感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
とうとう、ぽむぽむうさぎが現れましたね……すごい楽しみにしてました
後は、ぽむぽむうさぎの絵待ちですね
とうとう、ぽむぽむうさぎが現れましたね……すごい楽しみにしてました
後は、ぽむぽむうさぎの絵待ちですね
来々寧様、感想ありがとうございます!
まさか、ぽむぽむうさぎに注目している方がいらっしゃったとは……驚きです!
更には絵までとは、自分自身夢にも思いませんでした。
圧倒的な可愛さと、絶望的な可愛くなさが同時に存在する、そんな絵の題材として好きな類なので、思いもよらず描く気が出てきてしまいました。近い内にらくがきを割烹に上げてみます。(笑)
勿論、物語でもここまで引っ張った以上は、今回以外にも登場する予定なのでご期待ください。
長い物語にお付き合いいただき、誠にありがとうございます!
この調子で最後まで書き切りますので、お楽しみいただけたら幸いです!
まさか、ぽむぽむうさぎに注目している方がいらっしゃったとは……驚きです!
更には絵までとは、自分自身夢にも思いませんでした。
圧倒的な可愛さと、絶望的な可愛くなさが同時に存在する、そんな絵の題材として好きな類なので、思いもよらず描く気が出てきてしまいました。近い内にらくがきを割烹に上げてみます。(笑)
勿論、物語でもここまで引っ張った以上は、今回以外にも登場する予定なのでご期待ください。
長い物語にお付き合いいただき、誠にありがとうございます!
この調子で最後まで書き切りますので、お楽しみいただけたら幸いです!
- ぼたもちまる
- 2019年 07月12日 21時14分
[良い点]
ロリシィちゃんが可愛いくて素晴らしいです。可愛いリシィたんだけでなく仲間達との連携や墓守との戦闘など見所満載でとても楽しめました。
[一言]
でもあのうさぎとにゃーは卑怯だよ!
ロリシィちゃんが可愛いくて素晴らしいです。可愛いリシィたんだけでなく仲間達との連携や墓守との戦闘など見所満載でとても楽しめました。
[一言]
でもあのうさぎとにゃーは卑怯だよ!
ヨシコ様、感想ありがとうございます!
ロリシィちゃんは、普段よりもわがまま駄々っ子増量でお送りしております!
仕方ないね……幼女だもの……。
しかも、この後は当然旅路での日常回があるわけでして、ツンデレつつも幼女体を活かし……おっと、これ以上はいけない!
第一部は後半になるほど神器や能力の力押しになってしまったので、頭を使った連携でバトル回を描ければ良いなと思います。そうして自分自身の頭が沸騰する……知恵を振り絞るんだ……!
まさか序盤からぶん投げていた布石が、ここになって活きてくるとは誰もが夢にも思うまい……。|柱|ФvФ)ふふふ……
ベルク師匠でさえも膝ににゃを受けてしまった脅威……今ここに……!!
いつもありがとうございます!
ロリシィちゃんは、普段よりもわがまま駄々っ子増量でお送りしております!
仕方ないね……幼女だもの……。
しかも、この後は当然旅路での日常回があるわけでして、ツンデレつつも幼女体を活かし……おっと、これ以上はいけない!
第一部は後半になるほど神器や能力の力押しになってしまったので、頭を使った連携でバトル回を描ければ良いなと思います。そうして自分自身の頭が沸騰する……知恵を振り絞るんだ……!
まさか序盤からぶん投げていた布石が、ここになって活きてくるとは誰もが夢にも思うまい……。|柱|ФvФ)ふふふ……
ベルク師匠でさえも膝ににゃを受けてしまった脅威……今ここに……!!
いつもありがとうございます!
