感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
まあ ずっと戦争している世界で
歴戦の勇将相手に素人ができることなんか
大抵対策されてしまうのは仕方がないでしょうねえ
兵器の性能差で痛み分けに持ち込めたけれど
無人艦を遠隔指示となるとどうしても視覚なんかで後手のところもでてしまうでしょうし
まあ ずっと戦争している世界で
歴戦の勇将相手に素人ができることなんか
大抵対策されてしまうのは仕方がないでしょうねえ
兵器の性能差で痛み分けに持ち込めたけれど
無人艦を遠隔指示となるとどうしても視覚なんかで後手のところもでてしまうでしょうし
エピソード87
コメントありがとうございます。
実際、素人がプロに勝つには余程の何かが無いと厳しいですからね。
その辺の苦労ももう少し描写出来ればと思っています。
ありがとうございました。
実際、素人がプロに勝つには余程の何かが無いと厳しいですからね。
その辺の苦労ももう少し描写出来ればと思っています。
ありがとうございました。
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月25日 16時17分
[気になる点]
『ルーフェス』が記憶しているであろう、銀河連邦時代の多種多様な技術……
あれ?
おっさんに連邦時代の戦力を供給している『管理者』さんって、名前をルーフェスとかいう落ちじゃないのかな?
[一言]
今回予定している解体・改造・増産の結果貰えるポイントで戦艦の新型をアンロックしてから建造したら、より主戦力強化になって勝率が上がるんじゃないかなぁ
『ルーフェス』が記憶しているであろう、銀河連邦時代の多種多様な技術……
あれ?
おっさんに連邦時代の戦力を供給している『管理者』さんって、名前をルーフェスとかいう落ちじゃないのかな?
[一言]
今回予定している解体・改造・増産の結果貰えるポイントで戦艦の新型をアンロックしてから建造したら、より主戦力強化になって勝率が上がるんじゃないかなぁ
エピソード94
コメントありがとうございます。
ネタバレになるので、その説についてはノーコメントでお願いします(苦笑)
新型戦艦も後々登場しますが、次章序盤は現有戦艦で奮闘します。
ネタバレになるので、その説についてはノーコメントでお願いします(苦笑)
新型戦艦も後々登場しますが、次章序盤は現有戦艦で奮闘します。
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月24日 19時53分
[気になる点]
何でマッドぽっいサイエンティストが居るのにまともな物を頼むの?
其処は夢を語らないと駄目でしょう!
安易な所で大鑑巨砲主義の権化や巨大ロボット、ネタに走って人間爆弾にAiの反乱や宇宙怪獣などなど。
漢のロマンは何処行った。
何でマッドぽっいサイエンティストが居るのにまともな物を頼むの?
其処は夢を語らないと駄目でしょう!
安易な所で大鑑巨砲主義の権化や巨大ロボット、ネタに走って人間爆弾にAiの反乱や宇宙怪獣などなど。
漢のロマンは何処行った。
コメントありがとうございます。
言い訳するならば、最初から全力で英国面を爆走すると、読者様がひいてしまうかと……。でも、無用みたいなので次から行きます(笑)
漢のロマンは死んで無い!
言い訳するならば、最初から全力で英国面を爆走すると、読者様がひいてしまうかと……。でも、無用みたいなので次から行きます(笑)
漢のロマンは死んで無い!
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月23日 21時15分
[良い点]
友人から奨められて読み始めました
SF系は好きなんでこういう作品は嬉しいです
[気になる点]
設定上仕方ないのかもしれませんが、今のところ準備する、戦争する、総括する、準備する、というサイクルを淡々とこなす感じでドラマ性が薄いところでしょうか
現状では直接の配下が無人艦隊だけなので(良いことなんですが)人死には出ませんし、裏切りや葛藤とかとも無縁ですしね
あと、いくつか誤字も見つけたのですがいちいちここに書くのもあれだし作者様の個人ページへメールで送ろうと思ったのですけどリンクがなかったので断念
[一言]
とはいえ今後は外部の人間ももっと増えるだろうし、問題は起きていくのでしょう
どう展開していくのか楽しみです
友人から奨められて読み始めました
SF系は好きなんでこういう作品は嬉しいです
[気になる点]
設定上仕方ないのかもしれませんが、今のところ準備する、戦争する、総括する、準備する、というサイクルを淡々とこなす感じでドラマ性が薄いところでしょうか
現状では直接の配下が無人艦隊だけなので(良いことなんですが)人死には出ませんし、裏切りや葛藤とかとも無縁ですしね
あと、いくつか誤字も見つけたのですがいちいちここに書くのもあれだし作者様の個人ページへメールで送ろうと思ったのですけどリンクがなかったので断念
[一言]
とはいえ今後は外部の人間ももっと増えるだろうし、問題は起きていくのでしょう
どう展開していくのか楽しみです
[良い点]
戦力増強が順調で良かったです(小並感)
[気になる点]
拠点艦は浮きドックやMLPの機能を合わせ持つ艦という認識でいいんでしょうか(ぱっと見で機能解説が見当たらなかったので……)
[一言]
艦艇数しゅごい(脳死)
そういえば、敵艦隊の動きとかを察知するためのレーダー施設とかってありましたっけ?
(ふと思い浮かんだんですが、要塞砲とかあると楽しそうですね。銀英伝のトールハンマーみたいな。あとはモニター艦とか砲艦とかあると敵艦隊を翻弄できそうです)
戦力増強が順調で良かったです(小並感)
[気になる点]
拠点艦は浮きドックやMLPの機能を合わせ持つ艦という認識でいいんでしょうか(ぱっと見で機能解説が見当たらなかったので……)
[一言]
艦艇数しゅごい(脳死)
そういえば、敵艦隊の動きとかを察知するためのレーダー施設とかってありましたっけ?
