感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
たしかにもうわざわざ「冒険者」って名称を使われるような集団じゃないかもなぁ
たしかにもうわざわざ「冒険者」って名称を使われるような集団じゃないかもなぁ
エピソード111
ご意見ありがとうございます。
冒険者という定義が主人公と世間でずれております。
これから主人公がどのようなことをしていくのかお楽しみください。
冒険者という定義が主人公と世間でずれております。
これから主人公がどのようなことをしていくのかお楽しみください。
- 陽和
- 2020年 03月18日 12時20分
[一言]
母校とは言え、あの銃第一主義なら、
弓とかはかなり肩身が狭そうですね。
母校とは言え、あの銃第一主義なら、
弓とかはかなり肩身が狭そうですね。
エピソード109
ご意見ありがとうございます。
弓を使っていた晴美さんは1人で弓を引く孤独さをしっているため、すこしいびつな主人公でも夏美を思いを尊重して託しました。
コメントありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
弓を使っていた晴美さんは1人で弓を引く孤独さをしっているため、すこしいびつな主人公でも夏美を思いを尊重して託しました。
コメントありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 03月17日 11時57分
[一言]
>俺は晴美さんの言葉にうなずきながら、ニュースになるほどの事件になったことに頭を抱える。
やっぱり一也くんは突き抜けたアホなのかなw
あれだけ戦車の砲撃して校舎破壊したらそら事件になるでしょw
多少、街から離れてても砲撃音や爆破音滅茶苦茶するでしょうに口止めだけでニュースにならないとてせも思ってたのかーwww
しかしあの日って参加してないただの生徒や教師もいるんじゃないかな?
その人らは口止め契約してないからそこからバレるとかもありそう
そして車で待ってればいいのにわざわざいくとか・・
そんなに二人にバレたいのかーw
>俺は晴美さんの言葉にうなずきながら、ニュースになるほどの事件になったことに頭を抱える。
やっぱり一也くんは突き抜けたアホなのかなw
あれだけ戦車の砲撃して校舎破壊したらそら事件になるでしょw
多少、街から離れてても砲撃音や爆破音滅茶苦茶するでしょうに口止めだけでニュースにならないとてせも思ってたのかーwww
しかしあの日って参加してないただの生徒や教師もいるんじゃないかな?
その人らは口止め契約してないからそこからバレるとかもありそう
そして車で待ってればいいのにわざわざいくとか・・
そんなに二人にバレたいのかーw
エピソード109
ご意見ありがとうございます。
主人公は校舎を崩した後のことなんて考えておりません。
また、少し世間から離れていたためニュースになっていることに驚きました。
見物をするにしても誓約書を書かなければ敷地内に入れないので、それは大丈夫かと思いますが、直接主人公を見た時の反応までは抑えられません。
主人公はただの好奇心で2人へ付いて行っております。
何度もご意見ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
主人公は校舎を崩した後のことなんて考えておりません。
また、少し世間から離れていたためニュースになっていることに驚きました。
見物をするにしても誓約書を書かなければ敷地内に入れないので、それは大丈夫かと思いますが、直接主人公を見た時の反応までは抑えられません。
主人公はただの好奇心で2人へ付いて行っております。
何度もご意見ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 03月16日 11時28分
[気になる点]
一也が校舎に近づいて関係者がいたら一也に恐怖の反応してやらかしたのバレるんじゃと思ったけど皆病院か(笑)あ、観客は無事か。
学校がぶっ壊れるほどのすごい音がしてたら周辺住民が騒音でやばそうとかくだらないこと考えてしまうけど、こういう世界だし、自衛隊基地みたいに敷地が広かったり住宅に防音とかがしっかりしてるのかな
一也が校舎に近づいて関係者がいたら一也に恐怖の反応してやらかしたのバレるんじゃと思ったけど皆病院か(笑)あ、観客は無事か。
学校がぶっ壊れるほどのすごい音がしてたら周辺住民が騒音でやばそうとかくだらないこと考えてしまうけど、こういう世界だし、自衛隊基地みたいに敷地が広かったり住宅に防音とかがしっかりしてるのかな
エピソード109
ご意見ありがとうございます。
観客は無事ですが、口外しないという誓約書を書いているため積極的には話さないと思います。
戦車の音等は日常的にしているため、周辺に住む人たちはあまり気にしないと思います。
またコメントを頂けて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
観客は無事ですが、口外しないという誓約書を書いているため積極的には話さないと思います。
戦車の音等は日常的にしているため、周辺に住む人たちはあまり気にしないと思います。
またコメントを頂けて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 03月16日 11時25分
[良い点]