- ぼたもちまる
- 2019年 07月12日 21時03分
[良い点]
第二章まで読みました。
前章よりも章としてのまとまりと構成が分かりやすく、とても真に迫って読み進め易く感じられました。
主題としての特殊な墓守との戦闘と、そこでのカイトの活躍にワクワク感が大きく膨らんでいくのが心地よかったです。
特に山岳地帯での激戦。そして正騎士との死闘。
どちらもスピード感と臨場感に溢れる生唾もので、読んでいて贅沢な時間を過ごせた事に感無量でもあります。
読み応えのあるシーンは良いものだとっ!
更に読み進めていく事が楽しみですっ!
ありがとうございますっ!
[気になる点]
章間の人物紹介にて。
ノウェム …… おっ、こ、これはっ!?
アディーテ…… うーん。さすがっ(拝み)
ベルク …… っ!?
師匠ぉぉぉおおおおおおおおおおおおおーっ!?
師匠のご尊顔はっ!?
……いえ。つい。
第二章まで読みました。
前章よりも章としてのまとまりと構成が分かりやすく、とても真に迫って読み進め易く感じられました。
主題としての特殊な墓守との戦闘と、そこでのカイトの活躍にワクワク感が大きく膨らんでいくのが心地よかったです。
特に山岳地帯での激戦。そして正騎士との死闘。
どちらもスピード感と臨場感に溢れる生唾もので、読んでいて贅沢な時間を過ごせた事に感無量でもあります。
読み応えのあるシーンは良いものだとっ!
更に読み進めていく事が楽しみですっ!
ありがとうございますっ!
[気になる点]
章間の人物紹介にて。
ノウェム …… おっ、こ、これはっ!?
アディーテ…… うーん。さすがっ(拝み)
ベルク …… っ!?
師匠ぉぉぉおおおおおおおおおおおおおーっ!?
師匠のご尊顔はっ!?
……いえ。つい。
由房様、感想ありがとうございます!
第一章でついつい長くなってしまった世界構築から、ようやく竜角を取り戻す以外に、カイト自身の迷宮を気にする理由が明るみとなりました。
対特大型や対多数、そして正騎士との正面切っての戦闘などシチュエーションを豊富にして、第二章は自分でも楽しんで書けたのを覚えています。
読み応えがあり過ぎて、読み進めるのも大変なんじゃないかと思っていただけに、手応えのある感想を頂けて感無量であります!
とにかく多彩なシチュエーションに気を付けつつ、今後も彼らの成長と迷宮の秘密を描いているので、お楽しみください!
どうしても女性描きを優先してしまうのは、悲しき男の宿命でしょうか……!
ベルク師匠は、ハガレンのアルフォンスのずんぐりむっくり感で、竜に寄せたフォルムをイメージしていたりします。
物語が第二部に突入して隔日になったことで、ヒロインズの全身像から描き始めていますので、師匠の登場もお待ちいただけたらと! 本編挿入と同時に割烹にも上げるので、見逃しはないと思います!
この度もありがとうございます!
長い長い物語ですが、それ故に本気で熱を込めて書いているので、伝われば幸いです!
第一章でついつい長くなってしまった世界構築から、ようやく竜角を取り戻す以外に、カイト自身の迷宮を気にする理由が明るみとなりました。
対特大型や対多数、そして正騎士との正面切っての戦闘などシチュエーションを豊富にして、第二章は自分でも楽しんで書けたのを覚えています。
読み応えがあり過ぎて、読み進めるのも大変なんじゃないかと思っていただけに、手応えのある感想を頂けて感無量であります!
とにかく多彩なシチュエーションに気を付けつつ、今後も彼らの成長と迷宮の秘密を描いているので、お楽しみください!
どうしても女性描きを優先してしまうのは、悲しき男の宿命でしょうか……!
ベルク師匠は、ハガレンのアルフォンスのずんぐりむっくり感で、竜に寄せたフォルムをイメージしていたりします。
物語が第二部に突入して隔日になったことで、ヒロインズの全身像から描き始めていますので、師匠の登場もお待ちいただけたらと! 本編挿入と同時に割烹にも上げるので、見逃しはないと思います!
この度もありがとうございます!
長い長い物語ですが、それ故に本気で熱を込めて書いているので、伝われば幸いです!
