日 00時23分
[一言]
 返信、有難う御座います。

 キリ番の事ですが。投稿数が丁度、九十部でしたので
書いたのですが、困惑させてしまったようで申し訳ありませんでした。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 12月15日 08時13分
お返事ありがとうございます!

 確かに90部でした!全然気づいていませんでした…!19話で90部、てちょっとリンクしてる感じで良いですね。
 という事は、あと10話書いたら100になるんですね。100部越しても、まだまだ終わらなさそうですが…。
 無事完結出来るよう頑張りたいと思いますので、これからもお付き合い頂けたら嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月15日 22時30分
[良い点]
 誤字報告機能の件、ありがとう御座います。
[一言]
 更新、お疲れ様です。
キリ番達成、おめでとう御座います!

 最初は順調に行っていると思いましたが、出てきましたか……
粋がったDQNが。
活動報告で、ある程度は想像していましたが……
最悪の一歩手前の状況ですね、これは……
咲良嬢は、DQNを殴り飛ばした事に動揺している様ですが
これからは必要になってきますから、慣れろとは言いませんが
ある程度は気構えは持って欲しいですね、典子嬢のように……
あわやっ!という時に駆け付けた小町ちゃん。
無事に撃退できると良いですね。

 さて……今後の害獣退治ですが。
こちらもかなり胸が悪くなりますが、歩行機能を奪ったうえで
感染者の餌がいいでしょうね……
彼ら・彼女らなら、食あたりはしないでしょうから……
同じ男として、こんな害獣は消えてもらった方がいいですからね……
散々「イイ思い」をしたんでしょうから。今度は其方が、代償を同じく
文字通り「体で」払って貰いましょう。
ただし!性的にではなく、食事的な意味で。

 どの様になるかは分かりませんが、調達班に犠牲が出ない事を願いたいですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 12月14日 13時29分
ご感想ありがとうございます!

 キリ番…すみません、キリ番がどれか分かりません…!もしかしてどこかにカウンターとかがついているのでしょうか?未だになろうさんの使い方が分かって無くて…。教えて頂けたら嬉しいです。

 ゾンビものというか、パニックものだと必ず出てくる「悪役」は出すべきだろう、と今回腹をくくって出しました。
 ああいう性的な暴力沙汰な話が苦手なので、書いてる最中「あああ嫌だ嫌だ嫌だ」状態だったがゆえに、最後には咲良と典子に思いっきり反撃させてしまいました。多分、相手の鼻は折れてます。
 あと犬が好きなので、あえて桐野でも浩史でもなく、小町を颯爽と登場させてみました。
 メスだけどヒーロー枠ですね。小町は元々猟犬でもある犬種なので、身体能力が滅茶苦茶高いです。

 次回もまだ引き続き嫌な男どもが登場しますが、お楽しみ頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月15日 00時13分
[気になる点]
 誤字報告機能がありますので、機能をオンにして頂ければありがたいです。
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 やさぐれていますね遼クン。まぁ、無理もありませんが(苦笑)
町内会長さんの言は、年齢を考えれば至極普通ですからね……
ですが。遼クンの懸念、もしかしたら現実になるかもしれませんね……
実際に前例が二例あるのですから……
一応は義父に当たる人と、吉田さんの御夫君という前例が。

 ドラッグストアのほうは人がいたみたいですが、まともなご夫婦で良かったですね。
対してスーパーのほうは、絵に描いた様な粋がった集団が居たみたいですね。
危なかったですね。もし咲良嬢や典子嬢がいたら……
テンプレート通りの、お約束な展開になっていたでしょうからね。
 ですが。前に略奪者の事は出ていましたが、今回の事を考慮すると
そういう武装した集団の襲撃も考える必要が出てきましたね……
現状の特養では、防御力に不安がありますからね。人も足りませんし
必要な資材も……
もう少し人員に余裕があれば、宅配業者の営業所とか、某外資系の通販業者の
ベース基地とかを探せるのですが、現状では難しいですからね……
兎に角、至近の物資調達が上手くいくと良いですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 12月07日 13時20分
ご感想ありがとうございます!

