感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 Next >> [35]
[一言]
魔法省っていうからお役所みたいに感じるけど、実質的には教会なんだな、これ…
宗教は厄介だからなぁ…
  • 投稿者: ななし
  • 2019年 04月30日 02時15分
はい、中身は教会、つまりは宗教組織のようになっているのが実情です。
[良い点]
やっぱり王様との会話が1番落ち着きますねぇ...パパンは癒し枠(笑)
  • 投稿者: 隼烏
  • 2019年 04月29日 22時41分
陛下と喋らせてる時が楽しいのは作者も思っています。癒し枠ですね……。
[良い点]
テンプレと見せかけてからの意外性
キャラ同士の掛け合い
ストーリー、心情に裏付けられた百合
[一言]
全く照れないユフィさんつよい

百合百合しいシーンは何回も読み返すくらいツボです
続きも楽しみにしてます
  • 投稿者: 名無し
  • 2019年 04月26日 23時26分
感想ありがとうございます。自分なりにテンプレを踏まえながら書きたいものを書かせて頂いております。

ユフィはなんというか、恐らく無邪気で素直なんだと思います。なのでストレートに行く事が多いのかと。
キャラの魅力は伝わってるのであれば作者としても嬉しい限りです。これからも楽しみにして頂ければ幸いです。
[良い点]
つい先日から読み始めまして、第3章の終わり、そして幕間まで一気に読ませていただきました。
とても面白かったです。

自分の心を騙してナアナアで生きていくことって、案外難しいことだったりしますね。
特に若いうちは、頭で理解していても心が納得しなかったり。
でもケンカしたりワガママ言ったりして、不満を吐き出せるうちに吐き出すことは、けっして悪いばかりじゃないでしょうね。
高位貴族や権力がある者だと、なかなか出来ないことでもありますが。

やってみてダメだったなら諦めることもできます。
心にオリが溜まらないように、出来るだけ、そう望むだけ登場人物達が頑張れることを祈ります。
次章からも楽しみにしております。
  • 投稿者: 江布院
  • 2019年 04月24日 22時40分
一気に読んで頂き、感想まで頂けて大変嬉しく思います。

青春の悩みと言えばそうなのですが、王家や貴族の事情も絡んでなかなか素直に言えない、言う事が許されない彼等ですが、だからこそ得られるものもあると願いたいです。

今後も楽しんで頂けるような作品が書けるように頑張りたいと思います。
[良い点]
戦闘シーンの疾走感も祭りのシーンのガチャガチャ感もテンポが良くて楽しかったです!
[一言]
ユフィ、なんと大胆な!キマシタワー!(n‘∀‘)η゜・*゜・*
  • 投稿者: 隼烏
  • 2019年 04月18日 22時49分
感想ありがとうございます。第3章で書きたかった事は作者としても書けたと思うので気に入って頂けたなら幸いです。
[一言]
女王になったとしても、次代に王位を継承したらあっさり再登録しそう(笑)
  • 投稿者: 隼烏
  • 2019年 04月17日 22時38分
アニスフィアが冒険者をやってるのは素材が安く手に入るからという理由だったので戻るかと言われると微妙ですが、登録だけならちゃっかりしてそうですね……。
[一言]
こ難しいことは置いておいて、ただただ幸せになってほしい...
  • 投稿者: 隼烏
  • 2019年 04月15日 08時02分
幸せになる為に頑張って欲しいと作者も思います。
[良い点]
「それ本気で言っておる?」この言葉が既にツッコミなのですよパパン(笑)

[気になる点]
お心が張れぬというのならば→お心が晴れぬというのならば、ではないかと
[一言]
今回も楽しかったです!
やはりこの2人の親子漫才は面白い!(笑)
  • 投稿者: 隼烏
  • 2019年 04月14日 21時26分
感想、ご指摘ありがとうございます。
作者もアニスフィアとオルファンスは会話が弾むので並べて書いてると楽しいですね。
[一言]
ユフィはアニスに助けられた日から時間をかけて相手を特別な存在だと認めていったけど
アニスにとってもユフィが特別な存在になった回でしたね
しかも今は受け止めきれず、手放しに喜べないというのがまた・・!
二人の繊細な関係性に惚れ込みます
本当に素敵な回だったので思わず書き込まずにはいられませんでしたw
アニスフィアにとって守るべき者、保護してくれる人はいても並び立ってくれる人はいなかったのが大きな要因ですね。
これから王位継承権も含めて、二人の関係も少しずつ変化していくかと思います。良ければこのまま楽しんで頂ければ幸いにございます。
[良い点]
これは……ほぼほぼプロポーズなのではッ!?
この愛の重さが心地良くなったなら結婚不可避ですね。
実質、その通りかと思います。本人達は意識してないでしょうけども。
[1] << Back 31 32 33 34 35 Next >> [35]
↑ページトップへ