感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
最近は廃墟に探検に行くような小学生はいなくなりましたね、昭和頃は秘密基地や山へ探検に行きました。
[気になる点]
これは大人に怒られそうですね、何とか回避できるのか。
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
最近は廃墟に探検に行くような小学生はいなくなりましたね、昭和頃は秘密基地や山へ探検に行きました。
[気になる点]
これは大人に怒られそうですね、何とか回避できるのか。
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
鰻重特盛さん、いつも感想ありがとうございます。
秘密基地作りましたねー、ビニールシートで屋根を作ったはいいけど、大雨が降って壊滅したりとか色々悔しくも楽しい思い出があります。
今回は大人達には遠慮してもらって、なんとか主人公が何事もなく他の子達を連れて帰る事ができましたね。少年名探偵の様に『薄っすらと足跡がある、ということは俺達以外にも侵入者が?』みたいに推理ごっこしてもらうのも面白かったかもですが(笑)
それでは、次回もよろしくお願いします。
秘密基地作りましたねー、ビニールシートで屋根を作ったはいいけど、大雨が降って壊滅したりとか色々悔しくも楽しい思い出があります。
今回は大人達には遠慮してもらって、なんとか主人公が何事もなく他の子達を連れて帰る事ができましたね。少年名探偵の様に『薄っすらと足跡がある、ということは俺達以外にも侵入者が?』みたいに推理ごっこしてもらうのも面白かったかもですが(笑)
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 03月04日 20時43分
[一言]
「できらぁ!」の元ネタである【スーパー食いしん坊】の連載が1982年から1987年なので知ってる男の子はいる可能性も?
>言うこと聞かない子供を連れて廃墟への引率かぁ、行きたくないなぁ……。
ご覧下さい、これが保護者脳です(笑)
>前世でくるりんぱと呼ばれていた髪型にしたり色々とアレンジを楽しんでいる。
TS生活エンジョイしてるなぁ
頑張れ保護者~
「できらぁ!」の元ネタである【スーパー食いしん坊】の連載が1982年から1987年なので知ってる男の子はいる可能性も?
>言うこと聞かない子供を連れて廃墟への引率かぁ、行きたくないなぁ……。
ご覧下さい、これが保護者脳です(笑)
>前世でくるりんぱと呼ばれていた髪型にしたり色々とアレンジを楽しんでいる。
TS生活エンジョイしてるなぁ
頑張れ保護者~
キノこネコさん、感想ありがとうございます。
あー、そう言えばそうですね。劇中ではちょうど連載が終わるかどうかぐらいなのですが、もしかしたら知ってる子もいたかもですね。
主人公が保護者風びゅーびゅーだと不快に思う人もいるかもですが、もし自分が今の状態で小学生の中に入ると多分こうなると思うんですよね(汗)
なるべく主人公にはうまく立ち回ってほしいものです。
主人公はTSしたかった人なので、きっとしてみたい髪型とかあったんでしょうね。
私も髪を伸ばしたらやってみたい髪型がいくつかあります(笑)
それでは、次回もよろしくお願いします。
あー、そう言えばそうですね。劇中ではちょうど連載が終わるかどうかぐらいなのですが、もしかしたら知ってる子もいたかもですね。
主人公が保護者風びゅーびゅーだと不快に思う人もいるかもですが、もし自分が今の状態で小学生の中に入ると多分こうなると思うんですよね(汗)
なるべく主人公にはうまく立ち回ってほしいものです。
主人公はTSしたかった人なので、きっとしてみたい髪型とかあったんでしょうね。
私も髪を伸ばしたらやってみたい髪型がいくつかあります(笑)
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 03月04日 20時39分
[一言]
主人公に自分を当てはめて読んでます、これからも頑張って……無理のない範囲で頑張って更新してください!
応援してます
主人公に自分を当てはめて読んでます、これからも頑張って……無理のない範囲で頑張って更新してください!
応援してます
ろんさん、感想ありがとうございます。
なかなか自己投影しにくい主人公だと思いますが、そう言って頂けて嬉しいです。
できる限り頑張って続けていこうと思ってますので、よかったらこれからも読んで頂けると有り難く思います。
それでは、次回もよろしくお願いします。
なかなか自己投影しにくい主人公だと思いますが、そう言って頂けて嬉しいです。
できる限り頑張って続けていこうと思ってますので、よかったらこれからも読んで頂けると有り難く思います。
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月26日 14時42分
[良い点]
初心忘れるべからず。重要ですね、慢心ダメぜったい
しかし、父親へのヘイトが中々高いですねw
[一言]
テンポも良く、楽しく読ませていただきました!続も楽しみ待ってます!
