感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
同士討ちに引きずり込ませて侵攻軍を降伏させたこの話とアレとではだいぶ展開が違うと思うけど。
なのでミスドラースも要塞もまだ健在。問題はこの後冷静になったらどう判断するのか。奸計に嵌った結果とはいえ、ミスドラースの行為は明確な帝国への反逆。皇太子どころか皇帝から召喚命令か来る。下手したらすぐにでも討伐軍が派遣されるかもしれない。このままではやばいから王国に下るか、汚名返上で無謀にも打って出るか・・・
同士討ちに引きずり込ませて侵攻軍を降伏させたこの話とアレとではだいぶ展開が違うと思うけど。
なのでミスドラースも要塞もまだ健在。問題はこの後冷静になったらどう判断するのか。奸計に嵌った結果とはいえ、ミスドラースの行為は明確な帝国への反逆。皇太子どころか皇帝から召喚命令か来る。下手したらすぐにでも討伐軍が派遣されるかもしれない。このままではやばいから王国に下るか、汚名返上で無謀にも打って出るか・・・
[良い点]
次席帝宮魔術師イージウスと魔術師の詳細な報告を受けたら皇太子が激怒して、ノルト大要塞に攻め込むかも?
ヴェルナー准将は、報告を送って良かったのかな?
責任追及されたら、かえってノルト大要塞とミスドラース伯爵は王国に寝返りするしか無くなるのに…
[気になる点]
帝国の二大派閥の対立が内乱になるのか、収まるのか…軍師殿のプロパガンタの文章の冴え1つで、恐ろしい内乱が起きそうですよね。
[一言]
ミスドラース伯爵の運命は⁉次席帝宮魔術師イージウスの運命は⁉投降したヴェルナー准将は惜しい人材だったから、皇太子派閥にとっては大打撃ですよね。1万の軍勢が降伏しちゃったし……宣伝効果は抜群だな。
次席帝宮魔術師イージウスと魔術師の詳細な報告を受けたら皇太子が激怒して、ノルト大要塞に攻め込むかも?
ヴェルナー准将は、報告を送って良かったのかな?
責任追及されたら、かえってノルト大要塞とミスドラース伯爵は王国に寝返りするしか無くなるのに…
[気になる点]
帝国の二大派閥の対立が内乱になるのか、収まるのか…軍師殿のプロパガンタの文章の冴え1つで、恐ろしい内乱が起きそうですよね。
[一言]
ミスドラース伯爵の運命は⁉次席帝宮魔術師イージウスの運命は⁉投降したヴェルナー准将は惜しい人材だったから、皇太子派閥にとっては大打撃ですよね。1万の軍勢が降伏しちゃったし……宣伝効果は抜群だな。
[気になる点]
これイ○ルローン攻略作戦だよね?
元々銀英伝もハンニバルとかエパメイノンダスの戦術真似てるけどここまで露骨にやっていいのかな?
これイ○ルローン攻略作戦だよね?
元々銀英伝もハンニバルとかエパメイノンダスの戦術真似てるけどここまで露骨にやっていいのかな?
[一言]
爆弾を投げるのはいいが、護衛も無しにやるの?
アルカディアでルーマニア書いていた人はそこら辺考えてたけどな
敵兵に弓兵にいるのに
爆弾を投げるのはいいが、護衛も無しにやるの?
アルカディアでルーマニア書いていた人はそこら辺考えてたけどな
敵兵に弓兵にいるのに
- 投稿者: こんぐらっちゅれーしょん
- 2018年 05月05日 16時36分
[一言]
読み始めですが
とても面白いと思いました
仕事をしたがらない
優秀な軍師
方向は少し違いますが
どこぞの魔術師と
ちょっと似てる気がしました
寡兵で大勢の住民を逃がした
カノンの奇跡は
エル〇〇シルの様だ
と思いました
読み始めですが
とても面白いと思いました
仕事をしたがらない
優秀な軍師
方向は少し違いますが
どこぞの魔術師と
ちょっと似てる気がしました
寡兵で大勢の住民を逃がした
カノンの奇跡は
エル〇〇シルの様だ
と思いました
[良い点]
無責任シリーズ並の軽快な蹂躙激でサクっと読めてます。
[一言]
こういう使い古されたものを上手に描いてますね~
無責任シリーズ並の軽快な蹂躙激でサクっと読めてます。
[一言]
こういう使い古されたものを上手に描いてますね~
[一言]
姫様もアイテムチートだったでござる。
>押すなよ、絶対押すなよ!的な振り
何かと思ってぐぐってみたらダチョウ倶楽部かいなw
姫様もアイテムチートだったでござる。
>押すなよ、絶対押すなよ!的な振り
何かと思ってぐぐってみたらダチョウ倶楽部かいなw
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 05月04日 23時01分
管理
[気になる点]
>>「何よそれ……あんたは私の軍師よ。それは私だって認めてるんだから、命令には従うわよ」
命令は一般的には上位者が下位の者に出す強制的な指図なので、姫(上官)とハルト(部下)の間では言葉として不適切かと思いました。
この場合は、作戦に従うが自然かと思います。
>>「何よそれ……あんたは私の軍師よ。それは私だって認めてるんだから、命令には従うわよ」
命令は一般的には上位者が下位の者に出す強制的な指図なので、姫(上官)とハルト(部下)の間では言葉として不適切かと思いました。
この場合は、作戦に従うが自然かと思います。
如月灯火さんご指摘ありがとうございます!
