感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
S×一万兆が目アホらしすぎて目にとまりました。普段ならこういう話は読まないのですが、ジャンルのホラーが気になり読んでみたらとても面白かったです。
また、こういうミスリードするような話は二週目を読むと違った面白さがあるので1話で二度美味しい感じがします。
面白い話をありがとうございました。
S×一万兆が目アホらしすぎて目にとまりました。普段ならこういう話は読まないのですが、ジャンルのホラーが気になり読んでみたらとても面白かったです。
また、こういうミスリードするような話は二週目を読むと違った面白さがあるので1話で二度美味しい感じがします。
面白い話をありがとうございました。
感想ありがとうございます。
二週も楽しんでいただけるとは作者冥利につきますね。そして一万兆というワードがフックになってくれたようで作者としても嬉しい限りですね。自分でも、このタイトルのバカバカしさには自信がありますw
二週も楽しんでいただけるとは作者冥利につきますね。そして一万兆というワードがフックになってくれたようで作者としても嬉しい限りですね。自分でも、このタイトルのバカバカしさには自信がありますw
- 谷尾銀
- 2018年 06月28日 00時22分
[一言]
天才かよ...
今の日間上位によくあるテンプレタイトルの作品なんて絶対読まん...!
と思ったけど読んじゃいました 笑
うん、これは流石です 笑
タイトル詐欺っぷりがやばいですなあ(゜ω゜)
是非これが日間総合1位とかになってほしいですw
テンプレクラッシャーw
天才かよ...
今の日間上位によくあるテンプレタイトルの作品なんて絶対読まん...!
と思ったけど読んじゃいました 笑
うん、これは流石です 笑
タイトル詐欺っぷりがやばいですなあ(゜ω゜)
是非これが日間総合1位とかになってほしいですw
テンプレクラッシャーw
感想ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
この作品は、非テンプレ的なものを求める読者向けでありながら、タイトルからあらすじ、タグにいたるまで一見するとテンプレ的という矛盾を孕んだ作品なので恐らく本来読んで欲しい人の目にはとまりにくいのではないか、と作者自身も少し思いました(他の方からもタイトルを変えた方がいいとの指摘がありました)
一応、タイトルやあらすじ、前書きで微妙におかしい感じを出して予防線にはしてあるんですけど、皆様の感想をみるとそこまでうまく機能していなかったようですw
なので、わざわざ読んで、評価してくださった方々には本当に感謝の言葉しかありません。
まあ日間一位とかは夢のまた夢でしょうが思った以上の沢山の人に評価してもらえたと感じておりますw
この作品は、非テンプレ的なものを求める読者向けでありながら、タイトルからあらすじ、タグにいたるまで一見するとテンプレ的という矛盾を孕んだ作品なので恐らく本来読んで欲しい人の目にはとまりにくいのではないか、と作者自身も少し思いました(他の方からもタイトルを変えた方がいいとの指摘がありました)
一応、タイトルやあらすじ、前書きで微妙におかしい感じを出して予防線にはしてあるんですけど、皆様の感想をみるとそこまでうまく機能していなかったようですw
なので、わざわざ読んで、評価してくださった方々には本当に感謝の言葉しかありません。
まあ日間一位とかは夢のまた夢でしょうが思った以上の沢山の人に評価してもらえたと感じておりますw
- 谷尾銀
- 2018年 06月27日 21時39分
[良い点]
頭が悪そうなタイトルだと思ったら、ジャンルホラーが仕事し過ぎですねw流石にランキングにタイトル直の物は乗らないと思いましたが…、いい意味で予想を裏切られました
頭が悪そうなタイトルだと思ったら、ジャンルホラーが仕事し過ぎですねw流石にランキングにタイトル直の物は乗らないと思いましたが…、いい意味で予想を裏切られました
感想ありがとうございます。
そう言っていただくと作者冥利につきます。
タイトルは本当はもっと長くて下品な感じでしたが、文字数制限をクリアできず、どのワードを残しどれを削るかで相当悩みましたw
そう言っていただくと作者冥利につきます。
タイトルは本当はもっと長くて下品な感じでしたが、文字数制限をクリアできず、どのワードを残しどれを削るかで相当悩みましたw
- 谷尾銀
- 2018年 06月26日 21時18分
[気になる点]
シチュー美味しかったんですねぇ。
こわいこわいっ
[一言]
ホラー企画からポチッと来て、ホラーってどうやって書くんだろう、って読み始めたらファンタジーだったからあれ? って思ったらちゃんとホラーだった(;´д`)
シチュー美味しかったんですねぇ。
こわいこわいっ
[一言]
ホラー企画からポチッと来て、ホラーってどうやって書くんだろう、って読み始めたらファンタジーだったからあれ? って思ったらちゃんとホラーだった(;´д`)
感想ありがとうございます。
ホラーはなんか怖くて痛い事書いとけばなんとなく大丈夫です。あとなんかちょっと変な黒いスパイスをぶっかけて煮込めばだいたいホラーです。嘘ですw
まあ仔羊の肉とかも割と定番な道具立てですね。多分。
ホラーはなんか怖くて痛い事書いとけばなんとなく大丈夫です。あとなんかちょっと変な黒いスパイスをぶっかけて煮込めばだいたいホラーです。嘘ですw
まあ仔羊の肉とかも割と定番な道具立てですね。多分。
- 谷尾銀
- 2018年 06月26日 13時13分
[良い点]
ここ数年のなろうにはすっかり絶望していたので、怖いというより溜飲を下げたような気持ちになりました
[一言]
昔読んだミステリーのハサミ男を思い出し、懐かしい気持ちになりました
他の作品も読ませて頂きます!
