感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
バジリス女王の初登場回だ!(まだ我儘王女だったころの・・・)
そして王族があいてでも相変わらずのオッサンよ・・・!
大抵の物語の主人公でも、相手が偉い人だとわかった途端オドオドアタフタするものですが、このオッサンは違う!!
相手が王族でもだれでもこの態度!!
そして決して態度だけ、口先だけの身の程知らずではない・・・己が信念をまかり通せるだけの確かな実力があり、立場を確立し、人脈を確保している!!
・・・見習えって? 自分は良いんですよ! 自分は至って普通の人間なんですから♪(開き直り)
・・・まあそんな普通の人間たる自分は、ヒーローになれないと自覚しておりますがね。
例えどれほど特別な力を手に入れても・・・例えオッサンの力を手に入れても、自分では間違いなく持て余してしまうことでしょう・・・。
オッサンの力を扱えるのは、他でもないオッサンだけです。
・・・どうでもいいですけど、なまはげマザーで思わず・・・(吹笑)
えらい優しそうななまはげやなあ・・・(笑)
[一言]
わんわん団長、のんさん、やめてあげて・・・(汗)
駄々っ子のようにじゃない・・・駄々っ子です・・・(呆れ)
バジリス女王の初登場回だ!(まだ我儘王女だったころの・・・)
そして王族があいてでも相変わらずのオッサンよ・・・!
大抵の物語の主人公でも、相手が偉い人だとわかった途端オドオドアタフタするものですが、このオッサンは違う!!
相手が王族でもだれでもこの態度!!
そして決して態度だけ、口先だけの身の程知らずではない・・・己が信念をまかり通せるだけの確かな実力があり、立場を確立し、人脈を確保している!!
・・・見習えって? 自分は良いんですよ! 自分は至って普通の人間なんですから♪(開き直り)
・・・まあそんな普通の人間たる自分は、ヒーローになれないと自覚しておりますがね。
例えどれほど特別な力を手に入れても・・・例えオッサンの力を手に入れても、自分では間違いなく持て余してしまうことでしょう・・・。
オッサンの力を扱えるのは、他でもないオッサンだけです。
・・・どうでもいいですけど、なまはげマザーで思わず・・・(吹笑)
えらい優しそうななまはげやなあ・・・(笑)
[一言]
わんわん団長、のんさん、やめてあげて・・・(汗)
駄々っ子のようにじゃない・・・駄々っ子です・・・(呆れ)
- 投稿者: あー
- 2021年 08月28日 16時43分
エピソード308
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時20分
[良い点]
夢が叶ってよかったねマザー♪
オッサン、マザーの威厳なんか気にせんでええ・・・今更や(呆れ)
『やわらか金剛力士像』
威厳も迫力もなさそうだって? とんでもない・・・最強・・・いや、最胸の威厳と迫力があるのだ!!(笑)
・・・ホーリードール家とビッグバン・ラヴが給仕をしているから、無茶苦茶人件費がかかっていると思いきや・・・なんと至って普通のお給料で働いているんですって奥さん!!(笑)
・・・でもビッグバン・ラヴよ・・・つまみ食いはやめなさい・・・(呆れ)
・・・そして、剣術大会圧勝おめでとうわんわん騎士団!!
勇者の嫌がらせがほぼ無ければ当然の結果ですね♪
・・・ 『ほぼ』 ということは、あるにはあったようですが・・・(汗)
今更何をしたのやら・・・(呆れ)
・・・それにしても、激しい戦いが終わった後のこのほのぼのとしたお話のありがたみと来たら・・・(しみじみ)
こういうお話も本当に大事ですよね・・・。
オッサンも、戦った甲斐があったと思っているんじゃないでしょうか?
・・・このあと、もうひと波乱あるんですけどね・・・(汗)
まあ、ジェノサイドファミリーとの戦いに比べたら、ほのぼのとした波乱ですけどね♪
夢が叶ってよかったねマザー♪
オッサン、マザーの威厳なんか気にせんでええ・・・今更や(呆れ)
『やわらか金剛力士像』
威厳も迫力もなさそうだって? とんでもない・・・最強・・・いや、最胸の威厳と迫力があるのだ!!(笑)
・・・ホーリードール家とビッグバン・ラヴが給仕をしているから、無茶苦茶人件費がかかっていると思いきや・・・なんと至って普通のお給料で働いているんですって奥さん!!(笑)
・・・でもビッグバン・ラヴよ・・・つまみ食いはやめなさい・・・(呆れ)
・・・そして、剣術大会圧勝おめでとうわんわん騎士団!!
