感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
先月だったか金縛りにあいました
寝ぼけていました
誰かが上に乗った感じがしました
ふとそういや1ヶ月前にも金縛りにあったなと思い出しました
その時は大人の人が上に乗った感じがして焦ったんですが、冷静に考えてみると私の寝方が悪く体が痺れているだけでした(笑)
今回もそれかと思えばどうも違う
なんか押さえつけられてるっぽい
助けを求めたいけどどうも無理そう
イラッとする(←八つ当たりですね
金縛りにもイラッとする
「どけやこのやろうが!」
と怒鳴ったら動けました(笑)
ただ単に寝違えただけな気もしますが深夜に叫んじゃダメですね
近所迷惑だなと反省しました
先月だったか金縛りにあいました
寝ぼけていました
誰かが上に乗った感じがしました
ふとそういや1ヶ月前にも金縛りにあったなと思い出しました
その時は大人の人が上に乗った感じがして焦ったんですが、冷静に考えてみると私の寝方が悪く体が痺れているだけでした(笑)
今回もそれかと思えばどうも違う
なんか押さえつけられてるっぽい
助けを求めたいけどどうも無理そう
イラッとする(←八つ当たりですね
金縛りにもイラッとする
「どけやこのやろうが!」
と怒鳴ったら動けました(笑)
ただ単に寝違えただけな気もしますが深夜に叫んじゃダメですね
近所迷惑だなと反省しました
エピソード40
鞠目さま
読んで下さり有難うございます。
金縛り・・・人が押さえている感触がしたのですね。
そして、怒鳴る。
とっても正しい霊への対処ですが、鞠目さまも結構怖いの前に怒りに直結されるのですね。とても宜しいかと思います。
しかし、急に出せたとは思えないスムーズな罵声。お見事です。
近所迷惑。その前に自分が迷惑なんだから良いのです。
毎夜、怒鳴り声が聞こえたら、心配になりますが、たまになら大丈夫です。(グッジョブ)
いつも感想を書いて頂き有難うございます。
今回は貴重な体験も教えていただき、とても楽しいです。
読んで下さり有難うございます。
金縛り・・・人が押さえている感触がしたのですね。
そして、怒鳴る。
とっても正しい霊への対処ですが、鞠目さまも結構怖いの前に怒りに直結されるのですね。とても宜しいかと思います。
しかし、急に出せたとは思えないスムーズな罵声。お見事です。
近所迷惑。その前に自分が迷惑なんだから良いのです。
毎夜、怒鳴り声が聞こえたら、心配になりますが、たまになら大丈夫です。(グッジョブ)
いつも感想を書いて頂き有難うございます。
今回は貴重な体験も教えていただき、とても楽しいです。
- くろたえ
- 2021年 04月06日 22時08分
[一言]
未遂でよかったと読んでいて思いました。
その時はなんで?と思う事でも時間が経つとこんなにも捉え方が変わるんだなと驚くことは多いかと。
温かい食べ物は冷えたこころをほぐすのにぴったりな食べ物な気がします。お味噌汁は特に。
未遂でよかったと読んでいて思いました。
その時はなんで?と思う事でも時間が経つとこんなにも捉え方が変わるんだなと驚くことは多いかと。
温かい食べ物は冷えたこころをほぐすのにぴったりな食べ物な気がします。お味噌汁は特に。
エピソード32
鞠目さま
読んで下さり有難うございます。
子供なりにちゃんと死ねる方法を探したつもりでした。
しかし、それまで乗って遊ぶことが沢山あった枝が、その夜に折れました。
目を開けた時の空の青紫を覚えています。
それから更に生き地獄に放り込まれましたが、今は呑気に生きています。
冷えてガシガシと軋む様な体に、お味噌汁はとても温まりました。
今は生きていることを楽しんでいます。
感想を有難うございました。
読んで下さり有難うございます。
子供なりにちゃんと死ねる方法を探したつもりでした。
しかし、それまで乗って遊ぶことが沢山あった枝が、その夜に折れました。
目を開けた時の空の青紫を覚えています。
それから更に生き地獄に放り込まれましたが、今は呑気に生きています。
冷えてガシガシと軋む様な体に、お味噌汁はとても温まりました。
今は生きていることを楽しんでいます。
感想を有難うございました。
- くろたえ
- 2021年 04月06日 21時58分
[一言]
それってぬいぐるみなんでしょうか?
