感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
速読なしで普通に読んでますが、キャラクターよりもストーリーや世界観に魅力のある小説だと思いました。あまりWEB小説向きではないかもしれませんが、世界観にこだわりを感じました。
[気になる点]
序盤から登場キャラクターが多くて、キャラクターの外見や情景が思い浮かびにくいです。その代わり、世界観や情景描写はしっかりしています。戦闘シーンに迫力があり、異世界の感じがしっかりしました。
速読なしで普通に読んでますが、キャラクターよりもストーリーや世界観に魅力のある小説だと思いました。あまりWEB小説向きではないかもしれませんが、世界観にこだわりを感じました。
[気になる点]
序盤から登場キャラクターが多くて、キャラクターの外見や情景が思い浮かびにくいです。その代わり、世界観や情景描写はしっかりしています。戦闘シーンに迫力があり、異世界の感じがしっかりしました。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2019年 02月11日 19時23分
管理
まず土台となるストーリーや世界観を考えてから、それらを動かすために
キャラクターを設置していってるので、そのせいかもしれないです。
戦闘シーンを書くのは一番得意としてるとこなので、迫力を感じてくださるのは
ありがたいですね。
本作は長編作品ですが、もう完結間近ですので数か月以内には連載終了させられそうです。
キャラクターを設置していってるので、そのせいかもしれないです。
戦闘シーンを書くのは一番得意としてるとこなので、迫力を感じてくださるのは
ありがたいですね。
本作は長編作品ですが、もう完結間近ですので数か月以内には連載終了させられそうです。
- 北条トキタ
- 2019年 02月11日 20時09分
[一言]
二話まで拝読させていただきました。
霧が世界を包むという独特な世界観が良いと思いました。
人の命も省みないような鬼気迫る殺伐とした世界観が伝わってくる文章だったと思います。
一つ気になったのが、「閉じた右目の男」ですが「右目を閉じた男」ではないのでしょうか? お考えがあるようでしたら申し訳ございません。
評価に代えさせていただきます。今後も頑張ってください。
二話まで拝読させていただきました。
霧が世界を包むという独特な世界観が良いと思いました。
人の命も省みないような鬼気迫る殺伐とした世界観が伝わってくる文章だったと思います。
一つ気になったのが、「閉じた右目の男」ですが「右目を閉じた男」ではないのでしょうか? お考えがあるようでしたら申し訳ございません。
評価に代えさせていただきます。今後も頑張ってください。
世界観のご評価ありがとうございます!
文章もダークな雰囲気を損なわないように気を付けております。
評価ポイントを入れてくださり、感謝です!
文章もダークな雰囲気を損なわないように気を付けております。
評価ポイントを入れてくださり、感謝です!
- 北条トキタ
- 2019年 02月09日 17時18分
[良い点]
65話まで読みました。とてもしっかりした作風で、キャラクターも濃かったです。雰囲気もダークファンタジーらしくてよく、完成度高いです。わかりやすい文体ですね!
[一言]
感想は一意見なので、気にしてないでね!
65話まで読みました。とてもしっかりした作風で、キャラクターも濃かったです。雰囲気もダークファンタジーらしくてよく、完成度高いです。わかりやすい文体ですね!
[一言]
感想は一意見なので、気にしてないでね!
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2019年 02月08日 07時09分
管理
65話まで読んでくださったんですか!ありがとうございます!
世界観はダークファンタジーらしく一貫して、殺伐とした雰囲気で統一しております。
感想励みになりました!
世界観はダークファンタジーらしく一貫して、殺伐とした雰囲気で統一しております。
感想励みになりました!
- 北条トキタ
- 2019年 02月09日 17時17分
[良い点]
魔物の力を持った人間を相手に戦っていく構図が想像できる導入で上手いと思いました。
カルギデがいい具合に強者感あるのがいいですね。敵が強そうだとバトルが盛り上がりますし、実際ヴァイツを軽くあしらってからのアラケアとの拮抗した戦闘はお見事でした。
魔物の力を持った人間を相手に戦っていく構図が想像できる導入で上手いと思いました。
カルギデがいい具合に強者感あるのがいいですね。敵が強そうだとバトルが盛り上がりますし、実際ヴァイツを軽くあしらってからのアラケアとの拮抗した戦闘はお見事でした。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月06日 15時03分
管理
ありがとうございます!
強者同士の白熱するバトルシーンが本作の売りとなっていります!
強者同士の白熱するバトルシーンが本作の売りとなっていります!
- 北条トキタ
- 2019年 02月09日 17時15分
[良い点]
文体がしっかりしていて、サクサク読めて楽しかったです!
