感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
[気になる点]
誤字脱字報告
「やはり道中に落ちている人型機械の残骸が、作業の邪魔になってるわ。放置してい【た】他に取られたらと思ったら、基地の瓦礫を撤去するのは後回しにしないと、気が気じゃなくて作業に手を付けられないんだそうよ」

「やはり道中に落ちている人型機械の残骸が、作業の邪魔になってるわ。放置してい【て】他に取られたらと思ったら、基地の瓦礫を撤去するのは後回しにしないと、気が気じゃなくて作業に手を付けられないんだそうよ」

「女日照りで飢えている男性ばかりだからぁ、より取り見取りよ。けど、目つきが【嫌らしい】からぁ、ワタシは遠慮しているわ」

「女日照りで飢えている男性ばかりだからぁ、より取り見取りよ。けど、目つきが【厭らしい】からぁ、ワタシは遠慮しているわ」

アンリズは彼らが作業を遅らせた理由を他の作業班に伝【】てまわり、同時に崩落場所から【】型機械の残骸を見つけても所有権を主張できないこと、所有権を得るには作業が進んでその残骸を掘り起こした後の休憩で作業に関係した者が話し合うことを告げていく。

アンリズは彼らが作業を遅らせた理由を他の作業班に伝【え】てまわり、同時に崩落場所から【人】型機械の残骸を見つけても所有権を主張できないこと、所有権を得るには作業が進んでその残骸を掘り起こした後の休憩で作業に関係した者が話し合うことを告げていく。

そして大多数の作業員たちは、『知恵の月』の指示に大人しく従った方が、結局は最大利益を得られると判断して、大人しく発掘作業に【まい進】することにしたのだった。

そして大多数の作業員たちは、『知恵の月』の指示に大人しく従った方が、結局は最大利益を得られると判断して、大人しく発掘作業に【邁進】することにしたのだった。
  • 投稿者: ナカケン
  • 男性
  • 2018年 08月07日 00時50分
[良い点]
キシの布魔、
バーニアが中速度帯の物に換装されていてデチューンかと思っていたけど、
実はよく考えられたフルチューン機体だった。
[一言]
>『賛成。おい、開発元の四角辻研究所。このNPCと戦えるミッション作れよな!』
もしもの話ですけど、
NPC(現地人)が所有する破壊ミッションを生き延びた運搬機からバーツや機体を発注したら、
なぜか黙認されて普通に注文が通って受け取れてしまうような事が有れば、
強いNPC(現地人)が増える可能性は有りそう。
そのうち現地人がクエストやレイドに紛れ込んでポイントを貯めたりするシュールな光景が見られたりしてw

サンドボードに関して言われてから気付きましたけど、
私は脳内補完して、ヤシュリさんの現地改修で乗り物としても運用可能になったと解釈して読んでましたね。
  • 投稿者: sugarin
  • 2018年 08月06日 04時30分
[一言]
> sugaringさん
あ、その描写完全に忘れてた…笑
ご指摘感謝です
となるとサンドボードは中に機体が無くても使用可能という事になるのか…
でもそうなると登場時の人型機体の強襲用外部装甲という説明はどうなるのか…
中に機体が無くても使えるなら最初っから強襲用の乗り物と説明すればいいのに…
作者も話数を重ねるうちに設定があやふやになってるのか?
こういう考察も楽しいね
  • 投稿者: ナカケン
  • 男性
  • 2018年 08月06日 02時27分
[気になる点]
脱字報告
「元は高速機なのに、【】中速度帯のバーニアに付け替えたのかが謎だったけど、空中での挙動を複雑化できるようにしたんだな。高速機用のバーニアだと加速が直線的だし、力が強過ぎるもんな」

