感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 101 102 103 104 105 106
[良い点]
TS逆行は良いですね(趣味)
主人公を逆行させた「声」は何者なのか気になりますし、TSならではのイベントも楽しみですね!
[気になる点]
直近の問題である姉との関係改善をどうするのか、気になります!
[一言]
ランキングから来ました!とても楽しく読ませていただきました!続きも楽しみに待ってます!
鰻重特盛さん、感想ありがとうございます。


>TS逆行は良いですね(趣味)
男→女のTS作品が好きでずっと色んな作品をROMってきました、同志ですね!
自分が書くにあたって、やっぱりTS物が書きたいと強く思いこの作品が生まれました。


姉との関係については、しばらく尾を引きます。元々幼女には荷が重い問題ですしね(汗)
両親にがんばってなんとかしてほしい、が正直な作者の気持ちです。


亀更新ですがこれからも頑張って書いていきたいと思ってますので、お付き合い頂ければ幸いです。
[気になる点]
すみません、1話読ませていただきましたが、赤ちゃんに寝返りをうてるだけの筋力はないかなと思います。それに、赤ちゃんがうつ伏せになるのはとても危険なので、親御さんは血相変えて飛んでくるところかなと。
[一言]
あまりTS転生は読まないタイプですが、ブクマしました。これからも頑張ってください。
  • 投稿者: 薩摩路快速
  • 15歳~17歳 男性
  • 2019年 01月21日 05時57分
茄子元さん、感想ありがとうございます。


>赤ちゃんに寝返りをうてるだけの筋力はないかなと思います
そうですね、生まれたての赤ちゃんなどは無理ですよね。
主人公の松田氏の意識が目覚めたのは1歳3か月頃なので寝返りは打てる様になってます。
うつぶせ寝も怖いですよね、突然死とかもありますし。


>ブクマしました。これからも頑張ってください。
ありがとうございます、マイペースな亀更新ですがこれからもお付き合い頂ければ幸いです。
[良い点]
TS好きなので小説情報に【残酷な描写あり 日常 TS 昭和】のタグがあること。
39歳からの転生?だと昭和期は小学生までかな?中高は平成前期の区間?
当時の服装から流行りものを何処まで組むのか、又、平行世界(パラレルワールド)になるから別の歴史
(世の中の流れ)になるのか楽しみです!
[気になる点]
①逆行及び性別も変化することによって、バタフライ効果やタイムパラドックスが起きる可能性があります。
その結果、大きく世の歴史が変わる可能性もあれば・・・

Ⅰその時に死ぬ予定の無い者が死んだり、その逆もしかり
Ⅱ学校へ進学できた者が出来なくなる、その逆もしかり
Ⅲ付き合うはずの者が付き合わず、結婚も無くなったり。その逆もしかり・・・子孫(子の生誕、存在に関わる)
Ⅳ消費の流れが変わり、流通経済が変化する可能性もある
Ⅴ一個人の変化から枝分かれて、全体に無数の可能性が出来る

世の理だが、幸せになる者が不幸せになるかも知れない。その逆もしかり・・・

②男性から女性へのTSですが、赤ん坊の頃からなのか。其れとも小学生とかからなのか・・・
そもそも女性体の主人公の世界、元の世界と別の可能性の世界だと思いますが・・・
本来普通に女性として生まれてきた可能性の主人公はどうなってしまうのか・・・
男性だった松田圭史が入ることによって、元々女性で生まれて来るその世界の主人公?
の魂といったモノは消滅!?

③男性から女性とのことで、服装から下着、所作、感覚の違い、男性社会から女性社会に変わる事の違い。
ムダ毛処理や毎日のスキンケア、生理や男性と女性の嗅覚の違い
男性は女性よりも皮脂の関係で頭皮などに臭いが出やすく、女性視点からだと嫌な臭い。
この小説の時代設定だと、小中の頃は間違いなく女性の体操着はブルマ、水着も
現代の物と違うスクール水着と云われるもの。
男性社会のいじめ内容と、女性社会のいじめ内容の違い。
昭和後期から平成前期(学生の時期)ならば不良といったヤンキーやチーマーといった者がいる時期。
男性時にできたことが女性ではできないこと。その逆もしかり
例)夜中コンビニに男性なら一人で歩いて行けても、女性だと男性よりも危険度が高くなるなど・・・
昭和後期ならば少年ジャンプ全盛期だが、女性だと・・・ファッションやアイドル方面!?
どの世代にも言えることですけれど、異質な存在は難しいですよ。女性は集団(グループ作りやすいから)
オタクといった者は、今でさえ一応?人権はありますが・・・この作品の昭和後期や平成前期は
人権などなく、忌み嫌われた存在
女性と男性の遊ぶ内容も違う(ゲームや買い物etc・・・


上記の事に関しての心の葛藤描写はあるのかないのか・・・


プロローグ
>可愛い服を選んだり、色とりどりの下着の中から気に入る物を探したりするのがすごく楽しかったんだ。

作者さんは可愛い系が好きなのかな?私は綺麗・格好いい系が好きですw
男性はスーツや革靴、良い腕時計などを身に着けると気が張りピリッとしますよね。
女性はメイクだったり下着とかでも気分が変わるものです。

>髪をリボンで結んだりすると胸が高鳴った。
小学生までならわかりますが、中学生でリボンとか・・・ないよ。
大人っぽくいくはずだし、ヘアゴムやシュシュかな?
[一言]
今後が楽しみです!
主人公が女性となって何をしたいのか、勉強から部活動・恋愛、就職(職人・飲食といった専門職
~企業~専業主婦などなど)
男性女性限らず、背筋が伸びた人はカッコ良く綺麗に見えます。
幼い頃から猫背にならないよう、バレエや弓道・競技ダンスなどをやると
背筋が伸びて体のバランスも良く良いかなと思います。
主人公が39歳ならわかると思いますが、若い時期よりも年齢を重ねていく時が本当のスタートですよね。
女性の30歳↑って男性よりも大変かもしれません。

人生って楽しいことも多々あるけれど、無意味に年齢を重ねる辛さは・・・主人公は分かるはず。

歳を重ねる喜びが持てる人に、主人公が鳴ってくれると良いなぁ~と思います。
応援してますよ~
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月19日 21時01分
管理
barista/ciaoさん、感想ありがとうございます。
まだプロローグしか投稿していなかったのに、嬉しかったです。


①については当然起こり得る事ですよね、良い事悪い事含めてどうなっていくのか、私自身も楽しみであり不安でもあります。

②は今日投稿した話を見て頂ければわかるのですが、意識の目覚めが約1歳3か月からで話の本格的な開始は4歳からとしました。
ただまだ全然話の本筋は進められていないので、サクサク先に行ければなぁと思っています。

③の部分はこれから先を楽しみにしてもらえればと思います。

あとリボンについてですが、私も松田氏と同年代なのですが、普通に女子はリボン装備してましたよ。おそらくドが付く程の田舎だったからだと思いますが(汗)

主人公の松田氏がどういう女性になっていくのか、これからも遅いペースですが書いていければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

[1] << Back 101 102 103 104 105 106
↑ページトップへ