エピソード73の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
サイコパスなところがあったけど、コレはきっついな。できれば殺人の報いを受けてほしいけど主人公やしな。おそろしいな
[一言]
主人公がぶっ飛びすぎてヤバいな。ちょっと父親は許せないやろな。次は父親殺しに手を染めてまうやろか…
感想ありがとうございます。

アイザックは目的を達成する事しか考えていなかったので、その結果がこうなりましたね。
なぜここまで突っ走ってしまったのか不思議ですね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです
  • nama
  • 2024年 04月04日 21時13分
[良い点]
ネイサンを殺害した後の反省で彼がネイサンをなぜ殺したのかを反省する部分はよかった。
[気になる点]
・たしかにここにいたるまで、アイザックがたぶんネイサンを殺害するんだろうなと気配はかんじでいたのだが、そのあとのアイザックの態度(後継者の名乗りをあげるところ、ごめんなさいとあやまるところ)が微妙。ネイサンはもはやいないのだから、そもそもなのりをあげる必要もない。また、これだけ冷静にやっておきながら、ごめんなさいとモーガンにあやまるところに違和感をおおきく感じた。
ネイサンを手にかけたあとは、権利もないのに後継者を名乗り出た反逆者はいなくなったぐらいでよいのではんかったか?
モーガンやランドルフに責められた際には何も言わずだまって頭をさげていればよかったのではにないか?と感じる。
  • 投稿者: Ukiriko
  • 2024年 04月01日 07時43分
感想ありがとうございます。

アイザックが正統な後継者として名乗るのは必要でした。
「順当に後継者になるだろう」はみんながネイサンに思っていたのと同じですので、強く印象づける必要があったので。
態度の違いはアイザックも初めての事で落ち着いてはいられなかったのでしょう。
自分の立場優先で、家族の感情とかまでは考慮していませんでしたし。

今後も楽しみいただけましたら幸いです
  • nama
  • 2024年 04月01日 21時43分
[一言]
なんだか、主人公のストッパーというかブレーキというか、ネジが外れてしまっていた感がすごいです。
ゲーム本編の隠し攻略キャラが主人公だったとして、同じ道筋だったのかも?

何が言いたいかって言うと、主人公が原作の強制力で異母兄を兄弟として見れなかった可能性があるのでは、ということです。
感想ありがとうございます。

アイザックがゲームの隠しキャラだった場合、どういう結果だったのでしょうね。
アイザック本人の意思が強いでしょうが、それ以外のものの影響がまったくなかったかどうかはまだわかりませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2024年 03月28日 23時01分
[気になる点]
祖父母達は何故主人公を非難するのか。メリンダ達は実際に主人公を廃嫡しようと行動したんだけど。そこに主人公の裏工作云々は関係無いのでは? チャンスがあれば自分を排除しようと実際に行動する相手が家族?

じいちゃん「今後もメリンダ達は主人公を排除しようと企むけども、主人公は毎回それを事前に察知して毎回穏便に済ませろ。儂達は察知できん!」とか、なんだかな。

そもそも祖父母達は廃嫡されてしまった後の主人公の境遇を想像しないのでしょうか?
メリンダ達に実際に主人公を殺害するまでの意志があったかは分かりませんが。例え殺害しなくても、良くて一生幽閉。若しくは馬車馬のようにこき使われる未来が待っているのでは?
感想ありがとうございます。

やはり殺してしまったのはまずかったようですね。
ここまで手を回していたのなら捕まえる方向でもいけたでしょうし。

モーガンやマーガレットはどう考えていたのでしょうね。
彼らに考えがあったのかなかったのか。
いずれわかる時が来るかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2024年 03月25日 20時59分
[一言]
主人公がサイコパスすぎる
死が無駄になる、って言うのを特に必要でもなかったのに殺した本人が言ってるのやばすぎる
デニスの件では感情優先しといて息子と妻を殺された父親から褒められると思ってるの他人の感情考えられないサイコパスできしょすぎるし
まともに頑張れば普通に当主になれそうなのに大した被害もないのに確実に当主になりたいってだけで10歳の肉親殺す精神年齢アラサーとかいうのもやばい
暴君の素質ある
  • 投稿者: 海鳴
  • 2024年 03月23日 07時25分
感想ありがとうございます。

前世の記憶があるのに、なぜこう考えてしまったのでしょうね。
ネイサンたちは生かしておけば地力の差でいつか逆襲されるかもしれないと、アイザックは考えていました。
いつかこのような行動を取った理由がわかる時がくるかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2024年 03月23日 21時47分
[良い点]
コミック化の記念に通算10回目かの読み返しです!
アイザックの家族愛と野望心がひしめき合って、作品全体で1番の失敗をし、1番の苦悩のしている場面。
アイザック(身体)と高橋修(魂)それぞれの能力や倫理観が交わってる感じが最高です!
[気になる点]
最新話まで読んで、(特にポールやレイモンドとの関係性や、ドラゴン討伐(交渉)など)
もしネイサンが生きていたら良き兄として支えてくれたのかな。
とIFを考えてしまいますね..