- ぼたもちまる
- 2019年 06月23日 16時45分
[良い点]
一章を読み終えました。
オリジナリティ溢れる世界観には取っ掛かりでやや戸惑いもしましたが、一度入ってしまうととても魅力あるもののように感じられました。
魔物とは違う、『墓守』。
テクノジーとシャーマニズムの共存。
電気があって、魔法があって、技術がある。
また、ビジュアル的に視覚を刺激する描写が特徴的にも思えました。
特に最初の迷宮からでて、街を俯瞰するシーンではそのスケールの大きさが目の前に広がっているようにも感じられました。好きです。こういう感じ。
まだまだこの先に続く物語を楽しみにしながら、読み進めていきたいですっ!
[気になる点]
……一つだけ。
リシィとサクラ。この二人のポジショニングというか、カイトからの距離がかぶってしまっているようにも感じられ、ボヤけてしまっているように感じられたのがやや勿体無くも感じました。
むしろサクラの方がカイトに献身的なように見えるのに、カイトがリシィばかりを意識している所などが特に、共感しずらいというか多少喉のつっかかりを覚えてしまうというのか……。
最初はもう少しだけ、リシィとカイトの絡みを見ていたいとも思ってしまいました。
一章を読み終えました。
オリジナリティ溢れる世界観には取っ掛かりでやや戸惑いもしましたが、一度入ってしまうととても魅力あるもののように感じられました。
魔物とは違う、『墓守』。
テクノジーとシャーマニズムの共存。
電気があって、魔法があって、技術がある。
また、ビジュアル的に視覚を刺激する描写が特徴的にも思えました。
特に最初の迷宮からでて、街を俯瞰するシーンではそのスケールの大きさが目の前に広がっているようにも感じられました。好きです。こういう感じ。
まだまだこの先に続く物語を楽しみにしながら、読み進めていきたいですっ!
[気になる点]
……一つだけ。
リシィとサクラ。この二人のポジショニングというか、カイトからの距離がかぶってしまっているようにも感じられ、ボヤけてしまっているように感じられたのがやや勿体無くも感じました。
むしろサクラの方がカイトに献身的なように見えるのに、カイトがリシィばかりを意識している所などが特に、共感しずらいというか多少喉のつっかかりを覚えてしまうというのか……。
最初はもう少しだけ、リシィとカイトの絡みを見ていたいとも思ってしまいました。
由房様、感想ありがとうございます!
何分自分の好きばかりを詰め込んでしまったが故に、引く力からして人を選んでしまうものになっていて、お恥ずかしい限りです。
特に一話は、他所でもっとゲーマーアピールが必要だと意見を頂いていたので、もう少し手を加えるつもりでいます。
とは言え、根本的な問題として一章をラノベサイズで構築しているため、Web小説としてはどうしても展開が遅く冗長なものともなっているので、その辺りは次作の反省点にしたいところですね。
絵が描ける分、ビジュアルイメージを伝えたい思いは強いので、特に伝えたかった街の景観をそう言って頂けて感謝であります。
まだまだ学ぶところの多い文字の表現で、どこまで出来ているかは不安ですが、引き続き勉強を続けて参ります。
人物同士の関係性に関しては、カイトを一途な人間に描きたかったのと、彼の過去が絡んでどこかで人に寄らないようなものとなってしまっています。
とは言え誠実でもあるので、後に彼の思考やヒロインたちとの関係性に変化が訪れるエピソードも用意しています。人が当然するであろう誰かに対する我慢、それを物語として取り入れた形ですね。
ただ、由房さんに言われてハッとしたのですが、関係性が変わった後も一途描写に固執するきらいがあったので、その辺りを改稿する際の改善点に盛り込みたいです。
メインストーリーラインがひとまず一段落して、人間関係の先を目指すに当たり、新規部分は特に意識して表現したいと思います。
改稿はようやく第一章最終戦に入ったところなので、丁度良いタイミングと言うのも変ですが、貴重なご意見をありがとうございました!