なるほどです。
作戦に変えておきます。
なるほどです。
作戦に変えておきます。
- 風来山
- 2018年 05月05日 00時28分
[気になる点]
「では、これから追撃戦ですが、無理はしないように。逃げる敵を後ろからゆっくり追い上げて、包囲するだけでいいしょう。それより、各隊の旗手にこれを合図があり次第いつでも掲げられるように準備しておいてくださいね」
→いいでしょう。
「では、これから追撃戦ですが、無理はしないように。逃げる敵を後ろからゆっくり追い上げて、包囲するだけでいいしょう。それより、各隊の旗手にこれを合図があり次第いつでも掲げられるように準備しておいてくださいね」
→いいでしょう。
[気になる点]
主人公はどこまで地球の知識を引き出せるんだろうか?
アマダンタイトみたいなファンタジー金属があって、それで金属加工ができるというのなら、ハーバー・ボッシュ法を使用したアンモニア生産プラントを作って、そこから化学合成で化成肥料を作れば食糧生産量を激増させることができるし、硝酸を作って火薬原料にすればニトロセルロースや、ニトログリセリン、TNTなどの大威力火薬を安定供給することも可能。
戦争とは、戦場にどれだけの火力と鉄量を投入することができるかで決まるようになってきますね。死者も激増しますが。
また、原理的には簡単な焼玉エンジン(ディーゼルエンジンの一種。質の良くない燃料でも動く利点がある)を使って、原始的な戦車も作れますし、もっと精度が上がればガソリンエンジンも作れる。そうするとこの世界では対処しようのない航空戦力の戦場投入も可能に。爆撃機による都市への絨毯爆撃とかしたら敵はあっさり降伏しそうです。
また、原料が存在するのなら核兵器の製造も可能かと。プルトニウムの製造には原子炉が必要なので、この世界観では無理かなと思いますが、ウラン235があれば比較的簡単に核分裂兵器の製造は可能です。核融合兵器(いわゆる水爆)は重水素化リチウムはともかく、高純度のトリチウムをどうやって作るのかという問題があるのでそっちは難しいかな。原子炉が作れればなんとかなるんでしょうが。
主人公はどこまで地球の知識を引き出せるんだろうか?
アマダンタイトみたいなファンタジー金属があって、それで金属加工ができるというのなら、ハーバー・ボッシュ法を使用したアンモニア生産プラントを作って、そこから化学合成で化成肥料を作れば食糧生産量を激増させることができるし、硝酸を作って火薬原料にすればニトロセルロースや、ニトログリセリン、TNTなどの大威力火薬を安定供給することも可能。
戦争とは、戦場にどれだけの火力と鉄量を投入することができるかで決まるようになってきますね。死者も激増しますが。
また、原理的には簡単な焼玉エンジン(ディーゼルエンジンの一種。質の良くない燃料でも動く利点がある)を使って、原始的な戦車も作れますし、もっと精度が上がればガソリンエンジンも作れる。そうするとこの世界では対処しようのない航空戦力の戦場投入も可能に。爆撃機による都市への絨毯爆撃とかしたら敵はあっさり降伏しそうです。
また、原料が存在するのなら核兵器の製造も可能かと。プルトニウムの製造には原子炉が必要なので、この世界観では無理かなと思いますが、ウラン235があれば比較的簡単に核分裂兵器の製造は可能です。核融合兵器(いわゆる水爆)は重水素化リチウムはともかく、高純度のトリチウムをどうやって作るのかという問題があるのでそっちは難しいかな。原子炉が作れればなんとかなるんでしょうが。
感想を書く場合はログインしてください。