初心忘れるべからず。重要ですね、慢心ダメぜったい
しかし、父親へのヘイトが中々高いですねw
[一言]
テンポも良く、楽しく読ませていただきました!続も楽しみ待ってます!
鰻重特盛さん、いつも感想ありがとうございます。
主人公は転生前の両親へのヘイトが未だに抜けてないんでしょうね。
確かにこの父親も悪い部分は多々あるかと思いますが、昭和時代の親父さん達って大概こんな感じだった記憶も(汗)
テンポが良いと言っていただけてありがたいです。
基本主人公のモノローグで話が進んでいくので、読者さん達がダレないか心配だったものですから。
それでは、次回もよろしくお願いします。
主人公は転生前の両親へのヘイトが未だに抜けてないんでしょうね。
確かにこの父親も悪い部分は多々あるかと思いますが、昭和時代の親父さん達って大概こんな感じだった記憶も(汗)
テンポが良いと言っていただけてありがたいです。
基本主人公のモノローグで話が進んでいくので、読者さん達がダレないか心配だったものですから。
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月26日 14時41分
[気になる点]
>「わたしみたいなのがお嫁さんじゃ、まーくんがかわいそうだよ。もっとちゃんとした女の人の方がいいと思う」
簡単に結婚の約束をしがちな小学生の時点でもここまで望みがなければおばちゃん困った顔するよなあ……
すー坊の幼女界では随一といっていいほどの母性は同年代ではまさに格が違うだろうから人気を博すのは当然なのかな
是非すー坊にはこれからも母性で殴る系幼女として一層の活躍をお祈りさせていただきます。
>「わたしみたいなのがお嫁さんじゃ、まーくんがかわいそうだよ。もっとちゃんとした女の人の方がいいと思う」
簡単に結婚の約束をしがちな小学生の時点でもここまで望みがなければおばちゃん困った顔するよなあ……
すー坊の幼女界では随一といっていいほどの母性は同年代ではまさに格が違うだろうから人気を博すのは当然なのかな
是非すー坊にはこれからも母性で殴る系幼女として一層の活躍をお祈りさせていただきます。
⎳ℴ ⎷ ℯさん、感想ありがとうございます。
前回も思いましたが、名前のフォントすごいですね。
おばちゃんもきっと内心では「うそ、私の息子非モテすぎ……?」みたいな感じになってるのではないでしょうか(汗)
母性で殴ってくる幼女、一部の人の性癖にはささるかもしれませんが、大半の人には避けられそうですね(笑)
母性特化タンクの登場が待たれる……。
それでは、もしよかったら次回もよろしくお願いします。
前回も思いましたが、名前のフォントすごいですね。
おばちゃんもきっと内心では「うそ、私の息子非モテすぎ……?」みたいな感じになってるのではないでしょうか(汗)
母性で殴ってくる幼女、一部の人の性癖にはささるかもしれませんが、大半の人には避けられそうですね(笑)
母性特化タンクの登場が待たれる……。
それでは、もしよかったら次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月26日 14時38分
[良い点]
すみれがお姉さんしている点が微笑ましかった。
[一言]
今世の感覚に引きずられて、大きな男性に対する抵抗感が良く分りました。お父さんにパンチ等入れない事を願ってやみません。
すみれが独白している様に今後恋愛等のベクトルがどの様に変化するか楽しみです。
すみれがお姉さんしている点が微笑ましかった。
[一言]
今世の感覚に引きずられて、大きな男性に対する抵抗感が良く分りました。お父さんにパンチ等入れない事を願ってやみません。
すみれが独白している様に今後恋愛等のベクトルがどの様に変化するか楽しみです。
おかんさん、感想ありがとうございます。
>すみれがお姉さんしている点が微笑ましかった。
もしかしたら周りには小さな体躯の子が背伸びして他人の世話を焼いている様にも見えるかもですねー。ほっこりしてしまいます。
前世の自分と現在の体の差は、頭ではわかってても多分咄嗟だとわからなくなっちゃうんでしょうね。体感だと成人男性は3mぐらいの大男ぐらいに見えてるでしょうし(笑)
恋愛のベクトルについては、今現在まだ私の頭の中で迷子状態です(汗)
それでは、次回もよろしくお願いします。
>すみれがお姉さんしている点が微笑ましかった。
もしかしたら周りには小さな体躯の子が背伸びして他人の世話を焼いている様にも見えるかもですねー。ほっこりしてしまいます。
前世の自分と現在の体の差は、頭ではわかってても多分咄嗟だとわからなくなっちゃうんでしょうね。体感だと成人男性は3mぐらいの大男ぐらいに見えてるでしょうし(笑)
恋愛のベクトルについては、今現在まだ私の頭の中で迷子状態です(汗)
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月21日 14時08分
[一言]
> この子みたいにトイレに行きたいのを我慢してる子に気付けばトイレに連れていき、体育の授業で転んで怪我した子がいれば保健室まで同行し、算数の授業で足し算引き算がわからない子がいれば教えながら一緒に勉強する。