勇者の嫌がらせがほぼ無ければ当然の結果ですね♪
・・・ 『ほぼ』 ということは、あるにはあったようですが・・・(汗)
今更何をしたのやら・・・(呆れ)
・・・それにしても、激しい戦いが終わった後のこのほのぼのとしたお話のありがたみと来たら・・・(しみじみ)
こういうお話も本当に大事ですよね・・・。
オッサンも、戦った甲斐があったと思っているんじゃないでしょうか?
・・・このあと、もうひと波乱あるんですけどね・・・(汗)
まあ、ジェノサイドファミリーとの戦いに比べたら、ほのぼのとした波乱ですけどね♪
- 投稿者: あー
- 2021年 08月27日 20時14分
エピソード307
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時20分
[良い点]
第3章番外編 スラムドッグカフェ!!
プリンセス旋風を添えて・・・
・・・始まり始まり~♪
勝って兜の緒をしめよ・・・総べて牙城を築くべし・・・!
害虫駆除のみならず、害虫を寄せ付けなくするこの徹底ぶり!
これぞ金狼のナワバリ!! オッサンお見事!!
・・・そしてオッサンのこの予言・・・まさかあんなカラクリがあったとは・・・!
・・・この時点ではまだ言えない・・・!
[一言]
・・・マザー、程々にね・・・(汗)
第3章番外編 スラムドッグカフェ!!
プリンセス旋風を添えて・・・
・・・始まり始まり~♪
勝って兜の緒をしめよ・・・総べて牙城を築くべし・・・!
害虫駆除のみならず、害虫を寄せ付けなくするこの徹底ぶり!
これぞ金狼のナワバリ!! オッサンお見事!!
・・・そしてオッサンのこの予言・・・まさかあんなカラクリがあったとは・・・!
・・・この時点ではまだ言えない・・・!
[一言]
・・・マザー、程々にね・・・(汗)
- 投稿者: あー
- 2021年 08月26日 19時27分
エピソード306
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時20分
[気になる点]
帽子野郎どもが気取って出てきたけど
行き当たりばったりで行動するメスガキ共に先越される魔王信奉者課とか本職としての威厳皆無ですね。
普通こういった状況で公僕のとる方針は状況関係なしに現場にいる者全てを拘束、または無力化でしょ?
何でわんわん共をそのまま素通りさせてるのですか?
わんわん騎士団がスラムドッグマートゆかりの者と知っているならなおの事捕まえるべきでしょ?
この帽子野郎、オッサンの尻尾をつかむために奔走してるって設定じゃありませんでしたか?
何で目の前の「オッサンの尻尾」を見逃すのですか?
必要と感じて天使の魔銃なんて物騒なモノ持ち込むほど気合入れてる人が?
……いくらなんでもそりゃないですよw
[一言]
何かわんわん騎士団やステンテッドの家族逃がすための都合の良い流れ作るためだけに
帽子野郎どもを無理やり登場させた感じですね。
こういう展開をやりたいならちゃんと事前に伏線のエピソード書いてください。
帽子野郎どもが気取って出てきたけど
行き当たりばったりで行動するメスガキ共に先越される魔王信奉者課とか本職としての威厳皆無ですね。
普通こういった状況で公僕のとる方針は状況関係なしに現場にいる者全てを拘束、または無力化でしょ?
何でわんわん共をそのまま素通りさせてるのですか?
わんわん騎士団がスラムドッグマートゆかりの者と知っているならなおの事捕まえるべきでしょ?
この帽子野郎、オッサンの尻尾をつかむために奔走してるって設定じゃありませんでしたか?
何で目の前の「オッサンの尻尾」を見逃すのですか?
必要と感じて天使の魔銃なんて物騒なモノ持ち込むほど気合入れてる人が?
……いくらなんでもそりゃないですよw
[一言]
何かわんわん騎士団やステンテッドの家族逃がすための都合の良い流れ作るためだけに
帽子野郎どもを無理やり登場させた感じですね。
こういう展開をやりたいならちゃんと事前に伏線のエピソード書いてください。
- 投稿者: 梵場 泥朗
- 2021年 08月26日 00時36分
エピソード802
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時20分
[良い点]
不浄の宴ある所・・・聖なる猟犬現れる・・・!
