感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [1551]
流石に高度と速度で爆撃着弾前に霧散してそう
感想ありがとうございます。

小さいほうならば霧散して気にならないでしょうが、大きいほうは固さ次第では大変な事に・・・

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時55分
水素の飛行船と言えばヒンデンブルク号爆発事故が有名すぎますよね
  • 投稿者: ヨネ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 06月16日 20時52分
感想ありがとうございます。

水素を使った飛行船は事故が怖いですしね。
小さな気球で実験をしていてよかったですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時52分
うんこ爆撃最強ォー!!
感想ありがとうございます。

昔の電車も垂れ流しだったようなので実用化初期は恐ろしい時代ですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時46分
アイザックの後ろにジュードのスタンドがいるかのようだ。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 06月16日 12時04分
感想ありがとうございます。

メリンダ達を倒した事もあり、三代の法則でジュードを彷彿とさせる存在になっているのが影響していますね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時41分
「学生服だけ一気に時間が進んでしまったかのように」というか、学校という制度自体はかなり昔からあるけど、それは職人や僧向けのギルド的なもので、今のような学校っていうのは近世のものだしなあ。
そもそも学生用の服を用意するだけでも中世レベルだと異質だろうし、そこは元ゲームとして割り切るしかないんだろうな。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 06月16日 07時08分
感想ありがとうございます。

現代風の学生服はこの世界とは合わないでしょうしね。
乙女ゲームの世界の設定なので、そういうものなのでしょう。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時34分
これはこれで、正史で良いと思いますよ。
すごく自然ですから。
感想ありがとうございます。

ケンドラまで転生者だとなんですしね。
彼女は自力で家族の溺愛から逃れたという事で。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時26分
ノーマンがアイザック支えたことは、アイザックにとって幸運なことだと思います。
感想ありがとうございます。

皇帝の筆頭秘書官という立場になっても傲慢にならず、地道に頑張れる人材は貴重ですしね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月16日 22時23分
完全に俺が黒幕になっちゃう、って、気づいてなかったの!?
上手くいっても、いかなくても黒幕だよ!?
クラス名に侯爵/転生者/黒幕って書きたくなるくらいの黒幕だよ!
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 06月15日 20時28分
感想ありがとうございます。

これまではニコルが勝手にやるものだと考えていましたしね。
彼女を積極的に押しつけると責任の所在が変わってしまいますので、そう思ってしまったのでしょう。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月15日 21時06分
塹壕に火炎瓶とかありとねぇ。

あ、二巻電子書籍ですが買いました。
目が悪いので電子書籍の方が読みやすいので。
  • 投稿者: kei2299
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 06月15日 19時03分
お買い上げありがとうございます!

電子書籍は文字のサイズなども変えられるので読みやすいですしね。
書き下ろしもあるのでお楽しみください!

燃える水もあるようなので、そういった可燃物を使って火炎瓶にするのもありかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月15日 20時57分
意外と真っ当に真っ正面からいったなあ、アイザック。
手段が穏当でモーガンも喜んでいる事だろう。
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 06月15日 18時39分
感想ありがとうございます。

因縁のある両家なので、権威で押さえつけるよりこういう方法で穏便な解決を目指すほうがいいと考えたようですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2025年 06月15日 20時54分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [1551]
↑ページトップへ