感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
勇気を出して良かったじゃないですか!
[一言]
沢山感想が書かれたようですが、大事なのはとにかく
『人の話を理解すること』です。
その上で、何が自分にとって有益なのかどうか判断してください。

中には、聞きたくないような意見ありましょう
今、それを受け入れられなくても、心の隅にとめておいてください

いつかきっと、あなたの役に立つ日が来ると思います。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 04月23日 20時25分
管理
感想ありがとうございます。

本当に、勇気を出して良かったです。件の作品にも感想や意見、ご指導をいただきまして感激です。
今のところ受け入れがたいものはありません。元々どんなものでも意見がほしかったので今の状況は本当に嬉しい限りです。
皆様の意見を取り入れ、作品を良い方向に持っていけるよう加筆改稿中です。

読んでくださってありがとうございました。
[一言]
まさに魂の叫びでしたね。
なろうはブクマ0がごろごろいる魔境、確かにおっしゃる通りです。
感想と言っても、本当に簡単な「面白かった」「つまらなかった」だけでもいい、というお気持ちよく分かります。

とはいえ最近、とても無礼な物言いの感想が来て心が折れそうな気分にさせられた身として、「ないならないでも、お一人のブクマでも書けばいいんだよね」と思うようになりました。
たくさん読まれるというのは、それだけ「変な人」も読みに来るリスクを冒すということでもあり……。

それはそうと、3年も温められたストーリー、気になります。後程うかがわせていただきますね。
ご執筆、どうぞ頑張ってくださいませ^^
感想ありがとうございます。

感想への覚悟はしているつもりです。だからこその制限無しですから。でもやはり少し怖いですよね。

このエッセイを書いたときは、荒れた心のままに悔しさと怒りで書き殴るように投稿してしまいましたが、今ではそうして良かったかもしれないと思っています。
様々な温かいお言葉や、ご指導をいただけました。本当に嬉しいです。

読んでくださってありがとうございました。
[一言]
こんばんは。底辺作家です。

私も読者さまの反応の薄さには、泣きたくなる事もしばしばありました。『これでどーだぁ!』と、会心のエピソードを投稿した日も、『感想は作者の糧となります。それだけで全て報われるのです。どうか一言でも声を聞かせて下さい』と、あとがきで泣き落とした時も。

読者さまのリアクションはありませんでした。

次でエンディングだよ? 終わっちゃうよ? 本当に読んでくれてるの? とヤケになり最終話を予定より早く、投げ捨てるように投稿しました。

160話、約半年の連載作品を『完結』設定する際は、指が震えたものです。読者さまの反応を待つ事が怖く、その日は早く寝てしまいました。

次の日の朝、何件ものレビュー、ボリュームのあるたくさんの感想や評価に、寝起きで涙が止まりませんでした。『ずっと最初から読んでました』『続編を待っています』『大好きな作品です』。

『完結』は良いものですよ! なんでもっと早く、一言でも声を聞かせてくれなかったのか。確かに思いました。でも、最後の最後で、私は特大のプレゼントを貰う事が出来ました。

諦めないで下さい。目指すエンディングがあるならば、そこまでたどり着いて下さい。投稿してすぐに読んで下さる方は『更新通知』を設定している、続きを楽しみに待っている方です。

負けないで下さい。『完結したら評価しよう』『完結したら感想を書こう』。そう思っている読者さまが、必ずいるはずです。

お互い、良いものを、自分を納得させる作品を目指して頑張りましょう!

暑苦しいコメント、失礼致しました。


感想ありがとうございます。

完結後のビッグなプレゼントですか………160話はすごいですね。私もそこそこ長い作品になる予定なのでドキドキして頑張ろうと思います。
暖かく、背を押してくださる感想、ありがとうございました。

読んでくださってありがとうございました。
[一言]
私は小説というものを“あてのない手紙”だと認識しています。
名前も顔も分からない人に自分の思いを綴り、ただひたすらに手紙を送り続ける行為そのものだと思っています。
レスポンスがあるのは当然嬉しい。けれど、いつ来るのかは分からない。自分の手紙がいつ届くのかすら分からないのです。
それを当てにするという言い方は少々あれですが、そんな不確かなものを求めて、支えにして、果たしてそれが自分の為になるのかと考えてみてほしい。