 誤字脱字機能の事、ありがとうございます。なぜだか勝手にオンになっているものだとばかり思っていました。さっそくオンにしようと思います。

 遼は新條の取り巻きに突っかかれやすいんですよね。自分から突っかかっていってるところもあるのですが…。
 それに対して、町内会長は郷田以外の全員が自分の子供ないし孫、みたい歳なので、困った子たちだな、とある意味上から目線で見ているため怒りませんでした。
 また、後藤は子世代、新條は孫世代なため、この間に恋愛感情が生まれるはずが無い、と妙に頑なに思い込んでいるため、後藤の必死さを曲解し、父娘発言になりました。後藤が聞いたら泣いたと思います。

 ドラッグストアの夫婦は書いててちょっと楽しい、あわてんぼう夫妻でした。
 こういう人たちばっかりだと楽しいのですが、スーパーの若者集団もですが、やっぱり極限状態だと色々突き抜けてしまう人が多いかな、と思うので、そういう所をこれからちょこちょこと書いていくつもりでいます。

 必然的に結構キツイ場面も出てくるのですが、物語として楽しんで(は難しいかもですが…)読んで頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月08日 00時14分
[良い点]
めちゃくちゃ面白いです!
更新を毎回楽しみにしてます!頑張ってください!!!


[一言]
新條を早く○したくなりますね…
自分が当事者なら確実に○してます…

早くゾンビに喰われないかな(無慈悲)
  • 投稿者: ゆゆゆ
  • 2018年 11月30日 21時11分
ご感想ありがとうございます!

テンポよく更新していけるよう、頑張って続きを書きたいと思います!
まだまだ先は長いのですが、最後まで楽しんで頂けたら嬉しいです。

新條は割と可哀想な育ちなのですが、それを置いても嫌われる性格というキャラにしよう!と設定したら、書いてる私もイラッとする性格の女になりました…。
この先彼女がどうなるかは追々、となりますが、罪の無い人間も愛される人間も憎まれる人間も、ゾンビの前には等しく平等である!という、ゾンビ物あるあるを心掛けながら書いていきたいと思います。

殺伐としたノリが続きますが、これからも楽しんで頂けたら幸いです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 11月30日 23時44分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 ……何でしょう……あのオヤジ以上に、あのウザい小娘(失礼は承知しています)を
今すぐに、特養から叩きだしたい衝動に駆られるのは……
確か、当初は拘束されていたはずですが。脱出のゴタゴタで
拘束を解かれていたのは覚えていましたが。なし崩しに、そのままになっていたんですね……
できるなら調達に強制的に同行させて、適当なところに捨ててきたいですね#
ついでに、その腰巾着も。
小娘ともども、感染者を引きつける餌にしても惜しくはありませんね。
後、会社の部下でもないのに、他人を呼び捨てにする礼儀知らずのオヤジも……(怒)

 自分としては、遼クン・孝志クンコンビは参謀役として
出来るなら前線には出したくはないですね。
この中では思考が柔軟ですし、分析力もある。
何処ぞの腰巾着より、よっぽど重要ですからね。
何とか町内会長さん・専門学生コンビを、前線に出さないで済む
陣容にしたいですね。

 余りにも読んでいて腹が立った所為でしょうか、このまま書いていくと
どんどん昏く・過激になりそうなので、ここまでにします。
 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 11月30日 16時30分

 ご感想ありがとうございました!
 気づくのが遅くなってしまって申し訳ありません!なろうさん、感想来ました、の通知に件数が出ないんですね…。

 新條は可哀想な育ちを凌駕するぐらい嫌な女、という設定をしたため、書いてる私もイラッとする事がしばしばです。
 咲良たちとは別行動だったので、拘束を逃れてからは後藤などを丸め込んで自由の身でした。高校に着いた時も車の中に籠っていたので、誰も気づかなかった、という。
 平時なら上手に玉の輿に乗れたタイプなので、この騒動は彼女にとっても周りに人間にとっても不幸でした。
 望月氏は年功序列な人なので、明らかに自分より若い相手には強気に出る、という悪癖が発露しちゃいました。
 後藤に関しては、さり気なく郷田も町内会長も落としてるんですよね。明らかに年下の遼に、君は郷田より大人な態度を取れるだろう、と言外に含んじゃう、という。町内会長に至っては、自主的に動かないならいてもね、的な事を言っちゃってて、よく後藤怒らないな、と自分で書いてて感心してしまいました。

