感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ベルナード伯爵家のアインの家族などはまったく出ないけど、ストーリー的におかしくなりすぎてますよ❗️
自分で書いたストーリーで、婚約者たちと宿屋の娘の紹介を匂わせて、冒険者のストーリーだけに話が替わって、意味不明❗️
自国内には貴族が多数居たけど❗️
他国のストーリーになったら、貴族が殆んどナシ?
平民が宰相になれる?貴族は?
貴族が居なくても王族のなかから野心家あたりが宰相に就いてたりしてそうだけど、平民ごときがなれるの?
平民が宰相になれる世の中なら、その国は民主制で他にも平民がしっかりとしていそうだけど、クズ国家だったよね?
勇者召喚も事前に知っていたのに、誘拐を許容するんだったら、アインが力で他国を支配して国の均一化をすれば良いだけ❗️
[一言]
転生貴族?【既に王になったから王族】
ハーレム【学校建設って性奴隷養成所だよね】
【王女や公女は棄てられた存在】
チート【そのまま邪神】
ベルナード伯爵家のアインの家族などはまったく出ないけど、ストーリー的におかしくなりすぎてますよ❗️
自分で書いたストーリーで、婚約者たちと宿屋の娘の紹介を匂わせて、冒険者のストーリーだけに話が替わって、意味不明❗️
自国内には貴族が多数居たけど❗️
他国のストーリーになったら、貴族が殆んどナシ?
平民が宰相になれる?貴族は?
貴族が居なくても王族のなかから野心家あたりが宰相に就いてたりしてそうだけど、平民ごときがなれるの?
平民が宰相になれる世の中なら、その国は民主制で他にも平民がしっかりとしていそうだけど、クズ国家だったよね?
勇者召喚も事前に知っていたのに、誘拐を許容するんだったら、アインが力で他国を支配して国の均一化をすれば良いだけ❗️
[一言]
転生貴族?【既に王になったから王族】
ハーレム【学校建設って性奴隷養成所だよね】
【王女や公女は棄てられた存在】
チート【そのまま邪神】
[気になる点]
「あ、そろそろ学校だね。」
「そうですね。しかし、アイン様にとって、学校というのは必要なのでしょうか?正直に言いまして、学校で習うことはたいていできるのですが…」
「それでも、行っていた方が良いよ。就職するときにできるだけ良い学校に行っていたほうが有利に立てるから。」
「それは、アイン様の前の世界の話ですよね?正直、この世界では、冒険者になりたければ冒険者になれるし、商人をやりたければ商人になれるので、就職ができないという人は少ないのですよ。」
[一言]
※アインが学校に今更行く?
就職に有利?
※アインって、国王で
クランマスターで
商会のトップ?で
何処に就職?
神々のトップでもあるよな❗️
学校という名の隠れ蓑にしたハーレム要員生産所なんだな❗️
タイトルの【ハーレムチート】ここで来るのか?
捨てられた婚約者も居たな❗️
「あ、そろそろ学校だね。」
「そうですね。しかし、アイン様にとって、学校というのは必要なのでしょうか?正直に言いまして、学校で習うことはたいていできるのですが…」
「それでも、行っていた方が良いよ。就職するときにできるだけ良い学校に行っていたほうが有利に立てるから。」
「それは、アイン様の前の世界の話ですよね?正直、この世界では、冒険者になりたければ冒険者になれるし、商人をやりたければ商人になれるので、就職ができないという人は少ないのですよ。」
[一言]
※アインが学校に今更行く?
就職に有利?
※アインって、国王で
クランマスターで
商会のトップ?で
何処に就職?
神々のトップでもあるよな❗️
学校という名の隠れ蓑にしたハーレム要員生産所なんだな❗️
タイトルの【ハーレムチート】ここで来るのか?
捨てられた婚約者も居たな❗️
[気になる点]
学校製作
そして、アインは王国を出た後、他の国にも行き、機会の説明をしていった。
※機会の説明?
※機械の説明 です
※機会は
例 あの人と会うチャンスはこの時など
学校製作
そして、アインは王国を出た後、他の国にも行き、機会の説明をしていった。
※機会の説明?
