感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
フレイバーグ大臣が自動車に試乗させてもらったことをヴィンセントが知ったら、意外と本気で羨ましがるかもしれませんね。
エピソード765
感想ありがとうございます。
かなり珍しいものですし、ヴィンセントでも羨ましがる体験になるかもしれませんね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
かなり珍しいものですし、ヴィンセントでも羨ましがる体験になるかもしれませんね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月25日 21時02分
何だろう最終兵器。現状だとさすがに核兵器は影も形もないからさすがに無理かな。B兵器かC兵器?やりすぎるとエルフ&ドワーフとの関係にヒビ入りかねないからなあ。現状から製作可能な最終兵器っていうとどのぐらいまで行けるのか正直わからん・・・
よし、大穴でコロニー落としでw
よし、大穴でコロニー落としでw
エピソード765
感想ありがとうございます。
さすがに核兵器は作る技術はないでしょうしね。
異種族に距離を取られないような方法を使いたいところでしょう。
コロニー落としは子供達が平和に暮らせなくなるので、取れたとしてもアイザックは取らないでしょうw
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
さすがに核兵器は作る技術はないでしょうしね。
異種族に距離を取られないような方法を使いたいところでしょう。
コロニー落としは子供達が平和に暮らせなくなるので、取れたとしてもアイザックは取らないでしょうw
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月25日 00時12分
子供が大きくなる前とか思っていたから休戦と開戦しながら地域取りにいくとかやってたら遅いですが、版図が大きく余力十分なアルビオンに戦端開かせる気もなく降伏が選択肢のマスト思わせる策用意してるとかゾクゾクしました。
気球とかあったし飛行船にしてエルフの風魔法で操ってもらったら高速での空からの侵攻止める手段が無いし高高度から岩や氷塊落としてもらえば耐えられものもないだろうから詰みかなと思いますし、その他に方法考えてればそれも凄過ぎますね。
扱いが良さそうなファーティルや現状が酷過ぎなのと明らかにメリットが大きそうなロックウェルと違ってアルビオンは自分達の方が上だと思ってるだろうしここから一戦もせずに生殺与奪を預けられる状態ではないと思うしロックウェルでも国内の反発が心配で決断に勇気がいるのに、国内も属国も反発が遥かに大きくて反逆されそう宗教や差別問題もあるアルビオン皇帝としては負けるのわかっていても受けいれさせがたく、降伏するにしても一筋縄でいくわけが無く国内やエンフィールドにタフな交渉が必要で面白そうですね。
降伏させたらナレーションしてエンドなのか事後処理や統治にエピソード割くのかも気になります。
気球とかあったし飛行船にしてエルフの風魔法で操ってもらったら高速での空からの侵攻止める手段が無いし高高度から岩や氷塊落としてもらえば耐えられものもないだろうから詰みかなと思いますし、その他に方法考えてればそれも凄過ぎますね。
扱いが良さそうなファーティルや現状が酷過ぎなのと明らかにメリットが大きそうなロックウェルと違ってアルビオンは自分達の方が上だと思ってるだろうしここから一戦もせずに生殺与奪を預けられる状態ではないと思うしロックウェルでも国内の反発が心配で決断に勇気がいるのに、国内も属国も反発が遥かに大きくて反逆されそう宗教や差別問題もあるアルビオン皇帝としては負けるのわかっていても受けいれさせがたく、降伏するにしても一筋縄でいくわけが無く国内やエンフィールドにタフな交渉が必要で面白そうですね。
降伏させたらナレーションしてエンドなのか事後処理や統治にエピソード割くのかも気になります。
エピソード765
感想ありがとうございます。
何度も戦争していたら国力が衰退しそうですし、今回の戦争でどうにかしたいと考えているようですね。
アイザックはどんな方法でヴィンセントの心を折ろうとしているのでしょう。
アルビオン帝国は大国ですし、まだまだ兵士も動員できるので簡単には降伏しないはずですし。
アルビオン帝国が降伏すると周囲から袋叩きになりそうなので、そういった危険を甘んじて受け入れるだけの理由がないと難しいでしょう。
降伏させる事ができたら、多少は事後処理に時間を割くかなと思います。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
何度も戦争していたら国力が衰退しそうですし、今回の戦争でどうにかしたいと考えているようですね。
アイザックはどんな方法でヴィンセントの心を折ろうとしているのでしょう。
アルビオン帝国は大国ですし、まだまだ兵士も動員できるので簡単には降伏しないはずですし。
アルビオン帝国が降伏すると周囲から袋叩きになりそうなので、そういった危険を甘んじて受け入れるだけの理由がないと難しいでしょう。
降伏させる事ができたら、多少は事後処理に時間を割くかなと思います。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月24日 23時43分
魔導エンジン車でエンジン名称だけど
内燃機関でなく魔力電力モーター駆動ですよね
…んん?モーター?
話は飛んで…武装に金がかかる…実体弾と火薬が問題だから…
でも現場では射出装置だけあれば石でも何でも…
となれば超伝導なくても魔導電力ならもしや…
モーターあるならマスドライバーかコイルガン出来るんでは?
実現出来るとするなら…
火薬という制限がなく鎧を抜ける武装に
ドワーフがどう思うかが問題でしょうか
まだドラゴン骨製の魔力電池を握ってるから行けるかな?