 遼と孝志は完璧に後衛タイプですよね。
 特に遼は典子が言ってる通り、足が遅ければ運動神経も悪い。父親のギプスの件が無ければ、遼も残っていたかと思います。
 町内会長は責任感が強いので、高齢でありながら誰も止められませんでした。スーパー側は彼と郷田が前衛ですね。
 咲良たちは桐野と浩史が前衛なのですが、彼らもスーパーマンではないので…。

 この先も胸糞悪い話がちょこちょこと出るかと思いますが、全滅だけはしないよう頑張って登場人物が生き残るように書いていこうと思います。
 次回もまたお読み頂けたら嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 12月01日 23時10分
[一言]
 更新、お疲れ様です。

 さすがですね、町内会長さん。
決め事をスムーズに進める術を心得ていらっしゃる。

 介護関係はね……
十五年ほど前に、脳梗塞で入院した折に自分もお世話になり
その後に伯父の介護を手伝いましたが、これがなかなか難しい……
幸いな事に伯父は痴呆はありませんでしたが、体が思うように動かせず
車椅子からベッドへ移動させるのにも数人がかりで移動させていましたが
こちらの特養の方々は……
 今夏に脳梗塞の後遺症が悪化して、しばらく入院していましたが
同室になった方々が、まさに作中の入居者の様な状態で
介護士の方々が難渋していたのを覚えています。
できるなら、無理のない範囲で手を貸してあげるべきでしょうね。

 そして。他の作品では、作者様方が意図してかは分かりませんが
避けていた物の話題ですね……
確かに。女性陣の意見も尤もですね……
それに自分も男性ですから、町内会長さん含む男性陣の困惑もよく分かりますね……
その手の種類なんて、妻帯者でも早々は分からないでしょうからね……
……そうでした……感想を書いていて気が付きましたが、同系統の問題が
あと一つありました……下着、如何しましょう……?
 それと……居たんですよね、乳児を含む子供たちが。
今の境遇の所為なのか、妙に大人しかったので典子嬢の台詞が出てくるまで
素で忘れていました……
 なにか後から後から問題が噴出して来て、読んでいる側も遼クンではありませんが
頭を抱えたくなってきました……本当に如何しましょう?

 食糧調達場所ですが、スーパーやコンビニの他にも
意外と盲点になりますが、駄菓子屋のような所も狙い目ですよ。
自分の知っている所基準になってしまいますが……
 基本、駄菓子は賞味期限が長いですし。物によっては腹持ちが良いので
こんな状況ではお薦めです。黒棒とか、羊羹とか……それに、常温保存が出来ますからね。
それと。目くらまし程度ですが、火薬銃や花火の類も使えますし
縄跳びの縄は、何かを縛るのにも使えますから便利だと思います。ご参考までに。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 11月23日 17時18分
ご感想、ありがとうございます!

 パンデミックが起こる話を書くとしたら、色んな年代の人を出したいな、とずっと思っていました。現実的に年代別の人口比を考えた場合、絶対にばらけるはずなので。
 この話では主人公にあたる咲良が高校生なので、どうしても成人してる年長者の存在が欠かせないんですよね。子供だけでも生き延びる事は出来るのでしょうが、圧倒的に経験値が少ないので出来ない事も多く、子供たちの死亡率が跳ね上がってしまうのを避けるため、親世代を頑張らせています。

 介護の現場は肉体的にキツイ、と聞きますが、作中の特養もかなり疲れ切っている感じです。書いてはいないのですが、若くて元気な介護士は一階を捨てる騒動があった時に、侵入してきた死者たちを取り押さえようとして噛まれて死亡した、という設定がありました。
 なので、残っている介護士さんは徹夜が辛い歳の人ばかりなので、ヘトヘトになっています。悦子たちが来て、少しホッと一息つけたのかな、と。まぁ、浩史や新條などの保菌者もいますし、良い事ばかりではないのですが……。