この度は、誠にありがとうございます! 引き続きお楽しみいただけたら幸いです!
何分自分の好きばかりを詰め込んでしまったが故に、引く力からして人を選んでしまうものになっていて、お恥ずかしい限りです。
特に一話は、他所でもっとゲーマーアピールが必要だと意見を頂いていたので、もう少し手を加えるつもりでいます。
とは言え、根本的な問題として一章をラノベサイズで構築しているため、Web小説としてはどうしても展開が遅く冗長なものともなっているので、その辺りは次作の反省点にしたいところですね。
絵が描ける分、ビジュアルイメージを伝えたい思いは強いので、特に伝えたかった街の景観をそう言って頂けて感謝であります。
まだまだ学ぶところの多い文字の表現で、どこまで出来ているかは不安ですが、引き続き勉強を続けて参ります。
人物同士の関係性に関しては、カイトを一途な人間に描きたかったのと、彼の過去が絡んでどこかで人に寄らないようなものとなってしまっています。
とは言え誠実でもあるので、後に彼の思考やヒロインたちとの関係性に変化が訪れるエピソードも用意しています。人が当然するであろう誰かに対する我慢、それを物語として取り入れた形ですね。
ただ、由房さんに言われてハッとしたのですが、関係性が変わった後も一途描写に固執するきらいがあったので、その辺りを改稿する際の改善点に盛り込みたいです。
メインストーリーラインがひとまず一段落して、人間関係の先を目指すに当たり、新規部分は特に意識して表現したいと思います。
改稿はようやく第一章最終戦に入ったところなので、丁度良いタイミングと言うのも変ですが、貴重なご意見をありがとうございました!
この度は、誠にありがとうございます! 引き続きお楽しみいただけたら幸いです!
- ぼたもちまる
- 2019年 06月21日 20時23分
[良い点]
厠ネタが、ほろ酔いネタが、カワユイ女の子たちのキャッキャウフフがたまらんです!!
[一言]
遅くなり申し訳ございません。第2章まで読了いたしました。
いやあ、実に見事な構成力と脚本の妙、確かな知識に脱帽です。
こんだけ色々と設定があると、やっぱり一気にドーーンと出してしまいたくなるものだと思うんですが、それだと読者が疲れる。
そう言う事例が多い中、本作はちゃんと読者を考えた情報の開示や、ストーリーに合わせた解説の為、疲れる事なく読み進めていくことができます。
三位一体の偽神のやばさがヒシヒシと伝わってきますね!
厠ネタが、ほろ酔いネタが、カワユイ女の子たちのキャッキャウフフがたまらんです!!
[一言]
遅くなり申し訳ございません。第2章まで読了いたしました。
いやあ、実に見事な構成力と脚本の妙、確かな知識に脱帽です。
こんだけ色々と設定があると、やっぱり一気にドーーンと出してしまいたくなるものだと思うんですが、それだと読者が疲れる。
そう言う事例が多い中、本作はちゃんと読者を考えた情報の開示や、ストーリーに合わせた解説の為、疲れる事なく読み進めていくことができます。
三位一体の偽神のやばさがヒシヒシと伝わってきますね!
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 05月04日 00時27分
管理
岳飛様、感想ありがとう御座います!
とんでもないです、是非ごゆっくりご覧になってください!
お褒めにも与りとても光栄であります!
やはり、伏線なんかは一気に出してしまうと右から左へと流されてしまうので、少しずつ小出しに反復させ、物語の中で自然と印象づける事を第一としています。
そう考えると物語とはジグソーパズルで、徐々に完成に近づく快感もまた楽しいと言う事なのかも? 何て思ったりもします。
いやあ、情報開示は一番気を使う所なので、そう言って頂けて本当に安心しました。
三位一体の偽神の正体については、好きな人には堪らん!みたいなものになっている筈なので、是非是非カイトと一緒に探りながらご覧になって頂けたらと!