ネクタイをしたゴリラのぬいぐるみ。
見守ってくれているんですかね?
でも、寒気。
どうなんだろう……
それってぬいぐるみなんでしょうか?
ネクタイをしたゴリラのぬいぐるみ。
見守ってくれているんですかね?
でも、寒気。
どうなんだろう……
エピソード28
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
チェックの蝶ネクタイだそうです。
ぬいぐるみだと3人が言いました。
見守って・・・意味が判りません!
ゴリラのぬいぐるみって何?なんの意味があってのその姿?
怖がった方が良いのか分かりませんが、やっぱり、ふとした瞬間に思い出し、少しゾクリとするのです。
それが霊感ゆえか、想像ゆえかは分かりかねます。
いつも感想を書いて頂き嬉しいです。有難うございました。
読んでいただき有難うございます。
チェックの蝶ネクタイだそうです。
ぬいぐるみだと3人が言いました。
見守って・・・意味が判りません!
ゴリラのぬいぐるみって何?なんの意味があってのその姿?
怖がった方が良いのか分かりませんが、やっぱり、ふとした瞬間に思い出し、少しゾクリとするのです。
それが霊感ゆえか、想像ゆえかは分かりかねます。
いつも感想を書いて頂き嬉しいです。有難うございました。
- くろたえ
- 2021年 04月05日 01時37分
[一言]
丑の刻参り。頭に巻いた蝋燭が鬼の角に見えたとか、そんな話を読んだことがあります。
神隠し。あまり取り上げられませんが毎年たくさんの人が行方不明になっていると聞きます。
事件性があるものもきっとあるのでしょう。でも、中には……
どうなんでしょうね。たまに怖くなることがあります。
丑の刻参り。頭に巻いた蝋燭が鬼の角に見えたとか、そんな話を読んだことがあります。
神隠し。あまり取り上げられませんが毎年たくさんの人が行方不明になっていると聞きます。
事件性があるものもきっとあるのでしょう。でも、中には……
どうなんでしょうね。たまに怖くなることがあります。
エピソード27
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
丑の刻参り
顔を丹で塗り、頭には五徳を被り、五徳の足に蝋燭を結わえ、白装束を左前に着て、前の年の藁で作られた人形に五寸釘を神社の御神木に打ち付ける。
見られたら殺さなければ、呪いが己に返る。
いまでも、やっている人がいるそうです。
きっと般若にも見えた事でしょう。
確か毎年9万人弱が行方不明として警察に届けられています。
その中には、家出や何かの理由で自分で新天地を求めたのもあるかと思います。そして、事件も多々あるでしょう。
しかし、その中には別の世界に入り込んでしまった人も居るかもしれないと思うのです。
「神隠し未満」でも、私自身が別の世界に行ったかもしれませんでした。
呪いや祟り、それに神様も含めて、人を連れ去ろうとする存在が、人の生活する横にもあるのかも知れません。
感想を有難うございました。
読んでいただき有難うございます。
丑の刻参り
顔を丹で塗り、頭には五徳を被り、五徳の足に蝋燭を結わえ、白装束を左前に着て、前の年の藁で作られた人形に五寸釘を神社の御神木に打ち付ける。
見られたら殺さなければ、呪いが己に返る。
いまでも、やっている人がいるそうです。
きっと般若にも見えた事でしょう。
確か毎年9万人弱が行方不明として警察に届けられています。
その中には、家出や何かの理由で自分で新天地を求めたのもあるかと思います。そして、事件も多々あるでしょう。
しかし、その中には別の世界に入り込んでしまった人も居るかもしれないと思うのです。
「神隠し未満」でも、私自身が別の世界に行ったかもしれませんでした。
呪いや祟り、それに神様も含めて、人を連れ去ろうとする存在が、人の生活する横にもあるのかも知れません。
感想を有難うございました。
- くろたえ
