感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 Next >> [48]
[一言]
いつも楽しく読ませてもらってます。
ゴミ勇者が、タコ殴りの上に 自分を全否定される回、スカッとしました!しかし、こいつ 全身の骨の殆どを折られたり砕かれたりしたのに、よく動けましたね。根性だけはあったんですね。
このまま他の勇者PTメンバーも痛い目に遭ってほしいですが、どうなるか?次回が楽しみです!
  • 投稿者:
  • 2018年 08月10日 19時33分
感想、ありがとうございます!!
いつもお世話になっております。
勇者が頑丈なところですが、別に根性があったわけではありません。その理由もちゃんとあります。
他のメンバーがどうなるかは、続きをご覧になってください。
[良い点]
良い蹂躙だぁ~( *• ̀ω•́ )b グッ
勇者も貫手で土手っ腹に風穴開かなかっただけマシと思え( *• ̀ω•́ )b グッ

ゲオルがジグルの「その姿に、その有り様に、少しだけ、素晴らしいと感じた」、「本当の勇気を持った者……それは奴だ」って所結構感動しました( *• ̀ω•́ )b グッ
[一言]
次は従者共の常識とプライドを蹂躙だぁ~( *• ̀ω•́ )b グッ
  • 投稿者: セシル
  • 2018年 08月10日 11時20分
感想、ありがとうございます!
本当は土手っ腹に穴が空くくらいでやってたんですけどね……。まぁその真相は本編で。

そこに感動してもらえるとは……。ぶっちゃけゲオルがジグルやエレナに手を貸したのはそういうことなんです。そして、それもまたこの物語の根幹になる部分なので、これからも楽しみにしててください。
[一言]
面白かったです
ただここなら魔術使ってもいいよねとならなかったのは残念
次の機会に期待したいと思います
  • 投稿者: 名無し
  • 2018年 08月10日 02時30分
感想、ありがとうございます!
まぁ彼にとって魔術とは大事なもので、それこそ認めた相手にしか使わない、というものもありまして。勇者如きに使うことはそのプライドが許さないのです。
とはいえ、いずれは魔術大バトルもやりたいとは思っています。
[良い点]
ゲオルの善悪どっちつかずの良い意味で掴みどころのないキャラ。
[一言]
アンナは閑話の言動を見ると、勇者を誘導してジグル(ゲオル)にぶつけようとしてたようにも見えますね。
彼女がジグルを嫌っていた理由が気になります。

あとメリサは謝るなら、とりあえず勇者が刺したお爺ちゃんとニコの所に行こう。
感想、ありがとうございます!
ゲオルは良くも悪くも自分の道を行く人ですから。人によっては悪人にも見えるでしょう。

アンナについては本編にて確認してください。
ただ、メリサは謝るのはいいんですが、お爺ちゃんやニコに謝罪しにいっても火に油をそそぐようなもので、どうなんでしょうねぇ……。
[気になる点]
千年後とはお優しい事。彼には無慈悲こそ最高の慈悲ですね。
  • 投稿者: syouwa
  • 2018年 08月10日 00時32分
感想、ありがとうございます!
千年後で優しいと言われるとは思っていませんでしたww
[一言]
クズ勇者を神輿にして彼の子供じみた我儘を聞いてやらねばならないのが勇者PTの仲間の義務であり
それによってストレス貯めつつも名声を上げる事で各地の民衆の勇気を奮い立たせる使命があるとするなら
聖女や賢者たちからしてみれば確かにゲオルは逃亡者なのかも

リアルでも共にクズ上司の無理難題に頭悩ませつつ、互いに励まし助け合っていたのに
突然消息を絶った後、次に会った時起業してて金回り良いトコロ見せられたらそりゃ怒りますなw
何で自分たちにだけは打ち明けてくれなかったんだって
  • 投稿者: 贅沢 愛琳
  • 2018年 08月09日 18時40分
感想、ありがとうございます!
勇者PT=ブラック企業……まぁそんな感じですかね(オイ。
けど、ジグルの場合、そもそも互いに励まし合ったり、助け合いということがありませんでした。というか、概ね押し付けられていたような感じです。
ですので裏切りものだのなんだのと思われても、言われる筋合いは全くないのです。打ち明けようにも、「ふーん?だから?」で終わりそうだと感じていたのだと思います。
[良い点]
拳一発で吹っ飛ばされるゴミ勇者の必殺技が笑えました。まさにコメディー。
[一言]
ゴミ勇者は、遂に目の前の人物が知人ではないと知った様子。これが、吉と出るか凶と出るか、このあとの展開が楽しみです!

