感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
細胞活性を拡大して成長を促進するという理屈であれば土中の栄養分を即時に使用しているということになるので肥料がないと土が使い物にならなくなると思います。まあそれも肥料がどこかに残っていればそれを拡大すればいいんですかね?あと、拡大スキルにも拡大の限界があるのでしょうか?また、拡大した物の一部を拡大することもできるのでしょうか?色々気になります。
細胞活性を拡大して成長を促進するという理屈であれば土中の栄養分を即時に使用しているということになるので肥料がないと土が使い物にならなくなると思います。まあそれも肥料がどこかに残っていればそれを拡大すればいいんですかね?あと、拡大スキルにも拡大の限界があるのでしょうか?また、拡大した物の一部を拡大することもできるのでしょうか?色々気になります。
エピソード6
[一言]
物だけでも十分に壊れスキルだと思いますが。他の一般的なスキルにはもう少し制限がほしいかも。一度かけても時間で戻るとか。接触してるときだけとか。拡大率が決まっているとか。それでも十分に壊れスキルな感じですが
物だけでも十分に壊れスキルだと思いますが。他の一般的なスキルにはもう少し制限がほしいかも。一度かけても時間で戻るとか。接触してるときだけとか。拡大率が決まっているとか。それでも十分に壊れスキルな感じですが
エピソード10
[一言]
ボラれすぎだし、知り合いとはいえ行商人にスキル開示するとかバカなの?
ボラれすぎだし、知り合いとはいえ行商人にスキル開示するとかバカなの?
エピソード10
[気になる点]
え?6割も取られるの?
物を出す方が4割しか?
物を長期間保持する必要がある小売商でもあるまいに、ボラれすぎでは?
宝石ぐらい保管がたやすく劣化せず運びやすいものはないし、売買手数料としては2割でも多いぐらいじゃ?
え?6割も取られるの?
物を出す方が4割しか?
物を長期間保持する必要がある小売商でもあるまいに、ボラれすぎでは?
宝石ぐらい保管がたやすく劣化せず運びやすいものはないし、売買手数料としては2割でも多いぐらいじゃ?
エピソード10
[気になる点]
トマト拡大して運ぶときにまた戻せばいいんじゃね?って思った
[一言]
逃げ出したやつらが安全になってノコノコ戻ってきてそれを受け入れるっていうシナリオじゃなくて助かる
トマト拡大して運ぶときにまた戻せばいいんじゃね?って思った
[一言]
逃げ出したやつらが安全になってノコノコ戻ってきてそれを受け入れるっていうシナリオじゃなくて助かる
[一言]
拡大の範囲が広すぎて、知力も拡大、成長率も拡大、資源も拡大、何でも拡大で既にゲームセットで良いんじゃないだろうか感がある
拡大の範囲が広すぎて、知力も拡大、成長率も拡大、資源も拡大、何でも拡大で既にゲームセットで良いんじゃないだろうか感がある
[一言]
これでハズレスキルとか作者wwwww
これでハズレスキルとか作者wwwww
- 投稿者: チー牛〜教室の隅でなろう読むインキャな僕ら〜
- 女性
- 2020年 01月16日 10時30分
[一言]
一瞬で物の大きさを変えられる拡大&縮小スキルのどこがハズレなのかわからない。
拡大を使えるだけでも国が囲い込むレベル。
一瞬で物の大きさを変えられる拡大&縮小スキルのどこがハズレなのかわからない。
拡大を使えるだけでも国が囲い込むレベル。
[一言]
まあ、筋力拡大して筋力アップしたら骨が耐えられないかもね。普通に折れるかと。でも、折れる折れないで思考が止まって発想が出なくなるのは危険だから今は、ガンガン書くべし。そして最後に修正。
まあ、筋力拡大して筋力アップしたら骨が耐えられないかもね。普通に折れるかと。でも、折れる折れないで思考が止まって発想が出なくなるのは危険だから今は、ガンガン書くべし。そして最後に修正。
エピソード8
[気になる点]
拡大&縮小スキルのハズレ要素がわからない。
物体限定だったとしてもぶっ壊れ性能だろうに生命やエネルギーにまで適用されてたら冗談抜きで神になれる。
[一言]
実は似たような設定の小説考えていたことがあったけど自分は断念しました。
理由はスキルがチート過ぎてうまく扱いきれなかったからです。
強力であり万能なチートを持たせた主人公はある意味作者の力量が試されるものです。頑張ってください。
拡大&縮小スキルのハズレ要素がわからない。
物体限定だったとしてもぶっ壊れ性能だろうに生命やエネルギーにまで適用されてたら冗談抜きで神になれる。
[一言]
実は似たような設定の小説考えていたことがあったけど自分は断念しました。
理由はスキルがチート過ぎてうまく扱いきれなかったからです。
強力であり万能なチートを持たせた主人公はある意味作者の力量が試されるものです。頑張ってください。
感想を書く場合はログインしてください。