※機械の説明 です
※機会は
例 あの人と会うチャンスはこの時など
[気になる点]
「それでは、この国では他の国の王に対して無礼を働いたということで、この国から僕が経営しているものを全て、撤収させようと思います。」
※僕(アイン)が経営してる全て?
[一言]
アインが経営?してるのはクランだけ
他の商会などは部下に好きにさせてますよね?
そして、他国の貴族にも採用されてたけど、なんでアイン配下の他国の貴族は出て来ないの?
別に、アイン様と言わなくても戦争の時に見た事がある。と話してあの方は他国のアイン様では?くらいはあるのでは?
そんで、仮にも他国の王に対して、王とわかってもアインと呼び捨てにするの?
「それでは、この国では他の国の王に対して無礼を働いたということで、この国から僕が経営しているものを全て、撤収させようと思います。」
※僕(アイン)が経営してる全て?
[一言]
アインが経営?してるのはクランだけ
他の商会などは部下に好きにさせてますよね?
そして、他国の貴族にも採用されてたけど、なんでアイン配下の他国の貴族は出て来ないの?
別に、アイン様と言わなくても戦争の時に見た事がある。と話してあの方は他国のアイン様では?くらいはあるのでは?
そんで、仮にも他国の王に対して、王とわかってもアインと呼び捨てにするの?
[気になる点]
「おうおう、勝利宣言ですか。たいそうな自身なこった。」
※自身?
※自信だよ❗️
「おうおう、勝利宣言ですか。たいそうな自身なこった。」
※自身?
※自信だよ❗️
[気になる点]
基本的会話文ばかりかので誰が喋っているのか
誰がどのようにしているのかと言う言葉がないので
今している会話の情景が浮かびにくいです
基本的会話文ばかりかので誰が喋っているのか
誰がどのようにしているのかと言う言葉がないので
今している会話の情景が浮かびにくいです
[良い点]
初心者というのはわかりました、物語としてはいいと思いますが
[気になる点]
色んな所で誤字脱字がひどいです。表現方法ももうすこし頑張って欲しいです
転生と適正※脱字
神 「そこでそなたにはそなたの世界で言われるチートと呼ばれるものをさずけたいのだが残念ながらさずけられるかがわからんのじゃ。」
?? 「※何でですかそれには適正が必要だからじゃ。※」
本人 「適正?」
神 「そうじゃ。今までにも転生するものはおったのじゃが今までの最高は魔法神の加護Lv5が最大での。この適正以上加護を与えられないのじゃ。」
※何でですかそれには適正が必要だからじゃ。※
何でですか?と聞きながら適正が必要って言ってるんだが
※何故かそれには適正が必要だからじゃ。※
これならまだわかる
王城※脱字
そういうと護衛の人が扉を開けてくれた。そして僕は謁見の間の真ん中でひざまずいた。
「※そなたが私の娘と公爵たちの娘を助けてありがとう※。そなたにはその功績をたたえ男爵の地位を与える。」
「は、ありがたき幸せ。」
※そなたが私の娘と公爵たちの娘を助けてありがとう※端折りすぎ
※そなたが私の娘と公爵たちの娘を助けてくれたのかありがとう※
屋敷と金※気になること
「そういえばどれだけお金をもらえたのですか?」
「※白金貨100枚と金貨100枚ですよ。※」
「そ、そんなに!?」
※白金貨100枚と金貨100枚ですよ。※
見た目はいい数字でも(100金貨で1白金貨)白金貨101枚消費税?
下にある説明で行くと 黒1枚白1枚 しょぼい 金貨10100枚 数の力凄さよ・・・
100銀貨で1金貨、100金貨で1白金貨、100白金貨で1黒金貨
「では、僕がこのお金を使って普通の奴隷を買ったら何人くらいを買えるんですか?」
「普通であれば1白金貨も使わないほうがいいのですがもし、全てのお金を使うとするなら1人3金貨だとしても、3366人は買えることになります。」
そ、そんなに!?
「でも買うとしても今は10人くらいがいいですよ。」
「※わかった。では今から向かおう。※」
そう言い僕はこの王都1の奴隷商に向かい馬車を出した。
※わかった。では今から向かおう。※最後だけ口調がおかしい子供のフリはどこいった?
※わかりました。では今から向かいましょう。※じゃないのかな?
