感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5
[一言]
とても分かりやすい説明だったと思います。

>結局、この仕組みのせいで、人生の最初の20年は捨てになります。20年間は親の義務に縛られるからです。
そこでやっと自由になっても時既に遅し。どうやって挽回します?人によっては二次傷害まで付与されちゃってます。

ここ、一番よく知っておいて欲しいことです。
早期に手を打っていれば、という方を治療現場で度々見かけます。
二次障害に至る前に、何らかの支援と結び付いてくれることを願ってやみません。

治療費や障害年金、生活保護等のことを考えても、国としてもっと予防側に予算を割いてもらいたいものです。
残念ながら、そういう点で明らかに日本は後進国です。
ほんの少し、社会の理解があるだけで、大きく変われると思うのですが。
  • 投稿者: 安積
  • 2018年 04月10日 23時06分
もっと早く対策していれば、という例は多いと思います。現場から見たら、そういう例が多いでしょう。
ただ、実際のところ幼児の時点での見分けは難しいですし、親が拒否したら診断さえできません。

実は私自身は、社会が変わっていく方にはあまり期待はしていないのですが、理解者が増えれば、より効率的な金のかけかたができるようになると思います。
二次障害は回避できる可能性も高いので、少しずつでも理解が広がると嬉しいです。
[一言]
私の何十余年は何だったのか…
ともかく、色々考えていた事
知りたかった事が良く纏まっていて
とてもとても助かりました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
誰かの助けになったという言葉だけで救われます。

理解できた、納得できたという時点で、既に予め何かを掴んでいたのだと思います。
これを読んだときに、それらが繋がったというだけです。

何か次の行動に生かしてもらえると嬉しく思います。
[一言]
とても勉強になりました。さまざまな考え方を知る足がかりになる文章だと思います。
  • 投稿者: 竹林
  • 2018年 04月10日 00時14分
読みにくい文章だと思いますが、読んでくださりありがとうございます。

いろいろな要素を矛盾無く説明できれば、それが正解に近いだろうと考えて書いたものです。
[良い点]
素晴らしい
  • 投稿者: 大佐
  • 2018年 04月09日 20時34分
ありがとうございます。
予想外の評価の多さにビックリです。
<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