感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新有り難う御座います。
草原の民で騎馬系遊牧民・・・モンゴル?
更新有り難う御座います。
草原の民で騎馬系遊牧民・・・モンゴル?
はい。
はっきりモンゴルをイメージして書いていますw
はっきりモンゴルをイメージして書いていますw
- 早秋
- 2018年 11月14日 08時48分
[一言]
そもそもポーションのお世話になったことがないっていうね…次の展開が楽しみだな~
教会『ポーション製作の違いに関して詳しく』
学園『詳しくわかったらレポート提出するんだぞ(ニッコリ)』
そもそもポーションのお世話になったことがないっていうね…次の展開が楽しみだな~
教会『ポーション製作の違いに関して詳しく』
学園『詳しくわかったらレポート提出するんだぞ(ニッコリ)』
[一言]
更新有り難う御座います。
新しい土地、第一目標は薬草!
それに、宿や、精霊の育成も!
更新有り難う御座います。
新しい土地、第一目標は薬草!
それに、宿や、精霊の育成も!
[気になる点]
シゲルの決心で、ラウラにシゲルと呼び捨てで呼んで、と頼んだのに結局ほとんどシゲルさんな件について。
離宮を作るという話の時に、驚いた拍子に一度だけ呼び捨てしてましたが。
精霊育成師の会では、シゲル様に戻ってますし。
だったら呼び捨て云々の描写いらなかったんじゃ?と思いました。
シゲルの決心で、ラウラにシゲルと呼び捨てで呼んで、と頼んだのに結局ほとんどシゲルさんな件について。
離宮を作るという話の時に、驚いた拍子に一度だけ呼び捨てしてましたが。
精霊育成師の会では、シゲル様に戻ってますし。
だったら呼び捨て云々の描写いらなかったんじゃ?と思いました。
[良い点]
遅くてすみません。
カットトマトはトマト缶の種類で、ホールトマトとカットトマトの二種類が主流にあるようです。ホールは皮と芯を取ったもの、カットはそれをサイコロ状にしたものを煮詰めたもので、カットトマトの方を表記したのは其方の方がペースト状に近く、ソースを作るのに適しているからです。わざわざこんな事を書いたのは、主人公の一存で増産するのに、ロスカット的な手段を余り提示しなかった事や、日本人のトマトの食べ方に疑問を感じるからです。今回みたいに少し離れるかという際にも出荷の手段の提示を多くしておくのは悪くないかなとも。
ロスカットの方は、缶詰が無理でも瓶詰めには出来るかなと思えば、売れ残りや畑で欠損してるものでも流用できる事や、学園都市以外の遠い町にも一応売り込みに行ける事などでしょうか。
そしてトマトの食べ方ですが、日本の生サラダ的食べ方って中世で通じるのか。アレは野菜として栄養価が高いという理由で食べてる感が強く、生単体で食べる場合に栄養価の概念が薄そうな中世で他の甘い果実と比べて選ばれるかというと微妙かなと。品質改良も生食用にまで届いているかどうか不明ですし。
逆にトマトは旨味成分を多く含む野菜として知られていて、本場でも単体よりも味付け、調味料的な感じで用いられる料理消費の方が多いと思います。トマト単体だと食べられない子供もケチャップ味は好きみたいに。
そういうのも含めると、生で出荷を考えるよりもケチャップ状でソースや調味料としての流通も同時並行の方が企画としては良い気がしたという感じですね。ネットでもトマト丸ごと一個をコメを炊く釜に入れると美味いぞ、何て一部に流行ったようですが(ピラフを作る手間より楽で、おかずと一緒に普段食いするのにギリ丁度良いという弁)、本来そういった用途に向いてるのがトマトという印象。
[気になる点]
前章の終盤の所ですが、世間の精霊契約の考え方に対して、もう少し主人公達の考え方についても触れた方が良かったのではないかと。というのも、この小説を読む上では主人公と精霊の関係が殆どを占めていて、言外に理解している人も多くいるかと思いますが、と惑う人も居たのでは。あるいは最後の会話の際に平行線でも主人公の考えをしっかり言わせておくべきでは、と思うところあり。例えばびっくりした振りで罠に誘う辺り、
「いやビックリした振りをする事になってたけど、本当にビックリしてしまって。精霊と契約をしているのに精霊術師じゃ無い何て事があるなんて思わなかったから。彼等が突撃しても精霊達が少しも動かないなんて」
(精霊術師じゃ無きゃ何だ的な反論)
「契約詐欺師かな?僕達は彼等と共通の経験をする事でお互いを好ましいと思って契約をするんだ。貴族の君は、命令しないと動かない様な奥さんと神の前で結婚を誓約するのかい?」
