感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
こないだのやり取りから気になって、読み直したんですが、何となく違和感の正体がわかりました。
例えばセオドア、かの人の元ネタを知っている人が見たら台詞がリアルに聞こえます。あの声、あの抑揚、リアルに聞こえます。
しかし、前情報無しの文章だけだと、ただの猥談好きの悪人です。顔がぽっかり抜けてるのです。そのままだと、かなり読む人の想像力が試されます。それはそれで好きなタイプの小説ではあるのですが。
普通の小説を意識するなら容姿、仕草、色々と彩る何かが足りない気がします。
あってもスピード感が無くなるんで困るんですけどね。
私ならこんな感じでセオドア感を出します。
その男は――顔を見るに面長の短髪、左耳の三連ピアス、たれ目に世を拗ねた様な瞳。
「そいつぁダメじゃなぃのぅ?可愛コちゃぁ__ん」
セオドアと名乗った男は低い声でそう呟くと、瞳だけは合わせたまま、左乳首に重ねた革のベルトに差したショーテルに左手を伸ばし、指を柔らかく小指から握っていく。
つるりと乾いた唇を這う様に舌が右から左に流れる。舌と同じ速度でゆっくりと抜かれたショーテルにはまだ赤い血が付いていた。
「お前がテンガを殺したのか……ッ!」
「んんん、はて、誰だろう。この血の主は……確か、おしりの穴のちぃさい可愛コちゃんだったぜぇ?」
「ピーターパンたぁすけてぇ~とか、言ってたかなぁ?」
とか?、うーん。書きすぎもダメですねー。
違和感はセオドアにコメントしづらいって所です。
こないだのやり取りから気になって、読み直したんですが、何となく違和感の正体がわかりました。
例えばセオドア、かの人の元ネタを知っている人が見たら台詞がリアルに聞こえます。あの声、あの抑揚、リアルに聞こえます。
しかし、前情報無しの文章だけだと、ただの猥談好きの悪人です。顔がぽっかり抜けてるのです。そのままだと、かなり読む人の想像力が試されます。それはそれで好きなタイプの小説ではあるのですが。
普通の小説を意識するなら容姿、仕草、色々と彩る何かが足りない気がします。
あってもスピード感が無くなるんで困るんですけどね。
私ならこんな感じでセオドア感を出します。
その男は――顔を見るに面長の短髪、左耳の三連ピアス、たれ目に世を拗ねた様な瞳。
「そいつぁダメじゃなぃのぅ?可愛コちゃぁ__ん」
セオドアと名乗った男は低い声でそう呟くと、瞳だけは合わせたまま、左乳首に重ねた革のベルトに差したショーテルに左手を伸ばし、指を柔らかく小指から握っていく。
つるりと乾いた唇を這う様に舌が右から左に流れる。舌と同じ速度でゆっくりと抜かれたショーテルにはまだ赤い血が付いていた。
「お前がテンガを殺したのか……ッ!」
「んんん、はて、誰だろう。この血の主は……確か、おしりの穴のちぃさい可愛コちゃんだったぜぇ?」
「ピーターパンたぁすけてぇ~とか、言ってたかなぁ?」
とか?、うーん。書きすぎもダメですねー。
違和感はセオドアにコメントしづらいって所です。
あー、なるほど。
作者は映像が頭に浮かんでますけど読者は違いますものね。
確かに描写が足りませんでした。
今少しづつ最初から見直している所なんですよね。
するとご指摘のような描写不足やおかしな視点などが出て来ています。徐々に直していく予定です。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
それとセオドアの扱いに悩んでる部分も実はあるんです。
味方になるか敵になるかもまだ定まっていないのです。
彼がジャンタールに来るまでの物語もスピンオフという形で考えているのですが、今は描写不足の加筆修正に力を入れた方がよさそうですね。
作者は映像が頭に浮かんでますけど読者は違いますものね。
確かに描写が足りませんでした。
今少しづつ最初から見直している所なんですよね。
するとご指摘のような描写不足やおかしな視点などが出て来ています。徐々に直していく予定です。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
それとセオドアの扱いに悩んでる部分も実はあるんです。
味方になるか敵になるかもまだ定まっていないのです。
彼がジャンタールに来るまでの物語もスピンオフという形で考えているのですが、今は描写不足の加筆修正に力を入れた方がよさそうですね。
- ウツロ
- 2017年 10月11日 09時46分
[気になる点]
アッシュくんが女の子に思えてならない……
[一言]
モンスターに比べて人間のごろつきのザコ感。
いい感じにムカつく感じで……やっぱりジャンタールでも町中の人間同士の戦闘はNGですか?
