エピソード73の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
メリンダとネイサンとウィルメンテ侯爵が、
ウェルロッド侯爵家の継承権を奪おうとしたのをおいておいて、
子供を一方的に責める大人たちは責任転嫁しすぎだと思う。
いままでのメリンダたちの酷い振舞いも直さず、今回の事件の発生も知らなかった。
そんな無責任な大人たちが家族を殺すなと言っても、実際に守れなかったので口だけ。
やらなければやられる可能性がある。
賢者は歴史から学ぶというが、なら家族は殺さないというのは真っ赤な嘘。
今回、メリンダが穏便な方法を選んだのは罠にはめたからで、家族だからだとはまだ断定できない。
[気になる点]
地位を確立したが、好感度は下がった。
そんなに急いで国王になる必要ってあるのかしら。
[一言]
よく知らんけど、殺さずに出家させたりどこかの養子にして、継承権を剝奪できたらよかったのにね。
メリンダとネイサンとウィルメンテ侯爵が、
ウェルロッド侯爵家の継承権を奪おうとしたのをおいておいて、
子供を一方的に責める大人たちは責任転嫁しすぎだと思う。
いままでのメリンダたちの酷い振舞いも直さず、今回の事件の発生も知らなかった。
そんな無責任な大人たちが家族を殺すなと言っても、実際に守れなかったので口だけ。
やらなければやられる可能性がある。
賢者は歴史から学ぶというが、なら家族は殺さないというのは真っ赤な嘘。
今回、メリンダが穏便な方法を選んだのは罠にはめたからで、家族だからだとはまだ断定できない。
[気になる点]
地位を確立したが、好感度は下がった。
そんなに急いで国王になる必要ってあるのかしら。
[一言]
よく知らんけど、殺さずに出家させたりどこかの養子にして、継承権を剝奪できたらよかったのにね。
エピソード73
感想ありがとうございます。
アイザックがそこまで根回しして準備していたのなら、殺さずに済んだだろうという気持ちが出てしまったのかもしれませんね。
メリンダも裏で色々と動いていたので、気付けなかったのでしょう。
すべて彼女一人でやっていたというわけでもなさそうですし。
生かしておいたら、どうなっていたでしょうね。
まずは家中をまとめる必要があるので、邪魔に思ったのでしょう。
生かしておけばアイザックに反抗する人間がネイサンを担ぎ出そうとするかもしれないので、それを解決する方法が浮かんでいれば違う手段も取れたかもしれないですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
アイザックがそこまで根回しして準備していたのなら、殺さずに済んだだろうという気持ちが出てしまったのかもしれませんね。
メリンダも裏で色々と動いていたので、気付けなかったのでしょう。
すべて彼女一人でやっていたというわけでもなさそうですし。
生かしておいたら、どうなっていたでしょうね。
まずは家中をまとめる必要があるので、邪魔に思ったのでしょう。
生かしておけばアイザックに反抗する人間がネイサンを担ぎ出そうとするかもしれないので、それを解決する方法が浮かんでいれば違う手段も取れたかもしれないですね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2022年 07月01日 20時55分
[一言]
アイザックがこの世界をゲームの中と重ね合わせていたからこそ起こった悲劇なのかもしれませんねぇ。
自分の邪魔をするキャラクターのざまぁ展開を望んだだけのつもりが、えらいことになっちゃった、みたいな。
もし彼にゲームの知識がなくて、普通の転生だと思っていたら、本人の本来の性格を反映した穏やかな人生になったんじゃないかと考えると、色々思うところがありますね。
アイザックがこの世界をゲームの中と重ね合わせていたからこそ起こった悲劇なのかもしれませんねぇ。
自分の邪魔をするキャラクターのざまぁ展開を望んだだけのつもりが、えらいことになっちゃった、みたいな。
もし彼にゲームの知識がなくて、普通の転生だと思っていたら、本人の本来の性格を反映した穏やかな人生になったんじゃないかと考えると、色々思うところがありますね。
エピソード73
感想ありがとうございます。
すべてのキャラクターの子供の頃からの情報があれば変わっていたかもしれませんね。
ゲームの知識がなければ、家督を譲って違う道で生きるという選択もあった可能性はありますね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
