感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520  Next >> [521]
[一言]
ルディ君は「両親がルディと呼んでる」というあたりからもこっちの人なんだろうな、とは察してたんですが、まさかのジョブチェンジにびっくりしました。
まさかすぎる……貴族の出ということは、マイハマにご両親がいたりするんですかね。
冒険者と同じ種類っぽい魔法が使えるとか、冒険者に比べると少ないけど経験値も溜められる?とか、大地人のポテンシャルも侮れないみたいでこれからどうなっていくのか楽しみです。

姫もアキバに来ることになりましたし。

次回はアキバに戻って日常編?なのでしょうか。
期待してます。

あと、円卓会議結成時に席を蹴ったシルバーソードが地味に気になってるんですよね。
てっきり、
「まさか本当に円卓会議なんてものが成立するとは思ってなかった!何で断ったんだよ!みすみす発言権を」
とか言ってウィリアムさんがギルド内で吊るし上げられたり(リーダーだけど)離脱者が続出したり、それがきっかけとなって円卓会議に対立する勢力が誕生するのだった……(対抗手段おさえられてるけど)
とかになると思ってたんで、
そんな気配が微塵もないとわかって、大変潔いと感心したもので。失礼な想像をして申し訳ありませんでした。
  • 投稿者: 青色草
  • 2010年 05月30日 00時32分
感想感謝です。はい、日常編で、姫もアキバにやってきています。
案外皆さんに気にされてるシルバーソードも出番はあるか……。
その辺もこうご期待です!
[良い点]
ルディ君こだわりのロールプレイヤーだと思ってたら
大地人だったんですね。大地人用のサブ職<冒険者>って
すごい裏技炸裂でした。

このボリューム作り出すなんてほんとに尊敬ものです
[一言]
<主婦>ってあるのならすごいですよね。料理人と家政婦と裁縫師のジョブ兼業できるとか
  • 投稿者: 北の村人S
  • 女性
  • 2010年 05月29日 23時47分
<主婦>はきっとあれですよ。結婚しないとなれませんね。
でもきっと今のシロエなら「結婚届」も書いてくれると思います。
(ああ、そういう話もやってみたいなぁ。ネタを1個使ってしまった!)
[一言]
おおお!怒涛の3話一挙アップありがとうございました!そしてお疲れさまでした!!

しかし、シロエ、新しい魔法を開発するって、言葉では簡単ですけど、そもそも元々リアルで存在し学んでいた料理や技術加工系はともかくとして、観念的でしか存在し得ない魔法を作るってもの凄い事だと思います。
びっくりした!!
下手をすると魔王化しそうな勢いがガガガ(笑)

ルンデルハウス、ずっと死亡フラグを握ってる状態だったのですが、無事クラッシュ出来て良かったです(つд;)

シロエとは逆のベクトルで世界の覇王になりそうな勢いのクラさんと、見目はどうあれ気持ち的に非常に親近感を覚えるお姫様のお二人とか、とにかく気になる人だらけのこの物語。

