感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [79]
[気になる点]
アホ姫ってハルトと一緒?

突撃の要だしなぁ~
[一言]
皇帝様へ

この戦争を勝ち平定した後、多分王政貴族政を含めた君主政を廃止し、共和制の国を作ろうと思っててもハルトは「大統領」は嫌がるよ?
[良い点]
作者さん、更新お疲れ様です!
皇帝さんには数々多彩な優秀人材が多数を持っている感じですね!というか、何故こんなに暖かいと熱血シーンを展開しているのは敵の側ですか。。。凄く殺したくない
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 08月21日 19時17分
[気になる点]
銀英伝色が強すぎて、素直に読めないのが残念。
  • 投稿者: yurari
  • 2019年 08月20日 23時01分
[気になる点]
>軍師ハルトに仕える「の」作戦を届けた若い部隊長のボブジョン
「の」は要らんやろ読点ならともかく
[一言]
総力戦の呈を成してきたな
人的被害がデカくて戦後復興が大変そうやなあ
  • 投稿者: 愉快犯
  • 2019年 08月20日 20時36分
[一言]
義勇軍の奴らが不満を持ってるのはクズな腐敗門閥貴族であって、中央は改革してくれてるのに何が気に入らないのか分からない。
[良い点]
更新はお疲れ様です!
狡猾と言えるかも知れませんが、納得出来る範囲内の良い作戦です。焦り過ぎたのは失敗でしたね。
やっぱり向こうの敵陣の方が有能の良い奴が多いね。やり辛いです。。。
王国と国王様は見事の防御戦をしますね!
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 08月07日 14時39分
[良い点]
なかなかテンポよく読みやすいです
[気になる点]
今のとこは特にないです
[一言]
設定がなんとなく銀河英雄伝説を思い出させますね
読み始めたところなんで、先を楽しみしています
  • 投稿者: tomz
  • 2019年 08月06日 18時10分
[気になる点]
ドワーフからしたら精巧で技術力を有するカノン砲や榴弾砲が好みなんだろうけど、可搬性があって大量に作れって速射性が高いのは迫撃砲なんだけどなぁ。射程と命中精度は数段劣るとはいえ。

火薬が使われ、銃砲が発展すると、歩兵戦闘において手榴弾を投げ込む擲弾兵という兵種ができてくる。
戦場の最前線で敵に爆弾を投げつける死傷率の高い兵種だが、それは屈強で勇敢という事でもあって、今では兵種としては存在しないが、欧州では擲弾兵という名を冠した部隊や、擲弾兵のシンボルマークである導火線付き手榴弾を部隊章に採用している国がある。

 手榴弾の投擲はせいぜい数十メートルで、その有効性は先込め式で立って装填しながら行軍しないと射撃ができない時代だから有効だったが、元込め式で伏せ撃ちや匍匐前進となると、投げることも出来なくなるから、役に立たなくなった。
 そして、伏せ撃ちから塹壕戦に移行すると、投擲距離まで近づくことも難しくなり、安全に塹壕から敵に投げつけるために、旧来のカタパルトの様な投擲器が使われ、日露戦争頃には火薬で手榴弾を飛ばす、迫撃砲の原型が登場している。

 使えば第一次大戦に登場した簡易型で50kg、ドイツの複雑なタイプなら150kg以上というモノに比べて、日本が日露戦争で前線部隊が手製で制作したのは木の筒に竹で補強した打ち上げ花火の筒みたいなものだったらしい。
 日露戦争で作られた投擲砲ならば、鉄杉で作れるだろうから、89式重擲弾筒みたいに5kg程度の重量で200mくらい手榴弾を飛ばすモノが作れるんじゃないのかな。
[良い点]
更新お疲れ様です!
へぇ、お姫様に天下を取られたいかぁ。素敵ですね~
なら良い皇帝さんと戦っても仕方ないかも。
それでもエルフさん達に恩が有るダークエルフさん達と戦うのは心が超痛いです。
とりあえず、続きも楽しみです!
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 08月01日 00時13分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [79]
↑ページトップへ