感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>”弱兵”と侮られる朝廷軍は近くの山にでも籠って
朝廷が軍を持ってるのですかね?旧幕府の軍ではなく?
>須藤「」
途中から須藤だけセリフに名前が付いてるのは無くても大丈夫かと。
演出でしたかね?
>”弱兵”と侮られる朝廷軍は近くの山にでも籠って
朝廷が軍を持ってるのですかね?旧幕府の軍ではなく?
>須藤「」
途中から須藤だけセリフに名前が付いてるのは無くても大丈夫かと。
演出でしたかね?
指摘ありがとうございます! きっと修正完了しました!
須藤「」については演出ではなく、向こうとの台詞を共有するためのメモをそのまま残してしまっただけです!
須藤「」については演出ではなく、向こうとの台詞を共有するためのメモをそのまま残してしまっただけです!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月20日 17時06分
[一言]
利益が話してないだろうなーと言うのは読んでる側としてキャラ的に判るんですが、
それを上杉サイドが既に認識してるのがちょっと違和感あったので…
輝政辺りは直接やりあってわざわざ話したりする男では無いだろうと理解しそうですが
景亮他がその事を危ぶまないのかな?と思った次第でした。
最新話を追っていると後から入るフォローを待ちきれなくて申し訳ないですw
利益が話してないだろうなーと言うのは読んでる側としてキャラ的に判るんですが、
それを上杉サイドが既に認識してるのがちょっと違和感あったので…
輝政辺りは直接やりあってわざわざ話したりする男では無いだろうと理解しそうですが
景亮他がその事を危ぶまないのかな?と思った次第でした。
最新話を追っていると後から入るフォローを待ちきれなくて申し訳ないですw
いえいえ、指摘して下さって嬉しい限りです! 確かに輝政と景亮はともかく他の人達は危ぶむのが普通ですね···。まぁ戦ったのは夜で、回りに織田の兵はおらず、利益と輝政の一騎討ち状態というつもりで書きましたが、描写が足りないですね···。どっかの話でフォローします! クロスオーバー先で描写してもらうのもいいですしね!
これからもどんどん優しく指摘して下さると嬉しいです!
これからもどんどん優しく指摘して下さると嬉しいです!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月18日 01時24分
[一言]
利益に何かしら口止めした訳でも無いですし、あの戦の後でも変わらずに
女性と知られてないと思うのはちょっと違和感が…
両サイドの最新話を見た感じではバレて無さそうですし、
時代的に直接相対さなければ顔バレなんてのは早々あるものでは無いのですが、
少なからず戦場で軍神が女性と認識された後ですし、その辺りも
何かしらバレてない事を再確認しているフォローが欲しいかもです
利益に何かしら口止めした訳でも無いですし、あの戦の後でも変わらずに
女性と知られてないと思うのはちょっと違和感が…
両サイドの最新話を見た感じではバレて無さそうですし、
時代的に直接相対さなければ顔バレなんてのは早々あるものでは無いのですが、
少なからず戦場で軍神が女性と認識された後ですし、その辺りも
何かしらバレてない事を再確認しているフォローが欲しいかもです
指摘ありがとうございます! 利益の話はどこかでしようと思っていたのですが、利益は帰った後に軍神の話を一切していません。上杉が輝政が女であることを隠していたことを察しています。少し先になりますが、この話はどこかでやるつもりですので、お待ちくださると嬉しいです!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月18日 01時06分
[良い点]
素性を隠した状態とはいえ、転生者同士が早くも対面ですねぇ♪
「えっ?…あんた、ひょっとして未来から…」
なんて展開を期待しちゃうんですけど(笑)
[一言]
互いの主張を煮詰めていけば、織田と上杉は敵対関係にならなくて良いでしょ?…なんて思えます(*^^*)
素性を隠した状態とはいえ、転生者同士が早くも対面ですねぇ♪
「えっ?…あんた、ひょっとして未来から…」
なんて展開を期待しちゃうんですけど(笑)
[一言]
互いの主張を煮詰めていけば、織田と上杉は敵対関係にならなくて良いでしょ?…なんて思えます(*^^*)
- 投稿者: 勘九郎
- 2017年 11月18日 00時45分
感想ありがとうございます! ようやく対面しますよ! ···長かった。これからどうなっていくかも含め、なるべく長くこの作品を続けられるよう書いていきますので楽しみにお待ちください! ついでにしっかりとした主人公同士の対面は暫くないです。申し訳ない···。
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月18日 01時08分
[良い点]
同時進行で、慶次郎の殿戦(っていうか、気ままな暴れっぷり・笑)が読めて大満足です♪
[気になる点]
前田利益じゃ分からんのか…慶次郎って名乗れば気付くのか?
