感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [56]
[良い点]
 成る程……何となく理解できました
 『基本的に』LV概念が無く、努力し続ければ際限なく全ステータスが上がり続ける感じですね。で、クロスは勇者パーティーメンツに少しでも追いつく為に努力し続けた結果『基本的に』無いも同然の上限にブチ当たった、と。
 ステラの共有は、要は既に土地いっぱいに咲き誇ってる状態で、それでも少しでも追いつく為に種植えて日当たり整えて土壌整えて水やってとしてた結果、本来死んでた筈の種も腐らせず死なせずのクロスの努力によって、ステラとの共有で上限値が開放(土地が拡大)されて、種のままだったモノを最適な場所に植えられ、ステラの才能で、一気に発芽から開花まで至った、って解釈で合ってるでしょうか?(LVやステータスと云ったRPG解釈の後で農園の喩えで若干変になってますが……)

 そして物語初期の模擬戦を考えるに、『職業軍人のゴブリン相手に気配を追えてれば、旧型ヨロイに少しでも持久戦出来れば及第点(八〇)』なのを、『視えないままに一撃で気絶(殺さず無力化)させたり、脆い継ぎ目狙って解体したりしてた(二百)』って感じですか。もしくは『クロス(八〇)』『勇者パーティー(二百)』ですかね。

 スミュルと殺り会えるのは『(クロスの努力)×(ステラの才能)×(エリーの魔力)』って感じになってるからですね。
 そして裏奥義が欠点塗れなのは『絶対に相打ちになる』=『展望が見込めない』から、ですかね?
[気になる点]
 ルビーはクロスの望む形での補佐をしてる感じですか、『その時々によって最適な形状、武器になる』=『生じる筈の武器に対する習熟を無しにしてる』って感じで合ってますかね?
 今更では有るんですが『クロスは手札が多過ぎて扱えて無かった(思考リソースの問題であり、武器大量に持ち歩く訳にも行かなかった)』から、『ルビーが瞬間変化による千変万化の神剣と化して選択肢を大量に増やした』のは、後者をメインにサポートするようになった、で良いんですかね?
[一言]
 丁寧に答えてくださってありがとうございます。
  • 投稿者:
  • 2024年 05月03日 03時33分
[気になる点]
 やっぱり分からん……私的に[才能=最大総合値]なので、才能以外の道ってなんぞ?って状態ですね。
 ちょい前にあった魂の格云々で考えても、『魂の格=才能=魂の器で、魂の器に既に色々入っていて満たされてる=これ以上入らない=才能の枯渇』って感じですね、分からん。
 『クロスの才能の枯渇=手札多過ぎて活用不可=思考領域の圧迫や思考速度の遅延=状況に合った最適行動不可=扱えないのに増やしても無駄=これ以上の技術習得や習熟が困難或いは不可能=才能の枯渇』って感じで捉えてるんですけど。
 ステラとの共有は『技や膂力と云ったフィジカルや魔力や思考リソースの共有=生じていた思考の圧迫や遅延の解消=手札を活用可能』、ステラとクロスの差は思考リソースの活用方法の差で起こってる、って感じですね。思考や感情は共有出来ても想い等は出来ない、なのでクロスの憧憬を知れはしても理解出来ない、ので勇者クロードへの憧憬を元にした剣技をステラは使えないって感じで、ステラにクロスが追い抜かれて追い付けないのは、ステラは努力する必要が無く、しても常に最大効率で出来ていたからで思考リソースを割いてない、クロスは努力し続けたからこそ最初から最大効率にはなれず努力する事自体にも思考リソースを割いていたから。
 エリーとの融合も似たような感じで捉えてますね……なので、莫大な魔力や思考リソースの拡張があっただけで天使の身体能力全開のスミュルとやり会えると返答されて???って感じで……あ、前に融合した時はステラとの共有が無かったから、その分強くなってる……事を考えてもやっぱりスミュルとやり会えるとは思えない……