フック船長は右手が鉤爪なんですが、ディズニー版のみ左手なんだそうです。
パリトさんディズニー版なんだな……とホッコリしました。
アッシュくんが女の子に思えてならない……
[一言]
モンスターに比べて人間のごろつきのザコ感。
いい感じにムカつく感じで……やっぱりジャンタールでも町中の人間同士の戦闘はNGですか?
フック船長は右手が鉤爪なんですが、ディズニー版のみ左手なんだそうです。
パリトさんディズニー版なんだな……とホッコリしました。
忘れてました。
街中での戦闘は禁じられている訳ではありません、
警察や法を司る組織がある訳ではないので、オラが村の掟みたいなものです。
ですが一般的な感覚に近く独自のルールはあまり多くありません。書くの面倒くさいから。
そして街で絶対に禁じられている項目はあるにはあるのですが……
街中での戦闘は禁じられている訳ではありません、
警察や法を司る組織がある訳ではないので、オラが村の掟みたいなものです。
ですが一般的な感覚に近く独自のルールはあまり多くありません。書くの面倒くさいから。
そして街で絶対に禁じられている項目はあるにはあるのですが……
- ウツロ
- 2017年 10月04日 11時09分
「フック船長は右手が鉤爪なんですが、ディズニー版のみ左手なんだそうです」
マジか!! 知りませんでした。
OH MY GOD
そうですね、パリトさんはディズニー派です。
……どうしよ。
人間も強い人は沢山いますが、そういう方は基本争いに首を突っ込まないです。
人間同士の争いはもちろんありますが、そこまで多くはありません。
モンスターの脅威が大きいのと、ジェムが消費されるのみで流通しないのが理由です。多分。
アッシュは男の子ですが、確かに女の子でも良かったかも。
ちなみにセオドアはかなり強いです。人間相手なら。
手段を選びませんし、抜け目がないので。
彼のスピンオフを書きたいのですが、時間が足りない。
感想ありがとうございました。
マジか!! 知りませんでした。
OH MY GOD
そうですね、パリトさんはディズニー派です。
……どうしよ。
人間も強い人は沢山いますが、そういう方は基本争いに首を突っ込まないです。
人間同士の争いはもちろんありますが、そこまで多くはありません。
モンスターの脅威が大きいのと、ジェムが消費されるのみで流通しないのが理由です。多分。
アッシュは男の子ですが、確かに女の子でも良かったかも。
ちなみにセオドアはかなり強いです。人間相手なら。
手段を選びませんし、抜け目がないので。
彼のスピンオフを書きたいのですが、時間が足りない。
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2017年 10月04日 10時48分
[一言]
パリトさんお優しい……!
しかし、なかなかの強敵ですね。こういう敵の存在は燃えます。
なんか読んでいて、RPGゲームを思い出しました。
中ボス的な奴に軽い気持ちで挑んでみたら、最初は全滅。
武器を変えたり対策を考えて再チャレンジ!みたいな。
ワクワクしますね〜(^ω^)
パリトさんお優しい……!
