感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
レビューを書けない理由に、「レビュー可能な段階まで作品が進んでいない」があると思います。

書籍のように最低1巻単位でも作品としてまとまっていれば、それを単位としてレビューが書きやすいでしょうが、投稿と閲覧が同時進行で進んでいく場合、何に対してレビューするのかが不定になると思います。
このため、レビュー自体も客観性がない感想の延長ならざるを得ない状態だと思います(実際意味不明のレビューを見かける)。

自分としては、人目につかせるだけの目的で適当なレビューを書くのもどうなんだろう?と思いますし、レビューしたつもりが全く作品を紹介できてなかったら逆効果(最初から最後まで、作品にレビュー通りの一貫性がない可能性もある)だろうと思ってしまいます。


「このレビュアーが奨める作品なら、間違いない!(嗜好的に)」と判断可能なら、活発になるかもしれないと思います。
読専としての現状では、他の方のお気に入りリストのほうが役立ってます。参照する価値としては同等以上の価値があると思います。
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2017年 09月01日 19時04分
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

>「レビュー可能な段階まで作品が進んでいない」
なるほど、たしかにそれもありますね。極端な例ですと、一話しか書かれていない作品にレビューを書くというのはとてもむずかしい話です。そういう時はもう少し待って書いたほうが良いでしょう。

>自分としては、人目につかせるだけの目的で適当なレビューを書くのもどうなんだろう?
これは私もそう思います。
レビューに対する考え方は人それぞれですが、レビューはPVやポイント向上のためだけにあると考えている方も中にはいらっしゃいます。レビューを書く人が増えると、トップに表示される時間が短くなってブーストが弱くなるから良くない、という意見も頂きました。

私は、レビューをただ数字を増やすための物とは考えておりません。その作品に何かしらの感銘を受け、それを他の人にも伝えたい、同時に作者の方に送る賞賛として書くのがレビューだと思っております。

じゃあ感想でも良いじゃん。と、そうなりますよね。
ですが、小説家になろうにおいて、レビューは感想に比べて絶対的に少ないのです。例えば今ランキング1位の作品は、感想は3万件を超えているのにレビューは100件程度しかありません。

レビューと感想が同じなら同数に近くても良いのに、なんでこんなにも差が出るのか。

それは、人に見せる(紹介する)という意識があるからです。

感想は主に作者にのみ向けて書かれるので良い点も悪い点も自由に書けますがレビューは違います。レビューは、良いところを紹介しないといけません。これこそが、レビューを書きにくくしている大きな要因だと考えています。

少し熱くなってしまいました。

幸いなことに昔と違って今はレビューを消さずに書き直せるので、作品の進行度に合わせたレビューを都度書くことも出来ます。私の作品でもそのようにして頂いたことがあります。


>「このレビュアーが奨める作品なら、間違いない!(嗜好的に)」と判断可能なら、活発になるかもしれないと思います。
その判断を可能にするためにも、もっともっとレビューを書く人が増える必要があります。そうすれば様々な嗜好の方のレビューが読めるので、自分にあった作品も当然見つけやすくなります。まずは、それを判断できるだけの優秀なレビューの数が必要なのです。そうすれば、もっと活発になるでしょう。

もちろん作品を発掘するのはレビューだけではありません。これは決してレビューに頼って作品を読めというものではありませんので。
ランキング然り、お気に入りリスト然り、Twitterやまとめサイトの情報然り。ご自身にとってより良く最適な方法で自分にあった作品をどうか見つけてください。


長々と失礼しました。
貴重なご意見、ありがとうございました!m(_ _)m
  • SIRO
  • 2017年 09月02日 22時59分
[一言]
 レビューやっぱり少ないですよね。(2件しか書いていないから人のことを言えない……。)

 約10万ブックマークの累計ランキング1位作品も、118レビュー。1000人に一人ほどしか、レビューをしない……。
 (同じく一位作品で)ポイント評価している人も、(平均評価を4と仮定して)2万人程度しかいない。評価していても、レビューを書かない。

 この「小説家になろう」の傾向として、小説を読むだけ読んで応援しない、面白いと思っても応援しない、ということが言えると思います。

 「レビューやポイント評価をする方法を知らなかった」という人もいた(実話です。私のエッセイに来た感想の中で、そういう内容のものがありました。)ので、そういった方法をトップぺージに表示するなど、運営からの働き掛けもしてほしいな、と思っています。(運営も、そういった評価活動が活性化されたほうがいいはずだと思うのですが……。)

 長々と失礼いたしました。

 一つ質問があります。レビュー数データは、小説検索のレビューの多い順などで調べたのですか?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 09月01日 17時52分
管理
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

やはりレビューを書く人は少ないです。2件も書いている三里の長城さんは十分凄いですよ!