 [共有or融合=(クロス)+(ステラorエリー)]で考えると思考リソース等は元の(クロス)部分を参照してる……のか?
 [共有&融合=(クロス)+(ステラ)+(エリー)]……スミュルに届くとは思えないし、掛け算か?
でも共有で[クロス≒ステラ]になったがステラが弱くなって無い以上、平均化した訳じゃないし、ステラが劇的に強くなった訳でもないから掛け算でもなく、足し算っぽい。……いや、二人がかりでも無理そうだったのに共有した途端アンジェのブレスぶった斬ってその後一撃で沈めてたな?あれはつまり[才能×努力]か?
 融合は描写が一回だけしか無いから分からんが足し算っぽい感じだった、と思う。いや、あれも掛け算……か?『クロスが欲して止まなかった才能を補うモノ』的な感じだったし。ショウタイム!時点でのクロスとエリーちゃんで足し算してもピュアブラッドに届きそうも無いし、掛け算か?
 [(クロス)×(ステラ)×(エリー)]なら……スミュルと対等に殺り会える、か?
 流派は足し引き掛け割りして、色々を流派に一纏めして余白が出来たからかなぁ、と考えてます。
 まぁそもそも単純に数式化出来るような類のモノじゃないのだが……

 ルビーのサポートはあれか、『どんな剣でも奥義打てる訳じゃない⇒最適な刀身や重心、重量になる事でサポート』と『他の剣で打てば折れる⇒折らないようにする技術が足りてない⇒折れないようになってサポート』って感じか?んんん、分からん……
[一言]
 上記が殆ど書き殴りみたいになってておかしな所出てそう……申し訳無いです……
 あ、ネタバレになるとかなら無解答や暈してもらって構わないです。特にエリーちゃんとの融合は『やってみたら出来た』と『なんかめっちゃ強い』と『エリーちゃんだけは融合の条件知ってる』『エリーちゃんだけ知ってるのをアウラ様は知ってる』以外情報出てないですし。
  • 投稿者:
  • 2024年 05月02日 04時06分
おおう……長文お疲れ様です……。
出来るだけ丁寧に答えたいと思いますが語彙力の欠損のアウトプット下手くそ星人ですのでわかり辛ければご容赦を……。


まず、全体の目線で言えば才能はあくまで才能に過ぎず、特定のこれという何かではありません。

ただ、クロス視点で言えば『上限値』が才能となります。
なので才能の枯渇というのは伸びしろの限界値に到達したと思って下さい。

秀才だから八十点まではコンスタントに出せますが、百点に届く事はありませんでした。
そんなクロスが百点どころか二百点を大した努力もせず出し続けているという環境が人間時代です。

解釈自体は良くぞここまで書き手の中身を読めるなと感心する位で、特に問題はないと思います。

引っかかっているエリー融合の部分も、想像通り『技術』と『身体能力』が掛け算だからです。

融合での身体能力はスミュルを凌駕してますが、技術ではまだ及ばない。
だから、大体同じ位ですね。
当然、数値化出来る物ではないのでふわっとしたニュアンス程度の話ですが。

ルビーに関しては、裏奥義限定の話です。
クロス自体が一歩も押されない程重くなるに加え超重量の斬撃を相手に押し付けるという物です。
ですので、その重量に大体の剣は耐えきれません。
ルビーなしでぶっ放せばお互いの武器を破壊するという割かし卑怯な自爆技になります。
[良い点]
 おぉ……奥義と奥義のぶつかり合い……良き……
[気になる点]
 表が『持てる全てのいいとこ取りした基礎たる全なる一』、裏が『信仰心からなる、神から加護を借り受け自身を星の一部とする一なる全』って感じかな?
 ……表裏重ねられるようになったらやべー事になりそう、……?……エリーちゃんと融合すればもっとやばくなるんじゃ?人間にとっては精霊=土地神だから……
 いや、流石に無いな、あの融合はエリーちゃんのリソースをクロスが使える様になって、整理されること無くとっ散らかってた増え過ぎた技術を活用できる様になるだけだった筈だし。まぁエリーちゃんの莫大な魔力も使えはするけど、どっちがメインかって言えば技術の十全活用できる方だしなぁ……
[一言]
 前回、及び今回でクロスの培ってきた技術の整頓が済んだわけだけど、流派としては選択肢を削ぎ落とせたが、コレで余白が出来れば枯れた鉱脈だった才能はどうなるだろ。
 ステラとの共有でも膂力や技が共有出来ただけで結局クロスがどん詰まりになってた、手札が多過ぎてコレ以上学んでも使い熟せない問題は解決して無かったはず……?
 あれ?……ルビーは剣である矜持を曲げてクロスに可能性を作った、武器を大量に持ち歩く訳にもいかなかった分の補填だが選択肢の拡大を担った訳で……
 私の中でなんか齟齬起こしてるな、コレ……?
 ……情報下さい。
  • 投稿者:
  • 2024年 05月02日 00時58分
感想ありがとうございます。

