感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
takeです
小説拝読させてもらいました
一章で物語に一気に引き込まれました
読みやすくて一気に読み進められました
直也さんがヒーローとしてどう活躍していくのか楽しみです
引き続き読ませて下さい!
小説拝読させてもらいました
一章で物語に一気に引き込まれました
読みやすくて一気に読み進められました
直也さんがヒーローとしてどう活躍していくのか楽しみです
引き続き読ませて下さい!
エピソード8
感想ありがとうございます!
引き込まれた、とのことでよかったです。
読みやすさは本作のみならずモットーにしております。
二章以降も様々な展開が待ち受けておりますので、ぜひまたよろしくお願いいたします。
引き込まれた、とのことでよかったです。
読みやすさは本作のみならずモットーにしております。
二章以降も様々な展開が待ち受けておりますので、ぜひまたよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月27日 02時48分
ようやく第二章を読み終えました。
セック=ロキは、フライヤと同じくハスを名乗っているんですね。いろいろな謎が出てきていますが、続きを楽しみに読ませていただきます。
セック=ロキは、フライヤと同じくハスを名乗っているんですね。いろいろな謎が出てきていますが、続きを楽しみに読ませていただきます。
エピソード16
感想ありがとうございます!
二章までありがとうございました!
名前には意味がありますので、覚えておいていただければ一助になるかと思います。
三章もまたよろしくお願いいたします。
二章までありがとうございました!
名前には意味がありますので、覚えておいていただければ一助になるかと思います。
三章もまたよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月26日 06時21分
Xにて作品紹介していただきありがとうございます。感想が遅くなってしまい申し訳ありません。
最後まで読ませていただきました。話が簡潔に纏まっていて読みやすく、構成に細かく気を遣っていらっしゃるんだろうなあと感じさせられました。
ヒーローものとして王道な部分は王道で、予想を裏切る部分は大いに裏切り、読んでいて非常に乗り込めさせられる作品でした。挿絵も毎話あってすごいなとも。
素晴らしい作品をどうもありがとうございます!
最後まで読ませていただきました。話が簡潔に纏まっていて読みやすく、構成に細かく気を遣っていらっしゃるんだろうなあと感じさせられました。
ヒーローものとして王道な部分は王道で、予想を裏切る部分は大いに裏切り、読んでいて非常に乗り込めさせられる作品でした。挿絵も毎話あってすごいなとも。
素晴らしい作品をどうもありがとうございます!
感想ありがとうございます!
そして最後まで読んでいただいたみたいでありがとうございました!
構成は字数で考えるたちです。当初から15万字ほどで終わるように構成を考えました。
それから章ごとに字数で構成を考えて、さらに1話分の字数を考えたのが一番の細かさです。
王道はたまに反響でありますが、作者的には邪道も入っていると考えてますので予想を裏切る部分が邪道にあたるんでしょうね。
挿し絵のほうはすべて頂き物になっております。
素晴らしい作品とのお言葉もありがとうございました!
またなにかありました時にはよろしくお願いいたします。
そして最後まで読んでいただいたみたいでありがとうございました!
構成は字数で考えるたちです。当初から15万字ほどで終わるように構成を考えました。
それから章ごとに字数で構成を考えて、さらに1話分の字数を考えたのが一番の細かさです。
王道はたまに反響でありますが、作者的には邪道も入っていると考えてますので予想を裏切る部分が邪道にあたるんでしょうね。
挿し絵のほうはすべて頂き物になっております。
素晴らしい作品とのお言葉もありがとうございました!
またなにかありました時にはよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月22日 04時45分
第一章、読み終えた感想を書かせていただきます。
なんといっても予想のつかない展開で、いったいどこに向かうんだろう、と続きが気になります。
主要キャラの性格づけがはっきりしています。特にヒロイン(?)の大上兎羽歌ちゃんには、なんともいえない味があると思いました。
文章もおおむね読みやすく、各話の長さもちょうどいい感じです。
主人公(直也)の内心の屈折も、この後の展開で活きてくるのだと思っています。
なんといっても予想のつかない展開で、いったいどこに向かうんだろう、と続きが気になります。
主要キャラの性格づけがはっきりしています。特にヒロイン(?)の大上兎羽歌ちゃんには、なんともいえない味があると思いました。
文章もおおむね読みやすく、各話の長さもちょうどいい感じです。
主人公(直也)の内心の屈折も、この後の展開で活きてくるのだと思っています。
エピソード8
感想ありがとうございます!