毎回とても楽しみにしています。
次はまったりした話らしいので尚更楽しみです。
お体にはくれぐれもお気をつけて無理しない程度に更新お願いします!ヽ(´ー`)ノ

  • 投稿者: 蒼衣翼
  • 2010年 05月29日 22時41分
感想感謝です! シロは主人公らしき活躍がぎりぎりで出来てセーフでした。
アレがなければ赤点です(>_<) ルディはこんごは活躍期待ですね。
サッカーで云えばFWの位置ですからね!
[一言]
更新お疲れ様です。ゴブリン達の話も終わりましたね。大規模な戦いもオンラインの見所の1つなので楽しく読んでました。これからも執筆頑張って下さい。
あと質問ですが、前回も書きましたがシロエがやった事が知られてたように大陸で何が起きたかやどんな有名冒険者がいるかなど知られてるのかなと。もう1つはルンデルハウスがサブ職冒険者になりましたが、何か条件がありますか?
  • 投稿者: マハ
  • 男性
  • 2010年 05月29日 20時33分
こんばんは。感想感謝です!
大陸と云えば、日本側から見れば、韓国サーバと2つの中国サーバになります。
この辺はネトゲ文化と絡めてあとで出てくるかと思いますが、結構過疎だったりします。
でも、凄腕の〈冒険者〉はいるはずなんですよね。
ルディの「転職」については、大部分が謎ですね。作中ではシロエががんばったわけですが
そのシロエさえも正確な条件や前提は判っていないと思います。
そのためにシロエは出来うる限り高価な触媒を投入したわけですが……。
[良い点]
伏線を張り、(ほんの少しのご都合はあるようですが)矛盾なく回収しているのがすごいです。世界観の説明と他の描写のバランスが素晴らしい。
[気になる点]
やはり所々にある誤字でしょうか。
[一言]
気になっているのですが、アキバの町っていくつも川が流れているんですか?
>18カンダ川にかかる月
>31アキバ川を下り
>32スミダの流れ
確認できるだけで3つもあるんですが。
  • 投稿者:
  • 18歳~22歳 男性
  • 2010年 05月29日 04時46分
感想感謝です。
誤字については申し訳ないです! 皆様の好意でちょっとずつ減ってきたかな。
はい、アキバの街は、結構河沢山です。
正確にはカンダ川は用水路でアキバ川は人造運河なのですね。
この辺はまた出番がありそうな気がしています。
[良い点]
設定に無駄が少ない。
文体も読みやすいと思う
[一言]
いやぁ面白いですねぇwww。
地名とかの使い方もユニークでいいと思います。
ストーリーも戦闘オンリーじゃないのが好みです。
是非完結まで書き上げてもらいたいとおもいます。
頑張ってください。
1章やっと読み終わりましたよwww

  • 投稿者: えみやん
  • 15歳~17歳 男性
  • 2010年 05月29日 02時36分
感想感謝です。第二章(3巻4巻)も終わりました。リリース。
戦闘少なめの地味展開小説ですが、良ければお楽しみ下さい!
[良い点]
多人数がネトゲに取り込まれる話では、大体プレイヤー間での物語で終わってしまう事が多い中、
元NPCとの絡みや心情の描写があり、深く物語に関わってくるのはとても面白いです。
文章力も高く(少々誤字が気になりますが)、話に引き込まれていく感じでした。

これだけの量を読み、話が広がり盛り上がっていく一方で、「ノウアスフィアの開墾」についてまだ何も見えてこないのが逆に、「まだまだ物語はこれからだ~!」と大長編を期待せずにはいられません。

多数の伏線、レベル91以上のゾーンやそれに付随するクエスト、他の大陸の様子などの気になる事は多くあり、まったく終わりが見えない、むしろ実際のネトゲのごとくいつまでも終わらなくていいよーなどと、作者様にとっては鬼畜な事を考えてしまいますw

とにかく、とても楽しく読ませて頂いてます。
先は長く、モチベーションの維持は大変だと思いますが、少しでも励みになればと思い感想を書いてみました。
[一言]
下のsomaliさんと被らない所で気付いた誤字脱字や気になる表現を報告します。
あえてその表現や字を使っていたらすみません。
自分が知らないだけで作者様が正しいかも?と思うものや、正解がよく解らないものは「?」をつけておきます。

01
浮か巨大な崩壊。→浮かぶ巨大な崩壊。
今日期が作り上げた→狂気が作り上げた ?
ゲーム性いった→ゲーム性といった

02
飲み込まれるつつも→飲み込まれつつも
シロエだととて→シロエだとて ?