そうそう前回申し忘れたのですが、阻塞気球はその防空圏に侵入する側も航空機に切断用の装備を持つ等、あまり目立たない所でも色々と工夫があるもんだと感心させられます。
既に調べられたかも知れませんが、こう言う少し変わった装備も物語の花に変えられるかも知れないので、是非一度詳しい説明がされたサイト等をご覧になってみてください!
いつもありがとう御座います!
とんでもないです、是非ごゆっくりご覧になってください!
お褒めにも与りとても光栄であります!
やはり、伏線なんかは一気に出してしまうと右から左へと流されてしまうので、少しずつ小出しに反復させ、物語の中で自然と印象づける事を第一としています。
そう考えると物語とはジグソーパズルで、徐々に完成に近づく快感もまた楽しいと言う事なのかも? 何て思ったりもします。
いやあ、情報開示は一番気を使う所なので、そう言って頂けて本当に安心しました。
三位一体の偽神の正体については、好きな人には堪らん!みたいなものになっている筈なので、是非是非カイトと一緒に探りながらご覧になって頂けたらと!
そうそう前回申し忘れたのですが、阻塞気球はその防空圏に侵入する側も航空機に切断用の装備を持つ等、あまり目立たない所でも色々と工夫があるもんだと感心させられます。
既に調べられたかも知れませんが、こう言う少し変わった装備も物語の花に変えられるかも知れないので、是非一度詳しい説明がされたサイト等をご覧になってみてください!
いつもありがとう御座います!
- ぼたもちまる
- 2019年 05月04日 01時40分
[良い点]
楽しみにしていた温泉回……見届けさせていただきました。
おぉ、ブラボー……! ブラボォーっ!!:(〃´◦ω◦`〃):
ぼたもち画伯のイラストを見せていただいた後なので色々とウフフな光景を鮮明にイメージできて……おっと、鼻からMONSTERが(〃´ii`〃)
てるけたんやっぱり大きいんだなぁ……ふふ、ふふふふ
[一言]
礼和の初めから素晴らしいものを読ませていただきました。ありがとうございます、ありがとうございます! \( ´ω` )/
楽しみにしていた温泉回……見届けさせていただきました。
おぉ、ブラボー……! ブラボォーっ!!:(〃´◦ω◦`〃):
ぼたもち画伯のイラストを見せていただいた後なので色々とウフフな光景を鮮明にイメージできて……おっと、鼻からMONSTERが(〃´ii`〃)
てるけたんやっぱり大きいんだなぁ……ふふ、ふふふふ
[一言]
礼和の初めから素晴らしいものを読ませていただきました。ありがとうございます、ありがとうございます! \( ´ω` )/
ヨシコ様、感想ありがとう御座います!
最初こそキャッキャウフフしていた筈なのに、どうしてああなった……と言う展開には自分自身が不思議でなりません!
もっとやりようはあった筈なんです……うちのカイトが……うちのカイトが!理性の塊のせいで、少しくらい良いじゃないか展開が出来ません! ちっくしょう!
その内訪れるかも知れないロリシィちゃん爆誕回では、もっとキャッキャウフフさせるんだ……!
ちなみにてるけはまだ成長途中です、パーティの中では二番目に小さいのに二番目に大きいです。
多分その内、二番目に小さいまま一番目に大きくなります。将来が楽しみだぜ……!!
令和の初めからありがとう御座いました!
やはりお風呂回は書いても読んでも神、\KOBAYASHI/のお風呂回も毎回ぐふふさせて頂いております!
こちらこそ、いつもありがとう御座います!
最初こそキャッキャウフフしていた筈なのに、どうしてああなった……と言う展開には自分自身が不思議でなりません!
もっとやりようはあった筈なんです……うちのカイトが……うちのカイトが!理性の塊のせいで、少しくらい良いじゃないか展開が出来ません! ちっくしょう!
その内訪れるかも知れないロリシィちゃん爆誕回では、もっとキャッキャウフフさせるんだ……!
