感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5
[一言]
本来であれば博物館というのは貴重品の品質保持が第一義で、その営業で儲けが出るとか人が集まるかかどうかは本来その後のはずなんですよね。

貴重な物品などの価値を理解しない人が運営すべきものではないのでしょうね、本当ならば。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 11月13日 22時19分
水源様、ありがとうございます。

まさにその通り博物館は本来資料の収集と研究、教育機関として機能すべきなのですが、観光地のひとつに数えられている傾向はありますね。

そういった本来の目的をこの小説で扱い、博物館のあるべき姿を表現していきたいと思います。
  • 悠聡
  • 2018年 11月13日 22時40分
[良い点]
ランキングを見ていると、なにやら自分の好きそうな内容が。
読んでみたら思った通りで、非常に面白いです。

博物館の再建がどうなるのか…そのせめぎあいは楽しみです!

続きを楽しみにしております。
たんぴん様、ありがとうございます。

作者の趣味全開でいくつもりなので一般受けするかは未知数ですが、同志の心に深く刺さるような小説にしていきたいと思います。
  • 悠聡
  • 2018年 11月13日 19時31分
[一言]
今度は香川ですか。よく行きます。
楽しみに読ませて貰います。
すみこうぴ様、ありがとうございます。

香川は父の実家があり、私も小さい頃から頻繁に行ってました。
瀬戸内の雰囲気を作中で再現できるよう頑張ります。
  • 悠聡
  • 2018年 11月13日 05時57分
[一言]
うちの近所のふるさと館、丁度そんな感じです。
いつ行っても人が居ないのだけど、それがまた良い感じなんですよね。
くろねこ様、早速のご感想ありがとうございます。

作者である私自身も博物館が好きで、東京に行けば上野には必ず立ち寄ってしまいます。

とはいえ地方の小さな博物館も趣きがあり、職員が工夫を凝らした展示をしていたりと魅力にあふれています。

そういった博物館の魅力を表現したいと思い、この作品を書き始めました。
  • 悠聡
  • 2018年 11月12日 23時36分
<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