悪魔も死鬼(アンデッド)もなんのその・・・天使の歌声で灰燼に帰す・・・!
金狼の陰を追う凄腕憲兵・・・その名も天晴れ・・・
ガ ン ハ ウ ン ド ! ! !
・・・いや~やっぱり対サタニストと言えばこの人ですよね~♪ 来ると信じていたぜとっつぁん!!
人質の安全確保完了! 後は存分にやっちまえーーーーーーーーーーーー!!!
・・・ついでに相方の忠犬さんも頑張ってね♪(笑)
[気になる点]
オッサンの為にわざわざ手配したというアレとやらが気になるところ・・・。
[一言]
とっつぁん、勇者一族と戦う意志を示せば、アポくらいなら取らせてもらえるかもよ?
・・・それとパリーン先生・・・お腹を壊さないようにね・・・(汗)
不浄の宴ある所・・・聖なる猟犬現れる・・・!
悪魔も死鬼(アンデッド)もなんのその・・・天使の歌声で灰燼に帰す・・・!
金狼の陰を追う凄腕憲兵・・・その名も天晴れ・・・
ガ ン ハ ウ ン ド ! ! !
・・・いや~やっぱり対サタニストと言えばこの人ですよね~♪ 来ると信じていたぜとっつぁん!!
人質の安全確保完了! 後は存分にやっちまえーーーーーーーーーーーー!!!
・・・ついでに相方の忠犬さんも頑張ってね♪(笑)
[気になる点]
オッサンの為にわざわざ手配したというアレとやらが気になるところ・・・。
[一言]
とっつぁん、勇者一族と戦う意志を示せば、アポくらいなら取らせてもらえるかもよ?
・・・それとパリーン先生・・・お腹を壊さないようにね・・・(汗)
- 投稿者: あー
- 2021年 08月25日 20時04分
エピソード802
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時20分
[良い点]
ワンワン騎士団とお嬢からおじ様のライバルへバトンタッチやと……Σ(゜Д゜)
し、しかもニュー武器だとぉおおお!?
おじ様と対峙したときが恐ろしかぁ〜!!
おじ様、なんか対策してるのかなあ?
ううっ、気になりますね〜!!
次回は公僕コンビの無双なのか!?
楽しみでしゅ〜(≧▽≦)♪
ワンワン騎士団とお嬢からおじ様のライバルへバトンタッチやと……Σ(゜Д゜)
し、しかもニュー武器だとぉおおお!?
おじ様と対峙したときが恐ろしかぁ〜!!
おじ様、なんか対策してるのかなあ?
ううっ、気になりますね〜!!
次回は公僕コンビの無双なのか!?
楽しみでしゅ〜(≧▽≦)♪
エピソード802
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時19分
[良い点]
クーララカ バーンナップの和解は近いかな!(期待)
まあ この二人ある意味 似た者同士だったから 同族嫌悪とかしてたのかな!(笑)
さて助けに来たの わんわん騎士団かい!(笑)
そして4人目のメンバー 巫女っ子かい! ホントに わんわんですね!(ニヤリ)
さあ 偽勇者の末路も近いかな!(期待)
クーララカ バーンナップの和解は近いかな!(期待)
まあ この二人ある意味 似た者同士だったから 同族嫌悪とかしてたのかな!(笑)
さて助けに来たの わんわん騎士団かい!(笑)
そして4人目のメンバー 巫女っ子かい! ホントに わんわんですね!(ニヤリ)
さあ 偽勇者の末路も近いかな!(期待)
エピソード801
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時19分
[一言]
・・・ロアー君のその後の予想を書き忘れていたので、書かせてただきます・・・。
まず、ロアー君はまだ生きていると思います。
あの山火事は三男を現行犯逮捕させるためだけではなく、DMAなどからによる身元の特定の困難さ故、基本的に状況証拠などで身元を特定する焼死体の特性を利用して、偽りの焼死体を発見させることで、世間からも、憲兵からも、そして勇者一族からも、調勇者ジェノサイド・ロアー・ゴージャスティスは死んだと誤認させる隠ぺい工作のため。(山火事からの生還は、耐火の布で可能)
そしてロアー君が最果て支店でご丁寧にダディにロアー流ドリームボックス作戦を説明していたのは、後に逮捕されて尋問を受けるダディに、ロアーがそういうことを企んでいたと証言させることで、ハールバリーのゴージャスマートにとどめを刺し、ゴージャスマートの従業員たちにスラムドッグマートへ鞍替えさせるため。 (・・・まあ、涙を・・・ダイヤの粒を零しながらダディに語った気持ちや、最後の 「どんな人間でも、アンタは俺のオヤジだった」 という言葉は、芝居ではなく本心だと思いますがね・・・。)
そう・・・ロアー君はオッサンと繋がっていたのです・・・!
