感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520  Next >> [521]
[一言]
なかなか上手くはいかないものですな… いやはや、今後の展開が楽しみです
  • 投稿者: ライ
  • 男性
  • 2010年 05月15日 20時54分
ここからは逆襲です!
がんばれ〈記録の地平線〉と〈円卓会議〉遠征軍!
[良い点]
凄いです。大規模戦闘の様相を見せてきましたね。
わぁ……流石です。ゴブリンの王国が出来ちゃうのか、人間側が善戦するのか。〈イズモ騎士団〉の行方とか、〈冒険者〉に対する思惑とかが入り乱れて緊迫した雰囲気が伝わってきます。
[気になる点]
>ゴブリン族襲撃のニュースは、領主会議の方がシロエ達に先駆けて,いち早く察知をしていた。
「,」⇒読点のあやまり? あと、改行されているのでつなげた方が良いかな。

>セルジアッド自身としては、今回代表として訪れた三人の若者を信じても悪くはないと思っている。
「自身としては」⇒「個人的には」の方が伝わりやすいのはないでしょうか? 公人とではなく私人としては信用に値すると思ってるわけですから。「自身」というと公人私人含めたセルジアッドと読めなくもないです。
ただ個人的な感覚なので、このままでも問題ないですけどね。

>まず、このゴブリン王の落とすアイテムは複数の中からランダムなのだが、かなり協力である云うこと。
「協力」⇒「強力」

>ゴブリン王は、ゲーム設定的に、周辺部族の中でも強力なゴブリンがその地位につくとなっている。
その地位に「つく」⇒「就く」 漢字にした方が読みやすい気がします。

[一言]
引っ張られて待たされた甲斐がある感じの展開で、ドキドキしっぱなしです。
お姫様、何を考えているのでしょう? クラちゃんに助けを求める? ってか、いつの間にかクラちゃんと頻繁にランチ取る間柄になってるし(笑
サファギンの群れは、ゴブリン王の戴冠に合わせて援軍に来たのかな? それともサファギンってゴブリンの手下的な意味合いがあるのでしょうか?

次回も楽しみにしています。
執筆活動がんばってくださいね。
いつも応援感謝です。その上、遊色の雫の皆さんにも励まされてます。
http://ncode.syosetu.com/n0876l/
訂正は、もうちょっと待って貰って(何回もすると混乱するので)
今回からは下巻と云うことで、引っ張りの無い展開で押していく予定!
クラ×姫路線で頑張って欲しいです。あと、シロエ。
キミは今回さぼりすぎだ、主役取られちゃうぞw
[一言]
おおお、ドキドキしてきました!私自身もUOやらFF11とかを以前やってましたが、敵性種族の侵略イベントは一番盛り上がるイベントでもありました。しかしそれがリアルに行われるとなるととても恐ろしい事ですよね。
これにどう対抗していくのか、というかかなり楽しみにしてた英雄種族が居ないってどういう事!?とか(笑)ワクワクしながら続きをお待ちしています!ヽ(´ー`)ノシ
  • 投稿者: 蒼衣翼
  • 2010年 05月15日 08時30分
感想応援感謝であります。
やっと大規模戦闘シーンまでこぎ着けました。ここからはアクションであります!
第二期は、こっそりクラスティ主人公説が出ていますが、今後どうなるかもご期待を!
[良い点]
いよいよ第二部の核心部分が迫ってきてる感じですね。
相変わらす続きが楽しみです
[気になる点]
022話
>しかめっ面らしい夫の言葉に、
>しかつめらしい夫の言葉に、

よくある勘違いですが、普通「しかめっ面らしい」と言うような使い方はしないので「しかつめらしい」の間違いではないかと思います。

  • 投稿者: 三池屋
  • 30歳~39歳 男性
  • 2010年 05月13日 23時03分
指摘感謝です。素早く修正しました。
皆様の編集ぱうわーに支えられております(>_<)
[良い点]
文章に破綻もなく、普通によめる。(割と、意味なく記号や、変な言い回しを使ってよめないネット小説が多いので。。。)設定もおもしろい。MMO題材のものはおおいけれど、こういうのは少ない気がします。
[一言]
食べ物の描写がおいしそうで、明太ホットサンドつくっちゃいました(笑
物語の食べ物て、昔から好きで、出てくるものをイメージで作ることが多いのですけど、これは現実世界に沿っているのですこしそのへんは物足りないかも?(・・