なろうは読み専の方が9割ですからね。なろうは登録しなくても全作品が読めるので、そもそも登録すらしていないでブラウザのブクマなどで読んでいる人も多数いると思います。その多くの方々は、無料で読んでそれで終わりです。
せめて登録してブクマでもしてくれれば作者にもいくらか応援として伝わるのですが……。(-_-)

やり方を知らない、というのは私も聞いたことがあります。とてももったいないことですよね。レビューの表示数もそうですが、運営さんはもう少しそういうところにも配慮すべきです。

データを調べたのはご明察の通り「小説を読もう!」の検索機能です。
レビューの多い順に並べて自分で数えました。
1ページで20件表示されますから、20*ページ数+aみたいな感じですね。
  • SIRO
  • 2017年 09月01日 23時09分
[一言]
レビューの希少性を改めて認識いたしました。

僕はレビューをちょくちょく書いていて、理由としましては文章の練習として書いてました。

何せ好きな作品です、それを上手くアピール出来るということは、自分の作品をアピールする力、またはキャラクターの魅力を演出する力に繋がると思い、面白ければ書いてました。

でもまさか、センスの良いレビューがあるからとか、難しいと考える人がいたとは本当に思いませんでした。

僕はまだレビューをもらったことはありませんが、貰ったときは本当に大切にします。

素晴らしい考察と励ましありがとうございます。
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
その心意気、素晴らしいです!

Twitterでちょっと調べた程度ですが、レビューを書くことに気負っている方が大多数でしたね。無頼 チャイさんのような方は希少なのです。

私としても、難しく考えすぎないで面白いと感じたら書くぐらいの気安さで広まっていって欲しいものです。

無頼チャイさんのところにもレビューが届きますよう祈っております。m(_ _)m
  • SIRO
  • 2017年 09月01日 22時03分
[良い点]
数値という理性と、心情表記の悟性とで
説得力を高めている。
[一言]
レビューを遠慮する側の心理、感想で良い、との判断など、まさに指摘の通りに考えていましたが、数値を出しての説明は大変に説得力がありました。
自分のコピーライト能力向上も兼ねて、レビューをさせていただきます。
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

このエッセイを書く前に、Twitterで「なぜレビューを書かないのか」ということをちょっと調べてみて多かった意見が、本編の「面倒」「感想で十分」などでした。ですが、「書きたいけど自分なんかが……」という意見もかなり多かったので、思い立ってこのエッセイを書きました。

石田部 真さんの初レビュー、読ませていただきました。私の伝えたい要点をしっかりと押さえていて、初めてとは思えないぐらい素晴らしいレビューです!
特に最後の、「勇気をもらい、レビューを書かせていただきました。」には私も勇気と自信をもらえました。

改めて、ありがとうございます!m(_ _)m
  • SIRO
  • 2017年 08月30日 11時54分
[一言]
データのまとめ、ご苦労さまです(^^)
それだけにとどまらないご意見が大変参考になりました。

自分は、読んでさんざん迷ったあげく感想すら書けないことが多いので(^_^;)
つい肩に力が入っちゃうんですよね。もっと気軽にどんどん書いていこうと思います。
  • 投稿者: 桐坂数也
  • 男性
  • 2017年 08月19日 13時59分
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

気軽にできるポイント評価やブクマと比べて、レビューや感想を書くときはやっぱり緊張してしまうと思います。ですが、レビューや感想を貰えた作者はとても喜ぶので、気張ることなくドンドン書いちゃいましょう。∠( ゜д゜)/
  • SIRO
  • 2017年 08月19日 21時16分
[一言]
最近はランキングより小説を読もうの新着レビューが面白い作品探しに役に立ってますね。
作者としてもレビューをもらえるのはやはり望外の喜びです。
レビューが書きやすくなるように文字数制限をもう少し緩めてほしいと思うのですけどね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2017年 08月07日 00時40分
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

わかります。ランキングがずっと同じのしか出ないですし、ランキング上位に上がるのは決まったものばかりですからね。
その点、新着レビューは全作品の中からオススメが紹介文付きでランダムで出てくるようなものなので、面白い作品探しにはうってつけです!
もっと表示枠増やして!