すべてのキャラクターの子供の頃からの情報があれば変わっていたかもしれませんね。
ゲームの知識がなければ、家督を譲って違う道で生きるという選択もあった可能性はありますね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2022年 03月26日 20時35分
[気になる点]
闇落ち?修羅道?に期待w
闇落ち?修羅道?に期待w
エピソード73
感想ありがとうございます。
アイザックが闇落ちするのかは気になるところですね。
かなりの衝撃は受けたようですし、変化はあるかもしれません。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
アイザックが闇落ちするのかは気になるところですね。
かなりの衝撃は受けたようですし、変化はあるかもしれません。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2022年 02月17日 21時02分
[気になる点]
お爺様達 は先代を恐れる余り、倫理観を意識し過ぎる傾向にあるのでしょうね。
アイザックがエルフと繋がっている以上いずれこの対決は起こっていたはずですが、お爺様たちはどうするつもりだったのでしょう。メリンダと離縁してネイサンもあっちに押し付けるくらいしか安全な解決策が思いつかないのですけど。
今更アイザックに家族なのにとか説教しても、これまでメリンダのことを放置し続けてきたのに何言ってるの?としか…。
[一言]
ぶっちゃけ殺すしか無かったと認めさせるようなすごい策を手配しているものだと思っていたので、ふっつーに殺したのはびっくりしました。すごくハラハラしますが、凡人感出てて好きです。
お爺様達 は先代を恐れる余り、倫理観を意識し過ぎる傾向にあるのでしょうね。
アイザックがエルフと繋がっている以上いずれこの対決は起こっていたはずですが、お爺様たちはどうするつもりだったのでしょう。メリンダと離縁してネイサンもあっちに押し付けるくらいしか安全な解決策が思いつかないのですけど。
今更アイザックに家族なのにとか説教しても、これまでメリンダのことを放置し続けてきたのに何言ってるの?としか…。
[一言]
ぶっちゃけ殺すしか無かったと認めさせるようなすごい策を手配しているものだと思っていたので、ふっつーに殺したのはびっくりしました。すごくハラハラしますが、凡人感出てて好きです。
エピソード73
感想ありがとうございます。
ジュードがやり過ぎていたので、その反動はあるでしょうね。
まだお互いに社交界に出る年齢でもなかったので、もう少し様子を見ながら対処を考えようとしていたのかもしれません。
モーガンも、積極的に家庭内の問題に首を突っ込まなかった理由があったりする可能性はありますね。
今はまだ処罰されても仕方ないという状況を作るのが限界だったようですね。
きっと少しずつでも成長していくでしょう。
今後も楽しみいただけましたら幸いです
ジュードがやり過ぎていたので、その反動はあるでしょうね。
まだお互いに社交界に出る年齢でもなかったので、もう少し様子を見ながら対処を考えようとしていたのかもしれません。
モーガンも、積極的に家庭内の問題に首を突っ込まなかった理由があったりする可能性はありますね。
今はまだ処罰されても仕方ないという状況を作るのが限界だったようですね。
きっと少しずつでも成長していくでしょう。
今後も楽しみいただけましたら幸いです
- nama
- 2021年 11月15日 20時25分
[一言]
メリンダさんと主人公の目的は共に当主の座なので、相容れないから仕方がないんですよね。
一目惚れ相手の王子の婚約者と婚姻するためには当主の座が必要なのでIFはありえないっすね。
決行日にネイサンを生かす判断をすると、お家騒動が長引くので、理想は殺すべきですね。
家族思いのお父さん、お爺さんが可哀想ではあるけど、野心を見抜いて当主自らネイサンの継承位を下げるなりしとかないとこのエンドは覆せないから、まあメリンダの野心を防げなかったお爺さん(現当主)が1番悪いかな?
メリンダさんと主人公の目的は共に当主の座なので、相容れないから仕方がないんですよね。
一目惚れ相手の王子の婚約者と婚姻するためには当主の座が必要なのでIFはありえないっすね。
決行日にネイサンを生かす判断をすると、お家騒動が長引くので、理想は殺すべきですね。
家族思いのお父さん、お爺さんが可哀想ではあるけど、野心を見抜いて当主自らネイサンの継承位を下げるなりしとかないとこのエンドは覆せないから、まあメリンダの野心を防げなかったお爺さん(現当主)が1番悪いかな?
