エピソード142の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
フォス支族がバーニャ村に手を出せなくても足場を作れば他のオーグの支族を呼び寄せてバーニャ村を襲えるようになる気がする。
それにしても熊さん、素のポテンシャルはオーグ以上であろうにもっと強くあってくれよ。
  • 投稿者: セラフ
  • 2025年 05月26日 13時34分
[一言]
>豚人族は人族の3柱のほかにも、族滅した小族らの土地神5柱を平らげ、この時点で8柱の神を有する勢力へと成り上がっていた。

これはつまりフォス氏族が本国から持ち出せた土地神がいないって理解でいいのでしょうか。新種との戦いで損耗した…? アダルの四齡が勘定に入っていない気もしますが、土地と紐付いてないから計算外?
  • 投稿者: ダルマ
  • 2022年 03月23日 07時27分
[一言]
キューと鳴くじじい「クソみたいな人族が他種族を滅ぼすのは駄目だが、わしの可愛い豚人達がするのは良い虐殺だから問題ない」
  • 投稿者: KT
  • 2021年 05月22日 23時16分
[一言]
そもそも、カイ君が人族全体を守護するつもりなら、あの時ナーダを殺していませんよね。
更に、人族の王が派遣した巡察使に、カイ君は嫁(仮)のエルサちゃんを身勝手な理由で半死半生にされている訳で。
身内に危害を加えられた守護者と人族が、現在敵対状態にないだけ奇跡なのでは……。
共に育った仲間への愛着から気に掛けてもらえるラグ村が特別なだけですから、谷の王としての生き方を優先するようになったカイ君としては、人族の他の村の存亡に関しては、多少苦々しく思いながらも自助努力でどうにかしろよーという感じなのだと思います。
ただし、バーニャ村のように帰依を寄越すなら話は別と。
辺土伯家が後継者問題でごたごたしている間に諸侯達はみんな好き勝手していて纏まりに欠けますし、オーグ族だってテペ村と支村三つだけで満足してはいないのですから、仮にカイ君の裏での介入が無かったとしても状況はたいして変わらなかったでしょう。

[一言]
神の視点からカイ君の言動を採点するのが好きな人が沢山沸いてる...
落ち着けみんな。ただの物語だ。
「自分だったら...」でストレス溜めるんじゃなくて、ただ楽しめ。
  • 投稿者: tax4121
  • 2020年 04月04日 02時33分
[一言]
なんかみんなごちゃごちゃ言ってるけど、カイは谷さえ守れればいいというスタンスなんだから、ほかの人間の村が襲われようが気にはするが何とも思わんでしょ。
谷だけは死んでも固執してるけど。
ヴェジンの村だって愛着はあるけどヴェジンが谷の庇護に入らないと拒否すれば、難民だけ受け入れて土地はみすてる感じでしょ。
カイくんに求めすぎだよ、みんな
[気になる点]
感想欄で不可侵条約に不備があることに言及しているひとがいますがメタ的に言えばそういう主人公なので感情移入している人は架空の人に不満を持っている、または指示したくなるということでしょうが交渉相手は実力でもカイより上で軍としても守護者ありきだと負けそうなので自分に都合がいいようにほいほい約束を結ぶことは難しかったと思いますよ。
[一言]
なるほどなぁ
でも谷にとっての邪魔者はフォス支族より
他の豚将軍五匹と人族なんだよなぁ…。
豚と人が攻めて来たら尖兵となって戦うって
条文を入れるべきだったと思うけど
主人公馬鹿だから気付かないんだろうなぁ…。
  • 投稿者: パピコ
  • 2020年 04月03日 15時42分
[一言]
助けを求めに来た穴熊か?

それとも嫁入り道具背負った姫様か?
  • 投稿者: flep
  • 2020年 04月03日 13時46分
[一言]
谷を守るためとはいえ
フォスの豚どもが人間の村を攻めるのを見逃したのはやっぱり高くつくと思いますわ

主人公もそこはバーニャ村の女村長さんみたいに棚上げしとりますけど
谷もバーニャ村も豚どもに人間たちを騙し討ちさせた結果だけは変わらりまへん

これで悪神倒したから人間の味方なんてアピールしたら
味方面して人間達を嵌めたバーニャ村とソックリやわ
  • 投稿者: ggg
  • 2020年 04月03日 13時13分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