ストーリーも面白くて、よかったです!
文体がしっかりしていて、サクサク読めて楽しかったです!
ストーリーも面白くて、よかったです!
サクサク読めるように工夫を凝らしました。
ご感想、どうもありがとうございました!
ご感想、どうもありがとうございました!
- 北条トキタ
- 2019年 02月03日 21時42分
[良い点]
Twitterタグにリプいただきありがとうございます。
早速読ませて頂きました!
今日の夕方辺りから読み始めたのですが気が付けばこんな時間になってましたw
兎に角ストーリーは面白くギア大国陥落まで一気に読ませて頂きました!
登場人物一人一人がかっこよく戦闘シーンは毎回手に汗握る思いで読んでいました。
個人的にはギスタが好きですね。気さくで弟思いな所も、意外と熱いところも友人重いな所も全部がツボでしたw
話のテンポの良さもよくて無駄がなく読みやすかったです。
王道ストーリーかもですがこういう作品は好きです。
熱くなれる作品でした。
[気になる点]
戦闘シーンはかっこよく次々に問題が起きて解決していって……。
それ自体はすごく良かったんですが、個人的には節目節目に息つける日常を描いた話などが欲しかったかなと。
ギア大国陥落の次の皆で酒を呑むシーンみたいな。
初めから一気に読むとそう言うシーンんがないと少し疲れちゃうかなって。
まぁでもそれで話のテンポが悪くなるのは怖いですし、あくまで個人的に少し思ったので書かせて頂きました。
[一言]
もっとこういう作品がランキングにのってほしいですね。
なろうランキングは偏った作品ばかりですし、この年間ランキングとかにのっていてもおかしくない素晴らしい作品だと思いました。
また後日続きを読ませて頂きますね!
執筆頑張ってください。
Twitterタグにリプいただきありがとうございます。
早速読ませて頂きました!
今日の夕方辺りから読み始めたのですが気が付けばこんな時間になってましたw
兎に角ストーリーは面白くギア大国陥落まで一気に読ませて頂きました!
登場人物一人一人がかっこよく戦闘シーンは毎回手に汗握る思いで読んでいました。
個人的にはギスタが好きですね。気さくで弟思いな所も、意外と熱いところも友人重いな所も全部がツボでしたw
話のテンポの良さもよくて無駄がなく読みやすかったです。
王道ストーリーかもですがこういう作品は好きです。
熱くなれる作品でした。
[気になる点]
戦闘シーンはかっこよく次々に問題が起きて解決していって……。
それ自体はすごく良かったんですが、個人的には節目節目に息つける日常を描いた話などが欲しかったかなと。
ギア大国陥落の次の皆で酒を呑むシーンみたいな。
初めから一気に読むとそう言うシーンんがないと少し疲れちゃうかなって。
まぁでもそれで話のテンポが悪くなるのは怖いですし、あくまで個人的に少し思ったので書かせて頂きました。
[一言]
もっとこういう作品がランキングにのってほしいですね。
なろうランキングは偏った作品ばかりですし、この年間ランキングとかにのっていてもおかしくない素晴らしい作品だと思いました。
また後日続きを読ませて頂きますね!
執筆頑張ってください。
ご感想ありがとうございます。ストーリーを考えるのと戦闘シーンを書くのは
得意中の得意なのでそこを評価されるのは素直に嬉しいですね。
テンポ重視なのと、話の熱さを維持するために日常シーンを飛ばして戦闘戦闘と
畳みかけているのですが、日常シーンを入れてみても良かったかもしれません。
長文でのご感想、励みになりました!
得意中の得意なのでそこを評価されるのは素直に嬉しいですね。
テンポ重視なのと、話の熱さを維持するために日常シーンを飛ばして戦闘戦闘と
畳みかけているのですが、日常シーンを入れてみても良かったかもしれません。
長文でのご感想、励みになりました!
- 北条トキタ
- 2019年 02月03日 21時42分
[良い点]
王道戦記て感じですね!
こういったものがランキングにあがるといいのですが。
[一言]
RTされたTwitterより。
執筆頑張ってください。
王道戦記て感じですね!
こういったものがランキングにあがるといいのですが。
[一言]
RTされたTwitterより。
執筆頑張ってください。
ありがとうございます!小説以外の創作で王道から外れた話を書いたことが
ありましたが、結局話を盛り上げることにおいて王道に勝るものはないと言う
答えに行きつきました。今後も執筆頑張ります!
ありましたが、結局話を盛り上げることにおいて王道に勝るものはないと言う
答えに行きつきました。今後も執筆頑張ります!