勇者PTの魔術師、ゲオルがジグルではないと勘づいたんですかね?結界に2人を放り込む時、ゲオルに「そこの人」と言ってるし。
彼女、ゲオルが留守の時に解毒薬を入手してますが、単なる好奇心か、手柄の横取りでも考えているのか…。

  • 投稿者:
  • 2018年 08月09日 14時13分
感想、ありがとうございます!
正直、ゲオルの力はコメディに足を突っ込んでいます。勇者じゃなくても多分、あれにタイマンで勝てるのはあんまりいませんから……。

そしてようやく気づいた勇者。けれどもう遅い。遅すぎました。もはや凶と出るか大凶と出るかのどちからしかありませんww

そして勇者側の魔術師に関してはそうです。まぁ彼女は優秀なのでエレナと同じで気配だけで分かった感じです。
[気になる点]
始まるのは―――ただの一方的な蹂躙なのだから。

この主人公は勇者に勝っても勇者パーティにはすでに完全敗北した事実が分からないのですか?
一方的にやられて犠牲者まで出された以上、有無を言わさず仲間ごと再起不能にしていれば良かったのに
わざわざ彼らに行動させる隙を与え、あろうことか自分を封印させる真似まで許しているではないですか。

そして招いた結果は「エレナの無防備状態」。
その気になればジグルは自力で出られるのでしょう。
しかし水晶の外ではすでにアンナのエレナへの接近を許し
何時でも人質にとれる状態になっています。
一応、危害を加えないと言っていますがいざジグルが勇者を殺そうとしたら
ここまでの経緯で見た性格上、勇者を守るためならそんな口約束は容易く破るでしょう。
必要とあらばこの場にいる街の住人をも巻き込む事さえいとわないはず。
何の罪もない老人を傷つけてそれを黙認する連中なのですから。

仮に町の住人は除いてもエレナだけは守らなければいけない契約上、ジグルはどうすることもできませんね。
[一言]
ジグルは強力な魔力を有する設定なのでしょうが
今回の一面見た限りではその力を支え行使するのに必要な知性が圧倒的に足りてません。
肝心の薬まで調べるという口実の下、みすみす奪われてしまって
もし彼らにこの薬分析し作れるだけの技術があったら
世間には自分たちが『六体の怪物』を討伐したと公表し、
ジグルが悪者だという勇者の戯言を現実の元とする事さえ可能なはず。
そうなればジグルが最も懸念している「刺客」の注意をひいてしまい
魔力を使わなくてもおびき寄せる結果にもなるでしょう。

どうしても勇者を殺させたくないなら必要以上の接触は避けるべきでした。
強引に生かそうとするとここでのように結構な矛盾を生んでしまいますからね。
同時に常人と異なる超越者を描くのは結構大変なもののようで。
  • 投稿者: 荒鰭 著鰭
  • 2018年 08月09日 07時53分
感想ありがとうございます!
そうです。仰られるように、ゲオルはある意味では負けています。本当の意味で彼が勝利したければ、怪我人が出る前に出ていかなければならなかったし、その後も証明だのなんだの言う前に勇者達を相手にして倒すべきでした。
言い訳をするのなら、あのまま戦えば北部の街に迷惑がかかっていた、というのが最大の理由です。けれどそれもゲオル達が逃げてどこか別の場所で戦えばよかっただけです。
わざわざ相手が容易した場所で戦おうだなんて愚の骨頂。傲慢の顕れです。しかもエレナの事も考えれば、尚更です。
しかし、それがゲオルという男なのです。
ぶっちゃけ言われてるように知識はあっても知性は足りてないところがあります。何百年も生きているのに全く成長していない……そんなかなり間の抜けた男なのです。
そんな男が主人公をつとめる物語ですが、今後とも読んでもらえれば幸いです。
[一言]
人の痛みを知らないまま大人になる教育の影響を受けたとジャイアニズムの持ち主に育つとは…
ある意味勇者は現在の道徳教育の欠如を現した存在ですね

  • 投稿者: syouwa
  • 2018年 08月09日 02時04分
感想、ありがとうございます!
この勇者にジャイアニズムという言葉は当てはまります。が、ジャイアンとこの男を比べるのは、ジャイアンに失礼すぎるので、その言葉はあまり使いたくないのです。
[良い点]
「憤怒の魔術師」の章でどこまで勇者勢の内情が現れるか不明ですが、良い塩梅で情報が出てくるので次話が待ち遠しくなりますね!
勇者召喚勢力側がどういう意図でジグルを同行させたのか、またその意図がお守役サイドに周知されていないのは何故なのか、など新たな謎が現れこちらも気になる所です。
また、ゲオルの存在は勇者魔王騒動に関わってくるのか、あくまでも第三者として距離を保つのかなど、見所が多いです。
[一言]
さて、勇者もジグルも遠ざけた状況でのお守役の動向はどうなるのか、ということがこの章で分かるのか否か。
賢者アンナは勇者を「色と名誉で制御可能な対魔王兵器」として見ているのかなーという気がなんとなくしています。
なんにせよお守役サイドは相当なストレスと諦観があったのかなーと。
まさにセクハラパワハラ上等のブラック職場従業員のメンタルになっているのではないかと想像しています。
メンタルやられて退職する人を「裏切り者」とか「他人の迷惑を顧みない人」とか言っちゃうアレです。
  • 投稿者: mzks
  • 2018年 08月09日 01時01分
感想、ありがとうございます!
次話が待ち遠しい、と言ってもらえるだけでもう感謝感激です。ええ。
ゲオルの存在は勇者一行にとっても重要になってきます。ですが、以前も感想で書きましたが、この物語、長いです。どれだけかというよ、今やってるのが一章だとして、軽く四章分はあります。はい。なので、全てが分かるのは結構先になるかと……とはいえ、この章で分かることは他にもあります。

お守役サイドがブラック職場……確かにそうかもしれません(おい。
まぁそれだけではないのが問題であるので、今後とも楽しみにしててください。
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 Next >> [48]
↑ページトップへ