ここ数年のなろうにはすっかり絶望していたので、怖いというより溜飲を下げたような気持ちになりました
[一言]
昔読んだミステリーのハサミ男を思い出し、懐かしい気持ちになりました
他の作品も読ませて頂きます!
感想ありがとうございます。
そんなふうに言っていただくと、すごく嬉しいですね。自分も今のなろうでは主流とはいえないような作品を評価してくださる心優しいみなさんのおかげで今日も元気ですw
ハサミ男は読んだ事があります。自分もあそこまで技術的にも発想的にもすぐれた作品が書ける様になりたいです。
他の作品についてはお暇な時に適当に片手間で流し読みしてやってください。
そんなふうに言っていただくと、すごく嬉しいですね。自分も今のなろうでは主流とはいえないような作品を評価してくださる心優しいみなさんのおかげで今日も元気ですw
ハサミ男は読んだ事があります。自分もあそこまで技術的にも発想的にもすぐれた作品が書ける様になりたいです。
他の作品についてはお暇な時に適当に片手間で流し読みしてやってください。
- 谷尾銀
- 2018年 06月26日 07時14分
[良い点]
いやぁ、ジェフリー・ダーマーなんか冒頭に持ってくる時点で???となったのですがいい意味で裏切られました
2話に分けた構成もいい塩梅でした
[気になる点]
子羊の正体は……聞かない方が良いですね
聞かなくても大体想像できますし
クリミナル・マインドのS3の8話ペネロープを思い出してしまいましたよ
[一言]
ジャンル詐欺かと思えば……立派なホラーでしたね
そりゃこんなのクビにしますわ
ハンティング・トロフィーまで集めてるしラストに関しては「たとえ幻でもあなたにそれを見せるわけにはいかない」と言う台詞がよく似合うな
いい意味で胸くそが悪い
いやぁ、ジェフリー・ダーマーなんか冒頭に持ってくる時点で???となったのですがいい意味で裏切られました
2話に分けた構成もいい塩梅でした
[気になる点]
子羊の正体は……聞かない方が良いですね
聞かなくても大体想像できますし
クリミナル・マインドのS3の8話ペネロープを思い出してしまいましたよ
[一言]
ジャンル詐欺かと思えば……立派なホラーでしたね
そりゃこんなのクビにしますわ
ハンティング・トロフィーまで集めてるしラストに関しては「たとえ幻でもあなたにそれを見せるわけにはいかない」と言う台詞がよく似合うな
いい意味で胸くそが悪い
感想ありがとうございます。
読み手の期待を裏切らず、いかに予想を裏切るか、というのはすごく難しい事なので、そういっていただくと作者冥利につきます。
まあ確かに知らない方からしてもジェフリー・ダーマーは訳わからないでしょうが、知ってる方からしてもなんで出てくるのか訳わからないですよねw ただ、なろう的なファンタジーの主人公は、その世界の常識外であり、社会通念を持たない、もしくは破壊する者という意味で全員サイコパスなんじゃないかとちょっと思いました。変態殺人鬼ではありませんが(そういう主人公もいるかもですが)ヒロインを蒐集するあたりも、犠牲者の数を積み重ねるシリアルキラーっぽいといえばぽい気がします。
読み手の期待を裏切らず、いかに予想を裏切るか、というのはすごく難しい事なので、そういっていただくと作者冥利につきます。
まあ確かに知らない方からしてもジェフリー・ダーマーは訳わからないでしょうが、知ってる方からしてもなんで出てくるのか訳わからないですよねw ただ、なろう的なファンタジーの主人公は、その世界の常識外であり、社会通念を持たない、もしくは破壊する者という意味で全員サイコパスなんじゃないかとちょっと思いました。変態殺人鬼ではありませんが(そういう主人公もいるかもですが)ヒロインを蒐集するあたりも、犠牲者の数を積み重ねるシリアルキラーっぽいといえばぽい気がします。
- 谷尾銀
- 2018年 06月26日 02時15分
[良い点]
社会情勢にマッチしてますね。
[一言]
皮肉が聞いていい感じです、なろうは本来こういう風に自由な作品が書ける場だと思います。
社会情勢にマッチしてますね。
[一言]
皮肉が聞いていい感じです、なろうは本来こういう風に自由な作品が書ける場だと思います。
感想ありがとうございます。