[一言]
軍師の質量共に織田軍に分がありそうですが、今後の展開が楽しみです♪
同時進行で、慶次郎の殿戦(っていうか、気ままな暴れっぷり・笑)が読めて大満足です♪
[気になる点]
前田利益じゃ分からんのか…慶次郎って名乗れば気付くのか?
[一言]
軍師の質量共に織田軍に分がありそうですが、今後の展開が楽しみです♪
- 投稿者: 勘九郎
- 2017年 11月16日 08時22分
感想ありがとうございます! 慶次は織田と上杉の両方に縁のある武将なので、これからも重宝するつもりです。主人公は慶次という名前にしか聞き覚えがないので、何かしらの要因がなければ利益=慶次と結び付くません。そこについては作品内で書くつもりですのでそれまでお待ちください!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月17日 18時31分
[気になる点]
「義」とか「泰平のため」とか抽象的過ぎるし、実際は「利」で動く勢力争いには訴求力が乏しく思えます。
それと純軍事的に、武田が織田に惨敗した理由の分析が出来てないなら上杉も同じ目に遇う…と気付いてますかね…。
[一言]
ようやく野央棺様の、黒の章とリアルタイム同時進行の段階に来て、楽しく拝読しております。
執筆、大変でしょうが頑張ってください。
応援してます!
「義」とか「泰平のため」とか抽象的過ぎるし、実際は「利」で動く勢力争いには訴求力が乏しく思えます。
それと純軍事的に、武田が織田に惨敗した理由の分析が出来てないなら上杉も同じ目に遇う…と気付いてますかね…。
[一言]
ようやく野央棺様の、黒の章とリアルタイム同時進行の段階に来て、楽しく拝読しております。
執筆、大変でしょうが頑張ってください。
応援してます!
- 投稿者: 勘九郎
- 2017年 11月14日 08時39分
指摘感想ありがとうございます!
同盟国が助けを求め、義によって助ける=同盟が強固になり、有事の際の味方が増えるという"利"があるというつもりで書いてます。やっぱ表現って難しいですね···。
これより数話にかけて黒の章と同じ戦場の話になります! 頑張って書いて参りますので応援よろしくお願い致します!
同盟国が助けを求め、義によって助ける=同盟が強固になり、有事の際の味方が増えるという"利"があるというつもりで書いてます。やっぱ表現って難しいですね···。
これより数話にかけて黒の章と同じ戦場の話になります! 頑張って書いて参りますので応援よろしくお願い致します!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月15日 23時10分
[一言]
将軍が誅されたり追いやられる事自体は義輝以前にもありましたし
義栄や義昭も力のある大名家と互いに利用しあったり傀儡だったりで
将軍位を継いだ形だと思うのですが、仮に上杉や他の大名が
本気で足利幕府の再興を考えるのであるなら
古川公方なりを担ぎ上げるって手段もあるのかなと思ったりします。
越後は機内から距離がありますし、上杉としてもおいそれと
即座に軍を率いて上洛とはいかないでしょうが、
幕府への義もあくまで上杉家が存続した上での話と言う
優先順位が伺える形になりそうですね。
あちらを立てればこちらが立たず、織田家サイドとしては
天下布武を掲げ日ノ本の統一へと加速していく流れですが
上杉家も泰平の世を目標とするのならば戦をする前段階の話も重要になりそうです。
幕府が滅びて関東管領の地位も失したとなると
上杉家が領土を広げる理由付けが必要になってきますし…
今後の展開にも期待しております。
将軍が誅されたり追いやられる事自体は義輝以前にもありましたし
義栄や義昭も力のある大名家と互いに利用しあったり傀儡だったりで
将軍位を継いだ形だと思うのですが、仮に上杉や他の大名が
本気で足利幕府の再興を考えるのであるなら
古川公方なりを担ぎ上げるって手段もあるのかなと思ったりします。
越後は機内から距離がありますし、上杉としてもおいそれと
即座に軍を率いて上洛とはいかないでしょうが、
幕府への義もあくまで上杉家が存続した上での話と言う
優先順位が伺える形になりそうですね。
あちらを立てればこちらが立たず、織田家サイドとしては
天下布武を掲げ日ノ本の統一へと加速していく流れですが
上杉家も泰平の世を目標とするのならば戦をする前段階の話も重要になりそうです。
幕府が滅びて関東管領の地位も失したとなると
上杉家が領土を広げる理由付けが必要になってきますし…
今後の展開にも期待しております。
感想ありがとうございます! 幕府はなくなりましたが、確かに古河はいるんですよね···ただ、持ち上げようとすると、そこでまた北条と戦いになりそう···。
僕自身は泰平の世が=上杉の天下にするつもりは毛頭ありません。誰と味方になるかという話に繋げていくつもりです。
これからも感想指摘お願い致します!