私も文字数制限はもっと緩くても良いと思うのですが、こればかりは運営さんが動いてくれないことにはどうにもならないですね。(;・∀・)
  • SIRO
  • 2017年 08月08日 00時30分
[一言]
今までは一話でも完読した作品は10pt入れて感想は気分で書いていましたが、これからは積極的にレビューも書いていこうかなと考えを改めるきっかけになりました。

今までレビューを書いてこなかった原因としては先にレビューを書いていた人が気の利いたセンスある紹介文を書いていたからですかね。この人と比べちゃうと自分のレビューなんてカスだなと思ってしまう自信の無さからレビューを書くことが億劫になっていました。

しかし今なら稚拙なレビューでも書いていいかとしれない、そんな気分になれました。

  • 投稿者: QOOPER
  • 2017年 08月06日 16時48分
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

やっぱり他の人のレビューを見ると「気の利いたセンスある紹介文」に見えますよね。
ただ、他の人から見たあなたのレビューも「気の利いたセンスある紹介文」になるのです。ここが不思議なもので、書く本人は中々これに気づけない。

レビューを書くことを恐れる必要はありません。あなたの書いたレビューは、作者にとっては等しくセンスある文章なのですから。
  • SIRO
  • 2017年 08月06日 21時40分
[一言]
普段は感想ばかりに目がいって、レビューはあまり意識していなかったのですが、確かに少ないと感じました。
最近書籍化した作品を見てみても、ブックマークや感想は四桁くらいあるのに、レビューに関しては一桁ほどしかありませんでした。

作者にとって感想をもらえるのは勿論嬉しい事ですが、作品の入門書であるレビューも、読者にどういう作品だと思われているか知ることのできる大切な指針です。例えひどい内容であっても、それをもらうこと自体は、作者にとって喜ばしいことだと感じています。

これを機に、物怖じせずにレビューをつけていく意識を持っていこうと思います。素晴らしいエッセイをありがとうございました。
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

あらゆる意味でレビューは大変ですからね。感想と違って厳しい文字数制限がありますし、作者ではなく他者の読者に魅力を伝えるので筆を執ることすら難しいです。そのため、5桁ポイントの作品でも貰えていないのはそれなりに見かけます。

ですが、だからこそレビューを貰えたときの作者の喜びは計り知れません。PVやポイントが増える喜びもありますが、何よりも作品を熱心に読んで大変な作業であるレビューを書き上げてくれる読者が一人いることは何倍も嬉しいはずです。たとえちょっと不格好でもです。

おお、早速初レビューに挑戦していただけたようで嬉しいです。しっかりとまとまっていて、他のレビューとも遜色ない素晴らしいレビューですね。

これからも頑張ってください!(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • SIRO
  • 2017年 08月06日 19時27分
[一言]
なぬぬぬ!?
4件は206作品って、そんな少なかったんですか……!
うわーもらったレビュー大事にしよ……作品の危険性ばっか書かれたものだけど大事にしよ!!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 08月06日 03時32分
管理
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

異世界系を除いた作品群の中ではそうですね。
レビューを4件以上貰っている作品はわずか0.12%です。

どんなレビューであろうと、それは間違いなくあなたの執筆に力になります。
大切になさってください。(*´∀`*)
  • SIRO
  • 2017年 08月06日 11時56分
[一言]
感想は結構気楽に書けるけどレビューはなあ…
作品を読むかどうかを決めるのにレビューを基準にする人がそれなりに居るので自分の低レベルなレビューが一番上に来るのが申し訳なくなる

  • 投稿者: 空き箱
  • 2017年 08月05日 18時00分
感想ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ

そうですね。レビューを見て読むかどうか決める方もいらっしゃるでしょう。
ですが、そういう方はそもそもレビューが無いと読まないという方なので、レビューを書かなければ絶対に読まれることはありません。

空き箱さんが低レベルとおっしゃるそのレビューは、作者にとってはかけがえのない宝石であり、喉から手が出るほど欲するものです。他人のために書いた文章って、それだけで素敵ではありませんか?

その作者の方は、あなたのレビューを待っていますよ。
  • SIRO
  • 2017年 08月06日 11時53分
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