感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 Next >> [37]
[一言]
まずは目指せ県大会優勝ですね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 12月25日 16時18分
水源様、ありがとうございます。

ここからいよいよスポーツものらしく全国大会を目指す展開になります。
  • 悠聡
  • 2019年 12月25日 18時03分
[一言]
ラグビーとアメフトの違いもよくわからないので、アイシールド21の栗田みたいな感じとおもってます。
テニスの王子さまとかはやりすぎですが、現実にある技やオリジナル必殺技みたいな感じで、通り魔をやっつけて試合で「これが通り魔を倒したナントカだ」みたいにしたらっておもったけど、小説で技を表現するのは難しそうですね。

  • 投稿者:
  • 2019年 12月24日 23時36分
徹様、ありがとうございます。

外見としてはそんなイメージでいいですよ。
ちなみに私は自分の幼馴染で、小学1年で体重50キロあった男子をイメージしています。その子は中学の頃には小錦みたいになってました。

あとこの小説はあくまで現実に即した作風にしたいので、瞬間移動とか敵をスタンドまで吹っ飛ばすとかは無いと思います……たぶん。
  • 悠聡
  • 2019年 12月24日 23時46分
[良い点]
とても面白いです。
[気になる点]
凄く細かいことですが、5歳が自分の事「俺」とは言わないですよね。
せめて、小学生になってからかな。
[一言]

ラグビー全くの未経験で余り見てないですが、父親が早稲田出身ってこともあってテレビで学生ラグビーやってたら一緒に見ていた程度には興味があって、今年のワールドカップもがっつり見てしまいましたくらいのにわかなので、更新楽しみにしてます。
モリケン様、ありがとうございます。

小説だと一人称統一しないとごっちゃになるんで、その点はご了承ください。

早稲田は昔からの強豪ですね。私も最初にラグビーが面白いと思ったのは、テレビで早明戦の中継を見た時ですので。

日本代表戦だけでなく、トップリーグや学生ラグビーにも盛り上がりが波及してほしいですね。
  • 悠聡
  • 2019年 12月24日 16時43分
[気になる点]
南ちゃんが、「花園に連れていって」っていう無責任な事を言いそうで怖い。
[一言]
浜のホームランバッターを返して!
…というか将来のアマレス五輪代表とかプロサッカー選手とか、根こそぎラグビーに持っていく気かだろうか?

面白くなりそう!!
期待しています。
更新頑張って下さい!!
  • 投稿者: 8bit
  • 2019年 12月23日 23時07分
8bit様、ありがとうございます。

そろそろ南が苗字であることを忘れそうですね。

現実でも浜のホームランバッターが渡米してしまったので、冗談ではなくなりましたね。
つまり小さい内から室伏やら大谷やらにラグビーやらせたら日本最強(ただしそれ以外凋落)になるわけですね。考えてすらなかった……。
  • 悠聡
  • 2019年 12月24日 06時08分
[良い点]
こんばんは、にわかファンです。
こういった逆行モノだとサッカーや野球が多いので新しく感じました。
にわかファンでもわかりやすく楽しく読めて、ルールも学べたのでとても良いです。
  • 投稿者: 雪嶺 澪
  • 2019年 12月23日 18時57分
雪嶺澪様、ありがとうございます。
ラグビーはとにかくルール複雑なんで、序盤はそこまで細かい話は避けております。

ラグビーを題材にした作品は過去にもありましたが、大ヒットと言えるものは少ないですね。人数が野球やサッカー以上に多く、また投手のような花形がイメージしづらいからでしょうか。
  • 悠聡
  • 2019年 12月23日 19時49分
[一言]
これで将来の野球界の星がひとり消えるわけでしょうけど、現状ではまだまだ野球人口は多いでしょうし大した問題ではないかもしれませんね。

80年代もテレビドラマのスクールウォーズなどの影響と就職に有利という理由で結構ラグビーは人気あったんですけど、キャプ翼の影響はもっとデカかったんですよね。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 12月23日 17時13分
水源様、ありがとうございます。

西川君がいなくなった世界線では、きっと横浜から筒香がいなくなるようなもので……結構重大ですね。

キャプテン翼は日本もですが世界での影響がやばすぎます。
  • 悠聡
  • 2019年 12月23日 18時40分
[一言]
運動しないインドア派の内臓脂肪たっぷりの体脂肪率50%オーバーの駄肉系デブ

お相撲さんに限らずスポーツ系の太く見えるデッカイ人
スポーツ系の奴は体脂肪率はそこまで高く無いデス一般人並か低いくらいデス、表皮の下に分厚い筋肉だぞデス

特にデブが話の太い事をネタにする時、スポーツ系のデッカイ人と駄肉系デブを同列に語る
あっちは必要で鍛えて育てたの!自然培養のデブと一緒にすんなデス!

とはいつも思うけどスポーツ系のでっかい人が一緒にすんなって言わねぇから別に良いのかなぁ?
  • 投稿者: 蓮夏
  • 男性
  • 2019年 12月23日 16時39分
[良い点]
面白いです
[一言]
個人の意見です
ライバルが登場しましたね
後から主人公に追い付く→主人公の挫折
とかはあまりにも王道というかありきたりなのでやめて欲しいです こまめにラグビー以外のイベントを入れていくと飽きにくいので良いかもしれません(クラスメイトとのばか騒ぎなど) 後はあんまり主人公が達観しすぎるのも良くないと思うので注意した方がいいと思いました
期待してます
だんご三兄弟次男様、ありがとうございます。

ライバルに該当するキャラは、今後も複数出てきます。というのもラグビーはいろんなポジションありますんで、主人公と協力するのかスタメンを争うのかはその時次第です。

だいたい一章(本作上での区分です)でひとつ、ラグビーに関する大きな見せ場があるくらいを目指して書いております。基本は今くらいのペースでしょうか?
  • 悠聡
  • 2019年 12月23日 14時29分
[一言]
流行りに乗っかっていくスタイル、嫌いじゃないです。個人的には「先生」も大概ヤバいです。
ああああああ様、ありがとうございます。

いえいえ、私は2015年大会の南アフリカ戦を深夜リアルタイムで見ていたくらいですから。それ以前からラグビーを題材にした作品を考えていました。

つまり私が流行りに乗っかったのでなく、流行りが私に追い付いたのです!(断言)

実は先生とハルキは拙作の短編『朝、教室にう○こが落ちていた話』からのゲスト出演です。いわゆるスターシステムですね。
  • 悠聡
  • 2019年 12月23日 14時12分
[一言]
お、これは西川くんの人生を変えたかな。
でも、これで子守りの知る未来のラグビーの凋落も変わってくるのかも。西川くんのキック、日本の武器になるんじゃなかろうか。これは楽しみです。
南ちゃんは順調にフラグ建設中ですね。


  • 投稿者:
  • 2019年 12月23日 00時19分
呉様、ありがとうございます。

このようなフィジカルエリートが多くの選択肢からどの競技を続けていくかで、その国のスポーツ事情って大きく変わってくると思います。
日本では人気や収入の面でも野球を選択する人が多いと思いますが、アメリカではアメフトとバスケが、ニュージーランドではラグビーが、ヨーロッパではサッカーが一番人気があり、一番スポーツの出来る子が取り組んでいるのではないでしょうか。

南ちゃんもこれからちゃんと登場していく予定ですので、お楽しみに!
  • 悠聡
  • 2019年 12月23日 00時40分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 Next >> [37]
↑ページトップへ