僕自身は泰平の世が=上杉の天下にするつもりは毛頭ありません。誰と味方になるかという話に繋げていくつもりです。
これからも感想指摘お願い致します!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月15日 23時06分
[気になる点]
>実際に主様初めてお逢いし、
主様と初めて~
[一言]
いい具合に爺バカしてますねw
>実際に主様初めてお逢いし、
主様と初めて~
[一言]
いい具合に爺バカしてますねw
指摘感想ありがとうございます! 指摘箇所は修正しました!
段蔵の爺バカを気に入っていただけたら幸いです! 主人公に拾われることで、史実の段蔵と少しでも違う人生を歩ませられたらなと思って書いております!
これからも感想指摘してくださると嬉しいです!
段蔵の爺バカを気に入っていただけたら幸いです! 主人公に拾われることで、史実の段蔵と少しでも違う人生を歩ませられたらなと思って書いております!
これからも感想指摘してくださると嬉しいです!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月12日 17時08分
[一言]
幕府方に付くのは義を掲げる政虎が居る以上当然な流れとは思うのですが
転生・転位した人が好き好んで織田家と事を構えようとするとはあまり思えないんですよねぇ
それこそ対立するならば歴史上の包囲網以上の陣立てが必要になりますし
まぁ織田も上杉や武田と同盟を組んでいた時期もあるようですし
政虎がどこを目指すのかは今後の楽しみとしたいところです。
そう言えば序盤に未来から来た事を当時の景虎に話していましたが
戦国時代の情勢がどうなったか等は特に話していないんでしたっけ…?
幕府方に付くのは義を掲げる政虎が居る以上当然な流れとは思うのですが
転生・転位した人が好き好んで織田家と事を構えようとするとはあまり思えないんですよねぇ
それこそ対立するならば歴史上の包囲網以上の陣立てが必要になりますし
まぁ織田も上杉や武田と同盟を組んでいた時期もあるようですし
政虎がどこを目指すのかは今後の楽しみとしたいところです。
そう言えば序盤に未来から来た事を当時の景虎に話していましたが
戦国時代の情勢がどうなったか等は特に話していないんでしたっけ…?
一言ありがとうございます! 確かに転生者や転位者は織田と仲良くした方が···となるかもしれないですね。ただ、景亮の場合は史実の負け戦は避け、勝ち戦は史実通りという考えで、尚且つ政虎のやりたいことはできるだけやらせてあげようという思いからそこら辺は政虎次第ですかねー···ネタバレになるので多くは言えませんが。
これからは織田とも絡みまくるのでそれをお待ちください!
戦国時代の情勢については政虎にちょっとずつ話しているという形です。足利幕府は無くなり、新たな幕府ができるなどは話してありますが、詳しい話はそんなにしてなかったと思います···してないよね? してたような気もするな···まぁ大体そんな感じです
これからは織田とも絡みまくるのでそれをお待ちください!
戦国時代の情勢については政虎にちょっとずつ話しているという形です。足利幕府は無くなり、新たな幕府ができるなどは話してありますが、詳しい話はそんなにしてなかったと思います···してないよね? してたような気もするな···まぁ大体そんな感じです
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月10日 17時25分
[気になる点]
>「余が第十六代征夷大将軍、足利義昭である。此度はよくぞ参った」
第十五代
[一言]
そろそろ加賀を挟んでお互い近づいてきましたねー
お互い異質さに気付くタイミングが楽しみです
>「余が第十六代征夷大将軍、足利義昭である。此度はよくぞ参った」
第十五代
[一言]
そろそろ加賀を挟んでお互い近づいてきましたねー
お互い異質さに気付くタイミングが楽しみです
指摘感想ありがとうございます! 指摘された箇所は修正しました! もうそろそろ織田と絡みますので、お楽しみに!
- ナカヤマジョウ
- 2017年 11月09日 23時21分
― 感想を書く ―