ちなみにてるけはまだ成長途中です、パーティの中では二番目に小さいのに二番目に大きいです。
多分その内、二番目に小さいまま一番目に大きくなります。将来が楽しみだぜ……!!
令和の初めからありがとう御座いました!
やはりお風呂回は書いても読んでも神、\KOBAYASHI/のお風呂回も毎回ぐふふさせて頂いております!
こちらこそ、いつもありがとう御座います!
- ぼたもちまる
- 2019年 05月02日 00時35分
[良い点]
久しぶりの日常パートにほっこり。
いい感じのイチャラブ感に悶えしか出来ません!
[一言]
間違いなくカイトは理性の化身ですね。
並の男ならここで手出していてもおかしくないです!
久しぶりの日常パートにほっこり。
いい感じのイチャラブ感に悶えしか出来ません!
[一言]
間違いなくカイトは理性の化身ですね。
並の男ならここで手出していてもおかしくないです!
teenout様、感想ありがとう御座います!
自分でも久しぶりの日常に、悶えつつも書いていて楽しかったです。
良い加減カイトも、リシィがデレMAXになっている事に気が付いても良さそうなのですが、愚直な彼は未だに気が付いていません。
はっきりと伝えるられる日まで、恐らくは騎士として在り続けるのでしょう!
押しに弱い姫さまの事ですから、カイトがその気になれば薄い本の展開待ったなしですが、その辺りは誠実な彼ですから、明確な関係に至るまでは手を出さない文字通りの理性の化身です。(笑)
個人的にはもっと日常パートを書きたいのですが、状況的にそれもあり得ないので、まずは目先の三位一体の偽神に対峙し、更なる関係の進展も丁寧に書き綴って行きたいと思います。
私事ですが、今から“重積層迷宮都市ラトレイア編”が終わった後の、リシィの故郷に帰る旅路での日常を書くのが楽しみで居ます!
いつもありがとう御座います!
自分でも久しぶりの日常に、悶えつつも書いていて楽しかったです。
良い加減カイトも、リシィがデレMAXになっている事に気が付いても良さそうなのですが、愚直な彼は未だに気が付いていません。
はっきりと伝えるられる日まで、恐らくは騎士として在り続けるのでしょう!
押しに弱い姫さまの事ですから、カイトがその気になれば薄い本の展開待ったなしですが、その辺りは誠実な彼ですから、明確な関係に至るまでは手を出さない文字通りの理性の化身です。(笑)
個人的にはもっと日常パートを書きたいのですが、状況的にそれもあり得ないので、まずは目先の三位一体の偽神に対峙し、更なる関係の進展も丁寧に書き綴って行きたいと思います。
私事ですが、今から“重積層迷宮都市ラトレイア編”が終わった後の、リシィの故郷に帰る旅路での日常を書くのが楽しみで居ます!
いつもありがとう御座います!
- ぼたもちまる
- 2019年 04月16日 20時24分
[一言]
お疲れ様です、第四十話 対阻塞気球戦 群れなす針蜘蛛まで拝読させていただきました。
ふむふむ、説明描写がくどくなくスッと入ってきやすいのはさすがのお手並みです。
ここら辺、苦慮する作者さんも多いそうですが、ぼたもちまる様の作品は実に丁寧に作り込まれているおかげか、そこも親切設計でありがたいですね。
また、キャラクターや三位一体の偽神に対するそれぞれのスタンスや取り巻く者たち、ますます興奮をそそられるストーリー展開に謎が謎を呼ぶ絶妙な面白さ。
圧巻の脚本に脱帽です。
阻塞気球とか初めて知りました。戦闘機は好きなのですが、私の航空ミリタリー知識はジェット戦闘機に偏っておりまして、興味深い発見でしたよ。
この調子で続きも楽しませていただきます。
お疲れ様です、第四十話 対阻塞気球戦 群れなす針蜘蛛まで拝読させていただきました。
ふむふむ、説明描写がくどくなくスッと入ってきやすいのはさすがのお手並みです。
ここら辺、苦慮する作者さんも多いそうですが、ぼたもちまる様の作品は実に丁寧に作り込まれているおかげか、そこも親切設計でありがたいですね。
また、キャラクターや三位一体の偽神に対するそれぞれのスタンスや取り巻く者たち、ますます興奮をそそられるストーリー展開に謎が謎を呼ぶ絶妙な面白さ。
圧巻の脚本に脱帽です。
阻塞気球とか初めて知りました。戦闘機は好きなのですが、私の航空ミリタリー知識はジェット戦闘機に偏っておりまして、興味深い発見でしたよ。
この調子で続きも楽しませていただきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 03月31日 20時13分
管理
岳飛様、感想ありがとう御座います!