となるともし次の種族間戦争勃発したら酷いことになりそうだけど
もはや今さらでしょうかね…
内燃機関でなく魔力電力モーター駆動ですよね
…んん?モーター?
話は飛んで…武装に金がかかる…実体弾と火薬が問題だから…
でも現場では射出装置だけあれば石でも何でも…
となれば超伝導なくても魔導電力ならもしや…
モーターあるならマスドライバーかコイルガン出来るんでは?
実現出来るとするなら…
火薬という制限がなく鎧を抜ける武装に
ドワーフがどう思うかが問題でしょうか
まだドラゴン骨製の魔力電池を握ってるから行けるかな?
となるともし次の種族間戦争勃発したら酷いことになりそうだけど
もはや今さらでしょうかね…
エピソード765
感想ありがとうございます。
今はまだエンジンの定義がないので、車に乗せるのでエンジンと名付けたのかもしれませんね。
コイルガンとかを作るには生産技術レベルが全然達していないので難しいでしょう。
また種族間戦争が勃発するまでには、人間の力だけで色々作れるようになっているかもしれないので、なかなか凄惨な事になりそうですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
今はまだエンジンの定義がないので、車に乗せるのでエンジンと名付けたのかもしれませんね。
コイルガンとかを作るには生産技術レベルが全然達していないので難しいでしょう。
また種族間戦争が勃発するまでには、人間の力だけで色々作れるようになっているかもしれないので、なかなか凄惨な事になりそうですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月24日 23時24分
十年後か二十年後か辺りで成長した息子や娘達からランドルフがジュードに抱いた感想のように『悪意を全く感じさせない優し気な印象しかないけどあんな所業に出れる父上こわっ、人の心とか無いんか?』とか思われてるんだろうか……?
一応家族とそれ以外で対応の差があるのは理解してるだろうけど、極端すぎると言うかやる事がかなりえげつないですし
なんだったら侯爵家の当主として長年貴族社会で生きてきたモーガンやウィンザー公ですら国家ぐるみでの借金の踏み倒しと戦争の吹っ掛け方にはドン引きしてたのを考えたら成長した真っ当に優秀な世代の子供達からしてもドン引き物の所業にはなるって事でしょうし
一応家族とそれ以外で対応の差があるのは理解してるだろうけど、極端すぎると言うかやる事がかなりえげつないですし
なんだったら侯爵家の当主として長年貴族社会で生きてきたモーガンやウィンザー公ですら国家ぐるみでの借金の踏み倒しと戦争の吹っ掛け方にはドン引きしてたのを考えたら成長した真っ当に優秀な世代の子供達からしてもドン引き物の所業にはなるって事でしょうし
エピソード765
感想ありがとうございます。
身内と他人とで区別する人はいますが、アイザックくらい差があると成長した子供には色々と思われるかもしれないですね。
それが当然と思うかどうかは子供次第でしょう。
親の愛というのが伝わるといいですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
身内と他人とで区別する人はいますが、アイザックくらい差があると成長した子供には色々と思われるかもしれないですね。
それが当然と思うかどうかは子供次第でしょう。
親の愛というのが伝わるといいですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月24日 23時09分
最後の一文が、まるでバッドエンドへと進んでいるかのよう…………。
エピソード57
感想ありがとうございます。
なにか影響があっても、アイザック次第でどうにかできるかもしれませんね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
なにか影響があっても、アイザック次第でどうにかできるかもしれませんね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月24日 23時03分
戦争の目的が子供たちの時点で、他の人には読めないですよね。
この目的意識の違いが有る限り、読み負けることなさそう
この目的意識の違いが有る限り、読み負けることなさそう
感想ありがとうございます。
普通であれば領土欲などが理由なので、アイザックの目的は読めないでしょう。
戦争の目的が読めないと交渉のゴールも変わってくるので難しそうですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
普通であれば領土欲などが理由なので、アイザックの目的は読めないでしょう。
戦争の目的が読めないと交渉のゴールも変わってくるので難しそうですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月23日 22時43分
「「「「あ、ダディがまた悪い顔してる…」」」」
ってキッズたちに気づかれてたりして
ってキッズたちに気づかれてたりして
エピソード765
感想ありがとうございます。
さすがに子供達はパパが悪い顔をしているのかはわからないでしょう。
大人になって思い出した時はどう思うかわかりませんけども。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
さすがに子供達はパパが悪い顔をしているのかはわからないでしょう。
大人になって思い出した時はどう思うかわかりませんけども。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月23日 22時30分
中世の貴族がする娯楽と言えば遠乗り、キツネ狩りというのがあるくらいだしな。乗馬は必須。
まあ、この世界ならではのモノもあるかも知れないけど。
まあ、この世界ならではのモノもあるかも知れないけど。
エピソード56
感想ありがとうございます。
騎乗スキルは重要ですね。
慣れておくに越したことはないでしょう。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
騎乗スキルは重要ですね。
慣れておくに越したことはないでしょう。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月23日 22時16分
まさかこのセリフを言わせるために名前をバーナードに!?
エピソード55
感想ありがとうございます。
もしかするとその可能性もありますね!
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
もしかするとその可能性もありますね!
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2025年 05月23日 22時05分
感想を書く場合はログインしてください。