人を信じる時、根拠や論理は補助でしかなく、芯となるのは勇気であるのと同じように、何事にも支えにしなければならないもの、支えに適したものというのが必ずあります。
支えを間違えれば簡単に折れ、修復してもまた折れてを繰り返し、際の河原で石を積むかの如く時間を浪費し続けます。
あなたが心の支えにすべきものはなんなのか。それをじっくり、考えてみてほしい。
  • 投稿者: ぶとう
  • 2019年 04月23日 09時48分
感想ありがとうございます。

心にしみました、ゆっくり考えます。
“あてのない手紙”とは素敵な言葉ですね。でもどこか寂しいです。
自分の支え、探します。暖かなお言葉に感謝です。

読んでくださってありがとうございました。
[一言]
他の方も書いておりますが、まずは御自身から他作家様の作品に感想を書きましょう。
そうすれば、感想を書くことの大変さが分かる筈です。

自作品をしっかりと書く事も重要ですが、まずはこのなろうで他作家様がどんな活動をされているか、それをまず知る事をお勧めします。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 04月22日 22時52分
管理
感想ありがとうございます。

返信したつもりが出来てませんでした。申し訳ありません。たくさんのご意見をいただいたのでてんてこまいになっていました。

他所様の作品に感想を書くことは実際にやっています。確かに大変ですが、書き手側なので是非送りたいと思って実践しています。

読んでくださってありがとうございました。
[良い点]
おじゃまします

欲が出てきちゃったこと正直におっしゃっているのがとても好印象でした

わたしは元ROMなのですが、その観点からちょっとだけかかせてください

そもそも、ROMの人間て「感想書く」という感覚がないんです

書店で本を買い求めて読むとして、続刊があるかまた書店に足を運ぶことはあれど、作者の方に「おもしろかったです!続きはいつですか?」って手紙書く方って一握りですよね

web小説はインスタントな娯楽なので、さらにその傾向って強いと思うんです
なのでお願いなのですが、「スルーされた」と思わないで欲しいんです

「スルーした」と、ROMはそもそも思っていません
なぜなら、感想を書くのは自分ではない誰か…作家さんにファンレターを積極的に出すような、行動力と熱意がある他の誰か、だと思っているんです

なので、まったく悪気もありません
でも、続きがよみたくて再訪問するあなたのファンです


といいつつ…わたし以外の感想が全然かかれない大好きな作家さんの作品について、先日ちょっとキレまして、ほかの読んでる方に「感想かけや」という活動報告などあげました


たいへんお気持ちわかります
ただ、ROMは自分の影響力を理解していないあなたのファンだ、ということを知っておいていただければな、と思いました
[気になる点]
御作きになります、のちほど伺います
[一言]
つれづれと失礼しました
感想、ご意見ありがとうございます。

なるほど、そもそも「スルーした」と思っていないのですね………それは悪いことを言ってしまいましたか。
再訪問してくださるだけありがたい、そう思うことにします。

何卒お手柔らかにお願い致します。

読んでくださってありがとうございました。
[一言]
初めまして。感想欄、お邪魔いたします。

私も、作者側の人間(しかも見事なまでに底辺!)なので、お気持ちよくわかります。
それを大前提に、感想を書く読者側の意見を述べさせて頂きますね。

私は、自分の好みに合った作品に感想を残すことがあります。
今まで感想を書いた作品は、すべて面識の無い作者様のものばかりです。

すっっっっっっっごく勇気いります(笑)
ネット上とはいえ、よそ様の所にお邪魔するわけですから。
もちろん、この感想も勇気を振り絞りました。

作家側が、いつでもウェルカム!状態でも、読者側は意外と尻込みしていたりします。
「熱意が過ぎて引かれたらどうしよう……」とか、
「(そんなつもりなくても)失礼なこと言って不快にさせたらどうしよう……」とか。

なので、読者のそんなデリケートな所もわかってあげてください。


それと、また別の話なのですが、感想を書いてみると不思議なことに、私が感想第一号ってこと、結構あるんです。お話がこんなに面白いのに、それまで感想ゼロ!ってことがあるんです。

「感想が欲しい」「感想が無くてつらい」という根本には、「自分(の作品)が認められてないのでは」といった思考があるのだと思います。(的違いなこと言ってたらごめんなさい……)