そうですね。それが良いか悪いかは別として、確かに誰も他人と違う事をやろうとしなくなっているのが今のなろうの現状だと思います。
ただ、自分が当初予想していた以上にこのような変化球気味の作品を評価していただいていると感じました。その事についてはとてもありがたく感じています。
そうですね。それが良いか悪いかは別として、確かに誰も他人と違う事をやろうとしなくなっているのが今のなろうの現状だと思います。
ただ、自分が当初予想していた以上にこのような変化球気味の作品を評価していただいていると感じました。その事についてはとてもありがたく感じています。
- 谷尾銀
- 2018年 06月25日 20時07分
[良い点]
文は結構いいとは思う。後はこれからどうストーリーを
もっていくのか、気になります。
[気になる点]
題名が酷い、これだとただのベタなチートもだと思われて
しまい結果的に見る人が少なくなってしまうのでもうちょっといい題名がないか考えたほうがいい。
[一言]
色々文句は言いましたが頑張って書いてください!
文は結構いいとは思う。後はこれからどうストーリーを
もっていくのか、気になります。
[気になる点]
題名が酷い、これだとただのベタなチートもだと思われて
しまい結果的に見る人が少なくなってしまうのでもうちょっといい題名がないか考えたほうがいい。
[一言]
色々文句は言いましたが頑張って書いてください!
感想ありがとうございます。
この作品は、いわゆるベタなチートものと見せかけて実は……というのが狙いの作品なのでタイトル、あらすじ、タグなどから「嘘ではないがいっさい本当の内容を想像できない」というのは作者の意図通りであります。
それからこの物語はこれで完結です。
この作品は、いわゆるベタなチートものと見せかけて実は……というのが狙いの作品なのでタイトル、あらすじ、タグなどから「嘘ではないがいっさい本当の内容を想像できない」というのは作者の意図通りであります。
それからこの物語はこれで完結です。
- 谷尾銀
- 2018年 06月25日 18時12分
[良い点]
作者の思惑に見事にはめられたこと。
タイトルに比べて文がまともなので首をかしげてました。
一人称だとミステリやサスペンスではこういう手法でミスリードを誘発するものもありますね。
[気になる点]
冒頭のコメント、確かに名を挙げられるなかでは有名な食人鬼ですが、そんなシリアルキラーのこと考えて生活してないので……
知識として取り込んだことはあっても、言われて「あっ、そんなヤツもいたね」というくらいですね。
予防線としては失敗だと思いますが最後まで読むと意味がわかって面白いと思います。
[一言]
感想欄見てると主人公の女性に対する認識に触れてる人が多いんですが、そこまで読み込めませんでした……
食べるために保存しているものとばかり。
インタビュー受けてた人はウミガメのスープを飲まされた人を思い出しますね……
というかこれウミガメのスープよりタチが悪いw
作者の思惑に見事にはめられたこと。
タイトルに比べて文がまともなので首をかしげてました。
一人称だとミステリやサスペンスではこういう手法でミスリードを誘発するものもありますね。
[気になる点]
冒頭のコメント、確かに名を挙げられるなかでは有名な食人鬼ですが、そんなシリアルキラーのこと考えて生活してないので……
知識として取り込んだことはあっても、言われて「あっ、そんなヤツもいたね」というくらいですね。
予防線としては失敗だと思いますが最後まで読むと意味がわかって面白いと思います。
[一言]
感想欄見てると主人公の女性に対する認識に触れてる人が多いんですが、そこまで読み込めませんでした……
食べるために保存しているものとばかり。
インタビュー受けてた人はウミガメのスープを飲まされた人を思い出しますね……
というかこれウミガメのスープよりタチが悪いw
そうですね。こういった信頼できない語り部により読者の誤認を招く手法は、いささか古典的ではありますw しかし、そういった別ジャンルでは使い古された手法を氾濫しまくってるなろう的なテンプレに当てはめれば、まだまだ新しい味わいは出せるのではないかなと今回書いてみて少しだけ思いました。
ジェフリー・ダーマーに関しては、確かにまったく予防線にはなっていなかったみたいですねw