その証拠・・・と言える程の物かは定かではありませんが、第3章187話 『笑顔』 でのロアー君とデイクロウラーの会話にて
「彼に連絡しておく」
というデイクロウラーの言葉。
そして同じく189話のロアー君のセリフで
「瓶には彼の指紋がついている」
と、「奴」 ではなく 「彼」 と、オッサンを敬称で読び、そして当時のオッサンの伝説の販売を
「伝説の販売員の偉業」
と、称えている所から、この予想に行きついた次第です。
ロアー君は、オッサンこそが自分が尊敬している伝説の販売員であり、ダディこそが悪徳上司であるという真実を知り、そしてダディを最果てに飛ばしてからの商売合戦と、不死王の国ツアーで自分なりにオッサンに・・・伝説の販売員に挑戦して敗れた結果と、ヘタレ勇者の醜態と正体を見て、これからの時代において勇者は不要で、野良犬こそが必要になると判断したんじゃないでしょうか?
だからこそ、わざわざ勇者としての自分を殺し、名を変えて(出来れば顔も変えて)新たな人間として生まれ変わり、野良犬の一味・・・または同盟者としての活動を開始した。
自身が尊敬してやまない伝説の販売員が作り上げたゴージャスマートを汚す悪徳勇者たちという毒を、同じく悪徳勇者であるかつての父から受け継いだ暴言の秘伝という毒を以って制する 『暴言の執行者』 として・・・。
・・・荒唐無稽な予想かもしれません。
いや、最早願望と言っていいモノです・・・。
なぜこのような願望まがいの予想をしてしまうのか? それは・・・似ているからですよ・・・ロアー君がオッサンに・・・。
二人とも、尊敬していた人が実はとんでもない極悪人だったという、裏切られた人間じゃないですか・・・。
だから自分は、オッサン程じゃないにしろ、ロアー君の事も好きなんです・・・。
だからこそこんな予想をしてしまった・・・だからこそ今でも期待しているんです。
ロアー君が生きていて、そして野良犬の仲間として活躍することを・・・。
またあの斜に構えた冷静な態度で、ふぅ・・・と、ため息を聞かせてくれることを・・・。
・・・長くなってしまって申し訳ありません。
予想などと言いましたが、結局のところコレは自分の願いです。
そもそもこの物語はオッサン率いるスラムドッグファミリーの活躍の物語です。
なので、ロアー君がまた適役として登場しても、そもそも再登場しなくても、野良犬達の活躍が見れればいっこうに構いません。
ただどうしてもこの予想という名の願いが書きたくて、こうして今回書かせて頂きました。
これからも野良犬達の活躍を、よろしくお願いいたします♪
・・・ロアー君のその後の予想を書き忘れていたので、書かせてただきます・・・。
まず、ロアー君はまだ生きていると思います。
あの山火事は三男を現行犯逮捕させるためだけではなく、DMAなどからによる身元の特定の困難さ故、基本的に状況証拠などで身元を特定する焼死体の特性を利用して、偽りの焼死体を発見させることで、世間からも、憲兵からも、そして勇者一族からも、調勇者ジェノサイド・ロアー・ゴージャスティスは死んだと誤認させる隠ぺい工作のため。(山火事からの生還は、耐火の布で可能)
そしてロアー君が最果て支店でご丁寧にダディにロアー流ドリームボックス作戦を説明していたのは、後に逮捕されて尋問を受けるダディに、ロアーがそういうことを企んでいたと証言させることで、ハールバリーのゴージャスマートにとどめを刺し、ゴージャスマートの従業員たちにスラムドッグマートへ鞍替えさせるため。 (・・・まあ、涙を・・・ダイヤの粒を零しながらダディに語った気持ちや、最後の 「どんな人間でも、アンタは俺のオヤジだった」 という言葉は、芝居ではなく本心だと思いますがね・・・。)
そう・・・ロアー君はオッサンと繋がっていたのです・・・!
