感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
話のテンポも良い感じで、楽しく読ませてもらってます。
[気になる点]
一つ、レベルという概念は存在しないのですか?ステータスアップの条件とかも。この世界のカンストはどれ位なのでしょうか?もともとのゲームと違う(実際に現実の世界として、存在している)部分の多い世界だと、何をもって世界一なのでしょうか?この世界の中でどんな意味があるのでしょうか?
単純に疑問に思ったので書かせていただきました。
[一言]
これからどんな風に物語が展開していくのか、楽しみにしています。これからも頑張って下さい。
  • 投稿者: joshua3534
  • 2017年 10月14日 07時10分
ご感想ありがとうございます。

>レベルの概念
ありません。経験値だけです。

>ステータスアップの条件
経験値獲得時の一部、スキル習得時、スキルランクアップ時です。(第4話参照)

>カンスト
全てのスキルのランクを最上限まで上げきることがカンスト……と言いたいところですが、魔物を倒し経験値が獲得できる限りステータスは伸びるのでカンストにはなりません。
ちなみにステータスに上限は設定していません。

>何をもって世界一位か、世界一位の意味とは
物語の今後にご期待ください。

今後とも拙作をよろしくお願いいたします!
[一言]
一人称「朕」www
国王より格上みたいな一人称なので王子程度が使うのは不自然なのですが、まったく気付いてないシルビアパパぽんこつww
(き、聞いたことはないがなんだか凄く偉そうな一人称だ……!)
[一言]
朕に吹いた。どこぞの皇子様だw

何やら王位継承権の高そうなお方が登場するふいんき…。
  • 投稿者: じぇい
  • 2017年 10月14日 01時26分
第二王子マイン、第二王子マインをどうぞよろしくお願いします。
[一言]
3話くらいまで「うーん?」って思いながら読んでいたけど、4話のサブタイトルを見て確信した。

あなたはホモでしたか。
ホモ要素はないです(大嘘)
[良い点]
テンポよくていいですね。
やることはまだまだあるから楽しみ減らないし。
主人公も毎回色々やって飽きない。
何より主人公のノリが良くて楽しい。
[一言]
色々知らないところで目をつけられているみたいだけど、何が起こるかなー
  • 投稿者: 石ころ
  • 2017年 10月14日 00時23分
ご感想ありがとうございます。

まだまだ世界一位への道は長いですね。
今後の彼らの活躍にご期待下さい。
[一言]
主人公がアホ過ぎる…


こんな頭の回転が悪い人間がネトゲで世界一位とか無理でしょ…


と思ってしまった。
ご指摘ありがとうございます。

どのような部分をアホ過ぎると思われたのか、教えていただけると非常に参考になり嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[良い点]
ここで便乗する所が、私が主人公を好きな由縁ですねww
まぁ、王族っぽい口調に変えたら、慣れてないし普通は即バレじゃないかな? とは思いましたけど(笑)
ご都合主義と先入観万歳!←黙っ
ほ、ほら服装補正と、思い込みが、ね?←
最終的には『異世界の王族』とでも言えば相手は調べよう無いし、主人公はいきなり現れて戸籍とか今までの足取りも無いからイケるよね! 元を辿れば人類皆兄弟!(詐欺師の考え)

だが主人公、失策しとるよ! あくまで身分を隠してるって言ってるんだから、学校での扱いとかも通達しとこーよ。
ノワールさんもノワールさんや! ある事情あって身分隠してるって言ってるのに、それを書かないとこういった事態(対応に苦慮して案が複数出る)になるでしょうに(笑)
やはり武勲で成り上がった人は書類仕事じゃ抜けがあるのかにゃー。
[気になる点]
王子の性格!
王子の性格によってはメチャクチャ面白い展開を予想できますにゃ(*´∀`)端的に言うと、ぐぬぬ系の。
[一言]
丁寧な感想返し、ありがとうございました。長々と申し訳ありません。とありましたが、私は長く返してくれた方が嬉しいタチなので気にしないでください(笑)
他の方の感想より多めの文を頂けて、ちょっとニマってるくらいです(´∀`)
寧ろ、こちらが今回含め長文過ぎで……(´・ω・`)