しかし、なかなかの強敵ですね。こういう敵の存在は燃えます。
なんか読んでいて、RPGゲームを思い出しました。
中ボス的な奴に軽い気持ちで挑んでみたら、最初は全滅。
武器を変えたり対策を考えて再チャレンジ!みたいな。
ワクワクしますね〜(^ω^)
そうですね、ゲームを参考に作っている部分が多いのでRPGを連想する方が多くなりそうです。
ゲームでお馴染みの新たな要素も出てくるでしょうが、チョコチョコといった感じになると思います。
だらだら街を散策するのも退屈でしょうから。
ただ、その演出のせいで主人公が、若干アホっぽくなっているのは目を瞑って頂きたく思います。
ゲームでお馴染みの新たな要素も出てくるでしょうが、チョコチョコといった感じになると思います。
だらだら街を散策するのも退屈でしょうから。
ただ、その演出のせいで主人公が、若干アホっぽくなっているのは目を瞑って頂きたく思います。
- ウツロ
- 2017年 10月01日 14時42分
[気になる点]
実は女の子で温めるためにムフフな展開かと思った(´-ω-`)
実は女の子で温めるためにムフフな展開かと思った(´-ω-`)
いえ、可愛らしい男の子です。
確かにその展開は頭を過りました。
ですがハードボイルドなのでその手のお約束からは外れた感じで行きます。
にしても、そろそろ女の子というか大人の女性を登場させたいですね。
実はシャナの扱いを迷ってまして……
確かにその展開は頭を過りました。
ですがハードボイルドなのでその手のお約束からは外れた感じで行きます。
にしても、そろそろ女の子というか大人の女性を登場させたいですね。
実はシャナの扱いを迷ってまして……
- ウツロ
- 2017年 10月01日 13時34分
[良い点]
おもしろかったです。
ようやくおいつきました。
[一言]
前作と比べると迷いがなくなったなと感じました。前作は試行錯誤の連続、といった印象が強く、違和感もありましたが、今作は書きたいものが伝わる気がします。
私が作者様の意思を強く感じたのは
主人公のセリフを減らし、読者を主人公として冒険させている、
という点と、
ルパンの次元とか、過去に陰りのあるニヒルだけど非情ではない主人公のキャラクター造形でしょうか。
見当違いだったらすいません。
更新が楽しみです。
おもしろかったです。
ようやくおいつきました。
[一言]
前作と比べると迷いがなくなったなと感じました。前作は試行錯誤の連続、といった印象が強く、違和感もありましたが、今作は書きたいものが伝わる気がします。
私が作者様の意思を強く感じたのは
主人公のセリフを減らし、読者を主人公として冒険させている、
という点と、
ルパンの次元とか、過去に陰りのあるニヒルだけど非情ではない主人公のキャラクター造形でしょうか。
見当違いだったらすいません。
更新が楽しみです。
読んで頂いてありがとうございます。
確かに前作は迷いに迷いました。
今作は迷っている部分が無いとは申しませんが、明確な方向性は御座います。
ご指摘の通り読者が主人公として冒険している気になっていただければと思っております。
物語としてある程度主人公の考えなどは描かれているものの、今の所一言も明確な言葉を発しておりません。
主人公の過去についてですが、物語の根幹であるアシューテとの出会い以外は考えておりません。
性格は二枚目と三枚目が同居する感じでしょうか。主人公に感情移入してもらいたい反面、色を付け過ぎて赤の他人の物語にならないようにするのが目下の課題です
感想ありがとうございました。
確かに前作は迷いに迷いました。
今作は迷っている部分が無いとは申しませんが、明確な方向性は御座います。
ご指摘の通り読者が主人公として冒険している気になっていただければと思っております。
物語としてある程度主人公の考えなどは描かれているものの、今の所一言も明確な言葉を発しておりません。
主人公の過去についてですが、物語の根幹であるアシューテとの出会い以外は考えておりません。
性格は二枚目と三枚目が同居する感じでしょうか。主人公に感情移入してもらいたい反面、色を付け過ぎて赤の他人の物語にならないようにするのが目下の課題です
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2017年 09月25日 22時43分
[一言]
主人公の心の声が、なんだか可愛らしく思うのは私だけでしょうか?(笑)見てて微笑ましいです。
ジャンタールの内部や仕組みも徐々に明らかになり、子分(?)も出来て、冒険はこれから!って感じですね(*´∀`*)続きを楽しみにしておりますよ!
主人公の心の声が、なんだか可愛らしく思うのは私だけでしょうか?(笑)見てて微笑ましいです。
ジャンタールの内部や仕組みも徐々に明らかになり、子分(?)も出来て、冒険はこれから!って感じですね(*´∀`*)続きを楽しみにしておりますよ!