ちゃんとあらすじに主人公は性格が修羅とあったので違和感なく読める。
これまで普通の主人公とか言っておきながら頭がおかしいとしか思えないような行動をする主人公が多かったので、潔くて好感がもてる。
[気になる点]
よくこの主人公の性格と行動で周りの人がついてくるなと感じた。
[一言]
これからはあらすじに主人公は修羅な性格をしていて、周りの人はそんな主人公についてくるようなドMですって書いたら分かりやすいとおもいました。
ちゃんとあらすじに主人公は性格が修羅とあったので違和感なく読める。
これまで普通の主人公とか言っておきながら頭がおかしいとしか思えないような行動をする主人公が多かったので、潔くて好感がもてる。
[気になる点]
よくこの主人公の性格と行動で周りの人がついてくるなと感じた。
[一言]
これからはあらすじに主人公は修羅な性格をしていて、周りの人はそんな主人公についてくるようなドMですって書いたら分かりやすいとおもいました。
ご意見、ご感想ありがとうございます。
現在、主人公のまわりにいる人は、自分の信念で自ら強くなろうとしております。
谷屋花蓮なら姉との確執、太田真央なら過去の虐殺等をなんとかしたいと思って主人公に付いていきました。
これがもう少しわかりやすいようにしていきます。
あらすじに主人公の行動以外をいれると長くなりすぎると考えたため、少し内容を精査します。
貴重なコメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
現在、主人公のまわりにいる人は、自分の信念で自ら強くなろうとしております。
谷屋花蓮なら姉との確執、太田真央なら過去の虐殺等をなんとかしたいと思って主人公に付いていきました。
これがもう少しわかりやすいようにしていきます。
あらすじに主人公の行動以外をいれると長くなりすぎると考えたため、少し内容を精査します。
貴重なコメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 03月16日 08時14分
[良い点]
主人公が戦闘狂。
強い。
[気になる点]
主人公の強さに、周りがやけにネガティブ。
なぜなのか純粋に疑問に思った。
主人公が戦闘狂。
強い。
[気になる点]
主人公の強さに、周りがやけにネガティブ。
なぜなのか純粋に疑問に思った。
ご意見、ご感想ありがとうございます。
主人公に対しては、学校の人たちは杖で叩きのめされ、ギルドのひとたちはロビーで流血したのを見ており、主人公が常軌を逸しているとしか思えず、なかなか打ち解けられません。
これからも周りの評価等を含めて物語を楽しんでいただければ幸いです。
主人公に対しては、学校の人たちは杖で叩きのめされ、ギルドのひとたちはロビーで流血したのを見ており、主人公が常軌を逸しているとしか思えず、なかなか打ち解けられません。
これからも周りの評価等を含めて物語を楽しんでいただければ幸いです。
- 陽和
- 2020年 03月16日 08時11分
[一言]
ワープホールの偽装用の石なんですよね。
この存在ってどこまで知られているんだろうか?
ギルド関係者の間でどこまで情報が共有されているのか気になるところ。
偽帰還石が違法とかなら杉山さんも作らない気がしますし、
今回は偽帰還石貸し出したのが問題とか?
あるいは、冒険者資格がないのに、海底ダンジョンに連れて行ったのが理由とか?
どんな感じに話を持っていくのか楽しみです。
ワープホールの偽装用の石なんですよね。
この存在ってどこまで知られているんだろうか?
ギルド関係者の間でどこまで情報が共有されているのか気になるところ。
偽帰還石が違法とかなら杉山さんも作らない気がしますし、
今回は偽帰還石貸し出したのが問題とか?
あるいは、冒険者資格がないのに、海底ダンジョンに連れて行ったのが理由とか?
どんな感じに話を持っていくのか楽しみです。
ご意見ありがとうございます。
主人公がワープホールが使えるということ等は、ギルド関係者ではギルド長と佐々木、清水晴美しか知りません。
今回問題となったのは、偽帰還石の多用です。
本物の帰還石は1度きりしか使えないので、今回のように何度も使うという間違えた知識を教えたことが晴美が問題視した点です。
またのご意見おまちしております。
これからもよろしくお願いします。
主人公がワープホールが使えるということ等は、ギルド関係者ではギルド長と佐々木、清水晴美しか知りません。
今回問題となったのは、偽帰還石の多用です。
本物の帰還石は1度きりしか使えないので、今回のように何度も使うという間違えた知識を教えたことが晴美が問題視した点です。
またのご意見おまちしております。
これからもよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 03月16日 08時06分
[良い点]
最新話まで読みましたがとても面白いです。最初から面白かったですが個人的には3章からが特に好きです。
最新話まで読みましたがとても面白いです。最初から面白かったですが個人的には3章からが特に好きです。
エピソード107
ご感想ありがとうございます。
何度もコメントを頂けてうれしいです。
これらもよろしくお願いします。
何度もコメントを頂けてうれしいです。
これらもよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 03月15日 20時50分
感想を書く場合はログインしてください。