感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ニコニコ笑い顔で楽しく読めます。
頭の中で場面を想像すると吹き出してしまう場合もあるので外出先では気を付けて読ませていた抱きました(≧▽≦)
[一言]
更新お願いします。
ニコニコ笑い顔で楽しく読めます。
頭の中で場面を想像すると吹き出してしまう場合もあるので外出先では気を付けて読ませていた抱きました(≧▽≦)
[一言]
更新お願いします。
エピソード59
[一言]
え!結構前に見てたこの作品の作者さんが
さもられオンラインと同じ作者さんだったとはw
すごい偶然だw
え!結構前に見てたこの作品の作者さんが
さもられオンラインと同じ作者さんだったとはw
すごい偶然だw
[良い点]
おおっ‼服部半蔵に続いて、百地丹波殿と、藤林長門守殿が家来に‼伊賀の忍びがごっそりと信長公の家来になるとは‼
最高ですよね‼
[気になる点]
服部半蔵みたいに肉体強化して無双出来る存在が一気に増えて、軍勢を創れるのか‼ 今川義元が4万5千名で攻めて来ても勝てそう‼
[一言]
上杉謙信や武田信玄が可哀想になってきたなぁ…慈悲深くて情け深い生き神様の信長公に無謀に挑んだから天罰が下った何て言われるかも?いや、まだ、敵対するとは限らないかぁ。
おおっ‼服部半蔵に続いて、百地丹波殿と、藤林長門守殿が家来に‼伊賀の忍びがごっそりと信長公の家来になるとは‼
最高ですよね‼
[気になる点]
服部半蔵みたいに肉体強化して無双出来る存在が一気に増えて、軍勢を創れるのか‼ 今川義元が4万5千名で攻めて来ても勝てそう‼
[一言]
上杉謙信や武田信玄が可哀想になってきたなぁ…慈悲深くて情け深い生き神様の信長公に無謀に挑んだから天罰が下った何て言われるかも?いや、まだ、敵対するとは限らないかぁ。
[良い点]
柴田勝家は嫡男の信長公の守役に付きたかったのか! 林秀貞は愚痴っているけど。勘十郎の癇癪が外に漏れたら株が暴落する事になるよね。
[気になる点]
滝川一益は此方にいたのか… 信長公の信者は多いから、既に噂は伝わっているよね。
[一言]
歳上の信広も、信長公の味方になっているし、勘十郎の勝ち目は無いのに……いくさの時に足軽達が集まらず、信長公に味方するんじゃないかな?
柴田勝家は嫡男の信長公の守役に付きたかったのか! 林秀貞は愚痴っているけど。勘十郎の癇癪が外に漏れたら株が暴落する事になるよね。
[気になる点]
滝川一益は此方にいたのか… 信長公の信者は多いから、既に噂は伝わっているよね。
[一言]
歳上の信広も、信長公の味方になっているし、勘十郎の勝ち目は無いのに……いくさの時に足軽達が集まらず、信長公に味方するんじゃないかな?
[良い点]
楽しく読ませて頂いております。
主人公に、筆者に、歴史の知識があることが最大の魅力なので、これからも大変だと思いますが、勉強に執筆に頑張ってください!
神様については、神話の中での上位神としては大國神、天皇の直系という神ですよね、そのずっと上にいる天照大神、そしてイザナギ、イザナミ。 一説によると、その上には何人もの神々の存在、その上に、もの神、なる神の存在も日本書紀にはあるようです。
理大御神というのも案外、実在したかもしれませんね。
楽しく読ませて頂いております。
主人公に、筆者に、歴史の知識があることが最大の魅力なので、これからも大変だと思いますが、勉強に執筆に頑張ってください!
神様については、神話の中での上位神としては大國神、天皇の直系という神ですよね、そのずっと上にいる天照大神、そしてイザナギ、イザナミ。 一説によると、その上には何人もの神々の存在、その上に、もの神、なる神の存在も日本書紀にはあるようです。
理大御神というのも案外、実在したかもしれませんね。
[気になる点]
【誤字報告です】
家臣たちに降伏の書状を送った。←×
(これだと此方が降伏しちゃいます)
家臣たちに降伏勧告の書状を送った。←◯
もしくは、
家臣たちに降伏するよう書状を送った。←◯
【誤字報告です】
家臣たちに降伏の書状を送った。←×
(これだと此方が降伏しちゃいます)
家臣たちに降伏勧告の書状を送った。←◯
もしくは、
家臣たちに降伏するよう書状を送った。←◯
[一言]
美濃が安定するとなるとさっさと尾張国内の始末をつけて東側の防衛と西への進出の準備をしたいところですが…動くのかな勘十郎サイド?
美濃が安定するとなるとさっさと尾張国内の始末をつけて東側の防衛と西への進出の準備をしたいところですが…動くのかな勘十郎サイド?
感想を書く場合はログインしてください。