感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [70]
主人公は社会経験のある成人の記憶があるから良いとして、それを知らない周囲の大人は学校での教育は戦闘とその支援能力の習得だけが目的だと認識しているのだろうか?
モンスター倒せればお金稼げるから、これ以上学校で勉強(訓練?)する必要はないから好きに生きなよって、社会制度としてありでも、親は可能なら将来の選択肢を広げるためにも大学や専門学校卒業の資格くらいはとって欲しいと思うんじゃないかなと。
モンスターやダンジョンが存在して、稼ぐための能力もTOEICみたく数値化されるので、実用的な資格(スキル)があるなら、学生での経験や学びは不要だとされる世界観なら的外れな感想なんですが、突出した個性がある子どもの育て方について、度量のある両親や教師そして今日育制度ってことなのかな。
  • 投稿者: Y.S.S
  • 2025年 02月21日 13時41分
主人公の頭が残念すぎる。
あまりにも情報に無頓着すぎる。
いくら精神年齢が高くても12才????
作品楽しく拝読しております。

タイトルと前書きに「徳島」とありますが、桜島の船長であれば「鹿児島」が正ではないでしょうか?
  • 投稿者: hoge3
  • 2025年 02月19日 04時21分
広告で気になり、シーモアで1話を見て気になり、小説を全話見ました!とても楽しく見せていただきありがとうございました!
少し気になるのが
「主人公が自分の命に無頓着な事」
あまりにも軽率過ぎる
VRゲームと違い、現実では死ねば全ロスどころか一巻の終わり
蘇生も復活も期待できそうもないのに、何故ここまで自分の命を軽く見れるのか?
普通なら命賭けのシチュエーションなら燃える前に引くだろうに、
一也はまだゲーム気分で第二の人生を送っているのだろうか?
理解に苦しむが、今後この辺りの事が説明されたりするのだろうか?
主人公、「自分の力に増長して傲慢になってる悪役」みたいになってるな。
これが「小卒で一般社会からドロップアウトしてVR世界に引きこもって尚ボッチでソロ活動を続けた社会不適合者」の態度というならまぁ納得しなくもない(それでも小学校の期間で最低限のコミュニケーション能力は持つと思うが)が、今後対人関係で壁にぶつかって挫折して立ち直って成長した結果改善されるなら良いが、何も変わらないまま「さすが一也くん!」となるなら……(-_-;)
コミカライズ広告から探してやってきてつらつらと読んでいるところです。
感想返しに対する反応になってしまうのですが、どうしても気になったことが。

>普通の鶏が60cm程度で5kgになるため、同じ比率で計算すると3mで25kg

重さは体積に比例しますが、辺の長さが倍になった時、平面なら面積は二乗、立体なら体積は三乗になるはずで、アレーっと思いました。
それともこのコカトリスは、胴回りとかはニワトリ相当のまま、全長だけが5倍になったモンスターなんでしょうか。(確かに雄鶏と蛇の合成獣ではありますが、解釈次第では普通に巨鳥というよりも怖すぎる絵面になってしまってニヤニヤが我慢できませんでした)
[気になる点]
ご興味を持っていただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
第3章導入編②になります。
谷屋《花蓮》を救出するために長めの話になるので、お時間のあるときにお読みください。


誤字報告で冒頭文章でなかったのでこちらで報告です。
絵蓮救出なのに花蓮になってます。
(ある意味妹も救われることにはなるかもしれませんが)
  • 投稿者: m2u
  • 2024年 06月03日 04時07分
[良い点]
主人公がどんどん成長して行っているのが面白い!
[気になる点]
新しく出会う人が異性ばかり。
ハーレム話が苦手なので、ハーレムタグのないものを読むようにしています。周りの女子がみんな主人公を好きになっちゃう展開にならないか心配。ハーレム話が好きな人もたくさんいると思うので、別に悪いわけではなくて、苦手な人もいるので、ハーレムならそのようにタグをつけてもらいたい。(ハーレムとは、複数の女性に囲まれ、好かれている状態、男性が複数の女性から恋愛対象とされているような状態などを意味する語)

とりあえず、この話の続きが気になるので、個人的にはハーレムで無い事を祈る!男の子の友達も出てくるといいな。
[一言]
多分私が男性だったらハーレム?だったとしても楽しめたのかな、と思う。
どうしても生理的に男主人公の周りに異性がわちゃわちゃしてくると嫌悪してしまう自分の頭の硬さがうらめしい…。
  • 投稿者: うめ
  • 女性
  • 2023年 11月12日 15時07分
[気になる点]
レッドベアを何とか倒した2人がキングを倒すって無理じゃないですか?
  • 投稿者: 水仙
  • 2023年 09月10日 07時34分
ご意見ありがとうございます。
無理を感じさせないように内容を検討させていただきます。
  • 陽和
  • 2023年 09月15日 09時06分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [70]
↑ページトップへ