感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [207]
黒鷲機関
間抜け? 
梨花様
詰めが甘いですね。こんな事で墓穴を掘っても。 
  • 投稿者: 吉田章
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月13日 23時09分
金剛型代艦の設計図、主砲火力はそこそこ、防御と速力の源でもある機関の設計図を狙うのは、当然でしょう。
機関の馬力が高ければ、軍艦の総合力の底上げにも貢献できるから。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2025年 05月13日 18時20分
相変わらずややこしいのが王家関連の呼称。
作中でも王家なのに皇太子だったり皇族といった表現になったり結局はヨーロッパの王家となったり。
現実世界の場合、日本語訳の関係や外交上の都合もありややこしい。
王家なら王太子かと思えば亡国の王子の作品くらいでしかあまり聞かない。

最近話題のカトリックの最高権威の呼称も法皇や教皇でどう訳すかという話があったとか。
なろうなどの創作でも意図したものか間違ったのか困ることがある。
ベーシックな基準だけでないだけに困る。
  • 投稿者: ジント
  • 2025年 05月11日 00時33分
感想ありがとうございます。

とりあえず今回のデンマーク関連については、当時の官報(1930年3月20日)にガッツリ「皇太子殿下」と書いてあったのでそのまま皇太子を採用しています。
ただ、名前については「フレデリック」とありますが、Wikipedia準拠で「フレゼリク」に変更しています。
正直、作者もヨーロッパの王家関連の正式な呼称に関しては知識はないに等しいので、
その辺は大目に見ていただければ幸いです。
きれいなトロツキー
違和感半端ないわー(笑)
お上
梨花会の爺共の教育の賜物でしょうね(苦笑)。
  • 投稿者: 吉田章
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月10日 20時20分
感想ありがとうございます。

トロツキーに関しては、スターリンが真面目な正教の司祭になってしまったので仕方ない?かもしれません。
東京でスターリンと鉢合わせてバトルになったら、それはそれで面白そうですが……。
陛下の自称が「僕」なのは少し違和感があります。
年齢的にも朕もしくは俺が適切ではないかと。
  • 投稿者: 異邦人
  • 50歳~59歳
  • 2025年 05月10日 15時29分
感想ありがとうございます。

それだけお上に貫禄がついてきた、ということなのか、作者の描写の仕方が悪いのか……。
ただ、お上は既存作品の描写に引っ張られてしまっている感じがあるので、これは作者の表現の仕方が一人称とあっていないというのが適切だと思います。
父は咽頭癌により86歳で緩和ケア病棟にて逝きました。
幸いにして転移による苦痛は最期まで無かったようです。
父も主治医から言われましたけど80代となれば進行も遅いですし、手術を含む積極的な治療をしても体力の低下で余命を縮めるだけではないかと思います。章子さんは「私ならなんとか出来たのでは?」みたいな勘違いをしているようですけど医学は万能ではありません。
そもそも80代ともなれば寂しいけれど不思議ではありません。
  • 投稿者: 異邦人
  • 50歳~59歳
  • 2025年 05月05日 20時40分
感想ありがとうございます。
おっしゃる通り、医学は万能ではありません。
主人公はそれを分かっているのでしょうか、どうなのでしょうか。作者にも分かりかねるところがあります。
現代世界で医者をした経験が浅くても、転生してから40年以上は生きているのですから、
そろそろ分かっているかもしれません。
後始末は…
確かにこれ、公にしたら関係者をダース単位どころか、グロス単位で処分しなけりゃならなくなりますな。落としどころとしてはこれしかないかと。しかし、詠子様って… 本当、末恐ろしい…
黒田さん
さりげなく、梨花様への感謝と別れを告げてられるような…
金剛型代艦
これ、日本としては将来の機動部隊護衛用戦艦のプロトタイプみたいな位置づけ何でしょうけど(対空火器、山もりしてるがどいつも、この時点ですでに性能微妙なやつばかり。新型砲の開発は急務。特に機銃)、列強海軍からしたら、高速戦艦で通商破壊する気か、と疑われるでしょうね。
  • 投稿者: 吉田章
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月05日 19時24分
感想ありがとうございます。

詠子さま……本当どうしましょうかね。
これからも騒動を巻き起こす可能性は大ですが、主人公がそれを止められるだろうか……。
大切な人を偲ぶ涙の後に、新しい命を育てる笑顔。
感想ありがとうございます。

対比させたかったものが多少なりとも伝わっていたようでうれしいです。これからも精進します。
34ktで突っ込んでくる35000tの戦艦……主砲火力はいまいちだけど、高角砲は充実してるし、完全に空母の護衛と上陸支援艦砲射撃に割り切ってるのかな? 年代が下るほど使いやすくなる仕様ですね。
感想ありがとうございます。

おっしゃる通りで、完全に空母の護衛と割り切っている運用です。
ただ、軍縮条約の展開次第でこれからどうなるか……。
更新お疲れ様です。

黒田さんも余命幾ばくかもなく・・・・(TT)
作中にもある様にまだまだ医療体制が十分でない分、やれる事が少なく、未来の医療を知っているだけに章子の内心は複雑でしょうね(><)
前にも書いた先日亡くなった叔父も、緩和ケアを行いながら最後は間に合いませんでしたが眠るように息を引き取ったらしいです。
自宅や病棟に居る時は規則で『酸素吸入無』『AED無』とかで苦しみを長引かせないようにしてたようです。
黒田さんも緩和ケアの被験者として穏やかに逝く話になるのでしょうか?(TT)

次回も楽しみにしています。
  • 投稿者: HAL
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月05日 09時48分
感想ありがとうございます。

むやみやたらに寿命延長したくせに、登場人物を死なせていないツケがここに来てすごいです。
ただ、作者に描き切るだけの筆力とメンタルがないので、恐らく死亡シーンは今後もさらっと触れるだけの感じになると思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [207]
↑ページトップへ