読んでてかなり辛いです、読みにくさは最初のうちは初心者なのでこれくらいかなとは思うんですが、それでも作者本人は頭の中で物語が完成してるのでおかしく感じないかもしれませんが、読んでるこっちはなんのことか理解ができません、なので1話から読み直しをするなり他の方の意見を取り入れるなりしてみてはどうでしょう?
[一言]
小説ってなんだろうね?演劇の台本にもなれてない気がするよこれ
初心者というのはわかりました、物語としてはいいと思いますが
[気になる点]
色んな所で誤字脱字がひどいです。表現方法ももうすこし頑張って欲しいです
転生と適正※脱字
神 「そこでそなたにはそなたの世界で言われるチートと呼ばれるものをさずけたいのだが残念ながらさずけられるかがわからんのじゃ。」
?? 「※何でですかそれには適正が必要だからじゃ。※」
本人 「適正?」
神 「そうじゃ。今までにも転生するものはおったのじゃが今までの最高は魔法神の加護Lv5が最大での。この適正以上加護を与えられないのじゃ。」
※何でですかそれには適正が必要だからじゃ。※
何でですか?と聞きながら適正が必要って言ってるんだが
※何故かそれには適正が必要だからじゃ。※
これならまだわかる
王城※脱字
そういうと護衛の人が扉を開けてくれた。そして僕は謁見の間の真ん中でひざまずいた。
「※そなたが私の娘と公爵たちの娘を助けてありがとう※。そなたにはその功績をたたえ男爵の地位を与える。」
「は、ありがたき幸せ。」
※そなたが私の娘と公爵たちの娘を助けてありがとう※端折りすぎ
※そなたが私の娘と公爵たちの娘を助けてくれたのかありがとう※
屋敷と金※気になること
「そういえばどれだけお金をもらえたのですか?」
「※白金貨100枚と金貨100枚ですよ。※」
「そ、そんなに!?」
※白金貨100枚と金貨100枚ですよ。※
見た目はいい数字でも(100金貨で1白金貨)白金貨101枚消費税?
下にある説明で行くと 黒1枚白1枚 しょぼい 金貨10100枚 数の力凄さよ・・・
100銀貨で1金貨、100金貨で1白金貨、100白金貨で1黒金貨
「では、僕がこのお金を使って普通の奴隷を買ったら何人くらいを買えるんですか?」
「普通であれば1白金貨も使わないほうがいいのですがもし、全てのお金を使うとするなら1人3金貨だとしても、3366人は買えることになります。」
そ、そんなに!?
「でも買うとしても今は10人くらいがいいですよ。」
「※わかった。では今から向かおう。※」
そう言い僕はこの王都1の奴隷商に向かい馬車を出した。
※わかった。では今から向かおう。※最後だけ口調がおかしい子供のフリはどこいった?
※わかりました。では今から向かいましょう。※じゃないのかな?
読んでてかなり辛いです、読みにくさは最初のうちは初心者なのでこれくらいかなとは思うんですが、それでも作者本人は頭の中で物語が完成してるのでおかしく感じないかもしれませんが、読んでるこっちはなんのことか理解ができません、なので1話から読み直しをするなり他の方の意見を取り入れるなりしてみてはどうでしょう?
[一言]
小説ってなんだろうね?演劇の台本にもなれてない気がするよこれ
[一言]
「、」を使ってください。
内容以前に読みにくすぎて見たくありません
「、」を使ってください。
内容以前に読みにくすぎて見たくありません
- 投稿者: so_rei_zero
- 30歳~39歳
- 2018年 10月22日 12時39分
[気になる点]
「アイン様、今回はよくお越しくださいました。それで、今回は何用でしょうか?」
※今回は?
※本日は とか 今日は
「アイン様、今回はよくお越しくださいました。それで、今回は何用でしょうか?」
※今回は?
※本日は とか 今日は
[気になる点]
アインが向かったクランは本部ですよね?
ツマリ、アインの独立した国ですよね?
クランのトップと同じ名前だ?
この国の王様と同じ名前だ!?
とか出ないの?
アインが向かったクランは本部ですよね?
ツマリ、アインの独立した国ですよね?
クランのトップと同じ名前だ?
この国の王様と同じ名前だ!?
とか出ないの?
感想を書く場合はログインしてください。