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 09月24日 22時27分
管理
感想ありがとうございます。
街の探索はまだまだですけど、ダンジョンが出てきたので地上は少しゆったりとした感じにしようかと。
地上に戻って来てホッとする感じを出したいなあ、と考えたためです。
そうですね冒険はまだまだです。ダンジョンがメインですからね。
街の探索はまだまだですけど、ダンジョンが出てきたので地上は少しゆったりとした感じにしようかと。
地上に戻って来てホッとする感じを出したいなあ、と考えたためです。
そうですね冒険はまだまだです。ダンジョンがメインですからね。
- ウツロ
- 2017年 09月24日 23時45分
[良い点]
本当に面白い!
モンスターが雑魚では無いところが好みです。
宿屋の盲目マッチョとか笑えるくらい好みです。
[気になる点]
町の中でもモンスターが出ていましたが、かく施設の利用者などは襲撃されたりしないんですか?
アッシュくんの無防備な治療風景にふと、気になりまして
[一言]
そりゃ、モンスターが強けりゃ、人間を襲うのが当たり前ですよね……総山賊状態!ジャンタールは地獄だぜぇ!
本当に面白い!
モンスターが雑魚では無いところが好みです。
宿屋の盲目マッチョとか笑えるくらい好みです。
[気になる点]
町の中でもモンスターが出ていましたが、かく施設の利用者などは襲撃されたりしないんですか?
アッシュくんの無防備な治療風景にふと、気になりまして
[一言]
そりゃ、モンスターが強けりゃ、人間を襲うのが当たり前ですよね……総山賊状態!ジャンタールは地獄だぜぇ!
面白いと言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
結構矛盾はあると思いますので、突っ込まれないかなー? とドキマギいたしておりました。
今回はちゃんと考えている部分の指摘だったので助かりました。
町中でモンスターは出てきます。のんびりしてたら襲われます。ただ夜の間だけですので、ずっと真っ暗にも関わらず皆昼間行動するのです。
実は主人公の行動が昼と夜が逆転しているんですよね。月の光で街に入ってきたので。
それに街中限定ですが、襲われる兆候もあります。
夜はほとんどの施設は閉鎖されています。開いている施設は襲われませんし、襲われても大丈夫です。何故かは聞かないで下さい。
そういうものなのです。コーラを飲むとゲップが出るのです。
結構矛盾はあると思いますので、突っ込まれないかなー? とドキマギいたしておりました。
今回はちゃんと考えている部分の指摘だったので助かりました。
町中でモンスターは出てきます。のんびりしてたら襲われます。ただ夜の間だけですので、ずっと真っ暗にも関わらず皆昼間行動するのです。
実は主人公の行動が昼と夜が逆転しているんですよね。月の光で街に入ってきたので。
それに街中限定ですが、襲われる兆候もあります。
夜はほとんどの施設は閉鎖されています。開いている施設は襲われませんし、襲われても大丈夫です。何故かは聞かないで下さい。
そういうものなのです。コーラを飲むとゲップが出るのです。
- ウツロ
- 2017年 09月19日 13時12分
[一言]
グロは全然平気なので大丈夫です!ウツロさんの思うがまま書いてください!(^o^)
少年、助かりそうでよかったです……!主要キャラになるんでしょうか?
それと病院の女の子可愛いですね〜、殺伐とした世界に子供が出てくるとほっこりします。
ジャンタールは近代的な機器が多いですね。何か秘密があるんでしょうか……気になります。
グロは全然平気なので大丈夫です!ウツロさんの思うがまま書いてください!(^o^)
少年、助かりそうでよかったです……!主要キャラになるんでしょうか?