03
感覚ばかりが強くなれ、→感覚ばかりが強くなり、 ?
明るめのの声ずいぶん目立ってしまっている。→明るめの声は
マリエールはは〈施療神官〉(クレリック)だ。→マリエールは
ギルドホールはのメンバーの努力によって→ギルドホールはメンバーの努力によって
過ぎるとはいえ。このかなり広い部屋を→過ぎるとはいえ、この
それもちろんゲーム内時間なのだが→それはもちろん
しろえがそれを聞いてみると→シロエが

04
アカツキと知り合ったのはは→知り合ったのは
仕様用途の無いアイテム→使用用途
出てしまっていると認めていた、→認めていた。
人間や物をを見るときに→人間や物を見るときに
視線を逸らさないでで→視線を逸らさないで
小柄な少女のアカツキの溝が→小柄な少女とアカツキの溝が ?
丸投げをするた。→丸投げをする。or丸投げをした。 ?
シロエの知る限る限り→シロエの知る限り
自動的にに一定の確率で→自動的に一定の確率で

05
引き攣れて→引き連れて
直継達三人たちは→直継達三人は
その理不尽に苛立ち覚える→苛立ちを覚える
俺が俺にいたかったのかもなぁ→俺が俺にいいたかったのかもなぁ ?
死亡した瞬間に当たりに→死亡した瞬間に辺りに
直継が囲んだ三人は→直継を囲んだ三人は
シロエはそう考えて。くちびるの端を→シロエはそう考えて、くちびるの端を
両膝と一撃で切り払う。→両膝を一撃で
一瞬前までに本当で激しい→一瞬前まで日本刀で激しい ?

06
もう一歩待避する。→退避

07
自然であるかのよに。→自然であるかのように。
頭の何度も組み立てて→頭で何度も組み立ててor頭の中で何度も組み立てて
思い出すためによすがに→思い出すためのよすがに

08
で馬に乗ったならば→馬に乗ったならば
粗雑なものではなかく、→粗雑なものではなく、
この種の坑道分担は、→行動分担
受け居るように→受け入れるように
〈大災害尾〉が起きる→〈大災害〉が起きる
天上は闇に溶けて、→天井は闇に溶けて、 ?

09
その当たりを意識して→その辺り

10
先行と衝撃波が当たりに響き渡る。→閃光と衝撃波が辺りに響き渡る。
手を刺しだした→手を差し出した

11
驚きの声を上げるてしまった。→上げてしまった。
技術への経緯というものが→敬意 ?
雨雲はすっかり当たりを→雨雲はすっかり辺りを
ちかずいて来る。→近づいて来る。

人口が数万分の一→プレイヤー三万だけでも約五百分の一、大地人も合わせると
           19話で”二百万人前後の〈大地人〉”とあるので、
           数十~百分の一程度と思われます。

12
純血主義の先頭集団。→戦闘集団 ?プレイヤーの先頭に立つ者達?

14
マント当たりが→マント辺りが ?平仮名が妥当かも?

16
合法化非合法化は別にして、→合法か非合法かは別にして、 ?

17
一件落ち着いて見える→一見落ち着いて
驚きを漏って→驚きを以って

18
もっと北側の境界に→もっとも ?

19
一回の東の端から三つや。→一階

20
一校が寝泊まりをすることに→一行が

22
敵の中心の突撃することなく、→敵の中心に突撃
この合宿出始めて顔を合わせた→この合宿で初めて
公爵家寄りも格が上なのは、→公爵家よりも ?

25
根本を擦りながら呟く。→目元を擦りながら呟く。 ?髪の根元?

26
セラらが相変わらずにゃん太に→セララが

28
南下かそのものだって→南下そのもの

29
たいまつ一本のつきゴブリンが→一本につき
現在もっとゴブリン族の→現在もっとも
難しくなル訳ですから。→難しくなる


「当たり」「辺り」「あたり」の使い分けは自分もよく解ってないのですが、とりあえず他の漢字の使い分けにも参考になりそうなページでリンクフリーっぽい所があったので。↓
http://alphatxt.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-bc22.html
  • 投稿者: rion
  • 男性
  • 2010年 05月28日 17時35分
感想感謝です!
誤字の方は現時点を以て、全て反映させて貰った……と思いますっ。

そうなんですよね。書くのが好きなので、ネタに困らないように
ばかでかい基礎工事をやっちゃったら、本当に巨大で驚いた! みたいな。
まだまだ書いてないネタが山盛りなので、ずーっとこれで遊べそうで楽しいです(´∇`)
[良い点]
戦争描写、スピード感溢れる展開ですね。
状況を描きつつ、今後も遺憾なく発揮されるであろう、アキバの街に組織された<冒険者>たちの持つ"力"の在り方が手際よく示されていて面白いです。
ファンタジーな設定を軍事の話に移し替えてみてみると、実に反則的なことになるものですね。