話数は違いますが、内戦勃発前、アイザックがネイサンの墓参りに行く場面には思わず涙しました!
大人になったネイサンはどんな貴族だったんでしょう。
[一言]
これからも頑張ってください!
目指せアニメ化
  • 投稿者: Kai
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 02月21日 21時57分
感想ありがとうございます。

10回!
楽しんでいただけているようで作者として嬉しい限りです。
その回は二人分の苦悩などが混ざっている感じですね。

ネイサンが生きていればどうなっていたでしょうね。
幽閉されたりはするでしょうが、いつ解放されるかでは力になってくれたりしたかもしれませんね。

アイザックもこの時の事を忘れず、ネイサンへの報告をしていましたね。

ありがとうございます!
書籍やコミックスから一つずつ頑張ります!

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2024年 02月21日 23時02分
[一言]
読み返してて思ったけど、やっぱりこの母親好きになれないな。自分が原因で息子が不当な扱いを受けてるのに、場面場面で一時的に申し訳無さそうにするだけで問題の解決に動こうとしない。挙句、自分の交友関係を優先する。それでいて9歳の息子がしでかした事の責任を全部息子に押し付ける。結局本当に気にしてるのは夫の関心と周囲の目だけ。“優しい心を持った自分”に酔った自己中心的な人。本人にはそんなつもりも自覚も無いのだろうけど、本質的にはそんな人間に思えてしまう。
  • 投稿者: 鯨猫
  • 2024年 01月21日 03時45分
感想ありがとうございます。

ルシアはメリンダとの力の差をよく理解していましたしね。
メリンダには逆らわないというのが当たり前だったのでしょう。
戦う意思が希薄で自分の居場所を確保しようとしなかったせいで、彼女の世界も狭いものだったのかもしれませんね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2024年 01月21日 19時07分
[良い点]
ランドルフやモーガンがなんとかすべきだったのでは。日和見で継承問題を棚上げしてたことには何も思わないのかね。メリンダ、ネイサンと上手くいってないのは知っているはず。何かおこる前に対処しなかった家族が悪い
  • 投稿者: Para
  • 2023年 11月21日 21時53分
感想ありがとうございます。

彼らが積極的にどうにかしていれば、問題は起きなかったでしょうね。
ただそれでも殺すまでしなくてよかったのでは?と思われてしまったのかもしれません。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2023年 11月21日 23時03分
[一言]
うーん日本の平和な時代から転生した割には殺人への忌避感が無いのが怖い...
時代問わず人殺しへの忌避は大なり小なりあったはずで元人格と混ざってしまったとしても、どちらかはサイコパス野郎という...

それと親殺し、兄弟殺しも時代問わず悪名が付きまとうためそんな気軽に行うものでもないし
暗殺の恐怖に怯えていたにしても将来、玉座を狙おうとしてるとは思えないくらいには迂闊だし殺しちゃえという結論に簡単に達してしまう...

うーんサイコパス

この人格が破綻しかけてることについての説明は先にあることを期待して読み進めてみます!
まだ73話や...
感想ありがとうございます。

アイザックはあっさりとネイサン殺害を行いましたね。
そういったところはウェルロッド侯爵家の血を引いているといえるでしょう。
アイザックがなぜそのような行動を取れたのかは、いつかわかる時がくるかもしれません。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2023年 01月27日 22時41分
[一言]
いい大人たちが揃いも揃って自分を棚に上げてアイザックを責め過ぎ。実権を握っていた自分達はメリンダとネイサンの謀叛に気付けなかったくせに、返り討ちにしたアイザックを感情論で加害者扱いして責め立てるとか、恥知らずで厚顔無恥。その前にメリンダとネイサンの企みや、メリンダの実家の介入を事前に察知出来なかった自らの無能と至らなさを恥じて責めろと言いたい。期待と言えば聞こえはいいけど、遥かに年少なアイザックに甘え過ぎだろ。そもそもDVジジイと優しいだけの無能な父が動かないで優柔不断に先送りや放置をし続けるから、アイザック自身が動かざるを得なかったのに「祖父の矜持を傷つけた」?アイザックが黙って廃嫡されるか殺されれば満足だったのかね。アイザックがこんなヤツラ見限って、実家を捨てて出て行くざまぁイフルートが見たい。
感想ありがとうございます。

突然の事態で動揺したりもしているのかもしれませんね。
ここまで事態が進んでいるとは気付けなかったとはいえ、モーガンも当主としてわかっているなら相談してほしかったのでしょう。
「なにも知らなかった」と噂されては、ウェルロッド侯爵家にとっても損失でしたし。
アイザックも家の力が必要なので、自分から出ていったりはしないでしょうね。

今後も楽しみいただけましたら幸いです。
  • nama
  • 2022年 10月23日 21時51分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