感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [166]
[一言]
無事に弟・妹が生まれてある程度大きくなって「お姉ちゃんと結婚する~!」
なんて言われたらフローラのデレデレが止まらないな
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月20日 04時19分
 感想ありがとうございます。

 フローラ様は両親以上に弟妹を甘やかしまくるでしょうね。駄目な弟妹に育ててしまう可能性も!?
[一言]
転封って考えはこの時代にはないのかな?
カーン領の近所か、せめて港のある領地に配置換えして貰えば解決だし、
王様も頭の痛い公爵派閥の押さえ込みにカーン派閥が使えるとなれば
協力も吝かではないと思うけど…
  • 投稿者: Phiy
  • 2020年 07月19日 22時20分
 感想ありがとうございます。

 解決策の一案として転封はあり得ます。本編ではまだ出てませんが、そういう解決案も考えられますが、例えば「先祖伝来の領地が~」とか「今まで発展させ共に栄えてきた領地を~」とか、そんな簡単に同等程度の広さの領地に引っ越したから文句ありませんとはいかない面もありますよね。
[一言]
マリアさんが、何事もなく実家に帰れてて良かったけど、高齢出産だからまだまだ安心できないのが辛い所…。何事も無ければ良いが…。

そして、何やら教会とガチバトルするフラグが立ってきたぞ…。出産の関連で一悶着起こりそう…なのかな…。
 感想ありがとうございます。

 お母様は案外ケロッと産んでしまう可能性も……。

 教会は治療とかを独占しているので、当然それと利害が衝突する相手とは争いになりますよね。
[良い点]
エミッヒ遠い目をしてそうw
[一言]
クリスタ、ただのプライドの高い貴族じゃなくて柔軟に対応できる兄で良かったね!
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月19日 06時38分
 感想ありがとうございます。

 お父様のカールも割とすぐに現実を受け入れてましたし、ラインゲン家がそういう家系でそういう教育だったんでしょうね。
[良い点]
その目で見たものをきちんと判断できる時点で有能な部類
世界が広がって良かったですね
 感想ありがとうございます。

 「僕はそんなもの認めない!」とか言う奴よりはよほど現実主義ですね。認めた上で受け止めて考えられるのは確かにそれだけでも有能かもしれません。
[一言]
エミッヒさんって、結構有能なんじゃないかな。
今までの習わしで視野が狭かっただけで、好奇心旺盛な所や知見を広げようと行動する所など、領主の後継者としてするべき所はしているからね。
あと、下手なプライドで意固地になったりせず、臨機応変に対応できそうな所が良いね。
 感想ありがとうございます。

 偏見とか意固地はあまりないようですね。どちらかと言えば学者肌というか好奇心旺盛というか……。事実は事実と認めて考えるようなタイプではありそうです。
[一言]
これでカーザース領の屋敷やカーン領を見たらどんな感想が出るか楽しみですねw
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月18日 18時52分
 感想ありがとうございます。

 大して驚いてないように感じられるかもしれませんが、エミッヒさんは相当驚きました。ただ驚きより好奇心や探究心の方がもっと強かったという感じです。
[一言]
エミッヒさんがお馬鹿な人物でなくてよかった
  • 投稿者: コリン
  • 2020年 07月17日 22時35分
 感想ありがとうございます。

 まぁエミッヒでなくともあれこれ見せられたら流石に言い訳もしようがないレベルで認めざるを得ないんでしょうけど……、中にはそれでも認めようとしない人もいるでしょうしね。それが認められるだけでも大したものということで。
[良い点]
エミッヒさん、視野が広がって良かったねwww。
[一言]
当たり前だけど、やっぱり現代社会と違って情報の伝達が稚拙だから、収集するのが大変だよね~。
ちょっとした事でも、知らないだけで取り返しが付かなくなる可能性があるから、情報網がいかに重要なのかが分かるわ。
 感想ありがとうございます。

 全てをわかっているつもりで……、自分の方が世間知らずでした!

 昔だと近い地域でも情報が伝わるまでに何年、何十年とかかってたりしますしね。
[良い点]
ほほう、性獣(゜ω゜)
[一言]
エレオノーレ様に毎回課題を出せば結婚する頃には立派な淑女になっているのでは(゜ω゜)!
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月17日 16時10分
 感想ありがとうございます。

 もしかしたら何か宿題とかも出してるかもしれませんね。ただ基本的な躾や教育は王家がしてるでしょうし、あまりフローラ様が口出しするのも……、と思って控えているのかもしれません。
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [166]
↑ページトップへ