船で移動し、上陸と共に騎馬を召喚(馬の輸送も膨大な飼料も健康管理も必要ない!)しての高速移動の凄まじさ(上陸、召喚、騎乗、出発!光景を想像すると、かっこいいな~)。
物資は相当の分量を魔法の鞄で各自が負荷なく持ち運べ、傷病者も回復魔法で対応できる。装備も耐久力が保つ間は自動回復するし予備も鞄に備えておける……機動力が異様に高いだけでなく削がれていくこともない、更には兵站もかなり楽なトンデモ軍隊。
兵員各自が独自に判断しての行動が高レベルで可能な上、指揮官クラスの数人はグリフォンを更に迅速な移動や、偵察にも活用。

それらの異様な展開力を支え得る即時通信と、それを最大限に運用すべくまさに構築されつつある整備された指揮通信網。
その上に、突出し過ぎや物資の欠乏などの窮地もいざとなれば帰還呪文で巻き直しが可能。勿論、大きなリスクが浮かび上がって来たとはいえ死亡後の復活もある。帰還魔法と即時通信網のおかげで、本拠地アキバに防衛戦力を割く必要も無い。

要するに、手持ち戦力は超スピードで展開可能な上(これに"妖精の輪"の調査も進むと更にすごいなー)、(一日一回の帰還呪文の回数制限以外は)リスクもコストも無しにいつでも呼び戻せる。おまけに最悪殺されても復活して、その展開力で再出撃して来る。しかもそれら全ての動きは常に即時に把握、指揮可能。
単に高レベルの戦力が何千何万、なんて話じゃないんですね。戦争を機に、この力の凄まじさと特性(展開力を活かして積極的に運用してこそ幾倍にも生きること。また展開のネックは最初の動員、そのための<納得>であること等)が<冒険者>たち自身と<大地人>双方に認識されてからの展開がどうなっていくのか、今後が楽しみです(でも、特に帰還呪文は戦力の運用上あんまりといえばあんまりの反則技なので、死亡リスクに準じたなんらかの制限が出てきたりするのかな?)
また、防衛よりも攻撃、防衛するにせよ拠点防衛よりもゲリラ戦に明らかに向いた……というかそれならば大楽勝な<冒険者>を困難な拠点防衛に向かわせる流れを作ったり、その拠点防衛を"効果的に勝つ"ために必要な重要ポイントに位置付けたりする構成が良く練られていて、今読んでいて楽しいです。

勿論、フレンドリスト/念話を通じて既に相互に連絡も取られまくっているんだろう他のプレイヤー都市との関係とか、<大異変後>僅か三ヶ月で料理文化花盛りだったり海運の重要性に目を付けてたり<冒険者>の新人教育に指導層の子弟が紛れてたりする<大地人>のこっちも凄い適応力の今後とか、第24回更新でちょろっと出てきた「ノーストリリア計画」なんて素敵に人類補完しそうな話とか、いい感じに広がった大風呂敷のどれもこれも面白そうです。

まぁ、それとそんなこんなの諸々が本当にどうでもよくなる、ソウジロウ氏の優雅な生活の今後も気になるところ。たまに挟まれる馬鹿話がなんともいえずいい味ですねー。
  • 投稿者: 相楽
  • 30歳~39歳 男性
  • 2010年 05月28日 03時24分
感想考察、ありがとうございます(>_<)ノ
アキバの遠征軍は、相当に反則級の強さですね。
逆にゲームであると云う限界
――敵の方がレベルで圧倒的に勝る場合、本当に勝てない。
なんてのもあるのでしょうが、現在のところ敵無しだと思います。