- 2021年 04月05日 01時32分
[一言]
これは、怖い……
とてもシンプルな感想になってしまいましたが、
いや、怖いなと
お手伝いさんにも見えていたんですね。
怖いのに読む手が止まりません。
これは、怖い……
とてもシンプルな感想になってしまいましたが、
いや、怖いなと
お手伝いさんにも見えていたんですね。
怖いのに読む手が止まりません。
エピソード25
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
怖い。というか、不快ですね。
もしかしたら、私が死んだ後に、あそこで土をかいているのかも知れないと思うと、凄く嫌な気分です。
お手伝いさんと直接会話するのは禁じられていたので、彼女が独り言のように私に言ってみた感じですかね。
でも、それで血で見えているのではいのだと分かりました。
死を伝えるのが、女たちが地を素手でかいている姿なのは何を意味するのか全く分かりません。
「読む手が止まらない」これって、誉め言葉ですよ♪
すごく嬉しいです。いつも有難うございます。
読んでいただき有難うございます。
怖い。というか、不快ですね。
もしかしたら、私が死んだ後に、あそこで土をかいているのかも知れないと思うと、凄く嫌な気分です。
お手伝いさんと直接会話するのは禁じられていたので、彼女が独り言のように私に言ってみた感じですかね。
でも、それで血で見えているのではいのだと分かりました。
死を伝えるのが、女たちが地を素手でかいている姿なのは何を意味するのか全く分かりません。
「読む手が止まらない」これって、誉め言葉ですよ♪
すごく嬉しいです。いつも有難うございます。
- くろたえ
- 2021年 04月05日 00時54分
[一言]
あまり人には話しませんがいました、そういう人
憎くて仕方がない人。
ただ、その時行動に出なかったおかげで今があると思うと、その時制止してくれた存在がいたような気がして(気のせいかもしれません(笑))、ありがたいなと
あまり人には話しませんがいました、そういう人
憎くて仕方がない人。
ただ、その時行動に出なかったおかげで今があると思うと、その時制止してくれた存在がいたような気がして(気のせいかもしれません(笑))、ありがたいなと
エピソード20
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
文章が過去形でなによりです。
どこで読んだか忘れましたが、正当防衛であっても誰かを殺したら魂に傷が付く。とありました。
それは、転生後云々ではなく、正常な精神を持っていたらどんな理由であれ、自分の起こした行動を直視できずに壊れていくと思うのです。
鞠目さまが現在生きれているのも、私も、きっと大きな目で見て護ろうとしてくれる存在が在ったのでしょう。
生きていることは護られているのだと信じましょう。
いつも感想を有難うございます。
今回は心の深いところまで話して頂いて、重ねて有難うございます。
読んでいただき有難うございます。
文章が過去形でなによりです。
どこで読んだか忘れましたが、正当防衛であっても誰かを殺したら魂に傷が付く。とありました。
それは、転生後云々ではなく、正常な精神を持っていたらどんな理由であれ、自分の起こした行動を直視できずに壊れていくと思うのです。
鞠目さまが現在生きれているのも、私も、きっと大きな目で見て護ろうとしてくれる存在が在ったのでしょう。
生きていることは護られているのだと信じましょう。
いつも感想を有難うございます。
今回は心の深いところまで話して頂いて、重ねて有難うございます。
- くろたえ
- 2021年 04月05日 00時35分
[一言]
「ダメだあああああああっっっっ!!!」
これは怖いですね、心臓に悪い……
感謝したくても、なんだか少し……でも助けてくれたのかも……
でも、やはり次はソフトにお願いしたいですね。
「ダメだあああああああっっっっ!!!」