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2021年 11月09日 19時57分
管理
エピソード73
感想ありがとうございます。
当主の座は譲れませんしね。
メリンダもネイサンを当主にしたがっていたので、いつかはぶつかっていたでしょうね。
アイザックとしては、ライバルを生かしておく危険は犯せません。
継承順位を下げるだけではメリンダは諦めないでしょうし、取り上げるしかなかったかもしれませんね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
当主の座は譲れませんしね。
メリンダもネイサンを当主にしたがっていたので、いつかはぶつかっていたでしょうね。
アイザックとしては、ライバルを生かしておく危険は犯せません。
継承順位を下げるだけではメリンダは諦めないでしょうし、取り上げるしかなかったかもしれませんね。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2021年 11月10日 00時12分
[一言]
全てが仮定でしかないから馬鹿らしい
見破れもせんやつに何とかできるとは到底思えん
唆されようが殺そうと判断したこと自体は事実
どこに生かす必要があるの?
全てが仮定でしかないから馬鹿らしい
見破れもせんやつに何とかできるとは到底思えん
唆されようが殺そうと判断したこと自体は事実
どこに生かす必要があるの?
エピソード73
感想ありがとうございます。
跡継ぎがアイザックしかいない状況は、事故や病気で跡継ぎがいなくなる危険と隣り合わせですしね。
誰にも知られず水面下で企む事ができたのなら、もう一歩配慮もできたのではないかと思ったのでしょう。
跡継ぎがいないと困ったり、純粋に子供を失って悲しい気持ちが強いので感情的になっているのだと思われます。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
跡継ぎがアイザックしかいない状況は、事故や病気で跡継ぎがいなくなる危険と隣り合わせですしね。
誰にも知られず水面下で企む事ができたのなら、もう一歩配慮もできたのではないかと思ったのでしょう。
跡継ぎがいないと困ったり、純粋に子供を失って悲しい気持ちが強いので感情的になっているのだと思われます。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2021年 07月10日 21時50分
[気になる点]
どう考えても父親と祖父母と
実行犯であるネイサンとその母親が悪いとしか思えない
こういう展開はちょっと気持ち悪い
罠に嵌めようとして、罠に嵌ったのを何とか出来ただろとか
なら、日頃からお前らが何とかしとけと
こんな家族要らんだろとしか思えない
[一言]
物語としては面白いと思います
どう考えても父親と祖父母と
実行犯であるネイサンとその母親が悪いとしか思えない
こういう展開はちょっと気持ち悪い
罠に嵌めようとして、罠に嵌ったのを何とか出来ただろとか
なら、日頃からお前らが何とかしとけと
こんな家族要らんだろとしか思えない
[一言]
物語としては面白いと思います
エピソード73
感想ありがとうございます。
メリンダの企みを見破っていたのなら、もっと穏便なやり方があったはずだと思われたのでしょう。
それぞれの思惑などもありますしね。
頭脳の差があったのなら、いきなり殺さずとも思ってしまうのは仕方ありません。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
メリンダの企みを見破っていたのなら、もっと穏便なやり方があったはずだと思われたのでしょう。
それぞれの思惑などもありますしね。
頭脳の差があったのなら、いきなり殺さずとも思ってしまうのは仕方ありません。
今後も楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2021年 06月20日 22時09分
[一言]
アイザック馬鹿すぎないか!?周りの反応全く予想出来なかったとか頭悪すぎる
アイザック馬鹿すぎないか!?周りの反応全く予想出来なかったとか頭悪すぎる
エピソード73
感想ありがとうございます。
基本的に目の前の目的を達成するのに必死で、達成後の事を考えていなかったせいですね。
多少なりとも考えていれば、違った対応を取れていたでしょう。
今後もお楽しみいただけましたら幸いです。
基本的に目の前の目的を達成するのに必死で、達成後の事を考えていなかったせいですね。
多少なりとも考えていれば、違った対応を取れていたでしょう。
今後もお楽しみいただけましたら幸いです。
- nama
- 2020年 04月06日 21時07分
感想を書く場合はログインしてください。