感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [97]
[良い点]
スコアが動いていないのに、揺れ動く試合の主導権
キャッチャートスからのフォースアウト
実試合と作品でも有ったかな?
[気になる点]
ナオの言う通り、延長になってからは白富東の優勢だけど
黒田に打順が廻るとしたらどんなシチュエーションだろうか?
敬遠か一発同点対決か
ナオは延長ネライに行くなら9回は0点だなぁ
だけどナオのバットで決まる目も有りか?
[一言]
彦猫さん 連日の二話掲載お疲れ様です。
後三話との事ですが、9回表、裏、対黒田+エピローグが
表の構成と考えて、一晩中裏構成を考えて楽しみに待ってます。(^_^)
マンガの参考にしたのは「ラストイニング」の川口の牽制ですね。
超名作高校野球作品です。タッチは純粋に野球とは言いにくいので、高校野球作品の最高峰かな、と私は思っています。

九回の展開は、既に……。あとは書くだけです。

あと三話ではなく、ラスト三話が決まったということですね。
話はあと四話か五話で完結ですね。
一話はまるまるエピローグ的なものになるので。
[良い点]
吉村君が苦しみながらも健闘しているのが良いですね。

異能麻雀漫画である咲の宮永咲のように主人公でありながら
ボスキャラ感出しているナオと大介というアングルは結構気に入ってます。
[気になる点]
本日二回目の話数に関しては
誰のモノローグとか心理描写というのが少し分かり辛い面があると思います。

読んでいて全くわからないというわけではないのですが、
読み始めた段階で「?」となるというか。
読み進めるうちにああこのキャラの内面なのかというのはわかるんですが、
できれば古賀監督は熟考する~などの示唆する文節を入れた方がより良いと思います。
[一言]
今朝はパソコンの不調で半日ほど原因究明と対処法に忙殺されていたのですが、
マザーボードが壊れかけているので、いつネットに接続できなくなるかわかりません。
連載終了時にレビューを描けていあかった場合・・・お察しくださいませ。

それではクライマックス楽しいにしています。
あんな麻雀やられたら、やられる方は心折れますよねw
二度と牌は握らねえ、とかなりそう。

ちょっと最後まではもうライブ感で飛ばすので、修正は後になると思います。

この時期のPC不具合、大変ですね。
もうあとは、書くだけです。
[良い点]
めっちゃ野球野球してるし、キャラもいいし、リアルながらも非現実感を適度に混ぜ込んできて(セイバーさんとか)すごい楽しませてもらっています。
[一言]
2塁でアウトになった2番の人、これから一生夢にアウトにされたシーンが出てくるんだろうなーとか思ってしまいました。プレート外したら塁に戻らないと……。でもそれを忘れさせる完璧な演技力の勝ちですね。直史はいつ2塁方向確認してたんだ……それか見ずに大介を信じて投げてた……?どちらにしても高等すぎてすごい。

……ただそれ以上に逆の手での牽制という発想は悪魔かと思いました。
時にリアルはフィクションを超えますからね。
江川の高校時代の話なんか、はいはいラスボス乙、って感じです。

高校球児の中の何人かは、一生トラウマになるような経験を負うんでしょうね。ただ彼の場合、これでゲームセットになったわけではありませんから、まだマシでしょう。

左手牽制は、かなりの分量書いたんですよ。でもその後の勇名館のショックを考えると、この牽制で勝負が決まってしまうので、書き直しました。
そちらでは審判団が協議して「今のアウトだよな?」「アウトですよね?」「少なくともボークではないよね?」と試合が中断してナオフミ=サンは「最悪これでボークと言われて再開でも、流れが完全に途切れたからオッケー」と言い、セイバーや大介にさえドン引きされていました。
[一言]
隠し球大好きな某大介さんをおもいだしましたよ、と。
牽制はめちゃ重要な技能な割にトリックプレー扱いできる便利な子ですなあ。
  • 投稿者: 干物
  • 男性
  • 2020年 05月05日 12時55分
投手にボークをさせるというのも見事なプレイだと思いますけどね。
来年の白富東、北村が抜けてしまうんで、どうにか得点力を確保しないといけませんからね。
[良い点]
これすごい面白い!
更新ありがとうございます!
[気になる点]
左手での牽制めちゃくちゃカッコいいじゃないですか!?
スポーツバラエティとかで一生使われるやつ。
そっちバージョンも読みたかった笑
[一言]
クレバーなアイデアすごい好き。
犬飼さんちの三男とか思いつきそう。
(プロ編は未読です……出てるのかな?)
  • 投稿者: ナオフミ=サンかっけえっす
  • 2020年 05月05日 12時32分
左手での牽制、ルールを一時間ぐらいかけて調べたら、OKだとは思ったんですけどね。

山田と同じ西武に入ってましたぜ>三男
[良い点]
こういう制球あって、メンタル強い選手贔屓に欲しいわ。
更新お疲れ様です。楽しんで見させてもらってます。
  • 投稿者: 桜DITE
  • 23歳~29歳 男性
  • 2020年 05月05日 12時11分
制球とメンタルって、どういう関連性があるんでしょうね。
クローザーにはぴったりだと思いますけど。

マンガの投手で制球いいの……三橋が真っ先に思い浮かびました。
あれは超メンタル弱いけど、それでも制球がいい理由付けが上手かったですね。
[一言]
うわ、猫騙しだw
  • 投稿者: MN
  • 2020年 05月05日 11時05分
この牽制アウトへの反応がどうなるかは、けっこうびくびく書いてました。
[良い点]
1日2回更新がうれしすぎる。
[一言]
他の方もおっしゃってますが直史がプロ行くなら抑え向きですね。
多彩な変化球と初見殺し、不動のメンタル、疲労しにくい体質。
ひいきの球団にほしい。
  • 投稿者: muramura
  • 2020年 05月05日 11時00分
もしくはクオリティスタートの先発向けですね。
試合を序盤で崩さないという点では、勝ち投手の権利を失うことはあっても
負け投手になる可能性はとても低いでしょう。

1イニング限定でスルーと変化球適当に組み合わせたら、それだけで終わりですね。
[良い点]
騙されました!
[一言]
ジンが綺麗に騙されたのが、ちょっとかわいかった。
自分が頑張らなきゃって気合入れるところ。
女房役のキャッチャーらしい。
観客の反応も気になります。
ここで騙されなかったというか、通常運転だった大介。
「ぼくのかんがえたさいきょうのばったー」ですね。

おそらくこの後直史は、クールなところがかっこいいとか言われて「俺のどこがクールやねん(なぜか関西弁)」とギャップにいらいらするかもしれませんね。
[良い点]
面白い!!キャラがちゃんと立っていて楽しく読める。
[一言]
頑張ってください!!!
キャラ立てには苦労します。本当はもっといろんなキャラを描写したいのですが、テンポの良さに注意してますので。
野球物だと絶対に試合が進行して行きますので、過去回想とか入れない限り、テンポが悪くなりにくいですね。
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [97]
↑ページトップへ