それと病院の女の子可愛いですね〜、殺伐とした世界に子供が出てくるとほっこりします。
ジャンタールは近代的な機器が多いですね。何か秘密があるんでしょうか……気になります。
ありがとうございます。私はホラーとサスペンスが好きなので、どうしてもグロさが出てしまいます。
少年は悩んだのですが、主要キャラにするつもりです。
戦闘メインの作品なので、飽きがこないように人数を増やしたり、新たな要素や罠なんかも追加する予定です。
子供でほっこりして頂けたら嬉しいです、殺伐しすぎてるのも疲れちゃうので。
近代的なのは謎もありますが、一番は自分が行ってみたいかどうかですね。
いくら超人的な強さがあっても、風呂なし、トイレなし、は辛い。メシだってカチカチのパンとか嫌だし。
少年は悩んだのですが、主要キャラにするつもりです。
戦闘メインの作品なので、飽きがこないように人数を増やしたり、新たな要素や罠なんかも追加する予定です。
子供でほっこりして頂けたら嬉しいです、殺伐しすぎてるのも疲れちゃうので。
近代的なのは謎もありますが、一番は自分が行ってみたいかどうかですね。
いくら超人的な強さがあっても、風呂なし、トイレなし、は辛い。メシだってカチカチのパンとか嫌だし。
- ウツロ
- 2017年 09月17日 22時59分
[良い点]
ロバさんが可愛かったです(笑)
[一言]
いつ読んでも読みやすい文章ですね!流れるように読めます。
感想欄にもありましたが、私もローグライクを思い浮かべました。ダンジョンに潜り情報とお宝を集め、最下層を目指す。子供の頃にやったゲームのワクワク感を思い出しますね。
ロバさんが可愛かったです(笑)
[一言]
いつ読んでも読みやすい文章ですね!流れるように読めます。
感想欄にもありましたが、私もローグライクを思い浮かべました。ダンジョンに潜り情報とお宝を集め、最下層を目指す。子供の頃にやったゲームのワクワク感を思い出しますね。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 09月06日 23時16分
管理
ありがとうございます。
ロバの出番は今後でてくるのでしょうか?
全く考えておりません。上手く活躍の機会を与えてやりたいなあ。
読みやすいですかね? 雰囲気にこだわるあまり、硬い表現を使っているのですが、読みやすいと言って頂けると一安心です。
確かにローグライクですね。
以前らのさんに話した通り、本来は街からの脱出ミステリーだったんですけどね。とっつきやすさと、謎考えるのが面倒になってこの形になりました。
楽しんで貰えてたら嬉しいですけど、どうも不安だ……
ロバの出番は今後でてくるのでしょうか?
全く考えておりません。上手く活躍の機会を与えてやりたいなあ。
読みやすいですかね? 雰囲気にこだわるあまり、硬い表現を使っているのですが、読みやすいと言って頂けると一安心です。
確かにローグライクですね。
以前らのさんに話した通り、本来は街からの脱出ミステリーだったんですけどね。とっつきやすさと、謎考えるのが面倒になってこの形になりました。
楽しんで貰えてたら嬉しいですけど、どうも不安だ……
- ウツロ
- 2017年 09月07日 11時34分
[一言]
得体の知れない敵というのはなんとも不気味ですね。
おまけに対処も難しいという……。
まるで自分自身が地下ダンジョンに入っているかのような臨場感が味わえます!(もしそうなつたら瞬殺でしょうがね( ̄▽ ̄))
現れた人影は当然敵、なんですよね。ジャンタール怖い敵が多すぎるー……!
得体の知れない敵というのはなんとも不気味ですね。
おまけに対処も難しいという……。
まるで自分自身が地下ダンジョンに入っているかのような臨場感が味わえます!(もしそうなつたら瞬殺でしょうがね( ̄▽ ̄))
現れた人影は当然敵、なんですよね。ジャンタール怖い敵が多すぎるー……!
慣れてしまうと単純な事でも、最初は怖いですからね。
手探りで探索する楽しみを、疑似体験していただけたらなと思います。
私もこの中に入ったら、瞬殺ですね。知ってても瞬殺です。
現れた人影は味方では無いでしょう。
あんな味方嫌だ。
しかし結構グロイですけど、大丈夫ですか?
どうも味方キャラより敵キャラにこだわるタチでして。
手探りで探索する楽しみを、疑似体験していただけたらなと思います。
私もこの中に入ったら、瞬殺ですね。知ってても瞬殺です。
現れた人影は味方では無いでしょう。
あんな味方嫌だ。
しかし結構グロイですけど、大丈夫ですか?
どうも味方キャラより敵キャラにこだわるタチでして。
- ウツロ
- 2017年 09月06日 15時22分
感想を書く場合はログインしてください。