雨にも負けず風にも負けず…そういう人間になりたかったんでしょ?(笑)
> この子みたいにトイレに行きたいのを我慢してる子に気付けばトイレに連れていき、体育の授業で転んで怪我した子がいれば保健室まで同行し、算数の授業で足し算引き算がわからない子がいれば教えながら一緒に勉強する。
雨にも負けず風にも負けず…そういう人間になりたかったんでしょ?(笑)
キノこネコさん、感想ありがとうございます。
意識してなかったのですが、気がつけば宮沢賢治さんのパクリみたいになってますね(汗)
きっとすみれは雨にも風にも負けない子になってくれると、そう信じています。
それでは、次回も読んで頂けると嬉しいです。
意識してなかったのですが、気がつけば宮沢賢治さんのパクリみたいになってますね(汗)
きっとすみれは雨にも風にも負けない子になってくれると、そう信じています。
それでは、次回も読んで頂けると嬉しいです。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月21日 14時02分
[良い点]
ほんわかとしますね、小学1年生は平和です。
[気になる点]
なんとなく他者視点も見たくなりますね、主人公はしっかり子供の演技が出来ているのか。
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
ほんわかとしますね、小学1年生は平和です。
[気になる点]
なんとなく他者視点も見たくなりますね、主人公はしっかり子供の演技が出来ているのか。
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
鰻重特盛さん、いつも感想ありがとうございます。
他者視点は考えてはいるんですが、なかなかうまくまとまらず先送りしちゃってますね(汗)
多分しっかりし過ぎてるけど、便利だし助かるしいいやーみたいな感じで周囲の大人達は思ってるのかもです。
それでは、次回もよろしくお願いします。
他者視点は考えてはいるんですが、なかなかうまくまとまらず先送りしちゃってますね(汗)
多分しっかりし過ぎてるけど、便利だし助かるしいいやーみたいな感じで周囲の大人達は思ってるのかもです。
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月21日 13時59分
[気になる点]
>異性だからと恋愛対象を男性にする事は簡単にはできない。以前から人柄に惚れ込んで男性にも憧れにも似た感情でドキリとする事があった為、もし現世でもそういう人物に出会えた場合は男性であっても恋をする確率はゼロではないかもしれないが、現状では全く考えられない。
これはメス堕ちの伏線ととってよろしいです?
>異性だからと恋愛対象を男性にする事は簡単にはできない。以前から人柄に惚れ込んで男性にも憧れにも似た感情でドキリとする事があった為、もし現世でもそういう人物に出会えた場合は男性であっても恋をする確率はゼロではないかもしれないが、現状では全く考えられない。
これはメス堕ちの伏線ととってよろしいです?
⎳ℴ ⎷ ℯさん、感想ありがとうございます。
メス堕ちというかどうかはわかりませんが、女性として恋愛する可能性を示唆したものではあります。
少なくとも現在話の展開として考えている部分には男性との恋愛はないのですが(すみれ主観)、そこからどう転ぶかは私にもまだわからないので(汗)
もしよかったら、次回以降も読んで頂けると嬉しいです。
メス堕ちというかどうかはわかりませんが、女性として恋愛する可能性を示唆したものではあります。
少なくとも現在話の展開として考えている部分には男性との恋愛はないのですが(すみれ主観)、そこからどう転ぶかは私にもまだわからないので(汗)
もしよかったら、次回以降も読んで頂けると嬉しいです。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月21日 13時57分
[良い点]
勉強は重要。やり直し人生を楽しむ上で勉強は外せませんからね、頑張らなければ。
[気になる点]
勉強が出来すぎると、また姉との関係が…………。
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
勉強は重要。やり直し人生を楽しむ上で勉強は外せませんからね、頑張らなければ。
[気になる点]
勉強が出来すぎると、また姉との関係が…………。
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
鰻重特盛さん、いつも感想ありがとうございます。
学ぶって大事ですよね、歳を重ねるごとにその大事さが身にしみます。
月子さんが劣等感を抱きそうですよね、果たしてどうなるか。
それでは、次回もよろしくお願いします。
学ぶって大事ですよね、歳を重ねるごとにその大事さが身にしみます。
月子さんが劣等感を抱きそうですよね、果たしてどうなるか。
それでは、次回もよろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2019年 02月14日 20時50分
感想を書く場合はログインしてください。