(ふと思い浮かんだんですが、要塞砲とかあると楽しそうですね。銀英伝のトールハンマーみたいな。あとはモニター艦とか砲艦とかあると敵艦隊を翻弄できそうです)
コメントありがとうございます
初期から比べるとだいぶ規模も大きくなりましたが、まだまだ増えますのでご期待下さい!
拠点艦は前線での修理+補給なので、浮きドックとMLPの合わせ技ってのが一番しっくり来るかなと思います。
要塞自体に大型のレーダーはありますね。作中で明確な描写はしてないかもですが……。要塞砲や砲艦等のある種のロマン兵器も将来的には実装したいと考えております。
ありがとうございました。
初期から比べるとだいぶ規模も大きくなりましたが、まだまだ増えますのでご期待下さい!
拠点艦は前線での修理+補給なので、浮きドックとMLPの合わせ技ってのが一番しっくり来るかなと思います。
要塞自体に大型のレーダーはありますね。作中で明確な描写はしてないかもですが……。要塞砲や砲艦等のある種のロマン兵器も将来的には実装したいと考えております。
ありがとうございました。
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月22日 20時48分
[一言]
工作艦っ!!
工作艦っ!!
エピソード91
コメントありがとうございます
某ゲームはアイディアの宝庫です。
でも、工作艦は……。
某ゲームはアイディアの宝庫です。
でも、工作艦は……。
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月21日 21時06分
[一言]
「ネジ」という言葉が頭をよぎりました…。
「ネジ」という言葉が頭をよぎりました…。
エピソード90
コメントありがとうございます
ネジ。課金いくない!
ネジ。課金いくない!
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月20日 22時37分
[一言]
あめはいつかやむさ。
あめはいつかやむさ。
コメントありがとうございます
それは、佐世保ですかな?
違ってたら、ごめんなさいw
それは、佐世保ですかな?
違ってたら、ごめんなさいw
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月17日 21時22分
[気になる点]
>>最初から、穏やかじゃないな。今の支部長が纏っている雰囲気は、非常にピリピリとしているものだ。昨日の星女との一件で、何か彼の琴線に触れる事があった様だな。まぁ、支部長と言う立場上、彼女の事も色々と知っていてもおかしくは無いが。それを、教団外部のオッサンが知っている可能性に思い至り、わざわざ朝から探りを入れに来たと? まぁ、確かに教団を揺さぶるネタと言えば、見方によってはそうなるか。
なろうでよくある間違いなのですが、「琴線に触れる」とは感動するとか、感動してその物事に共感を覚えるとか、そういった正の方向に動く感情を表す言葉で、負の感情に動く場合に使うのは正しくありません。
前後の文面から、「逆鱗に触れる」とか「地雷を踏む」「虎の尾を踏む」とか、そういった表現の方がよろしいのではないでしょうか。
>>最初から、穏やかじゃないな。今の支部長が纏っている雰囲気は、非常にピリピリとしているものだ。昨日の星女との一件で、何か彼の琴線に触れる事があった様だな。まぁ、支部長と言う立場上、彼女の事も色々と知っていてもおかしくは無いが。それを、教団外部のオッサンが知っている可能性に思い至り、わざわざ朝から探りを入れに来たと? まぁ、確かに教団を揺さぶるネタと言えば、見方によってはそうなるか。
なろうでよくある間違いなのですが、「琴線に触れる」とは感動するとか、感動してその物事に共感を覚えるとか、そういった正の方向に動く感情を表す言葉で、負の感情に動く場合に使うのは正しくありません。
前後の文面から、「逆鱗に触れる」とか「地雷を踏む」「虎の尾を踏む」とか、そういった表現の方がよろしいのではないでしょうか。
エピソード68
コメントありがとうございます
ご指摘いただいた部分、改めて調べまして、仰り通り作品内での使い方は本来の意味とは真逆のものでした。該当箇所を訂正させて頂きます。
ありがとうございました。
ご指摘いただいた部分、改めて調べまして、仰り通り作品内での使い方は本来の意味とは真逆のものでした。該当箇所を訂正させて頂きます。
ありがとうございました。
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月16日 20時33分
[気になる点]
ソフィーのセリフ
〉「完全機械化〜完成します。ですが〜。ですが〜。」
同じ「ですが」が続くことにやや違和感があります。
文末付近、地の文の、
〉履いてます。ただ言いたかった。
が、どういう意味か読み取ることが出来ませんでした。
ソフィーのセリフ
〉「完全機械化〜完成します。ですが〜。ですが〜。」
同じ「ですが」が続くことにやや違和感があります。
文末付近、地の文の、
〉履いてます。ただ言いたかった。
が、どういう意味か読み取ることが出来ませんでした。
エピソード3
コメントありがとうございます。
1つ目のソフィーのセリフ。確かに、変ですね。修正しておきます。
2つ目ですが、ソフィーのセリフの最後の『安心して下さい』からの履いてますは、某お笑い芸人さんのネタをパロディ的に入れただけです。深い意味は無いです。
1つ目のソフィーのセリフ。確かに、変ですね。修正しておきます。
2つ目ですが、ソフィーのセリフの最後の『安心して下さい』からの履いてますは、某お笑い芸人さんのネタをパロディ的に入れただけです。深い意味は無いです。
- 八鶴ペンギン
- 2020年 01月12日 16時04分
― 感想を書く ―