感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [22]
[一言]
クロックアッパーだか、バーストリンカーだか
戦闘民族高町家並みの能力に目覚めたら、そりゃあ厨二病が再発して
イキってヒャッハーしたくなるのは理解できる。が。
油断して、足元掬われんじゃねえぞ、オッサン。
  • 投稿者: RayStinger
  • 2020年 03月15日 06時26分
コメントありがとうございます。

自重します!
いや、大事な所で足元掬われたらマジでシャレにならないですからね……。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 03月15日 13時00分
[気になる点]
更新ありがとうございます。
面白いんですが、おっさんのセリフがちょっと気持ち悪いです。
コメントありがとうございます。

はい、作者が調子にのりました。
以降、出来るだけ自重します。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 03月14日 10時18分
[一言]
ピピニーデンとビルケナウの様な、派手な活躍を期待しています。
コメントありがとうございます。

そ、それは爆死フラグとしか(笑)
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 03月02日 20時45分
[良い点]
どちらも見切りが早い
さすがずっと戦争している世界だけあって
指揮官は有能だな
[気になる点]
戦艦や巡洋艦の空き利用してそれなりの数の航空隊も回収するから空母は落とせても3割は残りそう
だけじゃなく交戦データや一部残骸回収されたら
技術研究に利用されてしまうかもね
数年かかるだろうけれど
[一言]
共和国首脳陣にとっての戦略勝利はランドロッサ要塞じゃなくて
あくまでも対帝国戦で相手より進んだ技術の確保だから
旧式鑑の囮艦隊ですらデータの宝庫なので
そこを見落としているから
時間与えると 準アスローン級 位のがゆくゆくは出てくるかもしれませんね
コメントありがとうございます。

指揮官として、やはり引き際を間違える訳にはいきませんので。とは言え、退けない時もありますが…。

要塞の技術は、過去の技術だけど今よりも上と言う不思議なものです。ですので、残骸でも手に入れて解析出来れば、相応の技術的な発展は起こり得ます。

バラフライ効果ではありませんが、一馬達の介入が結果的に星系内での技術革新に繋がっていくのは必定となります。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月29日 21時07分
[気になる点]
思考爆雷は、機雷ではないのですか?

爆雷=艦船から投下
機雷=設置して接近等に反応して爆発

なイメージなのですが。
  • 投稿者: navi
  • 2020年 02月27日 23時07分
コメントありがとうございます。

仰る通り、一般的には思考爆雷ではなく、思考機雷が正解です。
ただ、本作では作者の好きな某SF作品の影響で、機雷では無く爆雷表記を使用しております。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月28日 16時52分
[良い点]
さあ武装テロリストが正規雇いになるための闘いが始まる
コメントありがとうございます。

一馬達に取って、大義名分を得るために非常に重要な戦いの始まりです。
テロリストを卒業します!
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月26日 20時20分
[気になる点]
地球の国際法では、戦闘に関わる機材人員は、どこの国に属するかを明示してある必要があります。他国の軍隊や民間と誤認するような偽装は、国際法違反となります。
トロイの木馬を再現するにしても。小惑星などに偽装して見つからないように接近して攻撃…ならともかく。味方に扮して接近は、現実の地球での戦闘としてはアウトです。
戦争だからルールが無いでもいいのですが。なぜ戦争にもルールが必要なのか?あたりも考慮した方が良いのでは無いかと思います。

今回のトロイの木馬は、大戦中の「Qシップ」が近いと思いますが。この場合、所属不明→攻撃直前に軍艦旗掲揚 という手段で国際法違反を回避しています(正直これもどうかと思いますが)。
コメントありがとうございます。

前提として、一馬達がいる星系にも戦争・紛争におけるルールは存在します。ですが、これはあくまで国家間の正当な戦争について定めている物に過ぎず、一馬達の様な特定国家に縛られない立場・組織の場合は、これに従う義務はありません。逆に言えば、いざと言う時にそのルールによって守られると言う事も当然ながらありませんが……。

ただ、今後一馬達がフォラフ自治国家からの要請により対共和国を想定した軍事行動を起こす場合には、これらの法による縛りを受ける事となります。ですので、今回の様な戦法を取れるのは今回が最初で最後と言う事になります。



  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月21日 19時55分
[一言]
おお、誘導砲弾。漫画エグザク〇ンを思い出す。
たしか砲弾が変形つつ進路変更し、惑星の裏側からでも
質量兵器として狙撃していたぞ。宇宙空間ならノズルか?
ロマンだね~
コメントありがとうございます。

すみません、返信が出来ていなかったようで。

ロマン兵器。やはりSF作品には欠かせないかなと。
今後もロマン兵器は出ますので、お楽しみに。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 05月31日 14時38分
[良い点]
少しづつ戦力が上がっていく点はこのまま維持して欲しいと思う
[気になる点]
オッサン言い過ぎ。ちょっとしつこすぎるかな。なんとゆうか、主人公の年齢と読み手の年齢が近いせいか、自分のことをディスられているようで毎回不快な思いをする。
自虐ネタのキャラ付けをしているのは理解しているがあまり気持ちのいいものでは無い。
もし、作者様が障害者で作品中であまりにも障害についてしつこく自虐ネタを重ねられたらどう思いますか?
このような意見もあることを理解して頂きたいです。
  • 投稿者: yamneko亭
  • 30歳~39歳
  • 2020年 02月20日 06時10分
コメントありがとうございます。


貴重なご意見をありがとうございます。
参考にしながら、執筆をさせて頂きます。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月20日 18時45分
[一言]
練り直しとのこと。
お待ちしてます!
銀河戦国群雄伝○○は自分も大好きです!
  • 投稿者: 加藤備前守
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 02月03日 20時35分
コメントありがとうございます。

ライ、良いですよね!
当時、色々な意味で衝撃的な作品でした(笑)

来週からお約束通り再開しますので、もう少しだけお待ち下さい。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月04日 20時45分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [22]
↑ページトップへ