>良い点
 愉しんで頂けてなによりです。


>気になる点

 表の方は発展途上、裏の方は欠点塗れ。
 ですので表裏合わさるのは現時点では難しいでしょうねぇ……。
 とは言え将来的にはわかりませんが。
 書いてる私でさえわかりません^p^

 ちなみにエリーとの融合体であれば、裏奥義を使う事なくスミュルと対等に戦える様になります。
 スミュルの天使の身体能力全開にしたバージョンと。


>一言

 三流は技に使われる。
 二流は技を使い熟す。
 一流は技を己の物とする。

 ですので、失敗の経験がそのまま力となり剣での道の頂に届いたというのが今回の状態ですね。

 才能が枯渇している事に代わりはなく、ただ才能以外の道で突破したというだけです。

 手札使い熟せない問題はステラの才能でマシにはなってますが一生涯付き まとう欠点ですね。
 これは才能に直結する事ですから。

 ルビーはクロスの足りない部分を補う為に総てを注ぎます。
 今回は剣で突破したので剣としてクロスの理想的な重量になりつつ足りない才能をこそっとサポートしてます。
 具体例を出すなら、裏奥義。
 他の剣で裏奥義打てば確実に折れます。

[良い点]
 『想い焦がれたモノこそを理想とする、故にその眼は常に背を追い、留まる事無く、歩み続ける』
 剣聖一刀流とは言ってるが、文字通りクロスだけの剣術流派だな。流派の要は『技』では無く、上記の心の在りようその物な訳だし。
[一言]
 やっぱり、勇者時代の我武者羅なクロスなら心は合格貰えてたのか。
 さて、立ってる高みは違えど同じ舞台に立つことが出来たな、此処からどうなるか、楽しみにしてます!
  • 投稿者:
  • 2024年 04月30日 00時55分
感想ありがとうございます。

>良い点

 ですです。
 クロードの剣術を基礎とはしていますがそれより遥か高みにある上、志さえ本物ですから色々な意味で心の剣です。


>一言

 剣を愛し剣に奉仕し剣に付くし剣を伝える。
 つまるところ剣の奴隷こそがスミュルにとっての正解でした。
 なので剣に拘らないメリーは論外で、邪流剣術のパルスピカも不合格。
 ステラに至っては剣に愛着がないので『心ここにあらず』でその在り方そのものが許せないでした。
[良い点]
 ヴィラ、めっちゃ頑張ったな……?
[気になる点]
 クロスの嫁ーズが『嫁』の一括りで助かった部分はあるけど、大半がクロスの後追うよね。
 バッカニアの精神的支柱のシアの精神的支柱のクロスが死ぬと、なぁ……シアは後追い自殺はしないだろうけど、希望の灯が消えるよなぁ……
[一言]
 余りにも絶望的な差、剣士から敵に変わった時点で死が確定するから、剣士として打倒しなければならない、しかし遥か彼方格上の相手から三流の烙印を押されてる以上は現実的じゃない、寧ろ未来に害悪だから殺すと宣言されてる、と……
 ……いやまじでどうすんだ、コレ……
  • 投稿者:
  • 2024年 04月28日 00時36分
感想ありがとうございます。

>良い点

 少なくとも、スミュルに認められるという事は剣の指導者として最高の存在というお墨付きを貰った様な物ですね。
 教導まで受けたので尚の事。


>気になる点

 後を追う者、復讐に走る者、世界を壊そうとする者、惰性としてしか生きられない者。
 様々ですが凄惨たる光景である事は間違いないでしょうね。
 その代わりに、アリスは興味を失うから敵でなくなり、スミュルが人類の味方となりますが。

 それはそれで人類は生き残るかもしれません。
 誰もの心に希望がないままに。


>一言

 その評価が正しい事こそが最も恐ろしい事実とも言えますね。
 実力を正しく測れる能力があるというだけでなく、こちらを測り知る事が可能なほど相手が格上であるという証左でもありますので。



