感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>カナダやキューバでは先手を打て。これ以上の勝手は許さん
ここの部分が2025年の現実のアメリカみを感じました。
2025年、アメリカが色々行動してて急にこの作品を読み返しています。
不思議ですね。読んでいてスカッが爽やかな気分になって、溜まったストレスが消えていくようです(笑顔)
ここの部分が2025年の現実のアメリカみを感じました。
2025年、アメリカが色々行動してて急にこの作品を読み返しています。
不思議ですね。読んでいてスカッが爽やかな気分になって、溜まったストレスが消えていくようです(笑顔)
エピソード96
最後は少し『日本沈没 第二部』のエンディングも彷彿としますね。
エピソード126
「その、何だ……豊田有恒の小説じゃないんだぞ」
ハゲワロスw
ハゲワロスw
エピソード20
2025年の視点で徹底的にソ連が叩かれるのはスカッとする。
この世界のソ連(ロシア)は本当の意味で民主化した平和な世界になりそうですね。
この世界のソ連(ロシア)は本当の意味で民主化した平和な世界になりそうですね。
エピソード46
時節柄、トランプ政権2.0以前の在日米軍で安心した気がします。
在日米軍への信頼というか信用が、大統領の諸々の言動でゴリゴリ削れていってます。
祖国勝利のために全力で日本攻撃しでかすような嫌な妄想が働いちゃいます。
在日米軍への信頼というか信用が、大統領の諸々の言動でゴリゴリ削れていってます。
祖国勝利のために全力で日本攻撃しでかすような嫌な妄想が働いちゃいます。
エピソード19
ガチ神武の東征とは上手すぎるww
そうなると、西から東へ侵攻するのはまずいのでは、、、?
そうなると、西から東へ侵攻するのはまずいのでは、、、?
エピソード67
ペッパーくんの再就職先ここなのwww
エピソード61
実際、この時代なら父は陸軍の砲兵隊に再徴兵されて中国大陸にいたらね。でも父が無事に復員したら俺は生まれない。シベリア抑留後復員してから母と再婚したからこの話の世界では私は存在しなくなる
エピソード32
反抗作戦によって米軍の戦死者出る、その結果作戦に参加した現代の米兵の祖父が戦死する。
これによってタイムパラドックスが発生し、存在が消えてしまう兵士が出てくる。
何てことになりそうだな。
これによってタイムパラドックスが発生し、存在が消えてしまう兵士が出てくる。
何てことになりそうだな。
エピソード8
カチカチ山プロジェクトみたいな山火事が昨今西海岸で続きますね…
自然災害でも数十日火の手が止まらない地域な上に的確な水利施設や消防施設への攻撃と焼夷弾と効果が無いはずがないですわ
自然災害でも数十日火の手が止まらない地域な上に的確な水利施設や消防施設への攻撃と焼夷弾と効果が無いはずがないですわ
- 投稿者: yamadaeita
- 2025年 01月09日 11時14分
エピソード70
感想を書く場合はログインしてください。