感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [22]
[一言]
ソフィーと主人公のがった\(--;
コメントありがとうございます。

えっ?

アルフレッド・ヴァルドリッジ中将とボルド・ガバナー少将のがった?
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月01日 20時49分
[一言]
彼が「こんなこともあろうかと」を口にする日が楽しみです。まあ、そんな時ってピンチの場面が多いわけですが。
コメントありがとうございます。

言ったみたいですよね、その台詞!
いや、待てよ……。言う状況を創れば良いんじゃね!?
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月01日 20時48分
[良い点]
合体!
其れが好いのです。
[一言]
多脚は良い!
有名所では攻殻のタチコマ、フチコマとかかな。

開発頑張れ!
  • 投稿者: 悪党
  • 2020年 02月01日 13時15分
コメントありがとうございます。

合体。それは、浪漫。

多脚良いですよね。タチコマやフチコマタイプだと可愛らしさが前面に出てしまうので、もっとメカメカしい感じが良いかなと思っております。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月01日 16時03分
[一言]
駆逐艦の合体…
長距離航海時の航海要員の削減による乗り組み点の負担軽減。被弾面積の減少による生存性の向上。火力の集中統制。
…素直に巡洋艦作った方が良いんじゃね?

片方を無人にしてミサイルにするとか。ブースターとして使って切り離すとか。使い捨てくらいしか思いつかない…。

いっそ、人型に変形を。一人一人では単なる火だが、二人あわされば炎となるってことで。

コメントありがとうございます。

航海要員に関しては、基本的に全て無人艦なのでそもそも何ら軽減になってないです。試製双胴駆逐艦が現状では、被弾面積増に機動性低下と良い所が無いのが現状です。

人型は有りだと思いますが、数は要らないかなと思ったりも……。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月01日 11時06分
[一言]
拠点艦のAIに、パーソナリティー搭載を希望します。
むすっ!
コメントありがとうございます。

パーソナリティー……。
こ、個性を考えるのが大変orz
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 01月29日 23時11分
[一言]
宇宙の海は~おーれーの海~
俺の、果てしな~あい~、あーこーがーれーさ~。
コメントありがとうございます。

海賊旗良いですよね。
要塞も艦隊旗を設定せねば……。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 01月29日 23時10分
[気になる点]
人質奪回用に海兵隊員の開発が必要では?
まぁ、パワードスーツだけでもええかと思いますが、実行部隊の創設は必要かと。
[一言]
某コロニーレーザーや某イゼルローンの様な大量破壊兵器が出て来ないのが気になります。
星の防衛戦力として大型固定砲台なり何なりが有るのが普通と思うのですがその辺の情報はまだ出てないだけですか?
  • 投稿者: 悪党
  • 2020年 01月29日 13時22分
コメントありがとうございます。

確かに、海兵隊等の陸戦戦力は必要ですね。兵員輸送用の艦や兵器類も含めて今後準備していきます。

大型兵器に関しては、もう少しお待ち下さい。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 01月29日 17時33分
[気になる点]
まだ最初の方しか読んでませんが、地の文にちょいちょい入る「おっさん」がちょっと鬱陶しいです

作中でも年配のキャラ達から若造扱いされる主人公が事あるごとに自分をおっさんおっさんと自嘲?するのは何か理由あるんでしょうか?
その割におっさんだからと前置きしている行動の大半が加齢と余り関係無いような

なんというか、10代20代が冗談や嘲り混じりで年上をおっさん呼ばわりするのに似た中身の無さを感じます
まあなろうでは最近?そう言うおっさんモノが人気のようなので、ただ流行りに乗っているだけなのかもしれませんが
[一言]
SF部分はとても面白いと思うのでこれからも頑張ってください
  • 投稿者: とねり
  • 2020年 01月28日 22時38分
コメントありがとうございます。

『おっさん』表記ですが、主人公はどちらかと言えば自虐的に使っています。
作者もそうですが、30代になると中々若い頃の様には思う様に身体が動かない部分等も多々出てきますので、年を取ったなと言った心境を表す言葉として使っています。特に冗談や嘲りと言った意味はありません。

それと、特になろうの流行りに乗っている訳でもないです。そもそも、作者に今時の若い人を描くのは無理ですし……。同年代が、一番書きやすいって事ですかね。

ありがとうございました。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 01月28日 22時59分
[気になる点]
宇宙なのに『海戦』はおかしいですね。
グルケニア宙域戦、もしくはグルケニア会戦としたほうが合っていると思います。
(会戦と打とうとして間違えたのかもしれませんが……)
[一言]
前の感想で、砲艦やモニター艦があると面白そうと書きましたが、今後の展開で主力艦隊を欠いた戦闘が発生するかもしれないので、建造は十分ありなのではないでしょうか(史実においても、後方の防衛時に通商破壊艦隊対策や潜水艦対策(当時はいわゆる可潜艦だったので対策として配備されていましたが、流石に宇宙で可潜艦はいないと思うので、奇襲してくる駆逐艦、巡航艦対策が妥当でしょうか)として配備されているので。対コロニーや対惑星用としても、戦艦が随伴出来ない場合に重宝しそうです)
コメントありがとうございます。

海戦ではなく、ご指摘の通り会戦ですね。訂正しておきます。

主力艦隊の不在を護る、頼もしい艦達にも登場して貰う予定です。ついでに、浪漫も其処にぶち込みます(あっ
今後を見据えた対コロニーや対惑星と言った兵器類も近日中にチラリと顔を見せると思いますので。

ありがとうございました。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 01月28日 20時19分
[気になる点]
現状で修理は「四隻」に吹きました(謎)。中破でも修理できればいいなあ。
[一言]
潜航艦の武装ってどんなことになるんでしょうね、気になるでち。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [22]
↑ページトップへ