前の返信にも書きましたが予想のつかない展開は持ち味にしております。この後も最後まで続くかと思います。
兎羽歌に一票をありがとうございます!ヒロインで間違いないです。
本作ではキャラ重視をコンセプトにヒロインを特に注力しましたので、反響をいただけてよかったです。
読みやすさも持ち味にしておりますが各話の長さも調整した長さにしてます。
直也の内心も今後の展開にかかわってきますので、また何卒よろしくお願いいたします。
前の返信にも書きましたが予想のつかない展開は持ち味にしております。この後も最後まで続くかと思います。
兎羽歌に一票をありがとうございます!ヒロインで間違いないです。
本作ではキャラ重視をコンセプトにヒロインを特に注力しましたので、反響をいただけてよかったです。
読みやすさも持ち味にしておりますが各話の長さも調整した長さにしてます。
直也の内心も今後の展開にかかわってきますので、また何卒よろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月19日 05時50分
不思議な展開でまったく先が読めません。
エピソード6
感想ありがとうございます!
本作のみならず先が読めない展開は持ち味にしております。
またよろしくお願いいたします。
本作のみならず先が読めない展開は持ち味にしております。
またよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月18日 04時42分
ヒーロー活動が目的と聞いただけで、応援したい、と即答できてしまう大上さんがチャーミングです。
エピソード4
感想ありがとうございます!
すでに一章末話までの感想をいただいておりますので、ネタバレ込みで申しますね。
「応援したい」の発言は兎羽歌の人物像のみならず、裏にある事情に沿った気持ちから出た言葉になってます。
同時に伏線でもありますので、一章後は言葉の裏にある真意と状況とが汲み取れるようにもなっておりました。
すでに一章末話までの感想をいただいておりますので、ネタバレ込みで申しますね。
「応援したい」の発言は兎羽歌の人物像のみならず、裏にある事情に沿った気持ちから出た言葉になってます。
同時に伏線でもありますので、一章後は言葉の裏にある真意と状況とが汲み取れるようにもなっておりました。
- 鈴本 案
- 2025年 01月18日 00時13分
X の企画で参りました。よろしくお願いいたします。
第一話、何が起こるのか、ハラハラする出だしですね。
第一話、何が起こるのか、ハラハラする出だしですね。
エピソード1
感想ありがとうございます!
順次返信させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。
順次返信させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月17日 22時09分
読ませていただきました!
完結までの物語のまとめ方や地の文など学ぶことが多く参考になりました!
完結までの物語のまとめ方や地の文など学ぶことが多く参考になりました!
エピソード52
感想ありがとうございます!
最終話まで完読もありがとうございました!
完結作品としてぜひ参考にしていただければと思っております。
またなにかありました時にはよろしくお願いいたします。
最終話まで完読もありがとうございました!
完結作品としてぜひ参考にしていただければと思っております。
またなにかありました時にはよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2025年 01月17日 01時24分
まず鬱病で生活保護からスタートという絶望的始まりから自らウォーキングなどを通じて社会に復帰しようとする第一章、そして第二章で社会復帰の過程で知り合った女性が人狼であると知る。
僕だったら驚きのあまり焦りますね。そう考えるとこの主人公かなり図太い神経してるかと思います。
僕だったら驚きのあまり焦りますね。そう考えるとこの主人公かなり図太い神経してるかと思います。
感想ありがとうございます!
メンタルが平常ではないのもありますがヒーローになろうなんて普通の神経ではできないですね。神経が太いのも直也の素の性格での器の大きさがあるかと思います。
その辺に関係してるかのような彼の出自が後々の物語後半にも出てきますが、ネタバレにもなりますのでこのくらいで。
二章のクライマックスバトルにも驚きや焦りに関係した如何にして心が今に及んだか、心理描写を織り混ぜておりますので、また読んでみてくださいませ。
メンタルが平常ではないのもありますがヒーローになろうなんて普通の神経ではできないですね。神経が太いのも直也の素の性格での器の大きさがあるかと思います。
その辺に関係してるかのような彼の出自が後々の物語後半にも出てきますが、ネタバレにもなりますのでこのくらいで。
二章のクライマックスバトルにも驚きや焦りに関係した如何にして心が今に及んだか、心理描写を織り混ぜておりますので、また読んでみてくださいませ。
- 鈴本 案
- 2024年 12月31日 22時53分
主人公がどん底から這い上がる話はテンション上がりますね!
エピソード8
感想ありがとうございます!
どん底から前向きに這い上がることをコンセプトにしております。
またよろしくお願いいたします。
どん底から前向きに這い上がることをコンセプトにしております。
またよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2024年 11月12日 23時47分
― 感想を書く ―