再現はしやすいのですけどね・・w
  • 投稿者: 瞳輝
  • 23歳~29歳 女性
  • 2010年 05月11日 13時32分
感想ありがとうございます。
本人も食べ物のシーンは大好きです!
今後〈大地人〉のご飯シーンとかも出したいですね。
連中は現代日本を知らないので、結構びっくり料理してくると思いますw
よんでくれてありがとう!
[良い点]
全てにおいて高水準のとても良い作品だと思います。話の設定に矛盾が少なく、文章構成力もかなりの物だと感じました。
[気になる点]
強いて言うのであれば、もう少しキャラクターに印象を持たせられればなあと感じました。
とんでもない設定が欲しいのではなくて、その人物がどうして今このような性格になったのか?という経緯があれば感情移入がしやすくなると思います。
下手な作品みたいに話の回想に無理やり入れるよりは外伝などの方が良いと思います。
[一言]
いつ商業化するのか楽しみです。
感想応援感謝です(´∇`)
いまは本編が上下巻構成で進んでますので、いまの第四巻(ゲームの終わり下)が
終わったら、一巻構成の話を何本かやりたいなぁ、と思っています。
ハーフサイズなので、270KB~300KBくらいのやつを。
で、外伝っぽく、主役を取っ替えひっかえで2冊くらい……。
希望キャラ聞いてやってみたいですね(´∇`)
[良い点]
ストーリーがとてもよくできていて、読んでいて疑問点などが全く浮かびませんでした
[気になる点]
面白すぎて睡眠不足になりそうなところでしょうか・・・?
[一言]
とても面白かったです!
続き楽しみにさせていただきます
  • 投稿者: まひろ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2010年 05月10日 03時46分
感想&応援ありがとうございます。
このまま第二期もさくっと終わらせたいところ。
読んでやって下さい(´∇`)
[良い点]
某「勇者魔王」のレビューをしているサイトで、関連作品(?)と紹介されていてこちらにたどり着きました。
(無関係でしたらすみません。)

一気に読んでしまいたいところでしたが、まだ未完結とのことでしたので、数日かけて1章を、昨日一昨日で8日更新分までを読ませていただきました。

ストーリー自体も大変面白いのですが、私自身が過去にプレイしていたMMOを思い出してニヤニヤ出来たり、
他のゲーム世界物で疑問に感じていたことへの回答があったりと、他にも色々な部分で楽しませて貰ってます。

1章終了時点で「NPCが異世界住人として“命を持った”のだとしたら、知能のあるモンスターは?」という疑問を持ったのですが、
「ゲームの終わり(下)」でその回答が見られそうで、今後の展開が楽しみです。
というか、ゲームの終わりというのはそういう意味だったのか、と一人で納得している次第です。

次まで一週間ほどとのことでしたが、気長にお待ちしておりますのでくれぐれも無理をなさらぬ様お願い致します。

それでは、失礼致しました。
[気になる点]
悪い点ではなく心配事なのですが、物語の進行と共に増え続けるキャラクター達を今後も描写し続けられるのか、それによって話が間延びしてしまわないかが少しだけ心配です(今のところは丁度良いボリュームです)。
[一言]
ところで、街中での性的嫌がらせにはNPC(大地人)衛兵は無反応なのでしょうか?
システム的に想定外なのかな。
  • 投稿者: ほむ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2010年 05月09日 02時32分
はい。まおゆうを書いてたママレードサンドのひとです。
感想応援、感謝です(´∇`)ママレードサンドを進呈!
第二期を終わらせないと、切りが良くないので、どうにかそこまでは
書ききってしまいたいのトコロです。
キャラが増えるのは、構成上仕方ないのですが
――なるべく密度減らさないで頑張りたいです。
アカツキとか、ミノリとか。人気薄目のヘンリエッタとか! 
[一言]
ピンチ襲来!果たして新人と引率の高レベルプレイヤー達はこれを切り抜けられのか?そしてその時シロエに活躍の場はあるのか?ますます続きが目を離せない「ゲームの終わり(下)」を楽しみに待っています。
  • 投稿者: 神鳴る
  • 23歳~29歳 男性
  • 2010年 05月08日 22時31分
シロエは……か、活躍できるのか心配です。
こんかいシロエのやつは、どこか他人事じみて余裕ぶっこ居てますからね。
お尻に火が付かないと働かないタイプです。アレはw
感想ありがとうございます。
シロエが後半がんばれるように、こちらもテキストがんばります。
[一言]
   初めまして、綿密に練られた設定に引き込まれ、一気に読んでしまいました。VR系の物語はしばしば見かけますが、一味違う雰囲気を醸し出していると思います。登場人物も皆魅力的で、その中でもやはり主人公。〈円卓会議〉設立の切り札は脱帽でした。そういえば、序盤で購入に関しての件があったなあと思い返したり。アカツキさんも個人的に好きなので、これから主人公との絡みがもっと増えればと楽しみにしています。

〈エルダー・テイル〉の歴史と現実世界の奇妙な関係が明らかになったり、バカンス陣も危機的状況。一週間後が待ちきれません。

ではでは、長文失礼致しました。
感想&応援感謝です。
チートが少なめの地味展開なので、集団活劇モノとか
複数主人公モノとしてみていただけると、嬉しいかなって思っています。
第二期下巻は解決編で一気呵成に進めたいですね(´∇`)
出来れば読んでやって下さい。
[1] << Back 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520  Next >> [521]
↑ページトップへ