感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 Next >> [37]
[良い点]
貴重なパワー系主人公
[気になる点]
キックは?
身体の大きさ、というよりは強さ、と表現した方が正しいですね。浜崎君は背は高いですが、線が細いです。
  • 悠聡
  • 2020年 01月09日 01時00分
巨大棍棒様、ありがとうございます。

でかいのが一番の取り柄ですからね。フォワード最大の武器です。

主人公のキックの技量ですが、正直なところ現状西川君どころか浜崎君や鬼頭君にも及びません。
これまで出たキャラの中では、イメージとしてはこんな感じで

身体の大きさ
石井君>主人公>鬼頭君>馬原君>西川君>浜崎君

足の速さ
馬原君>西川君>浜崎君>鬼頭君>石井君>主人公

キックコントロール
西川君>石井君>浜崎君>鬼頭君>馬原君>主人公

ここにいるのが全国レベルの選手なので、主人公も相当上手い方なのですが。
  • 悠聡
  • 2020年 01月08日 19時18分
[良い点]
南さんすごいですね、このヒロイン力の高さ。
  • 投稿者: roy00227
  • 2020年 01月07日 01時11分
路地様、ありがとうございます。

ここまで正妻感出すと(まあ最初からそのつもりですが)他にヒロイン格のキャラ出せませんね……。

題材の性質上仕方ない部分もありますが、女性キャラ滅茶苦茶少ないんですよね、この小説。
  • 悠聡
  • 2020年 01月07日 01時14分
[一言]
南さんは天使ですなw
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月07日 00時54分
水源様、ありがとうございます。

主人公がダメになった時、どうしたらいいかをよくわきまえているヒロインです。
  • 悠聡
  • 2020年 01月07日 01時06分
[一言]
まだ超強豪天王寺の壁は破れませんでしたか。

やはり総合力勝負のラグビーでは簡単に優勝とは行かないということですね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月06日 17時06分
水源様、ありがとうございます。

ラグビーで格上を破るのは並大抵のことではないですから。
野球で日本代表がオールメジャーリーガーのアメリカ代表を倒すよりも、サッカーで日本がフルメンバーのブラジル代表を破るよりも、ラグビーでニュージーランド代表に勝つことの方がはるかに難しいでしょう。

だからこそ近年日本代表がティア1の国と対等に渡り合っていることが、奇跡的な快挙と言われているのです。
  • 悠聡
  • 2020年 01月06日 17時12分
[良い点]
ラグビーが題材なのが嬉しい
それも主人公はプロップ
[気になる点]
なして地味なプロップw
フォワードならエイト等の方がトライや活躍のチャンスが有り活躍させやすいのに

[一言]
頑張れプロップ、負けるなプロップ
バックスばかり目立つけど、1・2・3番も頑張ってるんだ
ヴァルヴァロ様、ありがとうございます。

主人公が元々140キロ超と具智元以上の巨漢という設定で、やり直しても基本は変わらない点から、ほぼ脳死でプロップに決まりました。今はまだ子供なので無いですが、スクラムになれば活躍も増えるはず?
  • 悠聡
  • 2020年 01月05日 21時50分
[一言]
さて、現状ではどこまで全国で通用するのか、ですね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月05日 11時02分
水源様、ありがとうございます。

高校までのラグビーは西高東低ですから、超苦戦するでしょうね。大学になると関東最強なのですが。
  • 悠聡
  • 2020年 01月05日 11時10分
[一言]
南さんはなかなか積極的ですね。

タピオカミルクティー横浜サンマーメン味で美味しかったら逆にびっくりですw
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月04日 03時42分
水源様、ありがとうございます。

愛が重いのとはまた違う感じでいきたいです。

この世にはタピオカミルクティーとラーメンを組み合わせた猛者もすでに実在するそうです。
  • 悠聡
  • 2020年 01月04日 06時57分
[一言]
やっぱり全国大会出場とかになると注目度もだいぶ違いますよね。

実際のサッカーやラグビーでもワールドカップ本戦出場するようになってから注目されるようなものでしょう。

南さんは主人公を他の女の子に取られないように動いていますなw

西川くんは撒き餌代わりですかねw
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月03日 17時35分
水源様、ありがとうございます。

南さんはあんまし自分も描いたことの無いタイプのヒロインですね。小森みたいなヘタレならこんなんでもいいと思いますが。

スポーツにおいて注目を集めるためには、やはり現状打破して勝つことに尽きると思います。

実はサッカー日本代表はワールドカップ初出場は1998年ですが、注目を集めた一番のきっかけは1992年のアジアカップ初優勝と、1993年のJリーグ創設、そしてあと一歩でわワールドカップわ出場を逃した『ドーハの悲劇』と大きな出来事が立て続けにあったからではないでしょうか。

実はラグビーワールドカップも日本は第一回1987年大会からすべて出場していて当初は注目されていましたが、惨敗続きでテレビ放送もされなくなっていました。注目されたのは2015年に南アフリカを破った『ブライトンの奇跡』以降ですね。

最近ではバスケでもNBAで活躍する日本人が増えて注目度が上がりましたね。
  • 悠聡
  • 2020年 01月03日 18時09分
[一言]
うわ、キャプテンが事故の怪我での離脱は痛いですね。

でも、これが瓢箪から駒になるかも?
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月02日 19時34分
水源様、ありがとうございます。

主力が抜けたことでサブの選手が力を発揮するって意外とありますね。サッカーなら下みたいに。


良い例 サッカーアジアカップ2019
日本代表「主力温存するためにもウズベキスタン戦では10人入れ替えるで」
 ↓
初スタメン塩谷司、ミドル弾を決め逆転勝利。大会ベストゴール10選ノミネート。

悪い例 サッカーワールドカップ2014
ブラジル「ネイマールとチアゴ・シウヴァおらんけどドイツ戦も勝ったるで!」
 ↓
ブラジル1-7ドイツ
  • 悠聡
  • 2020年 01月02日 20時01分
[一言]
私も高校時代運動部でしたが、考えてるプレーは口に出さないと相手も理解してくれませんからね……

一瞬、浜さん!?と思ったけど名字からして違ってました(ノーサイドゲームファン並の感想)
鷹崎朔耶様、ありがとうございます。

トップレベルの選手の動きって見事に連動してますね。一体普段どういう練習を積んで、どこでサインを送ったらあんな風になるのか。

最近元日本代表の廣瀬さん、役名で呼ばれる機会の方が多くなった気がしますね。
  • 悠聡
  • 2020年 01月02日 18時47分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 Next >> [37]
↑ページトップへ