これは怖いですね、心臓に悪い……
感謝したくても、なんだか少し……でも助けてくれたのかも……
でも、やはり次はソフトにお願いしたいですね。
エピソード17
鞠目さま
いつも読んで下さり有難うございます。
助けてくれたのでしょう。
でも、トラウマです。
今でも何かの折に思い出してはビクッとなっています。
爺の黒目だけの弩アップです。殺傷力ありすぎます。
もし、次があるなら、その場での注意や、怒鳴らない、顔を近づけない(これ大事)来る前に何か信号を送る。
とかをお願いしたいです。本当に切に。
今回も感想を有難うございます。とても嬉しいです♪
いつも読んで下さり有難うございます。
助けてくれたのでしょう。
でも、トラウマです。
今でも何かの折に思い出してはビクッとなっています。
爺の黒目だけの弩アップです。殺傷力ありすぎます。
もし、次があるなら、その場での注意や、怒鳴らない、顔を近づけない(これ大事)来る前に何か信号を送る。
とかをお願いしたいです。本当に切に。
今回も感想を有難うございます。とても嬉しいです♪
- くろたえ
- 2021年 03月31日 23時36分
[一言]
ソウルの強い人は神様のセンサーに引っかかりやすい。
神様はソウルの強い人を近くに置きたがるから。
有名なバンドマンが短命なのもそういう事。
早く死ねなくて嘆いたバンドマンもいるぐらいなんだから。
たしか大学の先輩から聞いた話です。
お話を読んでいてふと思い出しました。
妖精に連れて行かれたのかもしれない、もしそうだったとしても彼の望む世界であったらいいなとおもいました。
ソウルの強い人は神様のセンサーに引っかかりやすい。
神様はソウルの強い人を近くに置きたがるから。
有名なバンドマンが短命なのもそういう事。
早く死ねなくて嘆いたバンドマンもいるぐらいなんだから。
たしか大学の先輩から聞いた話です。
お話を読んでいてふと思い出しました。
妖精に連れて行かれたのかもしれない、もしそうだったとしても彼の望む世界であったらいいなとおもいました。
エピソード15
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
「ソウルの強い人」冒険家でマッキンリーで消えた植村直己さんを思い出しました。
そして、マタギの人のドキュメンタリーでの言葉も思いでしました。
「山に嫌われてはいけない。でも、山に愛され過ぎてもいけない。山が抱え込んで遺体も返してもらえなくなるから」
外国の王子様の様な彼は、派手な外見のせいで周りと馴染めずひっそりとしていました。
彼のソウルが強いのかは分かりませんが、その場所に違和感を感じていたのは確かでしょう。
今、彼が本来の姿と性格で幸せであれば良いなぁと同じく思います。
芸術家や何かに秀でている人は夭折される人が多いと感じます。才能を惜しまれ目立ってしまうのや、死んでから価値が上がるから祭り上げられる事も多いですが、やはり、神さまのギフトは早く回収されてしまうのかな。と鞠目様の言葉で思いました。
深く感じていただいて嬉しく思います。
感想を有難うございました。
読んでいただき有難うございます。
「ソウルの強い人」冒険家でマッキンリーで消えた植村直己さんを思い出しました。
そして、マタギの人のドキュメンタリーでの言葉も思いでしました。
「山に嫌われてはいけない。でも、山に愛され過ぎてもいけない。山が抱え込んで遺体も返してもらえなくなるから」
外国の王子様の様な彼は、派手な外見のせいで周りと馴染めずひっそりとしていました。
彼のソウルが強いのかは分かりませんが、その場所に違和感を感じていたのは確かでしょう。
今、彼が本来の姿と性格で幸せであれば良いなぁと同じく思います。
芸術家や何かに秀でている人は夭折される人が多いと感じます。才能を惜しまれ目立ってしまうのや、死んでから価値が上がるから祭り上げられる事も多いですが、やはり、神さまのギフトは早く回収されてしまうのかな。と鞠目様の言葉で思いました。