そうは美味く問屋が卸さないのでしょうが、
そこはそれ、きっとハーレムパワーでソウジロウだけは乗り切りそうですね!
[良い点]
ただボスを倒すとかでなく目的そのものを作り出して日常生活も営む、でも枠組みはオンラインゲームというのが、もう、すっごい好みでした。本当に面白くて一気読みした挙句何度も読んでしまいました。ほんっと面白かったです!続きも是非頑張ってください。楽しみに待っています。

あと今回の「左手で描いた落書き」というのが状況といい、すごいウケました。めっちゃ笑えます。ソウジロウのハーレム生活と周りのゲンナリの話、すごく読みたくなりました…w
[気になる点]
唯一気になるのがやはり料理スキルの話ですかね…。料理人スキルがあまり人気がなくてなる人が少なかったのであれば納得ができるのですが、人気のあるスキルだとの記述がありますよね。当初は店売りで済むので人気がない→大災害後は煎餅でも食事しないとツライので需要が増えて料理人も増えた、とかなら納得がいったのですが…。
[一言]
気付いた誤字等です。私が気になったにすぎないので、意図するものであったときはすいません。

1
闇を称えた→湛えた
2
〈妖精の輪〉と呼ばれる転送装置、それら場所を→それらの場所を
ギルドの在籍してしばらくすると→ギルドに在籍して
突然のように意識を裁たれた→意識を断たれた
3
無自覚にそう言うことはやめなさい」一括する。→一喝する。
こうして異世界化したヘンリエッタを見てみるちょっと恐れ多い→見てみるとちょっと
7
自説バージョンアップ→??
12
んじゃ、なんかありもんでええな→なんかあまりもん?あるもん?
起きるとは考えずらい→考えづらい
13
マリエールとシャオロンの言葉だが、→小竜
そういうのって、て新人泣かせて→そういうのって、新人
14
シロエ様の容赦も仮借もあり得ない→呵責?
よほ特殊な装備→よほど特殊な
15
戦闘に置いては→於いては
ポイントガードはにゃんた様→にゃん太
個人的な事情で多く仲間が→多くの仲間
16
どちら余裕がないところ→どちらにも余裕が
大規模ギルドが街の良くしてくれた→街を良く
生活に最低元な設備→最低限
脱出作戦を初めよう→始めよう
18
生産者ギルド〈海洋同盟〉→海洋機構
19
引き攣れている→引き連れ
魔方陣から魔力殿堂→魔力伝導?
勘案して、簡素は報告を→簡素な
20
大規模戦闘に置いてこそ→於いてこそ
21
まだ21時と云うところは無かろうか?→ところでは
24
人類の滅亡は食い止められませんでした。→滅亡へひた走るのを/衰退は(まだ滅亡してないと思うのです)
28
己の身の安全の守る→安全を
30
ミチタカの一括→一喝
32
淑やかに達続け→立ち続け
大隊指揮官から支持を受けることになる。→指示を
口語に戦闘を切り替えながらも、→交互に?
33
今明けるわけには行かない→空ける
部隊感→部隊間
その表情は深夜→深刻?
震動音が当たりに残る。→辺り
  • 投稿者: somali
  • 2010年 05月26日 11時01分
詳細な誤字報告&感想感謝です!
誤字の方は、現時刻で全て反映しておきました。
ソウジロウは人気爆発で、描いている方としても意外です。
やっぱりシリアスだけじゃ、疲れちゃいますね。
次は軽い話も書きたいです!
[一言]
緊迫した状況に弛緩のひと時を…(笑)ソウジロウなにやってんの!?(^^;)
ハーレム体質過ぎる(笑)
みんなとてもカッコイイです!
シロエ、総指令ですね!
いかにも悪(?)の大幹部が似合いそうでちょっと想像してしまいました。

更新早くて嬉しくてありがたいです!
思わずよだれが出てしまいましたよ(パブロフの犬かい!)

  • 投稿者: 蒼衣翼
  • 2010年 05月25日 19時34分
感想応援ありがとうございます。
更新は頑張ってペースを維持しました!

ソウジロウは、出番少ないのにみんなに名前を覚えてもらえて良いですね。
同じ程度には出番のあるカラシンは歯ぎしりしていると思いますw
[1] << Back 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520  Next >> [521]
↑ページトップへ