感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
いきなりこの展開は...
転生でif戦記でご都合主義とはいえ、戦国時代で神隠しは、少しガッカリ。
いきなりこの展開は...
転生でif戦記でご都合主義とはいえ、戦国時代で神隠しは、少しガッカリ。
エピソード93
[良い点]
正に夢の対決!これぞなろう小説の醍醐味!
正に夢の対決!これぞなろう小説の醍醐味!
エピソード92
[気になる点]
勝頼は側室腹だから・・・・多分伏線と認識しましたわ独眼竜が側室腹なことって果たして独眼なのですか?
勝頼は側室腹だから・・・・多分伏線と認識しましたわ独眼竜が側室腹なことって果たして独眼なのですか?
[良い点]
最初から読んでいます。風魔がどうのこうのまではかなり楽しく読めました。おもしろい作品だとおもいます。毎日更新されている点もとてもよく、いつも楽しみにしています
[気になる点]
お市が嫁いできたあたりから、だんだんもう技術的に差が開きすぎて、物語として成立しにくくなっているような気がします。時代的にも奥州征伐・九州征伐ぐらいのほとんど消化試合の様相で、無理矢理ストーリーをひねり出している感がぬぐえません
[一言]
ぼくの勝手な思いなので全然無視してもらってかまわないのですが、個人的には新しい別の作品を読んでみたいかなと思っています。勝頼がまた別の戦国時代を繰り返すのでも、全く別の話でも、作者さんの書き方だとまたおもしろい作品ができるのではないかと期待しています
最初から読んでいます。風魔がどうのこうのまではかなり楽しく読めました。おもしろい作品だとおもいます。毎日更新されている点もとてもよく、いつも楽しみにしています
[気になる点]
お市が嫁いできたあたりから、だんだんもう技術的に差が開きすぎて、物語として成立しにくくなっているような気がします。時代的にも奥州征伐・九州征伐ぐらいのほとんど消化試合の様相で、無理矢理ストーリーをひねり出している感がぬぐえません
[一言]
ぼくの勝手な思いなので全然無視してもらってかまわないのですが、個人的には新しい別の作品を読んでみたいかなと思っています。勝頼がまた別の戦国時代を繰り返すのでも、全く別の話でも、作者さんの書き方だとまたおもしろい作品ができるのではないかと期待しています
かえるうなぎさん。お読みいただきありがとうございます。
小説を書くという事の難しさを痛感しています。ただやるからには楽しみたいし、それで
皆さんに楽しんでいただけるなら最高ですよね。
これからも色々と挑戦していきたいと思っています。
この先、どういう展開になるか。引き続きお読みいただければと思います。
小説を書くという事の難しさを痛感しています。ただやるからには楽しみたいし、それで
皆さんに楽しんでいただけるなら最高ですよね。
これからも色々と挑戦していきたいと思っています。
この先、どういう展開になるか。引き続きお読みいただければと思います。
- Kくぼ
- 2020年 06月20日 09時18分
[気になる点]
あの、相模一国に領地が減った北条氏をなぜここまで関東の大名衆が警戒するのかよくわかんないんですけど、ご説明頂けると幸いです。
あの、相模一国に領地が減った北条氏をなぜここまで関東の大名衆が警戒するのかよくわかんないんですけど、ご説明頂けると幸いです。
たかさん。お読みいただきありがとうございます。
武田に敗れ一時的に領地が減ってますが、北条は関東に君臨していた期間が長く、影響力も残っています。衰退した守護や大名が国衆を集めて反乱するというのは戦国ではよくある事です。
今回は親族が上杉を継ぐかどうかの大戦で、相模と越後の間にいる大名、国衆は必然と巻き込まれてしまいます。仮に景虎が勝てば、を想定していただければと思います。
引き続きお楽しみくださいませ。
武田に敗れ一時的に領地が減ってますが、北条は関東に君臨していた期間が長く、影響力も残っています。衰退した守護や大名が国衆を集めて反乱するというのは戦国ではよくある事です。
今回は親族が上杉を継ぐかどうかの大戦で、相模と越後の間にいる大名、国衆は必然と巻き込まれてしまいます。仮に景虎が勝てば、を想定していただければと思います。
引き続きお楽しみくださいませ。
- Kくぼ
- 2020年 06月20日 09時24分
[一言]
一言言わせていただきたい。
最近の話、風魔とサルがウザかったんでザマー
一言言わせていただきたい。
最近の話、風魔とサルがウザかったんでザマー
エピソード86
[気になる点]
ここまでは割と転生者のチートという以外を鑑みるとかなり今考えられている当時に近いかなと感じていましたが、風魔が出てきたあたりから忍者最強説みたいになってきて、忍者といっても当時の忍者って今思い浮かべる黒い服着た忍者なんて居ないですし、めちゃくちゃ強かったという訳では無いのでちょっと残念だなと感じてしまいました(上からで申し訳ないです。)
ここまでは割と転生者のチートという以外を鑑みるとかなり今考えられている当時に近いかなと感じていましたが、風魔が出てきたあたりから忍者最強説みたいになってきて、忍者といっても当時の忍者って今思い浮かべる黒い服着た忍者なんて居ないですし、めちゃくちゃ強かったという訳では無いのでちょっと残念だなと感じてしまいました(上からで申し訳ないです。)
たかさん。お読みいただきありがとうございます。屈託の無いご意見ありがとうございます。
風魔が強すぎましたね。皆様のご意見を真摯に受け止めより面白い作品にしていこうと思っています。引き続きお読みいただければと思います。
風魔が強すぎましたね。皆様のご意見を真摯に受け止めより面白い作品にしていこうと思っています。引き続きお読みいただければと思います。
- Kくぼ
- 2020年 06月17日 18時34分
[気になる点]
風魔うざすぎ、面白くない
風魔うざすぎ、面白くない
- 投稿者: tatatatata
- 2020年 06月16日 20時24分
[気になる点]
楓という戦闘船を奪取される下りが有りましたが、普通に考えて、追撃して沈めてしまえば良いだけですね。
風魔に卓越した操船技術が有ったとしても、初めての機構など理解するだけでも大変で、まして使いこなすなど無理でしょう。試行錯誤している間に追いつかれてしまいます。大砲にしても使えるのと、狙いを付けるのは相当に隔たりが有ります。
小太郎が転生者であったとしても、初めては変わらないですからねぇ。
偶々奪取できたというのはチョット・・・。
楓という戦闘船を奪取される下りが有りましたが、普通に考えて、追撃して沈めてしまえば良いだけですね。
風魔に卓越した操船技術が有ったとしても、初めての機構など理解するだけでも大変で、まして使いこなすなど無理でしょう。試行錯誤している間に追いつかれてしまいます。大砲にしても使えるのと、狙いを付けるのは相当に隔たりが有ります。
小太郎が転生者であったとしても、初めては変わらないですからねぇ。
偶々奪取できたというのはチョット・・・。
― 感想を書く ―