その証拠・・・と言える程の物かは定かではありませんが、第3章187話 『笑顔』 でのロアー君とデイクロウラーの会話にて
「彼に連絡しておく」
というデイクロウラーの言葉。
そして同じく189話のロアー君のセリフで
「瓶には彼の指紋がついている」
と、「奴」 ではなく 「彼」 と、オッサンを敬称で読び、そして当時のオッサンの伝説の販売を
「伝説の販売員の偉業」
と、称えている所から、この予想に行きついた次第です。
ロアー君は、オッサンこそが自分が尊敬している伝説の販売員であり、ダディこそが悪徳上司であるという真実を知り、そしてダディを最果てに飛ばしてからの商売合戦と、不死王の国ツアーで自分なりにオッサンに・・・伝説の販売員に挑戦して敗れた結果と、ヘタレ勇者の醜態と正体を見て、これからの時代において勇者は不要で、野良犬こそが必要になると判断したんじゃないでしょうか?
だからこそ、わざわざ勇者としての自分を殺し、名を変えて(出来れば顔も変えて)新たな人間として生まれ変わり、野良犬の一味・・・または同盟者としての活動を開始した。
自身が尊敬してやまない伝説の販売員が作り上げたゴージャスマートを汚す悪徳勇者たちという毒を、同じく悪徳勇者であるかつての父から受け継いだ暴言の秘伝という毒を以って制する 『暴言の執行者』 として・・・。
・・・荒唐無稽な予想かもしれません。
いや、最早願望と言っていいモノです・・・。
なぜこのような願望まがいの予想をしてしまうのか? それは・・・似ているからですよ・・・ロアー君がオッサンに・・・。
二人とも、尊敬していた人が実はとんでもない極悪人だったという、裏切られた人間じゃないですか・・・。
だから自分は、オッサン程じゃないにしろ、ロアー君の事も好きなんです・・・。
だからこそこんな予想をしてしまった・・・だからこそ今でも期待しているんです。
ロアー君が生きていて、そして野良犬の仲間として活躍することを・・・。
またあの斜に構えた冷静な態度で、ふぅ・・・と、ため息を聞かせてくれることを・・・。
・・・長くなってしまって申し訳ありません。
予想などと言いましたが、結局のところコレは自分の願いです。
そもそもこの物語はオッサン率いるスラムドッグファミリーの活躍の物語です。
なので、ロアー君がまた適役として登場しても、そもそも再登場しなくても、野良犬達の活躍が見れればいっこうに構いません。
ただどうしてもこの予想という名の願いが書きたくて、こうして今回書かせて頂きました。
これからも野良犬達の活躍を、よろしくお願いいたします♪
- 投稿者: あー
- 2021年 08月24日 21時01分
エピソード305
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時22分
[良い点]
常に鋭い読みを見せる伝説の販売員は、相変わらず自分に向けられる好意には鈍感なのであった・・・(笑)
・・・そして、マザーのこの恐るべき計画・・・!
的確にオッサン包囲網を築きあげつつある・・・!
さしものオッサンも気付く余地なし・・・! やはりマザーはオッサンの天敵や・・・!(汗)
そしてプリムラさんアンタもかい!!!
・・・オッサン・・・もうアンタ逃げられへんよ? 抱きついてくる人たちからも・・・マザーの計画からも・・・(汗)
[一言]
はい! え~これにて、ジェノサイドファミリー編の振り返り感想は終了でございます!!
この戦いは、冒険・職人・商売・教育という、このお話の要素が全て発揮された最高傑作だと思います!!
そして野良犬サイドも勇者サイドも、様々なキャラクターが生き生きしていて、なによりオッサンが思いっきり活躍していたのが本当に嬉しくて・・・!
そして最後に伝説の販売員という正体が世間に知れ渡った瞬間は本当に鳥肌が立ちましたよ・・・!(感動)
・・・まあ一言言わせて頂きますと、そのことを知った人々のセリフも書いて欲しかったんですがね・・・。(特にミスミセスのような、伝説の販売員に憧れて商人になった人たち)
煉獄で進化したオッサンの前では最早、伝説の販売員という言葉ですら役不足・・・。
かつてのジェノサイド・ファングの妄想でのダディの言葉を借りるならそう・・・
『神話の販売員』
・・・これこそが、今のオッサンに相応しい・・・!