でも、『感想が無い=認められてないorつまらない』ではないのです。

ふとんねこ様の望む、感想を通じて交流を……には、また別の努力が必要かもしれませんが、少なくともあなたの作品が好きだという人、認めてくれる人は必ずいますよ。もしくは現れます。

あと、感想も評価も完結してから……って方、結構いますよ!
私もよくします(*´∀`*)ノ
なので今は、完結を目指して楽しく書き続けるのが1番かと。
楽しみながら、すてきなお話を創りあげてください。

最後に、
私は……の場合なのですが、感想を一言だけ、ということはしません。楽しませて頂いた作品には、たくさん伝えたい事があるのでどうしても長文になってしまいます(^-^;
これも感想がなかなか出回らない理由なのかなーなんて思っております。
こんな人間もいると知ってもらえると嬉しいです( ´艸`)

長々と失礼しました-!
感想、ご意見ありがとうございます。

感想を書く側の意見。普段から私が感想を書くときは作者側の心持ちで書いているので、思い至らないのでしょうか。
『感想が無い=認められてないorつまらない』ではないことは理解しています。ただ、今回のエッセイでは「感想、意見を欲しいとはっきり明言した」にも拘らず、いただけなかったということで………実力不足が心にしみます。

ここまで考えて感想を書いてくださる貴方様のような人はとても素敵な人です。
読んでくださってありがとうございました。
[一言]
新着から来ました。

感想が欲しい気持ち、よーーーーっくわかります。

そこで提案なのですが、ふとんねこ様ご自身が「面白い」とか「共感できる」とか思った作品に、感想を書いてみてはいかがでしょう?
エッセイに書かれている通り、作者も人間です。
感想をもらった相手に感想をお返しする方は、少なからずいらっしゃいます。

いきなり感想を書くのはハードルが高いようなら、お気に入り登録も有効です。
こちらが勝手に登録しても、登録し返してくれる方もいらっしゃいます。
自分をお気に入りに入れてくれている方の作品になら、感想を書きやすいかと思います。

小説家になろうにもSNS的な面はあります。
交流の輪を広げることも考えてみたらいかがでしょう。
ブクマや評価も気がついたら増えるようになるかもです。
感想、助言ありがとうございます。

感想書き、一応頑張っています。
ただ、自分の小説を書くのにいっぱいいっぱいで他の方々の作品を読む暇が、という感じです………
もっと頑張ります。

読んでくださってありがとうございます。
[一言]
どうもこんにちは。
いきなりですみません。笑
私も思ったことあります。笑 めっちゃ分ります。
pv伸びないわ、評価は低いわ、ブクマ少ないわ……もう泣けてきます。笑笑
お互い、頑張りましょう‼️笑
  • 投稿者: 星月夕日
  • 女性
  • 2019年 04月22日 14時08分
感想ありがとうございます。

はい、泣けてきまして、一周回って怒って吐いて………
書くって大変ですよね。
本当に、お互い頑張りましょう。

読んでくださってありがとうございました。
[一言]
>3年も設定を練り続けた。楽しく書けている。一応面白いんじゃないか、とも考えていた。

どの作品?
俺プロ志望だけど、クソマジメに感想やろうか?
3年設定を練り続けたような作品なら、そりゃほしかろう。
なにを言われても平気なら、真剣に感想やるけど、どうする
感想ありがとうございます。

他へ寄り道することなく書き続けている、一つだけの作品です。このエッセイが二作目で。
プロ志望………立派ですね。頑張ってください。そんなお方の時間を割いていただいても構わないのでしょうか。
内容的に恐らく女性向けなのでストレスになってしまうかもしれません。ちょっと気持ち悪いかもしれません。女性が書く男は気持ち悪い、という話を聞いたことがあるので。
始めてから反応をほとんど得られなかったので、文章がガタガタで、しかも1話1話が短いです。
エッセイで吐きすぎて、今弱気ですから、言い訳ばかりですね………すみません。

………はい。キリッとしようと思います。
女性向けを、恐らく男性であろう貴方様に投げつけるのは怖いですが………よろしくお願い致します。
『銀星と黒翼』https://ncode.syosetu.com/n7513fg/
どんな感想でも、受け止める覚悟です。作品を良くするために、ご協力お願い致します。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