- 北条トキタ
- 2019年 02月03日 21時39分
[良い点]
物語全体で統一感のある雰囲気が良かったです。重厚な印象を崩さず、それでいてスピード感のあるバトルの演出は素晴らしいと思いました。シナリオとしてはとても面白かったです。
[気になる点]
一人称よりも、三人称で書かれた方が上手に表現できたのではないかなと感じました。漫画やアニメのような演出がそこかしこに見られますが、それらを表現しようとした文が、不自然に感じられました。
例えば、各話の最後は大体その先に期待を持たせるように工夫して終わらせているのかなと受けとりましたが、視点がブレている事が多いです。
1つ例をあげると、35話ラスト「そして塀へのこれ以上の接近を阻止するべく、ついに間近まで迫った大鎧の指揮官クラスの魔物達との戦いの火蓋は切って落とされたのである。」
この文なんかは、誰視点の描写なのでしょうか。まるで、テロップのような文章です。
他にも、最後だけ別なキャラクターへ視点が移動することがあったり、明らかに手練れなアラケア視点なのに敵の動きが一切見えないような描写だったり(互角以上に渡り合ってるのに見えないのでしょうか)と、地の文に統一感がありません。読んでいて、作者自身が第三者目線で見ていて描写しているような印象を受けました。それなら、三人称で表現したら良いのでは?と思った次第です。
[一言]
表紙の絵を見てビビッと来ました。あの長編ゲームの作者様ですよね?あちらの方も遊ばせていただきました。その節はお世話になりました。
小説も読ませていただき、楽しんで書いてるなというのがとてもよく伝わる文章です。小説書くの、良いですよね。今後も楽しんでください。
物語全体で統一感のある雰囲気が良かったです。重厚な印象を崩さず、それでいてスピード感のあるバトルの演出は素晴らしいと思いました。シナリオとしてはとても面白かったです。
[気になる点]
一人称よりも、三人称で書かれた方が上手に表現できたのではないかなと感じました。漫画やアニメのような演出がそこかしこに見られますが、それらを表現しようとした文が、不自然に感じられました。
例えば、各話の最後は大体その先に期待を持たせるように工夫して終わらせているのかなと受けとりましたが、視点がブレている事が多いです。
1つ例をあげると、35話ラスト「そして塀へのこれ以上の接近を阻止するべく、ついに間近まで迫った大鎧の指揮官クラスの魔物達との戦いの火蓋は切って落とされたのである。」
この文なんかは、誰視点の描写なのでしょうか。まるで、テロップのような文章です。
他にも、最後だけ別なキャラクターへ視点が移動することがあったり、明らかに手練れなアラケア視点なのに敵の動きが一切見えないような描写だったり(互角以上に渡り合ってるのに見えないのでしょうか)と、地の文に統一感がありません。読んでいて、作者自身が第三者目線で見ていて描写しているような印象を受けました。それなら、三人称で表現したら良いのでは?と思った次第です。
[一言]
表紙の絵を見てビビッと来ました。あの長編ゲームの作者様ですよね?あちらの方も遊ばせていただきました。その節はお世話になりました。
小説も読ませていただき、楽しんで書いてるなというのがとてもよく伝わる文章です。小説書くの、良いですよね。今後も楽しんでください。
- 投稿者: つぶれたアンパンみたいな顔の人
- 2019年 02月01日 22時31分
ご意見ありがとうございます!
字の文はほぼアラケアからノルンの一人称視点ですが、一部そのような箇所も
あったのかもしれません。今後は精進していきます。
字の文はほぼアラケアからノルンの一人称視点ですが、一部そのような箇所も
あったのかもしれません。今後は精進していきます。
- 北条トキタ
- 2019年 02月03日 21時37分
[良い点]
素晴らしい世界観、キャラクターのファンタジーでした!
[一言]
次話にも期待です!
素晴らしい世界観、キャラクターのファンタジーでした!
[一言]
次話にも期待です!
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2019年 01月31日 22時53分
管理
どうもです。完結まであと少しなので最後までご期待ください。
- 北条トキタ
- 2019年 02月03日 21時35分
[良い点]
読みやすかったです。
騎士様かっこいいですね。
黒い霧に人間が飲みこまれて行くという設定も、面白くて世界感にのめり込んでしまいました。
[一言]
これからも頑張って下さい。
読みやすかったです。
騎士様かっこいいですね。
黒い霧に人間が飲みこまれて行くという設定も、面白くて世界感にのめり込んでしまいました。
[一言]
これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!完結目指してラストスパート頑張ります!
- 北条トキタ
- 2019年 02月03日 21時34分
― 感想を書く ―