常に鋭い読みを見せる伝説の販売員は、相変わらず自分に向けられる好意には鈍感なのであった・・・(笑)
・・・そして、マザーのこの恐るべき計画・・・!
的確にオッサン包囲網を築きあげつつある・・・!
さしものオッサンも気付く余地なし・・・! やはりマザーはオッサンの天敵や・・・!(汗)
そしてプリムラさんアンタもかい!!!
・・・オッサン・・・もうアンタ逃げられへんよ? 抱きついてくる人たちからも・・・マザーの計画からも・・・(汗)
[一言]
はい! え~これにて、ジェノサイドファミリー編の振り返り感想は終了でございます!!
この戦いは、冒険・職人・商売・教育という、このお話の要素が全て発揮された最高傑作だと思います!!
そして野良犬サイドも勇者サイドも、様々なキャラクターが生き生きしていて、なによりオッサンが思いっきり活躍していたのが本当に嬉しくて・・・!
そして最後に伝説の販売員という正体が世間に知れ渡った瞬間は本当に鳥肌が立ちましたよ・・・!(感動)
・・・まあ一言言わせて頂きますと、そのことを知った人々のセリフも書いて欲しかったんですがね・・・。(特にミスミセスのような、伝説の販売員に憧れて商人になった人たち)
煉獄で進化したオッサンの前では最早、伝説の販売員という言葉ですら役不足・・・。
かつてのジェノサイド・ファングの妄想でのダディの言葉を借りるならそう・・・
『神話の販売員』
・・・これこそが、今のオッサンに相応しい・・・!
- 投稿者: あー
- 2021年 08月23日 20時30分
エピソード305
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時16分
[良い点]
よかった・・・とっつぁんが間に合って・・・(安堵)
それにしても
『対勇者課』
・・・言い得て妙ですね♪(笑) いっそ本当にそんな課が出来て、とっつあんがそこのリーダーになったりしないかなあ・・・。
・・・そんなことはさておき、ついに・・・ついに伝説の販売員の真実が明かされる時が来た・・・!
オッサンこそが・・・ゴルドウルフ・スラムドッグこそが、真の伝説の販売員だと明かされたこの瞬間・・・!
・・・初めてココを読んだ時の自分の感動がわかりますか?
例えるならば・・・正体を隠して活躍する覆面ヒーローの正体が明かされた瞬間のような・・・!
我らお茶の間の人間だけが知っていた正体が、全ての戦いが終わり、ついに物語の人たちにも明かされた瞬間のような・・・!
いや、例えじゃない・・・正しくそれです・・・!
ココに至るまでの過程でも十分面白く、そしてその全てはそう・・・この瞬間のため・・・!
本当にお見事です・・・!
これほどの感動を、本当にありがとうございます・・・!(涙)
よかった・・・とっつぁんが間に合って・・・(安堵)
それにしても
『対勇者課』
・・・言い得て妙ですね♪(笑) いっそ本当にそんな課が出来て、とっつあんがそこのリーダーになったりしないかなあ・・・。
・・・そんなことはさておき、ついに・・・ついに伝説の販売員の真実が明かされる時が来た・・・!
オッサンこそが・・・ゴルドウルフ・スラムドッグこそが、真の伝説の販売員だと明かされたこの瞬間・・・!
・・・初めてココを読んだ時の自分の感動がわかりますか?
例えるならば・・・正体を隠して活躍する覆面ヒーローの正体が明かされた瞬間のような・・・!
我らお茶の間の人間だけが知っていた正体が、全ての戦いが終わり、ついに物語の人たちにも明かされた瞬間のような・・・!
いや、例えじゃない・・・正しくそれです・・・!
ココに至るまでの過程でも十分面白く、そしてその全てはそう・・・この瞬間のため・・・!
本当にお見事です・・・!
これほどの感動を、本当にありがとうございます・・・!(涙)
- 投稿者: あー
- 2021年 08月22日 20時22分
エピソード304
感想ありがとうございます!
- 佐藤謙羊
- 2021年 11月01日 08時16分
― 感想を書く ―