感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [69]
[一言]
ギルドと警察の癒着で個人の人権を侵害しようという展開ですか

ギルドは国家組織じゃないからギルドが支援している議員とかが関わってそうですね

現実でも、公明党と創価学会のような関係や、経団連と世襲政治屋のような関係があるので不自然ではないですし。
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2020年 04月04日 08時52分
 ご意見ありがとうございます。

 ギルドが主人公を何としてでも押さえようとしておりますが、どうなるのかお楽しみいただければ幸いです。

 これからもよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 11時03分
[一言]
モンスターという人類の脅威を「可哀想」って思う発想そのものが、そもそもこの世界でずっと生活してきた普通の人間には絶対に出ないんだろうなって思うと、主人公の世界内での異常性がちょいとやばい。
人よりも人を殺すものへ愛情を感じてる魔王候補。
まぁ実際別世界から来た異物なんだが、ちょっと価値観のすり合わせは無理だわな…
  • 投稿者: ゆー
  • 2020年 04月04日 08時49分
 ご意見ありがとうございます。

 主人公はこの世界では異質だと思います。
 この主人公がこれからどのように動くのかお楽しみいただければ幸いです。

 これからも物語をよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 11時00分
[一言]
京都、ホントに滅んで良い土地のようですね。
  • 投稿者: fey
  • 2020年 04月04日 07時41分
 ご意見ありがとうございます。

 これから京都で主人公が行うことをお楽しみください。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 10時58分
[気になる点]
某有名漫画に出てくるあの馬も出るか気になります。
[一言]
今コロナ等であまり外出がしにくい時に読んでるので助かりますこれからも体に気おつけながら頑張って下さい
 ご意見、ご声援ありがとうございます。

 無理せず更新をしているので、これからもお楽しみください。
 物語を読んでいただいてありがとうございます。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 10時57分
[一言]
いきなり法治国家というより無法地帯っぽいな京都!?

普通に法律が適用されるなら警察以外がこんな事をすれば警察の面子丸つぶれだから、自治都市とかでギルドの権力が国家権力の法を無視できるのかな?
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2020年 04月03日 21時00分
 一応、この日本も法治国家ですが、市内で銃を使用できたり、こちらの現実とはかけ離れた面もございます。

 自治体というよりも、ギルドがモンスターなどから市民を守るために特化していると考えていただければ分かりやすいと思います。
 警察は人間から人間を守るので、京都の人間に被害を及ぼそうとしている主人公から市民を守る義務が警察にも生じているのが現状です。

 貴重なコメントありがとうございました。
 これからも物語をよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 00時25分
[一言]
この世界だと、基本の戦法はDEF重視で遠距離攻撃ってことなんでしょうか。安全重視になるのは確かにありそう。
  • 投稿者: Show
  • 2020年 04月03日 11時11分
 ご意見ありがとうございます。

 ゲームとは違い、生き残ることを重点に活動しているので、このような戦闘スタイルに変化しております。

 これからも物語をよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 00時21分
[一言]
一泊50万円の部屋って。。。
追い払いたいからふっかけたんでしょうけど、受け入れたからには、
50万円相当のサービス提供しないと、単なる犯罪宿になってしまいますよねぇ。
日本の旅館で、一泊50万円のサービスって何だろうね。
酒や女振る舞えばそのくらいいきそうだけど、未成年の主人公相手には無理だろうし。

  • 投稿者: fey
  • 2020年 04月03日 08時10分
 吹っかけるためと、少し高めの部屋が空いていたので、50万という数字が出てきました。
 どのようなサービスが行われるかは、物語の中でわかると思いますので、お楽しみいただければ幸いです。

 物語を何度も読んでいただけて幸いです。
 ぜひ、これからもよろしくお願いします。ら
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 00時19分
[一言]
花蓮さんに連絡してあげてとは言っていたけれど一也の両親のことは何も言っていなかったからこういうときは認識操作しているのかな

グリーンドラゴンの死体をどうするかうんぬんあたりの話で、この世界のモンスターは銃器等の兵器で倒すものだから死体の状態が悪いのが当たり前だって書かれていたなー
博物館に飾るくらいだからある程度は綺麗な死体を標本にしているんだろうけれどそれでも一也目線だと酷いと思いそう
  • 投稿者: あんま
  • 2020年 04月03日 07時46分
 ご意見ありがとうございます。

 両親についてはレベ天が説明している旨や、本人からも連絡をしている表現を追加してわかりやすくしておきたいと思います。この段階で認識操作は行わらておりません。

 モンスターの状態が悪いことはあまり前なので、損傷は目立ちます。主人公は剣の一閃で切り捨てたりしておりますが、これができるのがほとんどいないので、主人公の倒したモンスターが博物館にいる可能性もあります。

 これからも物語をよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 00時17分
[一言]
主人公が京都を壊滅させるとはいっても、主人公がいないなら壊滅しないとはいっていないんだよなぁ

むしろ日本、というか世界が壊滅するでしょ
いなくなれば

 ご意見ありがとうございます。

 ご指摘の通り、主人公が京都に現れなかった場合の占いは行われておりません。
 そのため、主人公が現段階でいない場合はまだ京都は表面上平和だったのかも知れませんが、その後はどうなるか不明です。

 これからも物語をよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 00時13分
[一言]
静岡の防壁(盾スキル:クルセイダー風)
黒騎士(拳スキル:モンク風)

と来たので、
これから先、主人公に何らかのコスプレをさせて、
新たな地域で新たなコスチュームとかになるのか気になるところ。
(何か新しいスキルを身に付けると、それに見合うコスプレをするみたいな)

職業風に結び付けると
符術で陰陽師、刀で侍、苦無や手裏剣で忍者、二刀流で暗殺者、とか。

京都とかだと、お面+陰陽師風を想像。
侍(和甲冑)、忍者(忍び衣装)とか、

ゲーム時代での職業毎の固定の格好とかはありそうかなと思ったので。
(ROのゲームだとそんな感じだったので)
  • 投稿者: pai
  • 2020年 04月02日 21時49分
 ご意見ありがとうございます。

 主人公の戦闘時のスタイルは、しばらく黒騎士や盾二枚のスタイルを変えるつもりはありません。

 ゲーム時代の外観については装備依存になっておりますので、何かしらの表現でわかるようにしていきたいと思います。

 何度もご意見をいただき感謝の念でいっぱいです。
 これからもよろしくお願いしますを
  • 陽和
  • 2020年 04月04日 00時10分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [69]
↑ページトップへ