[良い点]
 枯れ木の細枝で大木が斬れてるのが、魔力による物質強化やらの影響ではなく、技術なのが怖すぎる……
 物語初期でクロードが木々が密集した森林の中にいる敵を技術だけで森林に被害出さずに、敵だけ斬撃スナイプしたと云う事実に恐れ慄いてたら、もっと訳分からんやべー奴が出て来た。
[気になる点]
 ゴブリウス帝国は宇宙に進出出来たのか……
 ……ん〜、機人や観測者が観てる『世界』って宇宙も含まれてるのか?含まれてそうだな?
 宇宙大戦争が出来る文明が複数存在してるのに、クロス達の舞台になってる星に侵攻して無いのは、舞台に上がれてない文明を保護してるからか?
 つまり天使達によって機人の行動制限かかってる今って結構やばいんじゃ……?
 まぁ観測者が制限かけてる場合は問題無いか。そしてそっちの方が可能性高そうだな。
[一言]
宇宙航行技術がある上位文明ならアリスの身体治せる?
  • 投稿者:
  • 2024年 04月26日 00時50分
感想ありがとうございます。

>良い点

 クロードレベルの才能で、常に剣だけを考えたらスミュルに追いつけるかどうか。
 その位の相手ですね。
 才能があって、肉体の能力が高くて、それでいて時間だけは腐っている奴という最悪の敵です。


>気になる点

 ゴブリンは小柄で身体能力は低いですが勤勉で器用、また魔力もそこそこ豊富と状況さえ噛み合えばトップに立てるスペックを持っています。
 実際、『ヨロイ』という兵器に身長制限がある為ゴブリンはパイロットとして非常に高い適正を持っています。
 更に、時折英雄と呼ばれる高い能力を持った個体が生まれる種族でもあったりします。


 観測者の観測する世界に宇宙は含まれますし、宇宙単位で滅んだ事象も認識出来ています。
 宇宙単位での滅亡の場合は『なかった事』になりますが。

 それでクロス達の世界が侵攻を受けていないのは、『まだそれだけの科学力を持った種族がいないから』となりますので、特に問題はありません。
 観測者の観測外、機人の管理外との種族とは戦争どころかコンタクトさえ出来ておりませんので。
 
最低でも何億光年先に移動出来るワープドライブがこちらで生まれるまでは、あちらから来る事もないでしょう。
 『外宇宙』という例外はありますが。


>一言

 答えで言えば、無理です。
 天使も機人も観測者もその外の上位文明があったとしても、アリスの身体は治せません。
 唯一可能性があるのは『外宇宙』ですが、そこは治すというよりも死ねず苦しむ化物になるだけですので結局治す方法はありませんね。
[良い点]
 成る程……マリアベル除き、剣に全部捧げてるから、『腕は』未熟なのか。
[一言]
 うーん、隔絶した差があるなぁ。
 『頂点にありて、歩みを停めぬ者』って感じ。

 クロードとして産まれた時から研鑽を積んでれば、ステラは渡り合えてたのかねぇ……まぁスミュルと渡り合えるならレンをあっさり斬り捨てて、呪い飛ばす暇も無くなって物語始まらずに終わりそうだけど。
  • 投稿者:
  • 2024年 04月24日 00時51分
感想ありがとうございます。

>良い点

 悲しい程に才能の話ですね。
 ヴィラの才能はクロスと同程度で、クロス程狂気に染まってもいない。
 良くも悪くもそこそこ止まりです。
 切札を使えば格上キラーにはなれますが、流石に格上過ぎたので使ってません。


>一言

 その通りです。
 勇者クロードがクロスの想像した通りの理想の勇者なら、そもそも物語は始まってませんしクロスを連れて行こうとも思っていません。
 勇者クロードの英雄譚が語られ、未来永劫人間(魔物を省いた本来の人間)が平和になっていたでしょう。
[良い点]
 おかんとママの回だった今話、良き……
[気になる点]
 アリスがシアの事把握してるかそうでないかで、また状況が変わりそうだな……
 知ってるならこんな分かり易い精神的支柱をほっとくわけ無いし、どうなるやら……
[一言]
 クロスとパル君をもう一回見に行ってみよう、『自由に生きる』と云う意味がよく分かるぞ。
 統一王とその嫡子が揃って戦艦に突撃したのを説教されてるからな、『大事な家族を助ける』と云う芯がある故の結果だ、その結果心配かけた相手に説教されてるのを含めて『自由に生きる』事だ。
  • 投稿者:
  • 2024年 04月22日 00時48分
感想ありがとうございます。