どこまで説明すれば良いのか、と言うのはどうしても悩みますよね。
どこで聞いたかは忘れましたが、『説明しないように説明する』と言う言葉が頭にあって、反芻しつつも押し付けにならないような描写をやろうとはしています。
この辺りはまだまだ勉強したい所ですが、お褒めの言葉ありがたく思います。
拙作は少し布石や伏線をばら撒き過ぎて複雑になっているかな……とは思うのですが、その辺りは宝探しでもするかのように、何気ないものが伏線になっていたりもするので、文字通り宝探しをしながらご覧頂けたらと。
阻塞気球なんかのネタは、やはり書く以上に他作品を見ていたからでしょうか。
二次大戦時の戦争映画やアニメを見ていて、街の上に浮いている気球が気になって調べたところ、こうして後になってネタとして活用する事が出来ました。
阻塞気球なんて今はもうないものですし、目に付いたところで早々調べる人も居ないとは思いますが、だからこそ創作者にとっては美味しいネタにもなります。
対空装備が充実したSF物語に、そんな原始的な阻塞気球を活用する方法とか考え始めると、思いもよらないネタの神が降って来たりします。(笑)
二章は旧版でも話にだけ出ていたアレが後半登場します。
それと同時に、物語上で色々と起点ともなる大事な章でもあります。
ご期待に添えられるかはわかりませんが、是非とも引き続きお楽しみ頂けたらと。
この度も、ありがとう御座いました!
どこまで説明すれば良いのか、と言うのはどうしても悩みますよね。
どこで聞いたかは忘れましたが、『説明しないように説明する』と言う言葉が頭にあって、反芻しつつも押し付けにならないような描写をやろうとはしています。
この辺りはまだまだ勉強したい所ですが、お褒めの言葉ありがたく思います。
拙作は少し布石や伏線をばら撒き過ぎて複雑になっているかな……とは思うのですが、その辺りは宝探しでもするかのように、何気ないものが伏線になっていたりもするので、文字通り宝探しをしながらご覧頂けたらと。
阻塞気球なんかのネタは、やはり書く以上に他作品を見ていたからでしょうか。
二次大戦時の戦争映画やアニメを見ていて、街の上に浮いている気球が気になって調べたところ、こうして後になってネタとして活用する事が出来ました。
阻塞気球なんて今はもうないものですし、目に付いたところで早々調べる人も居ないとは思いますが、だからこそ創作者にとっては美味しいネタにもなります。
対空装備が充実したSF物語に、そんな原始的な阻塞気球を活用する方法とか考え始めると、思いもよらないネタの神が降って来たりします。(笑)
二章は旧版でも話にだけ出ていたアレが後半登場します。
それと同時に、物語上で色々と起点ともなる大事な章でもあります。
ご期待に添えられるかはわかりませんが、是非とも引き続きお楽しみ頂けたらと。
この度も、ありがとう御座いました!
- ぼたもちまる
- 2019年 03月31日 20時56分
[一言]
カイトやった事を考えると、この世界の神話は殆ど実話で、重要な箇所が悪意を持って消されていても、不思議でない話でしたね。
特に北欧神話、ケルト系神話、日本神話、メソポタミア神話辺りは実際の出来事でも信じれるヤバさ。
島、大陸規模ならアトランティス等が当てはまる。
三位一体の偽神かなりやらかしてそうですね。
カイトやった事を考えると、この世界の神話は殆ど実話で、重要な箇所が悪意を持って消されていても、不思議でない話でしたね。
特に北欧神話、ケルト系神話、日本神話、メソポタミア神話辺りは実際の出来事でも信じれるヤバさ。
島、大陸規模ならアトランティス等が当てはまる。
三位一体の偽神かなりやらかしてそうですね。
teenout様、感想ありがとう御座います!