深く感じていただいて嬉しく思います。
感想を有難うございました。
- くろたえ
- 2021年 03月31日 23時32分
[一言]
1.2.3と読んで3の内容にほっこりしました。
2のケースは漫画だっか、本だったか、人から聞いたのかそういう人がいるって聞いた気がします。
私はそういう経験はありません。
でも、見える人にはきっとそう見えるんだろうなとふと思うことがあります。
1.2.3と読んで3の内容にほっこりしました。
2のケースは漫画だっか、本だったか、人から聞いたのかそういう人がいるって聞いた気がします。
私はそういう経験はありません。
でも、見える人にはきっとそう見えるんだろうなとふと思うことがあります。
エピソード14
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
肩の上に何かが現れる人は、少し前から変に目が行って、そして近づくと音とか臭いや何か妙な雰囲気がして、すれ違う瞬間にその光景が広がって、一歩でも遠のくとバチリと線を引かれたように無くなるのです。
釣り下げられた血だらけの犬って何でしょうね。
何をやったのでしょう。
しかし、その人は見た目は身なりの良いお金もありそうな男性なのです。
怖いですね・・・
感想をいつも有難うございます。最近は新作が書けないので感想を書かれることも少ないので、ことさら嬉しく思います。
読んでいただき有難うございます。
肩の上に何かが現れる人は、少し前から変に目が行って、そして近づくと音とか臭いや何か妙な雰囲気がして、すれ違う瞬間にその光景が広がって、一歩でも遠のくとバチリと線を引かれたように無くなるのです。
釣り下げられた血だらけの犬って何でしょうね。
何をやったのでしょう。
しかし、その人は見た目は身なりの良いお金もありそうな男性なのです。
怖いですね・・・
感想をいつも有難うございます。最近は新作が書けないので感想を書かれることも少ないので、ことさら嬉しく思います。
- くろたえ
- 2021年 03月31日 23時22分
[一言]
これは、怖いですね……
食べている時から囲まれている。
それを考えただけでもう怖いです……
これは、怖いですね……
食べている時から囲まれている。
それを考えただけでもう怖いです……
エピソード10
鞠目さま
読んでいただき有難うございます。
最初に影に気付いたのは、なんで電柱の影に囲まれているんだろう?
からでした。すぐに、ああ、バイクとかの光源が沢山あるからか。と納得しましたが、思い返せば光源が沢山あるなら影は薄くなり、色々な方向に延びるはずなんです。
でも、そこまでは考えつかなくても違和感だけはあって影を見続けていたら、おぞましい醜い光景が現れました。
きっと霊感のある人ならば、もっと恐ろしい光景を見た事でしょう。
人であったモノの一番悲しい姿だな。と感じました。
感想を有難うございます。「感想が書かれました」の表示ってとても嬉しいものですね。最近は、鞠目さまかな?とワクワクしながら開いています。有難うございました。
読んでいただき有難うございます。
最初に影に気付いたのは、なんで電柱の影に囲まれているんだろう?
からでした。すぐに、ああ、バイクとかの光源が沢山あるからか。と納得しましたが、思い返せば光源が沢山あるなら影は薄くなり、色々な方向に延びるはずなんです。
でも、そこまでは考えつかなくても違和感だけはあって影を見続けていたら、おぞましい醜い光景が現れました。
きっと霊感のある人ならば、もっと恐ろしい光景を見た事でしょう。
人であったモノの一番悲しい姿だな。と感じました。
感想を有難うございます。「感想が書かれました」の表示ってとても嬉しいものですね。最近は、鞠目さまかな?とワクワクしながら開いています。有難うございました。
- くろたえ
- 2021年 03月31日 23時14分
― 感想を書く ―