「元は高速機なのに、【何で】中速度帯のバーニアに付け替えたのかが謎だったけど、空中での挙動を複雑化できるようにしたんだな。高速機用のバーニアだと加速が直線的だし、力が強過ぎるもんな」
  • 投稿者: ナカケン
  • 男性
  • 2018年 08月06日 02時11分
[気になる点]
ハンディ大会の優勝商品を受け取る時、「四六時中動かしていたら故障する」「人型機械を長時間駆動させていると足と腰の関節に負荷がかかるから運搬車が必要」と語っていたのに、今話では人型機械を移動手段にしている部分が散見されるのが気になる。
また、移動中により負荷をかける機動確認を行っているが、メンテに必要な人員も施設もない状況で行うのは心配だ。
特に、補修用の部品がないからと温存していた機体なのに移動で消耗させてしまって、今後大丈夫なのだろうか?
  • 投稿者: whirwind
  • 2018年 08月06日 01時00分
[一言]
キシの大言は、別に根拠なしというわけでもないと思うよ。
元世界か元惑星かは知らないけど、キシが元々住んでいた場所と向こうは時間の流れが違うから、向こうのキシが一日、布魔に熟練する間にこっちのキシは数日分の熟練が出来る。元が同一人物で機体の性能差もないなら熟練度は大事だよね。
  • 投稿者: 山田
  • 2018年 08月05日 20時15分
[一言]
ナカケン様
第七十七話より
>『ここからは、ドドンペリだけで休憩所まで引き上げてくれ。サンドボードは中身が空のままで運用するから』
今回、ドドンペリの行方はきちんと書かれてるのではないでしょうか?
横から指摘するのは失礼かもと思いつつも書かせていただきました。
どうか、お気を悪くされませんように。
  • 投稿者: sugarin
  • 2018年 08月05日 01時31分
[良い点]
>もう一人の俺相手でも、圧勝して見せると約束するよ
どうやら勝ち筋を見出した様子。
これはリターンマッチが楽しみですね。
[気になる点]
キシに万が一があった時に備えて、前もって男性アバターの肉体を確保しておくとか、
或いは、男性アバターの肉体を利用したキシの人格コピーを10人くらい作って無敵のキシ軍団を作るとか、
そういう主人公が複製体である設定を最大限に活用するような作戦は立案されないのですかね?

キシが自分の事を複製体だと認識している事実を失念しているような感想がたまに見受けられたので、
読者にこの世界での複製体の扱いや振る舞いをより強く印象付ける手段として提案してみました。
[一言]
ぶっちゃけると、
わざわざ機体に搭乗させずともリモコン方式のコックピットにすればパイロットの危険度が減りそうな物ですが、
それだとロボット物のロマンを真っ向から否定してしまいそうなので、流石に有り得ないのかなと。
  • 投稿者: sugarin
  • 2018年 08月05日 01時13分
[良い点]
キシが、布魔に乗るのは良いですよね。高性能な機体の方が生き残れるしね。お金が2機体分あるなら、布魔のフルチューンカスタム機体がほしいですよね。 
[気になる点]
『俺が布魔を使いだしたら、それこそ他に敵はいなくなるだろうな。もう一人の俺相手でも、圧勝して見せると約束するよ』捕獲した、布魔って
そんなに高性能?フルチューンカスタム済みじゃないですよね? ティシリアを安心させるために、また嘘をついてる。
[一言]
メカニックの誰かがティシリアに教えるべきかも。高性能機体に乗るエースパイロットの集団の中にキシを突っ込ませたのは、自殺行為だったって。損傷は酷く、生きて帰れたのは奇跡だったってね。
  • 投稿者: しゃあっ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2018年 08月05日 01時01分
[気になる点]
誤字報告
「お兄ちゃんのことはすでに知っているわよ。キシの働きに感謝するって、人型機械二機分のお見舞金を渡されたわよ。きっと、キシが死んだって思っているわよ【きっと】。こうして生きているっていうのに!」

「お兄ちゃんのことはすでに知っているわよ。キシの働きに感謝するって、人型機械二機分のお見舞金を渡されたわよ。きっと、キシが死んだって思っているわよ【】。こうして生きているっていうのに!」
気になる点
ん?
キャサリンの機体、ドドンペリはサンドボードの爆発に巻き込まれて無くならなかったの?
出発の時にサンドボードの中に入れてる描写はあるけど出してる描写はないよね?
てかサンドボードは中に機体が入ってなくても動かす事は出来るの?
上に機体を乗せて動かす事は出来るみたいだけど乗り物じゃなくてサンドボードはあくまで追加装甲だよね?
[一言]
書き溜めから出してるんだろうけど自分で書いた内容を忘れてる、描写が足りない事が多くなって来たな
ファウンダーエクスリッチに外部装甲は要らないと言ったのにハードイスの外部装甲で敵の弾を受け止めた描写があったり今回のドドンペリの行方の詳細だったり…
  • 投稿者: ナカケン
  • 男性
  • 2018年 08月05日 00時52分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
↑ページトップへ