余談の点、かなり共感できました(笑)
私も、『信者』とまでは流石にいかない(と、思う)ですが、理由にはうるさいんですよね。好奇心旺盛(何故? と思う)なのも同じですかね。
正直、物語や設定には、全て理由があるべきだと思うのです。どんなショボい理由でもいいので。
例えば、ワンピのルフィがゴム人間なのは『悪魔の実が存在し、ゴムゴムの実を食べたから』
進撃でエレンが巨人化できるのは、『世界的にそういった能力があり、且つ父親から継承されたから』
大抵のファンタジーでドラゴンが飛べるのは『魔法を使っている、又はそう言った力場を発生させられるから』等。
物理法則とか科学的な事を細かく言えば、文句は出る(名探偵コナンのアポトキシンは質量保存の法則に反してる、等)物も多いでしょう。そこまで言ったら流石にナンセンスだと思いますから、『アポトキシンを飲んだから』で私は納得するのですけど。

例えばこれでエレン一人が、理由も無しに『意思ある巨人』になれる。何故可能なのかは調べても不明だし、彼以外は過去の人も含めて『意思ある巨人』になれない。
とかだったら、途端に「は? なんで? その能力はどういった理由で何処から来たの? 何故主人公が使えるの?」と言いたくなります。意外と、こんな感じ(出所不明の特殊能力とか)の作品が巷には溢れ返ってますから……。特に、直前に圧倒的な差でボロクソに負けてた癖に、気合だけで勝っちゃうバトル漫画とか、結構ありますよね。
能力に限らずとも、キャラの言動や国の歴史、その他諸々には小さくて良いので理由が欲しいです。
ご感想ありがとうございます。

長文とても嬉しいです。ウキウキしながら読んでいます。
今回も非常に参考になる、そして共感できるご意見でした。

最近は「これなら納得できる」「これは納得できない」というラインが人それぞれで、どこまでしっかり理由を付けるべきか難しいなぁと思っています。
例えば「トラックに跳ねられて死んだら異世界転生・転移」の理由が「女神様判断で可哀想だったから」なら「もっと悲惨な人がわんさかいるだろ」と突っ込んじゃいますよね。
逆に「あなたは74億分の1に当選しました!」くらい開き直ってくれれば納得できます。
でもそうすると、異世界転生・転移の理由に深みを持たせられないので話の大筋の展開がなかなか難しくなってしまう気がするんです。
本作で言うと「死ぬ前に願ったから……?」程度にしか理由を発表せず後はハイテンションで誤魔化しています。のちのち発覚するパターンですね。
これも意見が2つに分かれると思います。「納得いかない」派と「まあとりあえず納得しといてやるか」派の2つに。
できるだけ理由を持たせたい、でもその理由を発表しちゃうと話がつまらなくなる、というジレンマです。
お話を作るというのは、なんとも難儀なものですね。

>便乗と失策
便乗して王族の真似までする肝の太さと異常な余裕は、その人生をネトゲの中に捧げたが故の「後遺症」と言っていいかもしれませんね。
ノワールさんは……あのシルビアの父ですから。あの。

>王子の性格
第一王子と第二王子、どちらがどのような性格なのか。
魔術学校編を引き続きお楽しみに。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
[一言]
マビノギのパクリ
ご指摘ありがとうございます。

確かに一部参考にしております。
そこまでマビノギのような要素を取り入れた覚えはなかったので、ヒヤリとしてしまいました。
そう見えてしまっている方も他にいらっしゃるかもしれないので、以降は意識してなるべく控えるようにしようと思います。
[一言]
おもろいぞ❗(  ̄▽ ̄)
  • 投稿者: ババ
  • 23歳~29歳
  • 2017年 10月13日 23時08分
ありがとう!(≧Д≦)
[良い点]
話の進め方、表現が分かりやすくて読んでいて楽しいです。
初めて感想書いたけどこんなのでいいのかな。
[気になる点]
世界一を目指しているのにセカンドとはこれ如何に、
話のオチだったりしたらごめんなさい。
  • 投稿者: もじゃ
  • 2017年 10月13日 23時05分
ご感想ありがとうございます。

もっともっと読みやすく面白く書けるよう頑張ります。

きっと彼にとっての世界一位は前世のsevenで……
……一位なのにセブンとはこれ如何に
↑ページトップへ