(精霊なり勇者なりが、平行線で無駄な話合いだったんじゃ無いかと言ってきて)
「僕は彼を説得しようとして話したんじゃ無いよ。彼の言葉を聴いて勘違いする者がこの場で出ない様に、彼の言葉を叩き潰したんだ。真っ当な精霊との付き合い方を広める事が、精霊育成師と名乗った僕の責務だからね。」
みたいな。
特に最後の部分、平行線でも勝手に喚かせておくのは、精霊を余り感じられない人族にとっては、勘違いし兼ねない話なので一方的に喋らせたらアカンのや無いか?とチョット思ってしまった次第。後、奥さん達の前だしちょっと気張ろうぜって感じ。
[一言]
新章書き上げお疲れ様です。
今後も楽しませて頂きます。
遅くてすみません。
カットトマトはトマト缶の種類で、ホールトマトとカットトマトの二種類が主流にあるようです。ホールは皮と芯を取ったもの、カットはそれをサイコロ状にしたものを煮詰めたもので、カットトマトの方を表記したのは其方の方がペースト状に近く、ソースを作るのに適しているからです。わざわざこんな事を書いたのは、主人公の一存で増産するのに、ロスカット的な手段を余り提示しなかった事や、日本人のトマトの食べ方に疑問を感じるからです。今回みたいに少し離れるかという際にも出荷の手段の提示を多くしておくのは悪くないかなとも。
ロスカットの方は、缶詰が無理でも瓶詰めには出来るかなと思えば、売れ残りや畑で欠損してるものでも流用できる事や、学園都市以外の遠い町にも一応売り込みに行ける事などでしょうか。
そしてトマトの食べ方ですが、日本の生サラダ的食べ方って中世で通じるのか。アレは野菜として栄養価が高いという理由で食べてる感が強く、生単体で食べる場合に栄養価の概念が薄そうな中世で他の甘い果実と比べて選ばれるかというと微妙かなと。品質改良も生食用にまで届いているかどうか不明ですし。
逆にトマトは旨味成分を多く含む野菜として知られていて、本場でも単体よりも味付け、調味料的な感じで用いられる料理消費の方が多いと思います。トマト単体だと食べられない子供もケチャップ味は好きみたいに。
そういうのも含めると、生で出荷を考えるよりもケチャップ状でソースや調味料としての流通も同時並行の方が企画としては良い気がしたという感じですね。ネットでもトマト丸ごと一個をコメを炊く釜に入れると美味いぞ、何て一部に流行ったようですが(ピラフを作る手間より楽で、おかずと一緒に普段食いするのにギリ丁度良いという弁)、本来そういった用途に向いてるのがトマトという印象。
[気になる点]
前章の終盤の所ですが、世間の精霊契約の考え方に対して、もう少し主人公達の考え方についても触れた方が良かったのではないかと。というのも、この小説を読む上では主人公と精霊の関係が殆どを占めていて、言外に理解している人も多くいるかと思いますが、と惑う人も居たのでは。あるいは最後の会話の際に平行線でも主人公の考えをしっかり言わせておくべきでは、と思うところあり。例えばびっくりした振りで罠に誘う辺り、
「いやビックリした振りをする事になってたけど、本当にビックリしてしまって。精霊と契約をしているのに精霊術師じゃ無い何て事があるなんて思わなかったから。彼等が突撃しても精霊達が少しも動かないなんて」
(精霊術師じゃ無きゃ何だ的な反論)
「契約詐欺師かな?僕達は彼等と共通の経験をする事でお互いを好ましいと思って契約をするんだ。貴族の君は、命令しないと動かない様な奥さんと神の前で結婚を誓約するのかい?」
(精霊なり勇者なりが、平行線で無駄な話合いだったんじゃ無いかと言ってきて)
「僕は彼を説得しようとして話したんじゃ無いよ。彼の言葉を聴いて勘違いする者がこの場で出ない様に、彼の言葉を叩き潰したんだ。真っ当な精霊との付き合い方を広める事が、精霊育成師と名乗った僕の責務だからね。」
みたいな。
特に最後の部分、平行線でも勝手に喚かせておくのは、精霊を余り感じられない人族にとっては、勘違いし兼ねない話なので一方的に喋らせたらアカンのや無いか?とチョット思ってしまった次第。後、奥さん達の前だしちょっと気張ろうぜって感じ。
[一言]
新章書き上げお疲れ様です。
今後も楽しませて頂きます。
[一言]
おかえり~♪ヽ(´▽`)/
いよいよ新しい展開!これ、単位とっただけで卒業はしてないんだろうな~
在籍だけさせといて後ろ楯or功績を上げたら学園が有名になるという学園長の策略の可能性が微レ存?