自分的には「バラバラになった彼ら」の部分で名前を知らなくてもこいつやべーやつだとわかるだろうと思ったのですが、よくよく考えると進学や就職などの事情で「バラバラ」になったとも取れるので、やっぱりなんか偉人のありがたい言葉に見えてしまうと他の方の指摘で気がつきましたw
それから、シリアルキラーの犠牲者と、時にトロフィーと揶揄されるハーレム物のヒロインは、良く似ているなと思います。性的な意味合いにしろ食べるにしろ蒐集物な訳ですから。
感想ありがとうございました。
ジェフリー・ダーマーに関しては、確かにまったく予防線にはなっていなかったみたいですねw
自分的には「バラバラになった彼ら」の部分で名前を知らなくてもこいつやべーやつだとわかるだろうと思ったのですが、よくよく考えると進学や就職などの事情で「バラバラ」になったとも取れるので、やっぱりなんか偉人のありがたい言葉に見えてしまうと他の方の指摘で気がつきましたw
それから、シリアルキラーの犠牲者と、時にトロフィーと揶揄されるハーレム物のヒロインは、良く似ているなと思います。性的な意味合いにしろ食べるにしろ蒐集物な訳ですから。
感想ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2018年 06月25日 15時50分
[一言]
一人称語りが必ずしも現実と合致しないとは、突き詰めると恐ろしい話ですね。
これ、転生物の物語が実は全てマトリックス的な話であって、転生主人公達は皆寝転がされてデータ取りとかエネルギー採取とかに使われてるモルモットだなんていうSFホラーとか出来るんじゃないでしょうか。
しかしこの主人公()、登場人物に護身術の心得とかあって普通に取り押さえられていたらどんな反応したんでしょうね?「リセットどこだ!」とか喚いていたんでしょうか?
で、その後精神鑑定とかで責任能力無しと見なされ… ヤダヤダ
インタビューの記者が何かにつけ二次元犯罪論をこじつけようとする某共の臭いがする辺りリアルでしたね。
一人称語りが必ずしも現実と合致しないとは、突き詰めると恐ろしい話ですね。
これ、転生物の物語が実は全てマトリックス的な話であって、転生主人公達は皆寝転がされてデータ取りとかエネルギー採取とかに使われてるモルモットだなんていうSFホラーとか出来るんじゃないでしょうか。
しかしこの主人公()、登場人物に護身術の心得とかあって普通に取り押さえられていたらどんな反応したんでしょうね?「リセットどこだ!」とか喚いていたんでしょうか?
で、その後精神鑑定とかで責任能力無しと見なされ… ヤダヤダ
インタビューの記者が何かにつけ二次元犯罪論をこじつけようとする某共の臭いがする辺りリアルでしたね。
感想ありがとうございます。
おっしゃる通りで、このあたりの記憶や認識の齟齬はSFやホラー、ミステリなどでは王道ですよね。これになろうテンプレ的なネタを当てはめるなら、なろう的な異世界で良くありがちなゲームっぽさが、意外性を演出する上で邪魔になりがち(例えばスキルやステータスのある異世界が実は仮想現実であったといわれても、スキルやステータスがあるんだから、そりゃそうだろとしかならない)なので、そこをクリアできれば面白い切り口だと思いますね。
まあインタビューアーに関しては、まったくその通りで、フィクションを犯罪の原因に持ち出す輩の方がフィクションに影響を受けすぎてるのではと常々思っていましたw
おっしゃる通りで、このあたりの記憶や認識の齟齬はSFやホラー、ミステリなどでは王道ですよね。これになろうテンプレ的なネタを当てはめるなら、なろう的な異世界で良くありがちなゲームっぽさが、意外性を演出する上で邪魔になりがち(例えばスキルやステータスのある異世界が実は仮想現実であったといわれても、スキルやステータスがあるんだから、そりゃそうだろとしかならない)なので、そこをクリアできれば面白い切り口だと思いますね。
まあインタビューアーに関しては、まったくその通りで、フィクションを犯罪の原因に持ち出す輩の方がフィクションに影響を受けすぎてるのではと常々思っていましたw
- 谷尾銀
- 2018年 06月25日 15時32分
感想を書く場合はログインしてください。