具体的なタイミングは明記しませんが、そろそろ“三位一体の偽神”の本当の正体が明かされます。
teenoutさんの仰る通り、神話的な事柄に関連していてもおかしくない秘密を世界や偽神は抱えているので、現実世界の神話に絡めてご覧頂けるとより一層楽しめるかも知れません。
ちなみに僕は、物語の展開をご覧になる方が予見されても変える事はしません。
布石や伏線をばら撒きつつ世界を構築して、それを早くに読み解いて頂けた方が、「ほら予測通りだった!」と気持ち良くなれる事を望んでいます。
勿論布石や伏線の中にはブラフも交えていますが、だからこそですね。
なので、そう言った裏を見通す見方でご覧頂けると、特に何でもない筈の描写に意味が出て来るのかも知れません。
まだまだ拙いですが、是非是非引き続き穿った見方でお楽しみ頂けたらと。
いつもありがとう御座います!
具体的なタイミングは明記しませんが、そろそろ“三位一体の偽神”の本当の正体が明かされます。
teenoutさんの仰る通り、神話的な事柄に関連していてもおかしくない秘密を世界や偽神は抱えているので、現実世界の神話に絡めてご覧頂けるとより一層楽しめるかも知れません。
ちなみに僕は、物語の展開をご覧になる方が予見されても変える事はしません。
布石や伏線をばら撒きつつ世界を構築して、それを早くに読み解いて頂けた方が、「ほら予測通りだった!」と気持ち良くなれる事を望んでいます。
勿論布石や伏線の中にはブラフも交えていますが、だからこそですね。
なので、そう言った裏を見通す見方でご覧頂けると、特に何でもない筈の描写に意味が出て来るのかも知れません。
まだまだ拙いですが、是非是非引き続き穿った見方でお楽しみ頂けたらと。
いつもありがとう御座います!
- ぼたもちまる
- 2019年 03月29日 21時23分
[良い点]
まさかリアル軍事事情まで引き出して来るのは驚きました。
大体は似非軍事事情の小説が多い中ワクテカが止まりません!
まさかリアル軍事事情まで引き出して来るのは驚きました。
大体は似非軍事事情の小説が多い中ワクテカが止まりません!
teenout様、感想ありがとう御座います!
時期的に、場合によっては第一戦車大隊が解体になった後にご覧になる方が居るかも知れないので、大分迷ったのですが……それに合わせて10式を出そうとすると長距離を輸送する描写が必要で、時間も逼迫しているので解体前と注釈させて頂きました。
攻撃ヘリもAH-64D アパッチ・ロングボウも出したかったのですが、即応するのはコブラかなあ……と言う事情であのような形に。
青光の柱が出現してしまった世界の時間軸、これを伏線としながら上手い事書けないかと頭を捻りますので、是非世界中の反抗作戦をご想像頂きながらお楽しみください!
時期的に、場合によっては第一戦車大隊が解体になった後にご覧になる方が居るかも知れないので、大分迷ったのですが……それに合わせて10式を出そうとすると長距離を輸送する描写が必要で、時間も逼迫しているので解体前と注釈させて頂きました。
攻撃ヘリもAH-64D アパッチ・ロングボウも出したかったのですが、即応するのはコブラかなあ……と言う事情であのような形に。
青光の柱が出現してしまった世界の時間軸、これを伏線としながら上手い事書けないかと頭を捻りますので、是非世界中の反抗作戦をご想像頂きながらお楽しみください!
- ぼたもちまる
- 2019年 03月26日 21時05分
感想を書く場合はログインしてください。