おかえり~♪ヽ(´▽`)/
いよいよ新しい展開!これ、単位とっただけで卒業はしてないんだろうな~
在籍だけさせといて後ろ楯or功績を上げたら学園が有名になるという学園長の策略の可能性が微レ存?
[一言]
更新有り難う御座います。
学園で無事に(卒業?)単位を取得!
舞台は新たな街へ?
アホ共のその後も気になりますね?
更新有り難う御座います。
学園で無事に(卒業?)単位を取得!
舞台は新たな街へ?
アホ共のその後も気になりますね?
[気になる点]
アーダムとかすでに強制契約している精霊はどうなったのか
強制契約で変質していた場合もとに戻れるのか
このへんが気になりますね。
[一言]
ついに学園編終わった~……やっぱりヒロインはグラノームじゃないか
素材はな~魔族の土地とか?ダンジョンがある世界ならダンジョンもありか。もうどこかのデカイ塔から神様パワー溢れる石でも持ってくればいいんじゃないかな(なげやり)
アーダムとかすでに強制契約している精霊はどうなったのか
強制契約で変質していた場合もとに戻れるのか
このへんが気になりますね。
[一言]
ついに学園編終わった~……やっぱりヒロインはグラノームじゃないか
素材はな~魔族の土地とか?ダンジョンがある世界ならダンジョンもありか。もうどこかのデカイ塔から神様パワー溢れる石でも持ってくればいいんじゃないかな(なげやり)
強制契約が解除された精霊……暗くなりそうなので、敢えて省いていたのですが、いりますかね?
(↑これだけで、いくつか想像できそう><)
デカイ塔……な、なんのことかな?
(意味ありげに書いていますが、出て来る予定はありませんw)
(↑これだけで、いくつか想像できそう><)
デカイ塔……な、なんのことかな?
(意味ありげに書いていますが、出て来る予定はありませんw)
- 早秋
- 2018年 10月11日 17時49分
[一言]
更新有り難う御座います。
問題は一応解決。
組織の壊滅もみえてきましたね?
・・・次章からは久しぶりの精霊育成に?
少し、シリアスが続いたのでのんびりモードが希望です。
更新有り難う御座います。
問題は一応解決。
組織の壊滅もみえてきましたね?
・・・次章からは久しぶりの精霊育成に?
少し、シリアスが続いたのでのんびりモードが希望です。
のんびりまったり……の予定ですが、ちょっと時間がかかりそうです。
なかなか決まらない。。。
なかなか決まらない。。。
- 早秋
- 2018年 10月11日 17時47分
[気になる点]
いつも楽しく読ませて頂いています。今回は、主人公のシゲルの名前が途中で「孝助」になっていますよ。シゲルは現人神ではないので、びっくりしました。確認をお願いします。
いつも楽しく読ませて頂いています。今回は、主人公のシゲルの名前が途中で「孝助」になっていますよ。シゲルは現人神ではないので、びっくりしました。確認をお願いします。
ぎゃ~、やってしまった><
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
m(__)m
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
m(__)m
- 早秋
- 2018年 10月11日 17時46分
感想を書く場合はログインしてください。