 そしてちょっと生々しい、というか、男性には少し聞きづらいかもしれない話題をとうとう出させて頂きました。自分が女なのでホラー映画とかを見ると不思議だったんです。月の物はどうしているんだろう、と。
 あまり書かれる事が無さそうな話題なのでどこまであからさまに書いて良いのか分からないのですが、なろうさんに怒られない様に、気をつけて書いていきたいと思います。
 
 駄菓子屋さんは確かに盲点でした。私の住んでるあたりは、私が小さい頃に軒並み無くなってしまっていたので、あまり記憶が定かじゃないんですが、確かにお菓子は殆ど全部常温保存でした。
 花火もあったし、BB弾の玩具の鉄砲もあったし。今考えると駄菓子屋さん、すごいラインナップですね。籠城出来そう。
 身近な物を使って生き残るサバイバル、好きです。ルイスが銃を持ちだしてしまったのでそれが最強武器になっていますが、本当はスコップで戦うのもやりたかったです。
 登場人物たちにもなるべく日常の品(箒とか)を使わせて生き残らさせたいと思っているので、どこかで縄跳びや花火を出せるよう、彼らに頑張って貰いたいと思います!

 次回もお楽しみ頂けたら、嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 11月24日 00時37分
[一言]
 更新、お疲れ様です。
あの映画の壁に群がるゾンビは、なんと言うか……
動画等で見た第一印象が;やたら丈夫なゾンビだな;でしたね。
 自分が見ていてギョッとなったのは、某孤島にある刑務所の名を冠した
映画のゾンビでしたね。
ある程度、普通に動けて、海を泳げる。
生存者を泳いで追ってきた時は、ゾッとしましたね……
止めは大きな橋の橋脚を登って来たシーンでしたね。
こちらの感染者が、そんな存在では無い事を祈りたいですね。

 特養ホームの職員以外の生存者に、感染者が居なかったのは幸いですね。

 結論としては。元々ホームに居た人たちは、移動が困難なために残留。
一名が離脱希望。町内会長・郷田氏が残留。疎開組が諸準備が整うまで
特養ホームに一時滞在ですか。
 確かにそうなると、物資の調達は急務ですね。
食糧調達は保存がきく物・水関係と。ある程度集める物には制限はありませんし
集めるのに、これと言った知識は必要ではありませんからね。
対して。医薬品の調達は少々厄介ですね。
通常の物なら薬局やドラッグストアで調達できますが、インシュリン等
特殊な薬剤は病院等でないと無いですからね……
状況を考えたら一番危険な場所ですからね。
それに専門の知識も必要ですし。現状では、その手の知識があって動けるのが
悦子夫人くらいですからね。
調達時に、車両。出来ればハイブリッド車が理想ですが、それらと
これは願望になってしまいますが、医師・或いは看護師等の
医療従事者も見つけて迎え入れたいものですね。

 次話の更新、お待ちしております。
  • 投稿者: YVH
  • 男性
  • 2018年 11月16日 15時23分
ご感想、ありがとうございます!

Zのゾンビは確かに丈夫過ぎる程丈夫でしたね。あれだけ積み重なったら下が潰れそうですが、腐らない仕様なのでしょうか…?
本作のゾンビはまだ出来たてなので腐っておらず、丈夫です。逆に言えば鮮度がよくて赤い血がドバドバ出る仕様なので、登場人物たちが流血に怯えて貧血をおこしたりしてしまうわけですが。

特養は残酷な言い方ですが、すでにある程度淘汰されていた、という状況でした。
物資が底をつきかけているので、主人公たちが来て職員たちもホッとした感じではあるのですが、物資の事でまた次回、もちゃもちゃと話し合う事に……。
薬に関して一番分かっているのは松高医師ですが、老齢&噛まれたせいで動けないため、今回出て来た介護士の安西さんが頑張る感じです。
悦子はおおよそ二十年前に遼の出産で退職したため、基本の看護は分かっていても、最新のお薬事情にあまり通じていないので。和子の介護の関係で使った薬なら、辛うじて分かる、という感じです。

人数はいてもそれぞれの専門家が圧倒的に少ないこの状況を打破出来るのか、次回も楽しんで頂けたら嬉しいです。
  • 鳶鷹
  • 2018年 11月17日 00時25分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