>良い点

 ありがとうございます。
 メルクリウスもメルクリウスで親になり切れないのに子供を持った事に苦悩していたりもしますが、それを表に出さない程度には彼女は親となってますね。


>気になる点

 把握した上で、優先順位はそう高くならないでしょう。
 良くも悪くもアリスの理解し辛い心の働きですので。
 とは言え重要度合いは上から十番以内に入る程度には脅威と思ってますが。

>一言

 そう、自由には責任も伴うぞ! しっかり背中で学べ!(正座のまま引きずられるクロス)
[良い点]
 此処でフラッドを仕留められたのは良いな、また大洪水起こされても敵わんし。
 『大事な妹を傷つけられた怒り×信頼する家族(タイガー)の前×父や妹に見栄を張りたい=再生産すら出来ないように纏めて封印』
 やっぱりパル君の伸び代と爆発力やっべぇな……
[一言]
 この世界の人間って神々の眷属のおもちゃの的として、享楽の為だけに作られたようなものだから、魔物に対する殺意や悪意が高く、そしてそれを同族にすら向けて研鑽してきた訳だからな……
 まぁそれでも銃の概念を知ってから一日で狙撃銃に到達するのはヤバ過ぎるが……
 戦争開始直後から内密にではあれど国公認で開発に従事してたら、今頃どうなってた事やら?
  • 投稿者:
  • 2024年 04月20日 00時39分
感想ありがとうございます。

>良い点

 今のところタイガーとの相性が良すぎて上手くかみ合う状態ですね。
 他の誰かの場合だとこうはならないです。
 能力発動対象が信頼出来る配下という時点で、気弱気味なパル君じゃなかなか対象が増えず、増えても信頼の度合いがどうしても低いので。

 後はまあ、単純な幸運ですね。
 パルとしては脱出まで堕ちてれば良い位の気持ちでしたが、アークは修復する為地中深くに沈んでしまい戻れなくなってしまいましたとさ^p^


>一言

 兵器とドクトリンのみ驚異的な成長をしていますが、それ以外では劣っている。
 逆に言えば三世代程文明が違い種族スペックの桁が違う魔物相手にそれだけで戦ってたのが人間です。

 とりあえず、ネックとなる火薬の製法か火薬に限りなく似た性質の何かを発明するでしょう^p^
 量産性こそ兵器の真骨頂であると人間は知っていますから。

[良い点]
 命の使い所、かぁ……
 機人が出て来たら処刑はされるだろうけど、国が処刑するならクロスが居れば『命貰った』って寿命で逝くまで死なせてもらえないだろうなぁ。
 状況次第だろうけど『嫁の親を処刑出来るか!?』もしくは『旨い酒飲み放題で手打ちな〜』で、クロスなら終わらせそうなんだよなぁ。
 実際ハーヴェスターの酒を祝勝会で酒蔵空にする勢いで呑めれば、『まぁ勝てたし旨い酒も飲み放題だし、それにもう人魔統一されてるし、いっかぁ』って民衆も大部分は納得しそう。
 アウラ様も親の鯨飲を酒蔵空にする事で抑止出来るし、享楽主義者のハーヴェスターが『自分が死んで娘の資産になった酒』ではなく『まだ自分の酒を罰として酒蔵空にする勢いで祝勝会で振る舞う』のはめっちゃ堪えそうwww
[気になる点]
 悪意と殺意だけで魔物と戦争し続け、時には勝ちさえした人間が『デウスエクスマキナ』を使うのか……
 どうなる事やら。
  • 投稿者:
  • 2024年 04月18日 00時43分
感想ありがとうございます。

>良い点

 クロス『は』処刑したくないはずです。
 ただ、デウスエクスマキナというのは数少ない機人から国家への命令である以上なあなあにする事は難しいので、本当に状況次第ですね。
 ただまあ、想像通り罰という意味でならハーヴェスターは死なない方が罰になります。
 死ぬ事よりも享楽に耽る事を禁じられる事の方がダメージ出来ないので。



[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [56]
↑ページトップへ